【悲報】SteamDeck、1時間半でバッテリー切れ、熱でパフォーマンスが落ちてゲームはガクガクに

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lywtz3bTd

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23393435/

一通りゲームを遊んでいてバッテリーの消耗が特に早いように感じた「鉄拳7」のオンラインランクマッチをプレイしてみました。

30分ほど遊んでバッテリー残量をチェックすると、70%まで減っていました。バッテリー残り時間は、Steam Deck上では「2時間20分」と表示されています。

次に、そのまま「エルデンリング」をプレイしてみました。

30分ほど「エルデンリング」をプレイしていると、「鉄拳7」以上にバッテリーが消費されていき、バッテリーの残量は70%から一気に27%にまで減っていました。

さらにプレイ開始から約50分経ったところで、バッテリーの残量はわずか8%に。

また、冷却ファンがずっと回っているものの、熱でパフォーマンスが低下しているのか、「エルデンリング」の動作が突然重くなってフレームレートが強制的に低下し、プレイに支障が出るほどカクカクすることもありました。以下のムービーでは、実際にフレームレートが低下している様子を見ることができます。

「エルデンリング」をプレイして1時間弱でバッテリーが尽きてしまいました。「鉄拳7」のプレイと合わせると、だいたい1時間30分ほどバッテリーが持ったことになります。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZgix1hU0
このスレ、スクリプトで潰されたんだよな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SoXAdAMBp
Switchみたいにバッテリー消費抑えた携帯モード的な動作はないの?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5dNKub/M
エルデンリングだけプレイしてたらバッテリー1時間で切れそうやな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0QL8xwRN0
全然ダメじゃん
素人が作ったのかよ?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OCiFLkFV0
というか日本でやっと発売したのに全然話題になってないよな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RQc8s9GVp
やはり携帯機は性能を上げすぎると排熱の問題に打ち当たるな
i

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e7Da8vbJd
性能あれば良いわけではないと分かったな?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RQc8s9GVp
バッテリーの持ちが悪いのは想定通りだけど
排熱処理が追いついていないのはゲーム機として致命的だよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoJTYQyI0
Fall Guysくらいしか出来なさそうだな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxP7JUAP0
鳴り物入りで出したSteamDeckがこの有様じゃ
自称リーカーたちの言う新型Switchなんて当分出なさそうだな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5LYTzAeQp
>>17
PCを無理矢理ハンドヘルドにしたような代物でモバイル業界を低く見ないでもらいたい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OfZGmNUP0
ゲーミングノートPCやらと同じ道辿っちゃったのか

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xfFMLBKNd
重いし、見るからに干渉しやすい糞ボタン配置、そして糞バッテリー

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3baVEy+Jd
「SteamDeckのネガキャンするな!」
「Switchはゴミ!」
まさにKPD

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3JvlCgYM
>>30
0.4tflopsはソースもある歴とした事実
値段あたりの性能でコスパ最悪なのがゴミッチ
はい論破

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZvyK58B50
いっぱいSteam Deckのスレ立つな
みんな興味あるのか
いいぞ買え!

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ZihBKgE0
興味なかったから値段がなんぼか知らんかったんだが
PS5と変わらんじゃないかw
それだけのコストをかけても排熱の問題でカクつくとか

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D3Tvmo1x0
Ryzenモバイルじゃ省電力的にはイマイチだよなarmにしないと

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZyoZ3oiZa
Switch並みに性能落とせばバッテリー持つだろうけどそれだとエルデンリングとか動かないだろうし
携帯機はバッテリーの問題あるから難しいよね

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ogTD55xRd
>>45
ソフトが最適化してないのに
性能だけSwitch並にしたら何も動かんよ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E6UQ+j5xd
さすがにバッテリーが貧弱すぎる
性能活かせないなら意味がない

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGXSC7aQ0
この手のスペック第一主義で詰め込んだ奴がサーマルスロットリング起こすのは定番

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xygjB4Lmd
真っ赤にしてる末尾M「はい論破!」

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6xarm160
こういうの買う奴は基本動いたって満足する層だよ
まともにゲームで遊べると思ってないし遊ばない
本気でゲーム遊べると思って買ったならそれはただの馬鹿だ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CRVPQJGfa
持ち運びできる機体でPCゲームやりたいなら普通にゲーミングノートPC買った方がいいわな
持ち運びしないならデスクトップの方がコスパいいけど

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QA43TofhM
任天堂のソフト遊べない時点で天と地の差があるから意味ないでそれw

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5IvJKVqa
ガジェット好きのオモチャだよね
ゲーマーはこんなの買わんよ

 

引用元

コメント

  1. そもそも任天堂のゲームを遊べない携帯機が勝ったことが無い

  2. Windows入れてたら充電してても電池減るんだよな

    このコメントへの返信(3)
  3. ゲーム機じゃなくて、画面とコントロール付きパソコンだからね

    このコメントへの返信(1)
  4. コントローラーだったわ

  5. 充電してても電池減るのは草
    寿命の近いバッテリーかな

  6. この手のガジェットで成功した試しはない
    任天堂を除いては

  7. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3JvlCgYM
    >>>>30
    >>0.4tflopsはソースもある歴とした事実
    >>値段あたりの性能でコスパ最悪なのがゴミッチ
    >>はい論破

    ろくなソフトがないPS5のコスパが最悪では?

    このコメントへの返信(1)
  8. そもそもバッテリーの持ちを「性能」から除外してる時点でお察しだよな

  9. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3JvlCgYM
    >>>>30
    >>0.4tflopsはソースもある歴とした事実
    >>値段あたりの性能でコスパ最悪なのがゴミッチ
    >>はい論破

    プレイせず神棚に飾るっていう言うんならそうかもしれないけど
    実際にプレイするなら消費電力込み(周辺機器含む)で考えないといけないからSwitch以外はコスパ最悪だよ

  10. 無茶しすぎなんだよなあ排熱追いついてないだろ
    ペルチェ素子でも潤沢に使うしかないと思うが価格が跳ね上がるからねえ

    やっぱり物はバランスですよ

  11. SteamOSのままだと遊べないゲーム多数だからなあ

  12. 20年以上前から繰り返されてきたこと。
    電子ガジェットなぁ。俺はシグマリオン3が大好きだった。
    価格、性能、重量、バッテリー、流通販路、通信、拡張性など、すべて良かった

    このコメントへの返信(1)
  13. Switch終わらす前に勝手に逝きおったか
    結局褒めてたやつも良い所しか言わないのよね
    何がsteam特化のゲームマシンだよな
    専用ゲーム出してから出直せ

  14. 当たり前なんだが処理性能上げればバッテリー消費と発熱は比例して上昇するわけで
    それを回避するためには冷却や容量考えれば大型化は避けられないのでどこに妥協点を持ってくるかが重要なわけだが
    ゲーミングノートなんか物によっちゃ外付けの冷却考えにゃならんしな

    このコメントへの返信(1)
  15. そもそも最初からタブレットや組み込み機器向けに設計・開発されたTegraと違って、Steam Deckに積んでるAPUはノートパソコンへの採用を前提としてるから、多少カスタマイズした程度では発熱も消費電力も如何ともし難い

  16. Switchって遊ぶ人の事をしっかり考えて作られてるってのがよく分かる。
    充電しつつ遊べないのは、携帯機としては致命的よ。

  17. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3JvlCgYM
    >>>>30
    >>0.4tflopsはソースもある歴とした事実
    >>値段あたりの性能でコスパ最悪なのがゴミッチ
    >>はい論破

    まーた論理破綻を論破って言ってる

  18. しかも最安モデルの容量が64GBでOSの容量10GBを差し引くとエルデン(60GB)がプレイ出来ないのよね

  19. たまにPC初心者むけのsteam入門デバイスだと勘違いしてる人いるよな
    むしろ真逆なんだが

  20. 中身のSPECが表に出てきた時点で予想できた事なんだけど
    ガジェット好き以外でこれを買うアホはそういないだろう
    向こうでも空気になってるし

  21. Windowsだと消費電力大きすぎるから自製のOSにして節約してるんじゃなかったっけかな

  22. 冷却ファンってw 普通携帯機だとファンレスじゃないのかよw 

    このコメントへの返信(1)
  23. マジで言ってんの?

  24. 正しく令和のAtari lynx(馬鹿でかい、燃費最悪、対応ソフト少ない(os変更すれば良いけど燃費さらに悪化)、価格高い)
    泉下の横井さんも呆れてモノも言えないだろうな

  25. 某有名実況者が扇動絶賛してたがやっぱりgmだったな
    携帯でな良くてもいいよな(ブーメラン)

  26. 触れられることあんまりないけどファンの騒音とかも酷いからな

    このコメントへの返信(2)
  27. うまいことかかってるね

  28. ファンボの騒音も酷いぞ

  29. スイッチと比較してんのが日本人の頭の悪さ隠せてないよね

    このコメントへの返信(3)
  30. Switch抜きにして2時間も持たない携帯端末ってどういう使い方を想定してるの?

  31. 害人は巣にお帰りください

  32. むしろ比較してるのは海外の方が多いのでは?
    日本じゃSwitchとは別枠のゲーム機で需要を食い合うものじゃないと言われてたと思うが

  33. 俺はモバイルギアが好きだったよ

  34. こんな糞ゲーム機より
    スイッチ型コントローラー付きのタブレット画面発売してPCを繋げばいいだけだろ
    部屋の中で遊ぶだけなら

  35. そらPS4~5クラスのフルCGのゲーム起動させたらそうなるだろうよ
    この手の携帯機は設定でロースペック設定で遊ぶか2Dのゲーム遊ぶもんだろうが

    このコメントへの返信(1)
  36. 基準がPS5て

タイトルとURLをコピーしました