1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TcKpx3WB0HAPPY
https://www.nariyukigame.com/archives/59937763.html
個人的に期待していたソニックフロンティアは
SWITCH版、2.6万
正直もっと売れると思ってた・・・・
まぁ、出荷数的にも急激に暴落するとは考えられないのは救い・・・か?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pnAfqckd0HAPPY
あのソニックが!OW!で反応出るのはオッサンだけ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMQ2GP5k0HAPPY
正直PSとの複合な時点でSwitchとの共存は不可能
PSで売れないクソゲーと化すしかない
PSで売れないクソゲーと化すしかない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y4gPn4vn0HAPPY
自分の店の売上語れよなりゆき
一本とか二本とかさ
一本とか二本とかさ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bfj4G5LW0HAPPY
散々性能でPSがーと言いながらなんでSwitchの売上嘆いてんの
それ以下のソニーは
それ以下のソニーは
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+JYwYezVaHAPPY
ソニック
vtuberコラボしたのに発売日さえ一切話題にならず空気
ポケモン
発売の前日、朝から晩の21時くらいまでずっとトレンド1位でそこから日が変わるまでトレンド3位
発売日になると朝から夕方までずっとトレンド1位にいて、トレンドtop30に大量ランクイン
格が違いすぎるんだよなあ・・・
今この時期にポケモンやらずソニックなんかやってるやつ陰キャ確定だし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4nCcqWE50HAPPY
店の話じゃなくてファミ通の結果に落胆とか
小売()
小売()
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q/1ZHmPi0HAPPY
ソニックはこんなもんだと思う
海外販売とジワ売れはあるだろうから悲観するほど弱くはない
海外販売とジワ売れはあるだろうから悲観するほど弱くはない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6LKqH8hSaHAPPY
PSにソニックなんて発売されていなかったのだよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0xFFlCd0HAPPY
国内のソニックになに期待してるんだ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nMt0IUlBdHAPPY
これは扱ってないな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdjqCDssMHAPPY
ソニックが売れてた事なんて無いだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GNfQWuNu0HAPPY
立役者のインサイダーのが話題になったという皮肉
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/l44RzuT0HAPPY
レールアクションの発想のままフィールドに持ち出すのは
落ちぶれた今のセガじゃないと出てこないよなとは思った
なにもかもがくだらなすぎる
落ちぶれた今のセガじゃないと出てこないよなとは思った
なにもかもがくだらなすぎる
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b0D+Jakd0HAPPY
>>17
2Dをしっかり3Dに落とし込んだマリオ64はやはり凄いな
2Dをしっかり3Dに落とし込んだマリオ64はやはり凄いな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ULgLff4r0HAPPY
期待してる旨のコメントを発売前にしてたのかね?
まさか後出しジャンケンじゃないだろうね?
まさか後出しジャンケンじゃないだろうね?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/l44RzuT0HAPPY
2Dでやってたことをそのまま3Dでやりましたという発想は
PS1と共に消滅してなきゃおかしいのよ、ドラクエといいFFといい
落ちぶれたシリーズは全部そう
PS1と共に消滅してなきゃおかしいのよ、ドラクエといいFFといい
落ちぶれたシリーズは全部そう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/l44RzuT0HAPPY
2Dゲームは2Dでどんな表現が出来るか考えてモノ作ってたわけで
2Dでやってたことを3Dで再現なんてのは馬鹿げてるのよ
3Dで考えてモノを作れや、だから言い訳がいつも2Dなんだよ老害は
2Dでやってたことを3Dで再現なんてのは馬鹿げてるのよ
3Dで考えてモノを作れや、だから言い訳がいつも2Dなんだよ老害は
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XfUxRi5HdHAPPY
これで売れたとか言ってた信者達失神しそうだな…
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2hRiDC+0HAPPY
マリオのポジションを作りたかったと思うけど上手く活用出来ないSEGAの開発陣だが諦めないで頑張って欲しいわ。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgTjaMtq0HAPPY
小売のプロのくせにソニックが売れると思ってたのかよ
センスなさすぎ
センスなさすぎ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h7JeD7ZF0HAPPY
マスコミのプッシュがなかったらヨンケタンだとおもうけど
これでも売れてる印象なんだが
これでも売れてる印象なんだが
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WDfgMQf8aHAPPY
何十年と答えを出せないソニックチームとかいる意味ある?
もう当たるまで外注をたらい回しにすればいいよ
もう当たるまで外注をたらい回しにすればいいよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OmEvgqWN0HAPPY
でかいフィールド作るならそこは走らせることに拘らなくても良かったんじゃ
乗り物がたくさんあるとかならまだしも
乗り物がたくさんあるとかならまだしも
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZaNnun6O0HAPPY
ナチュラルにPSバカにするのやめな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NNZKiaaq0HAPPY
もっとゲーム性を分かりやすくしないと日本人は遊ばない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5bEToaQc0HAPPY
なりゆきは近所のゲオの投げ売りを警戒したほうがいい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3cPBglHp0HAPPY
マニソリの権利はもうとっくに終わったの?
あの権利だけでウマウマだったでしょSEGA
あの権利だけでウマウマだったでしょSEGA
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5LeOVZpipHAPPY
これ以上売れると思ってやつはそろそろゲーム屋やめた方がええやろ
時代についていけてない
時代についていけてない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S2S2lT+j0HAPPY
ソニックが売れるわけねえだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JWNKKlfA0HAPPY
日本でソニックが売れたことなんてないだろ
メガドラの全盛期ですら30万本だぞ
メガドラの全盛期ですら30万本だぞ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dJg6xy6+dHAPPY
ナチュラルにvtuber貶しに繋げられるの凄いな(褒めてない)
やっぱなりゆきスレでマジレスする奴ってアレなんだな
やっぱなりゆきスレでマジレスする奴ってアレなんだな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l632aANEdHAPPY
>>37
勘違いしてる?
Vtuberのことは貶めてないよ
VtuberオタはVのために金使わないなって言ってるだけ
勘違いしてる?
Vtuberのことは貶めてないよ
VtuberオタはVのために金使わないなって言ってるだけ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TF3nA84S0HAPPY
もうボーナスステージは終わってるしな
ユーザーも学習して任天堂専用機に戻りつつある
ユーザーも学習して任天堂専用機に戻りつつある
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9Q1CJva0HAPPY
今作良くても前作コケてる事考えろよ
コメント
>>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3cPBglHp0HAPPY
>>マニソリの権利はもうとっくに終わったの?
>>あの権利だけでウマウマだったでしょSEGA
名越がオンギのために投げ捨てました
日本では売れないのはわかってたけども肝心の北米はどうなのよ
北米では人気とか言われてもビデオゲームベスト100にランクインすらしてないソニック本当に売れてるんか?
子供はソニックを知らないからなあ。
ソニックを売れると思ってる方が甘いとしか
タイミング悪すぎる
11月はポケモンに話題全部かっさらわれるんだから、ウルトラ怪獣くらいしか無かった10月に出しとけば良かったのに
マリオオデッセイみたいにいろんなステージで走りまわりたかったなぁ。
砂漠とか都市や宇宙みたいな。
ホロとコラボしたらたちまち爆死しるからしゃーない
1人用ゲームとしてはそこそこ売れてるのでは?
マジもんのスカスカマップを見せてくれるのは流石SEGAというべきか
岡山クレイジーショップの言うことは何ひとつ信用できない
まぁ市場の9割がSwitchだからな、PS版なんてなかったんだろ
グラグラカイガイアクション組の皆さんは幾らイキリ倒しても本当にゲームやってないってわかるくらいにはマリオデのレベル高いからな
生みの親がパクられたわけだしここは発売中止にした方がええんちゃう(鼻ホジ)
初報の時点で言われてた事ほぼ当たってたのアカンやろ
開発側の認識が甘過ぎた
ドリームキャスト時代のソニックアドベンチャーがピークだったと思う
セガが家庭用ゲーム機から撤退してからは
今までソニックシリーズを買っていたセガのファンは
散り散りになってしまったから仕方ない
Switchはセガのハードでは無いからね
ぶっちゃけ、ソニックにオープンワールドを求めて無いわ
あれは、決められたコースを走るから爽快感があるわけで
オープンワールドだと、テンポも悪くなるし
ソニックフロンティア米国アマラン
2位 Switch版
4位 PS5版
22位 XBOX版
40位 PS4版
流石に上位にいるけど年間アマランは全部圏外なので(参考:バイオレット12位、スプラ3が32位、マリオストライカーズ87位)そんなに爆発的に売れてる感じではないな
万一知っててもスマブラに出てる青い奴って認識か、五輪のゲームにマリオと一緒に出てる奴って認識かのどちらかだろうしな
セガがハードから撤退してから
それ以降のソニックシリーズは、色んな機種で発売されてきたけど
その中でも、主軸にしていたのはPSだった印象がある
任天堂のゲーム機に、ソニックというイメージはあまり無いし
「ソニックシリーズが、今まで任天堂の機種に力を入れていたか?」
・・・と聞かれると、そうでも無いからね
例えば、ナムコのパックマンだって有名なゲームのキャラクターだろ?
でも知名度の割には、パックマンのゲームソフトを持っている人は少ないよね
つまり、そういう事だと思う
1週しか首位防衛出来なかったPS防衛軍(笑)の事かー!!
だが、10月だとスプラトゥーン3に蹂躙されてインクで塗りつぶされてたんだろうな…詰みでは?
元々、ソニックはアメリカの方が人気なんだから
日本であまり売れていなくても
北米市場で売れていれば、それで良いだろ
スプラ3は9月上旬だから一ヶ月経って多少落ち着いた頃に発売してればTwitterやらyoutuberやらも取り上げてたと思うよ
それこそウルトラ怪獣モンスターファームなんてイロモノが話題になってたくらいだし
今月はネット上のどこもポケモン一色だし時期が悪い
国内だとセガハードでソニックを楽しんだ層は限られるからねえ
マリオとかコラボしたのをやった程度では印象薄いだろうし
マリソニやスマブラでまだ顔は知られてるだけマシだからなあ…
本当は任天堂ハードこそ主戦場のはずなのにね
>>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4nCcqWE50HAPPY
>>店の話じゃなくてファミ通の結果に落胆とか
>>小売()
怪しい店に入るような客がいないんだからしょうがないね
海外はともかく国内ではウルトラマン相手は分が悪いかと
PS信者しかいないおっさん専用のイカれショップだからな
なにを勘違いしてたのか知らんが、国内でのソニックはこれでも売れてるほうだぞ
ゲーム屋やってる割に無知すぎるだろ
さすがのホロライブコラボでもソニックはそこまで売れないわ
オリンピックが本業でしょ
>スプラ3は9月上旬だから一ヶ月経って多少落ち着いた頃に発売してればTwitterやらyoutuberやらも取り上げてたと思うよ
ファミ通週販によるスプラ3の販売約1か月経過後の推移
04週目 157,348本(次点 英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN- 36,261本)
05週目 120,564本(次点 NieR:Automata The End of YoRHa Edition 30,218本)
06週目 97,071本(次点 ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン 11,145本)
07週目 66,036本(次点 P5R 45,998本。尚、ウルトラ怪獣モンスターファーム 24,069本)
08週目 51,547本(次点 次点 ベヨネッタ3 41,285本)
↑の集計期間が9/26~11/6となるので、ここまでが凡そ10月販売分
09週目 51,715本(次点 ハーヴェステラ 26,644本)
10週目 43,781本 ←ソニック初週 NSW 26,067本、PS5 11,111本、PS4 9,098本
SNSやYoutuber等が取り上げ盛り上げたところで…この状況下で如何ともと思うがな
イロモノ扱いしパッケージ出荷絞ったっぽいウルトラ怪獣と機種週販同等ではダメじゃね?
後知恵で6週目ならば若干の存在感は保てた位で…それで良いのかは知らん
そもそもVコラボの成功例の方が少ないし
カオナシと呼ばれてる人等もそんな見境無いわけじゃないんすよ
何時でも売れる様にパッケージで買ったけど、思いの外うまく作ってたよ。
自由なフィールド探索も、決められたコースを走れるようになってる電脳空間も楽しかった。
気が向いたら、遊んでみても損はしない…かも。
(ただ、まだクリアしていないので、最終的な感想は変わるかもだけど)