「このゲーム作った奴スゴすぎだろ!」と思える神ゲー教えて!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MS3uTM4Pd
流行りに乗っただけの凡庸なゲームより斬新なゲームがやりたいよね

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dAQ2z2ij0
DESIRE遊んだ時に剣乃ゆきひろ
EVER17遊んだときの打越鋼太郎
に対して思ったわ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q4JsHS0o0
女拳主義F-ist

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QH409x310
ヴァルハラ
多分色んな人が「こんなんゲームちゃうわ」と言うと思う
制作者は一切それを意に介してない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mrfBzFtA0
ロマサガ2

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BR9fC3z6M
アウターワイルズ
この惑星オープンワールド謎解きを超えるゲーム出すのは無理

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MoJ5tnX/0
立体ピクロス
頭やーらけーと思う

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YKEZNcLe0
ベイグラントストーリーとシュタインズゲートかな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aO5cjO2o0
煽りが殆ど放置されてるせいかアンケートスレ増えてきたな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QgdmWpiD0
スーパーギャルデリックアワー

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vwlax8G+0
UO

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oswQFGKt0
フォートナイトは衝撃だった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cgv2zqhn0
LSD
よくこんなヤバいゲーム作ろうと思ったなって意味で

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9nRNohFa0
天外魔境Ⅱ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uYO7N/Pg0
ゼルダ
集合知って感じ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:frrTOYH1d
久遠(くおん)の絆(プレステ1)

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9nRNohFa0
13機兵防衛圏

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rxi7lxXBa

バイトヘル2000

よくあれでパッケージ出そうと思ったなと

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U4uDMEiO0
ダンガンロンパ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytEDQoKId
スレイザスパイア

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y21V7LgU0
シヴィライゼーション4だな
まさに完璧なゲームだった

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yte0uhXUa
テトリスはビデオゲームで一番の発明じゃね?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RyhyFS4H0
マジレスすると初代コナミワイワイワールド
SM調教師瞳

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3cgyTzHs0
ナイツ・イン・ザ・ナイトメア

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MU9+npVM0
UNO

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jsa/NBpc0
baba is you

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12PESm900
エルデンリング
まさかあのブレワイを超えるゲームが出るとは思わなかった

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fucSPb480

アルゴスの戦士ハチャメチャ大進撃
スーパースターフォース
マイティボンジャック

アーケードゲーからよくこんなアレンジしたなって ホントセンスに脱帽した作品
当時のテクモにはどんな奴がいたんだ…

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a8ZCvEXL0
>>40
確かにアルゴスの戦士は当時衝撃だったな
アーケード→FCであぁなるとはな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SAmC6baf0
押忍!闘え!応援団だな
ハマりすぎ海外版のElite Beat Agentsを通販で取り寄せた

 

引用元

コメント

  1. く・・・、くまうた!

  2. ゲーム制作の構造レベルのアイデアを語る中でも混ざろうとする異物に草

  3. ザ シムズ2

  4. undertaleを個人的に推したいかな

  5. キキトリック
    安藤ケンサク
    Nintendo Labo

    当たりはしなくとも
    こういう挑戦的な作品を出してくれるのは大手だと任天堂だけだよなあ
    それでたまたま当たったのがぶつ森とかトモコレ

    このコメントへの返信(1)
  6. kenshi
    よく1人でこれだけのもの作ったなと思った

  7. マイクラ

  8. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12PESm900
    >>エルデンリング
    >>まさかあのブレワイを超えるゲームが出るとは思わなかった

    こういうスレならせめてエルデンじゃなくダクソにしてブレワイって単語を出さなければ真面目に聞いてもらえそうなのにコンプを隠そうともしないな

    このコメントへの返信(2)
  9. ゼノブレイドクロス。
    移動中戦闘中問わず、シームレスにロボの乗り換え可能でオープンワールドなゲームを他に知らない。

    このコメントへの返信(2)
  10. コントローラー含めての鉄機。
    在りし日のセガですらやらなかったことをやってのけた。

  11. あの縮尺は頭おかし頭レベルなんだわ
    人間サイズまで拡大しても、ドールになった時の遠景でも景色が景色として成立してる
    デザイン、システム両面で見てもおかしいというか凄い事だらけ

  12. ストーリーや移植技術を除くとパズル系とかに多いそのゲーム内での独自のルールに基づいて作られてるゲームは本当凄いと思うなぁ
    そのど

    このコメントへの返信(2)
  13. 途中で送信しちゃった、ラスト3文字はスルーしてください…

  14. キキトリックのBGM担当してた人は任天堂離れてインディー方面で活躍してるね

    安藤ケンサクはgoogleとの共同開発で
    この時の縁がポケモンGoに繋がっていく

    このコメントへの返信(1)
  15. ○○を越えた系は
    「結局その○○が凄いんじゃん」と返される事に気づいて無いのが本当にバカだなぁって思うw

  16. 初期のメタルマックス辺りもそうだけど
    自家用車に乗る感覚で巨大ロボを乗り回せるのが楽しかったね
    強いて言うなら”飛行ユニット”ではなく”飛行形態”が欲しかったw

    このコメントへの返信(1)
  17. 小粒だけどTUNICの前半はなかなかすごいとは思った。
    「あ、そういうことなの!?」「してやられた…!」
    って驚かされるのはなかなか楽しくはあった。

    ただ、あれは後半以降の難易度が戦闘、謎解き共に異常に高くなるせいで手放しで評価できないのだが…

  18. >>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dAQ2z2ij0
    >>DESIRE遊んだ時に剣乃ゆきひろ
    >>EVER17遊んだときの打越鋼太郎
    >>に対して思ったわ

    desireも好きだけどやはりYU-NOは別格
    とんでもねえゲームやコレって卒論ほっぽり出してやり込んだわ
    当然EVE burst errorもめっちゃ好き
    凄いのはYU-NOだと思うけど一番好きなのはEVE burst errorやな

    このコメントへの返信(1)
  19. >>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:frrTOYH1d
    >>久遠(くおん)の絆(プレステ1)

    面白かったけどそこまで衝撃は受けなかったわその前に痕と雫やってたからなぁ
    さらに言うとYU-NOもやってたから

  20. ガンダム連邦vsジオン
    コスト制を導入して敢えてキャラ差を出して原作を尊重しながらもガンダムは2機落ちたら終わりでもザクは4機まで大丈夫っていうところでバランス取るアイデアは天才的だった。

  21. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12PESm900
    >>エルデンリング
    >>まさかあのブレワイを超えるゲームが出るとは思わなかった
    いつものフロムゲーじゃん

    このコメントへの返信(1)
  22. 凄いな
    煽りたかったであろうスレ主の思惑が思い出語りでかき消されてる

  23. 変形機構は車両形態で使っているからねぇ。
    致し方なし。
    ドール自体の新設計が必要だ。
    という事で続編はよ!

  24. 「で、何をどう超えたの?」って聞いてもグラガーしか出てこないんよなぁ…

    このコメントへの返信(1)
  25. 結局何が革新的だったんだろ

  26. この手のアンケートを真面目に答えようとすると一周回ってスプラトゥーンになるな。
    ・鉄砲の撃ち合い()をインク塗り合戦に
    ・人型とイカ型を切り替えて移動する
    なんて発想すること自体がやはりすごいし、
    その発想をきちんとゲームの奥深さや遊びやすさにつなげてるのも驚異的。

  27. YU-NOはADVのルート分岐を可視化して世界観に組み込んだのが本当に凄い
    ムジュラの仮面、シュタゲ、ひぐらし辺りはYU-NOからの系譜といっていいかも

    このコメントへの返信(1)
  28. リンクフィットかフィットボクシングを夫婦でやってみ
    両方やってるけど想像以上に夫婦の会話が増えるぞ
    嫁がゲーム苦手でも他のゲーム(桃鉄、マリパ、マリカ、あつ森、ふにゃべぇ、マイクラ)にも波及するしお勧め

  29. これのどこにBADが付く要素があるんだよ…全くファンボって奴ぁ度し難い

    まぁこれだけで終わるのも何なので自分はアウトフォクシーズを推しますわ
    相当エグい死に方をしてるラスボスが演出のせいでむしろ爆笑シーンになるセンスは凄い
    そして洒落たピアノソロとともに始まるED
    移植がポシャったのが本当に悔やまれる…まぁ難しい理由も理解できるんだけども

    このコメントへの返信(1)
  30. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SAmC6baf0
    >>押忍!闘え!応援団だな
    >>ハマりすぎ海外版のElite Beat Agentsを通販で取り寄せた
    応援団もEBAもセンスが独特で面白かったんだけどなぁ…また出て欲しいよ

    このコメントへの返信(1)
  31. 任天堂から出たゲームは全て「敵」やぞ
    だから今孤立してるんだぶっちゃけ支.那とかロシアみたいなもん世界の敵⇆ゲーム業界の敵みたいな

  32. 強いて言うならLの季節もそうかも試みは面白かったけどADMSの高みには程遠かったのが残念

  33. ソルスティス

  34. 角ソ連のステマパワーが炸裂しただけよな
    まさか書店にまで無理矢理押し込むとは思わなかった

  35. Switchでも出せない事は無いと思うけど感圧式タッチパネルじゃ無いから操作感が違いそうなんだよなぁ

タイトルとURLをコピーしました