日本の一般層ってFPSとTPSのどっちが好みなんだろ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ktBKvgOr0

【調査結果】いま子どもの学校で流行っているゲームは?1位は『あつまれ どうぶつの森』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000076895.html
子供に人気のスプラトゥーンとフォートナイトはTPS、青年層に人気のAPEXやCoDはFPS
PSで地球防衛軍が売れているあたり、日本人はキャラが見えるのが好きなのかね
FPSは一般層にとって敵に照準合わせるのが難しいかもしれない。あとFPS酔い

もし国産で銃バンバンするシューティングゲー売るとしたらFPS?TPS?のどっちが一般層に売れそうか

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZCDTu2jz0
>>1
銃バンバンする時点で売れるわけねえだろ
そんで当然フォトリアルなんだろ?
爆死するね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ktBKvgOr0

>>13
フォトリアルじゃなくデフォルメで
アニメチックでもいいぞ

ていうかFPSってディズニーみたいなカトゥーン系かフォトリアル系がほぼ締めてるな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AF8bqa5l0
ゲーム性が違うからな
TPSはFPSでいう常時壁スケチートやってるようなもんだし

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PAJamXnMa
>>2
それな
そのせいで待ち気味になるのが嫌でTPSでは遊んでないわ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wF6MSMid0
アンケの結果がどうであれお前は蚊帳の外じゃん
ガキがどういう系統のゲーム好きかより自分の意識見直す所から始めれば?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0V1DK8v40
サードパーソンシューティングでしょ。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wp/34/PA0
一番かっこいい主人公自身が見えないなんてありえない

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+U48377l0
>>5
魔法パルクールを一番のウリにしてるけど
1人称視点にしたら視点無茶苦茶になるだけで何の価値も亡くなるw

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+U48377l0

日本人は極端にTPSであることを期待する

FPSは無理 (というより FPS 視点が風土と民族としてマッチしてない

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0V1DK8v40
カメラ操作リバース使ってる人ってまだいるの?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFLUq47+0
足元の見えないジャンプほど恐ろしいものはない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+U48377l0
>>9
和サードってマップ移動はアスレチックしたがる傾向あるよね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFLUq47+0
>>10
マリオとスト2が基礎にあるから
距離が正確に測れない時点でゲームとしてガバいんだよな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qawfQitBp
洋ゲーでFPS主流だった頃
空間把握能力が世界一劣ってる
日本人は床をガン見しながら走って
すげー毛嫌いしてたw

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uK+NHiWZa
正確に測れないんじゃなくて、お前の空間認識能力が低いだけだろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFLUq47+0
ゲーム性の広がりも圧倒的に2Dの優秀
ソーラーアサルトよりはグラディウスV

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R3bGBbQn0
まあ銃バンバンは日本国民の敗戦タブーに触れないアイデアアレンジ択も含めほぼスプラで結論ついてんじゃね
基本無料有料の差はそれを超えるかもしれんけど、それ込み視点の行き着く先は「ゲームじゃなくてインフルエンサーが好きなだけ」だろうし

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zy3YX3VL0
TPSだなキャラありきよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqWm6OkY0
TPSはバイオみたいな肩越し視点なのか、モンハンみたいな遠目なカメラなのかでまた違うよね
肩越し視点ってキャラが邪魔だから、無いほうがいいと思う

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5oEOHKy0
RPGとか好きそう(笑)

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ldhfbmPtM
一般層ならどっちでもいいぞ
というかどっちか区別がつかない
より広告出しててみんながやってる方をプレイするよ
ゲームじゃなくてもいいよ
それぐらい考える事を放棄したのが日本人の9割を占める一般層だよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xdYwCNiM
>>26
いや外人も9割はそうだよ
ポリコレでわかっただろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/Cb+P020
元から日本人はTPSが人気
FPSは今でこそ人気になってるが、元々は好かれてないマニア向けの視点

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0JBmaZL0
ユーザーの好みは別として
国内メーカーにFPSを仕上げるセンスが無い

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cV9/qgmTp
一般層って言い方がまずキモい
お前は特別な人間なの?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2Yg2wYOM
一般層は拘らないよマジで

 

引用元

コメント

  1. FPSは一番触れる時間の長い自キャラの動きを見せなくていい甘えたジャンル
    だからグラグラサイセンタン連呼する癖に人間(生物)の所作の表現がザコなのでマネキンから進化出来ない

    このコメントへの返信(1)
  2. アスレチックなパルクール重視やステルス系ならTPS

  3. お、FPSに親を殺された人じゃないか!

  4. どっちが好みかってなったらやっぱTPS、というか三人称視点じゃないかね

    このコメントへの返信(1)
  5. なぜかTPSの方が酔うのよなあ
    一般的には逆らしいけど

  6. この手の話をすると100%日本人見下しが入るからまともな議論が成立しない
    FPSが好きなんじゃなくて欧米人がやっていて日本人がやってないゲームなら何でもいいんじゃないかって奴がゴロゴロ出てくる

  7. 俺もどちらかと言うとTPSの方が好き
    FPSも嫌いじゃないんだけどやっぱ自キャラが見えてる方が好みなんだよ
    でもホラーゲーは一人称視点の方が恐怖感増すからそっちもいいんだよねぇ

  8. FPSは酔うだけでなく目にかかる負担も大きいのでTPSならやりたいってゲーム多いんだけどね
    どっちも用意したら良いと思うんだけど
    インディーズの中にはFPSにするのは手間が少なくて済むからって考えの所もあるんかね

    このコメントへの返信(1)
  9. ライトの照らし方の違いみたいな
    視覚情報に対する感覚の違いじゃないかな?

  10. 俺もFPSは酔うから駄目だわ
    TPSは割と大丈夫なんだが

  11. この手の日本人ガーの奴に
    「お前は何人だ?」と「お前はどこでのうのうと生きてるんだ?」と聞きたい

  12. 一般というかゲームあんまりしない人はレースゲームでも一人称視点は苦手だよ

  13. アクション要素あるならTPSじゃないとやってられん
    FPSだと特にジャンプの距離とか測り難いし

  14. fpsは自分の視界より狭いから
    窮屈に感じてなぁ
    箱に詰め込まれてるみたいな感覚が苦手

  15. FPSは手の生えてる位置、動き、視界の狭さとかなんか違和感があるから自分じゃやらない

  16. シューティングとしてやる場合はFPSの方がやりやすいTPSは視界が遠くなる分的が小さくなるから
    クラフト系なんかだとそんなの関係ないし折角苦労して集めたコスを見る事ができるのでTPS

  17. 圧倒的にTPSだろ。ゲーマー/非ゲーマー関係なく。
    ゲーセンが元気だった頃はボダブレで人だかりを作り、今はスプラ3が発売3日で300万本売れた。
    これだけ人気の出たFPSがあるなら教えてくれ。

  18. そもそも自分視点なんて現実で間に合ってますがな
    なんでわざわざゲームしてまで劣化現実見にゃならんの

タイトルとURLをコピーしました