1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYkF6U6bd
一強他弱は市場としてまずい。和サード頑張れよ
マンガ業界やアニメ業界みたいに面白さだけで新規がブランド老舗を上回るくらい売れてチャンスがある市場であり続けるべき
新海誠やジブリを超えた鬼滅映画みたいに
マンガ業界やアニメ業界みたいに面白さだけで新規がブランド老舗を上回るくらい売れてチャンスがある市場であり続けるべき
新海誠やジブリを超えた鬼滅映画みたいに
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qOBquJjR0
>>1
日本市場での話だけど、ここ十数年、陽のあたる道だけを歩いてきた任天堂と、基本的に日陰に軸足を置いて陰日向を行ったり来たりしていたサードの差が出たね
負けハードの延命のためにブランド価値や売上を犠牲にした結果、消費者にアピール出来る手持ちのカードが無くなってしまったわけだ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pHuY1Bsra
簡単なこった、任天堂のゲームより面白いあるいは斬新で、なおかつ一般人の間で話題になるものを作ればいいだけさ!
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYkF6U6bd
>>2
和サードって結構な割合でオタク路線走るのは何故かね?
一般向けはダサいって印象があるのだろうか
和サードって結構な割合でオタク路線走るのは何故かね?
一般向けはダサいって印象があるのだろうか
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Od3pT0l70
>>7
娯楽商品で老若男女問わず幅広くウケるもの、って言うのは簡単だけどめちゃめちゃ難しいんだわ
あのマイクラでさえ人を選ぶからな(あれは年寄りには辛い)、任天堂ソフト以外だと桃鉄くらいしか知らない
ターゲットユーザーを絞った方が楽だし、費用対効果が大きく見込めるのよ
娯楽商品で老若男女問わず幅広くウケるもの、って言うのは簡単だけどめちゃめちゃ難しいんだわ
あのマイクラでさえ人を選ぶからな(あれは年寄りには辛い)、任天堂ソフト以外だと桃鉄くらいしか知らない
ターゲットユーザーを絞った方が楽だし、費用対効果が大きく見込めるのよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XQuMeHq10
全弱はもっと駄目だろとしか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bfXnE4zd
和サード頑張れよ
これ胡蝶じゃなく10年は言われ続けてるからな
急に死んだわけじゃない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wYcj3Jw1d
>>4
キチガイ和サードは口先とプライドだけは一流で技術力は三流以下のゴミw
キチガイ和サードはPS大好き独占
キチガイ和サードはPSと共に滅びて死ね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EakA1JvF0
潜在的なユーザーはコレだけ居る
何故効果的なマーケティングが出来ないのかを各社見直さなければならない
ポケモンがどうしてこんなに売れるのかって
長年信頼と安心で売って来たのと、
ポケモンのコミュツールとしての側面が大きいんだろうね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A6d+Wv+TF
バンナムとコエテクは任天堂のゲーム作ってる
自社コンテンツはPSで出す
自社コンテンツはPSで出す
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bfXnE4zd
>>8
本当にちょっとこの流れで受け筋を任天堂から習うべきだと思う
よそのハードに出すとなると途端につまんないの出してくる
本当にちょっとこの流れで受け筋を任天堂から習うべきだと思う
よそのハードに出すとなると途端につまんないの出してくる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkRoBhZh0
>>30
任天堂もスマホでクソげ出してたねw
任天堂もスマホでクソげ出してたねw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16PrUlF/0
10年も20年もずっとオンギオンギしてた会社がオンギとともに沈むなら本望でしょ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Yy5QCyd0
あんなバカみたいに売れてるハード目の前にして
「当社で一番力を入れた(金かけた)ソフトは出しません」
なんてメーカーばかりだから仕方ないね
任天堂は常に全力出してるわけだし勝負にならん
「当社で一番力を入れた(金かけた)ソフトは出しません」
なんてメーカーばかりだから仕方ないね
任天堂は常に全力出してるわけだし勝負にならん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:54VTuavUd
>>10
和サードについて言えば
スイッチに出した所で
大して変わらんものが多いだろうな
センスが古いから
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVrzG8rba
世界と日本のパッケージだけ比較してどうする プレステも海外含めれば3日で50万100万売れてるよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkRoBhZh0
>>11
CoDとか10日で10億ドル売れて50%PSだからなあ
CoDとか10日で10億ドル売れて50%PSだからなあ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYkF6U6bd
海外のインディーは凄くて尚且つ面白いのが出るけど
和サードはなんかね…。
トップがあれなのか
和サードはなんかね…。
トップがあれなのか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OWI8frEg0
ブランド無いソフトやメーカーは出荷で押し込めないってのもあるな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0+BAoeqU0
これはクリエイティビティの危機ですよ!
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+DSYDpW10
日本じゃいくら面白いゲームでもSwitchに出さなきゃ売れないよ
なんたって他のハードが死んでるからな
なんたって他のハードが死んでるからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmRKKmWw0
エルデンリングが売れたので大丈夫大丈夫
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P5o2dp1ud
もう買い切りゲーは一定以上の信頼感ないと買えない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+EJNzZPza
クソつまらんソフト作んなって話
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkRoBhZh0
今やモバイルゲーが70%占めてるしなあ
家庭用が死んでるんだよ
家庭用が死んでるんだよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mkFabu51d
かと言って、今更PSで出したソフトをswitchで出せば売れるなんて単純な話でもないだろ。
売れる土壌がない。
そうしてきたように任天堂ハードで土壌を作って、ようやくスタートラインに立てるレベル
売れる土壌がない。
そうしてきたように任天堂ハードで土壌を作って、ようやくスタートラインに立てるレベル
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PGDUTrPwd
桃鉄やらマイクラやら
サードでもきっちり結果を出してるメーカーがあるだけになあ
努力で伸びるだけの下地はあるわけだから
あとは当人次第としか
サードでもきっちり結果を出してるメーカーがあるだけになあ
努力で伸びるだけの下地はあるわけだから
あとは当人次第としか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GHCBIc43d
ファースト4万のGOWの立場がw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:APWDxyJK0
今まで頑張ってこなかったのが全部降り積もってこれだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:71B1UrP+0
それほど頑張らなくても儲かるんだよ
そう
ソシャゲならね
そう
ソシャゲならね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkRoBhZh0
>>32
ケツ出すだけで売れるんだよな
放置ゲーとか頑張らないゲームも売れる売れる
ケツ出すだけで売れるんだよな
放置ゲーとか頑張らないゲームも売れる売れる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ClOrbaI8d
ゲーム業界ほどチャンスに恵まれた業界はそうそうないだろ
大勢の人間が関わらないと作れないアニメや、出版社を通さないと大々的に売り出せない漫画と違って
ゲームは個人で作って個人でsteamに出せて当たれば大儲けだぞ
マイクラが元々インディーだってことくらい知ってんだろ
大勢の人間が関わらないと作れないアニメや、出版社を通さないと大々的に売り出せない漫画と違って
ゲームは個人で作って個人でsteamに出せて当たれば大儲けだぞ
マイクラが元々インディーだってことくらい知ってんだろ
コメント
>>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pHuY1Bsra
>>簡単なこった、任天堂のゲームより面白いあるいは斬新で、なおかつ一般人の間で話題になるものを作ればいいだけさ!
簡単にそんなの出来るか!!という意見と、桃鉄という成功例から出来なくはないと両方の意見
任天堂のシリーズものがどれも最高潮を迎えてるのを見ると、人気作ほど一般層が冷める前に、一般層が定着しているハードで次回作を出さないといけないんだなと言うことがよくわかる
FIFAやCoD、BFといった海外の定番タイトルも人がいるプラットフォームでコンスタントに出すを徹底してる印象
>>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmRKKmWw0
>>エルデンリングが売れたので大丈夫大丈夫
なお海外パブリッシャーのバンナムは悲観し、角川は好調といいつつも大した利益は出てない模様
こうやって言い訳して逃げ回った結果が現状だからなぁ
海外では早くも投げ売りしだしてるからな
どういう事だっていうかただのサードの怠慢
悔しかったら20年30年かけて任天堂のように信頼を積み上げろ
任天堂が居て目立てないからPSににげたらよけい世間から相手にされなくなったってやつよな
売れないのを人のせいにしてきたつけだろ
任天堂機で展開してこなかったシリーズモノを
途中から急に出しても全く土壌ができてないから
PSで出すより売れない可能性の方が高いからな
はっきり言ってほとんどのサードってもう日本じゃ知ってる人の方が少ないよ
ほんとそれな。
メーカーはPSのライセンス契約した時点で未来は決まってたのかもしれない。
ソニーのせいでここまでサードは衰退したんだよ
任天堂と競うのを避け、任天堂が来ないところでゆるゆるやってたらそりゃ駄目になるわな
ス○ッタ 逃げたら1つ……です!安心しか手に入らない
安心も手に入ってねえだろ
何十年も逃げ続けるうちに逃げた場所が市場崩壊して追い詰められたからだろ?
>>1 は少し認識違いをしている
日本に限って言うとゲームだけでなくアニメも漫画も映画もSNS時代によって1強しか生残らなくなったんだよ
エコーチェンバーによって他の多数の作品が見えなくなるから
安心と信頼の違い
どういうことってそのまんまだよ
任天堂以外のゲームはつまらないのばかり
面白いゲームを開発するより、任天堂の足引っ張って潰す方向に舵を切った結果がコレだよ
工場買収とか恩義とかパリティとかセコい事やって、このザマw
まぁ、昔は任天堂もサードに配慮してたんだがな(発売日とか)
もうサードは完全にあてにならないと見切りをつけた状態になってしまったからね
言ってみればサードの自業自得、任天堂は不義理を働いたとこには容赦しないぞ
それを一番理解しているのはスクエニ(スクエア)のはずなんだが・・・(呆れ)
>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVrzG8rba
>>世界と日本のパッケージだけ比較してどうする
>>プレステも海外含めれば3日で50万100万売れてるよ
カイガイカイガイ喚こうが
年間70万本しか売れないPS5の国内撤退の軌道修正は1ミリも出来ないからな
ソニー容量悪いくせに他者の妨害とか頭悪い事しなければPSブランドも自立できるほど成長してサードもそれなりに発展できた気がするんだけどなぁ
なんか勝手に任天堂以外が干からびたイメージ
任天堂はいつも自社タイトルを商品と言う
商品を売るためにどういうことをすればいいのかってのはどんな会社でも当たり前のように考えることだ
当たり前だそれが商売だから
一方サードは作品を作ろうとしている
作品とは結果的にどういう評価を受けるかがポイントなものであってどれだけ儲けられるかという観点はない
商売上戦略的な「作品」なんてものはないのよ
商売だとひとつひとつの商品が点でなく戦略でつながっていくが作品はそれ単独で終わる
その戦略の積み上げた高さの差が今途方もなくわかりやすい形となって出てきただけ
そこを理解して今から後追いしたところでつけられた差は埋めようがないほどでかい
バンナムみたいにゲーム以外で通用してるコンテンツを流用出来るところなら多少話は別だけど
無戦略でどうにもこうにもヤバいところと言ってポンと頭に浮かぶ程度にはマジヤバなところあるよね
モンハンライズあったりしたやん
半ライスだから駄目なんだっけ?
任天堂ハードで売れたサードタイトルは(ファンボーイの中では)サードじゃなくなるんやで
任天堂ハードへの舐め腐った態度がある限りは何しても無理よ
ライズと桃鉄の存在でサードも言い訳出来ないというね
スレ1風に言うと任天堂は新海誠作品や鬼滅とかに通ずるソフトをいくつも出してるのに和サードはなろう原作深夜アニメみたいのばっか作ってるから売れないんじゃ?
>>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYkF6U6bd
>>>>2
>>和サードって結構な割合でオタク路線走るのは何故かね?
>>一般向けはダサいって印象があるのだろうか
本スレでも言われてるけど一般向けって商売として考えると意味分からんしね、どこだよそれ誰に売るの?って話
長年獲得した信頼があるから売れるけど本来スプラとかはゲームやらん人にとっては難しいゲームだから一般向けではないはずなんだよ
子どもも楽しませつつ、大人も楽しませるような仕様やデザインで結果を出し続けて初めて一般向けって形になる
日本じゃ全く売れてないGOWでさえ世界では500万本だからなぁ
単に日本市場が小さ過ぎるだけ
日本市場で10万本だ~とか小さいこと言わずに、ポケモンとかGOWみたいに世界で売れるものにしないといけない
小さい(世界第2位)
日本市場は昔は小さく無かったんだよ
面白いゲームが無くて売れなくて小さくなっていったんだよ
CSゲーム離れが指摘され始めたのはPS2の途中から
そこから任天堂は努力しサードは何もしなかった
多分みんなこれを知っててコメントしてるんだと思うよ
セカイ(笑)名乗る割に500万はショボすぎるんよw
もっとカイガイの貧乏人に配る努力しろよw
任天堂の一人勝ちの現状を見るに「市場が小さい」は甘えな気がするな
スクエニも似たような泣き言言ってたが
ゲームに限らず苦境になってソニーがやってきたことは奮起ではなく
捨て台詞こいて涙目逃亡
少しは学習しろ