【悲報】メディア『「ポケモンSV」海外ファンが“ボイスなし”を一喝!「不自然」「今すぐ実装すべき」』

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpLcLRzF0XMAS

シリーズ最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』でも、かたくなに実装されないゲーム内のキャラクターボイス。海外ファンたちはその仕様に不満を抱いているようで、とあるアテレコ動画をきっかけとして大きな波紋が広がっている。

声のない本家の方が不自然?

『ポケモン』シリーズのボイス実装といえば、2022年1月に発売された『Pokémon LEGENDS アルセウス』が記憶に新しいだろう。

主人公に専用ボイスが実装されるという、初の試みによって、大きな話題を呼んだ。

他にもスマートフォン向けアプリ『ポケモンマスターズ EX』でパートボイスが導入されたが、逆に言うとその他は“ボイスなし”の仕様。無論、シリーズ最新作となる「ポケモンSV」にもキャラクターの声は吹き込まれておらず、海外ファンたちが疑問を示していた。

そんな矢先にネット上で話題になったのが、外国人声優・Joe Goffeney氏が投稿した「ポケモンSV」のアテレコ動画。声優仲間と数日にわたって一部キャラクターのセリフをアテレコしたようで、ネモやクラベルなどのキャラクターたちに声が吹き込まれている。

これを彼自身のツイッターで紹介したところ、15万件もの“いいね”が寄せられる事態に。

そして海外のネットユーザーからは、《ちょっと声を入れるだけで、こんなにも印象が変わるのか!?》《アテレコ版を見た後だと、むしろ声のない本家が不自然に見えてくる》《今すぐボイスを実装すべき。声をつけることでクライマックスシーンがますます印象的になるはずだ》といった反響が後を絶たない。

“ボイスなし”のせいでネズのライブが…

過去作を振り返ってみても、キャラクターボイスがないことで不自然になってしまった描写は多数存在する。

その最たる例と言えるのが、『ポケットモンスター ソード・シールド』に登場するジムリーダー・ネズの歌唱シーンだろう。

ゲーム本編にはネズがステージに立ち、熱唱する場面が登場するのだが、もちろん歌声は入っていない。

代わりにネズの足踏み音と観客の声援だけが会場に鳴り響いているため、まるで彼がタップを踏んでいるかのようなシュールな絵面に。

これに関しては、日本のユーザーからも《正直、パートボイスくらいは欲しい。剣盾でもネズのライブとかシュールすぎて笑うしかなかった…》《ネズライブだけは声を入れてあげて!》といった声が相次いでいる。

ただ、海外のファン全員がフルボイス実装に肯定的なわけではない。

その理由としては、フルボイスを実装することで、データサイズが大きくなることが懸念されているようだ。

またボイス実装によって、グラフィックにも少なからず影響が出るのではないか…という声も。

つまり「グラフィックの質を下げるくらいなら、キャラクターボイスはなくてもいい」と考えられているようだが、普通のゲームでは当たり前に両立されている要素なので、開発スタッフを舐めすぎているような気も…。

今や『ドラゴンクエスト』シリーズですらキャラクターボイスが実装されているが、「ポケットモンスター」シリーズの今後はどうなるだろうか。

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3N6BS7maXMAS

>>1
ドラクエは声入れたらさぞ海外で売れたんだろうなあ

11の海外版は最初から入ってるんだっけ?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DG9aaPBsaXMAS
何カ国語も入れてるんだから結構な手間になるだろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6f6M0raq0XMAS
>>2
こんだけ売り上げてたらすぐできるやろ

 

168: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7mGxjA5PpXMAS
>>12
売上と手間に何の関係があるんだよアホ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:moRJwHh+MXMAS
ポケマスの方がポケモン愛強いしな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zuBwmwEW0XMAS

別に声入れても売上伸びるわけじゃないからな
完全にクリエイターの趣味の世界

入れたければもう入れてるだろ、声優とにゃんにゃん出来るし

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+xa8kMDKdXMAS
日本語、英語、スペイン、フランス、ドイツ、イタリア、韓国語、中国語2種類
文字だけで9種類あるからボイス付けたら大変だろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VXHK4phz0XMAS
まぁ掛け声くらいは無いと不自然な感じはあるが
テキストをなぞるだけのボイスなら無い方がいいな
ゲーム業界はそこら辺の脚本センスまるで無いし

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DMYMeIZp0XMAS
開発時間もあるだろうね
海外は適当に頼んだらブランドに傷つくし

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:22NMPg0v0XMAS
声を入れると開発の労力はかなり増すだろうな
短いサイクルで出すポケモンでは大きいなリスク要因になるかも

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9Yk69bF0XMAS
ぶっちゃけ現状のグラフィックレベルで、ムービーシーンさえボイス無しなのに違和感あるってのはそこそこゲームやる人間ならかなりの人が感じてたやろ
主人公に声付けるのは抵抗あるのは分かるけど、他キャラまでボイス無しはおかしく感じるわ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rfB2F/sjMXMAS
ポケモン多すぎてボイスまでやったらコストかかりすぎるんじゃね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O8kOTN0wdXMAS
アニメのキャスティングにも影響しちゃうだろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zuBwmwEW0XMAS
メインはポケモンだし、ポケモンのボイスはあるんだからええやろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lgaJH8v1dXMAS
正直ゲームのボイスって一々再生終わるまで待つのかったるいし
かと言って飛ばしてるとブツブツ切れてかえって没入感損なうんで要らん

 

116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wvCFXd9E0XMAS
>>17
これ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TH0wM1BBdXMAS
違和感あったけど慣れた

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uyb06PFrdXMAS
ジムリーダーとか結構寒い決め台詞多いからボイス有りだとどうかな…

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUl62mLMdXMAS
>>19
テキストだけだとそこまで悪印象なかったけど声当てられてみるとキッツい、みたいなの多いんだよなあ実際
気にならない人はなんも気にならないんだろうけど

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:stYX2nQT0XMAS
昔のゼルダみたいな話しかけたらかけ声だけあるくらいはそろそろ欲しいところ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PwalV0yoMXMAS
配信者が声当てるからVには向いてるな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fFYXXWvC0XMAS
ボイスなら初代から付いてるじゃないか
ポケモンに

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DsRZjzzrXMAS
>>22
一時期本編ゲームのピカチュウがアニメの大谷育江ボイスになってたのは正直いらないと思った

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zuBwmwEW0XMAS

あと、ボイスのあるゲームがその労力の割に売れてない

ぶつ森ない、スプラない、ポケモンない、ゼルダムービーのにはある、モンハンムービーにはある、桃鉄ない、

ボイスあるとどうしても萌えとの付き合いを考えないといけなくなって売上減る

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uCKe+KpEdXMAS
データ量が増えるからSwitchでは無理だしこれ以上処理落ちされたらかなわん

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m9FBAIUP0XMAS
ピカチュウとイーブイのボイスが人間から電子音に戻るようなゲームなのに
人間の声を聞きたがる事に驚くね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mceKeLF50XMAS
フルボイスのゲームってあまり人気がない印象があるわ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OZCAaRH+0XMAS
短期間で開発できねーよ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9tiBU01g0XMAS
小説やマンガ文化で育ったか、ドラマやアニメ文化で育ったかの違いもあるんだろうな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qYSO+swnrXMAS
そういや豪華声優陣!って謳い文句はクソゲーの代名詞と昔よく言われたが最近あんまその謳い文句見ない気がする

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUl62mLMdXMAS
>>35
そういう文句で釣りに来るタイプのゲームはもう買い切り市場捨てて基本無料行ったからね

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTXoMlwx0XMAS
単純に声入れてゲームが面白くなるかって話やろ
全部のゲームを同じようにしろとかアホだよ
クライマックスシーンはテキストの演出が良かったしポケモンはそういう方向でいい

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFSW5m1o0XMAS

開発コストの上昇
開発期間の延長
データサイズの増大

上記のデメリットを考えたら、ボイス入れる意味は薄いかな
カットシートの一部に入れるくらいなら、今後あるかもしれんが

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TzRr3gFaMXMAS
ボイスあったら校長の変装すぐバレるしな!

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DMYMeIZp0XMAS
ドラクエはもうムービーゲーだしなぁ
ポケモンでたまにくるムービーだけボイスだと逆に浮かないか

 

引用元

コメント

  1. 遂に叩くところなくなって来たか

    • 今更言い出すのがコレな辺りなw
      それとも切り札のつもりだったのか

  2. >>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TzRr3gFaMXMAS
    >>ボイスあったら校長の変装すぐバレるしな!

    今の俺はネルケ……………
    そういうことにしておいてくれ

  3. ぜんぜん気にしてなかったわ

  4. リンクないけどまいじつやろなって調べてみたらまいじつやった

  5. ソースは安定のまいじつ
    ttps://myjitsu.jp/enta/archives/116080

    まいじつ記事って書くとそれだけでスルーされるから、隠すようになったのかな?

  6. 声とかよりも今までのシリーズで出来た技演出スキップの実装はよ

  7. 俺はジジイだから別に声なんて合っても無くても良い派だけど
    今どきのゲームって喋って当たり前感あるからちびっこプレイヤー達がどう感じるかじゃねぇかな

    • あったらあったでいいけどなから困るものでもないでしょ
      ぶっちゃけここ重要視するのオタクだけでしょ

    • ちびっこほど声とかどうでもいいと思ってるぞ

      • ちびっこがゲームで喋ってほしいなんて思ってたのなんて20年以上は前の話やろ
        今はほぼ当たり前になってるせいでわざわざ望む事はないし、必須な要素でも無いからなかったところで気にしない

    • むしろちびっ子なら自分の想像で補うんじゃないかな
      子供の想像力を舐めてはいけない

      あと下手に声なんかつけたら海外版にも勿論声優は必要になるし、例のベヨネッタ3みたいなことにおびえなきゃならん

  8. 開発期間、収録言語数的に現実的ではない

    ……が、個人的には少数のムービーシーンくらいならあってもいいと思ってる

    • 声優がアニポケからチョイスされるなら断固拒否したい、ゲームの感動をアニメでブレイクとか斜陽IPで散々通った道じゃん?
      そうなるだろうって意味じゃなくて、失敗に引っ張られないって言う安全を捨てる程の利益が有るようには思えないって意味で。

  9. ポケモンくらい成功してるゲームの開発チームなら「今回は新しい要素入れるか~」と思ったら普通に声だの何だの付けるだろうし必要に迫られてないんでしょ
    とりあえず全てのゲームにオープンワールド+リアルタイムアクションバトル+フルボイス+QTE等入れないと認めない層はガチで邪魔なのよ・・・どれもこれも同じようなゲームだらけにすんなし

    • 入れてるゲームと言えばそれこそ名探偵ピカチュウとかくらいだな

  10. ポケモンのメインはポケモンなんだから
    最初から150匹分のボイス入ってるじゃん

  11. 海外の声と言いながら途中から日本の声だし、その海外の声も国内の声も一喝なんてレベル強い批判が見当たらない見出し詐欺

    安定のまいじつ

  12. アルセウスにボイスあったっけ?
    フッとか、ハッとかのかけ声程度?

    • 一応主人公2人に掛け声やリアクション程度だがボイスは実装されてる

  13. ポケモンの場合、短期間(3年以内)に全世界同時に出してる訳で…
    声パート入れると各国の声優とのスケジュール調整かかるから納期が厳しくなるやろ

    掛け声くらいならいいかもしれんが、モンスターボールの出し入れの都度、掛け声入るのもいややわ(特に対戦時にサイクル戦になってる時とか)

  14. 違和感なかったかと言えば嘘になるけど、ゲームにとってボイス実装って意外とデメリットも多いからあれにもこれにも追加しろってのは違うわな
    ポケモンの場合、ゲームの幅を大きく狭めちゃいそうだから無理に実装する必要ないと思うわ

  15. 声優側のスキャンダルにブランドが引っ張られるから、なくて済むならない方が良い
    櫻井孝宏だのヘレナ・テイラーだのみたいな問題をポケモン本編に持ち込まれてたまるか

    • 肌色だの人種問題だの面倒臭い事も今以上に言い出すに決まってるぞ

      • というか、真面目にこの黒人キャラの声優は黒人じゃない差別!って難癖付けるための前振りだと思う

  16. 声優が不祥事を起こした時の対応や、声優が不当だと怒り出す事を考えたら

    • 直接関係はないけど海外の元ベヨネッタの馬鹿声優が発狂してたのは記憶に新しいな

    • 痛い声オタとかだと「有名作品なのに〇〇さんがいないのはおかしい!」と公式ツイに凸ったりするからな

  17. 海外勢の意見をまともに取り入れると碌なことにならないのは、
    トレーナーのデザインでも明らかでしょ

  18. だって悪いことには批判とかしないとその人気づかなくない?もっと悪化して大変なことなるかもしれなくない?
    ほんとに好きだからこそオワコン化して欲しくないし面白い人で居続けて欲しいし人気で居続けて欲しいもん
    その人をよりよくしていくのがファンの仕事じゃないのかな?

    • 貴方は下のコメントで批判されてるのでその内容をしっかりと受け止めてくださいな

      これはファンとかアンチとか関係のない話

    • お前こないだからこのブログに張り付いてる自称ポケモンファンだろw
      お前らファンボが何を言おうがポケモンが揺らぐことはないから心配するな
      お前らは売れないPSの心配でもしてろw

    • “ほんとに好きだからこそオワコン化して欲しくないし面白い人で居続けて欲しいし人気で居続けて欲しいもん”
      人気者が好きでミーハーなだけじゃん。

  19. 批判しないのは逆にアンチだよ。本当に好きならちゃんと批判していかないとオワコンになるよ。好きだからこそ批判して変わらなかったら離れる。ファンはそういうもの。離れないのは情弱だから。

    • 離れないのは、”そんな事、如何でもいい”からだよ。

    • 批判と難癖の区別ついてから喋りなよ

      • 脳みそ幼稚園児以下のファンボにそんな無理難題をw

    • まだ居たの?笑

    • 要望と批判は分けたほうが良い

    • 初代ポケモンが発売した頃、すでにゲームには声が付くことは珍しくなかった
      でもそれから25年経ってもポケモンはオワコンになってないのだから批判は的外れ

      的外れな批判だけを繰り返すエアプ野郎をファンとは言わないし、そういう奴の言うことを聞くと本当にオワコンになる
      ファンを名乗る不審者をファンだと思い込む情弱はゲームにとって迷惑でしかない

  20. スプラは声あるだろ
    シオカラーズもテンタクルズも中の人はちゃんといるで

  21. 声が無いことで面白くなくなるゲームじゃないんだわポケモンってのは

  22. ゼルダだって30年経ってから入ったんだしいつ何が起こるかなんてわかんねーわ
    つーかあってもなくても気にせんしギャーギャー騒ぐ連中の気が知れない

  23. >>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lgaJH8v1dXMAS
    >>正直ゲームのボイスって一々再生終わるまで待つのかったるいし
    >>かと言って飛ばしてるとブツブツ切れてかえって没入感損なうんで要らん

    今まで考えた事なかったけどコレ確かにそう

  24. 勝手に脳内補完してたから支障無かった

タイトルとURLをコピーしました