1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNWh2zAE0
なぜ?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aqrEuwred
対応してないからに決まってるだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PhCWDiJ2p
え!?対応してないの?
なんで?
なんで?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:phHXpq190
ゲームにHDR不要じゃない?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbzR9jvW0
>>5
誰も見分けがつかない解像度比較で争うよりも遥かに重要だぞ
誰も見分けがつかない解像度比較で争うよりも遥かに重要だぞ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LcyOpC3g0
PS4て対応してたのか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hLz2cH2O0
HDR有効にすると逆に画面がノッペリしがちなのは何でだ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rE8ICFAyd
>>7
俺の4Kテレビだと
HDR有効切ってプレイすると
ゲーム画面破綻するくらいおかしくなるけどなんで?
俺の4Kテレビだと
HDR有効切ってプレイすると
ゲーム画面破綻するくらいおかしくなるけどなんで?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQGdpgJVd
暗いゲームばっかのPS4で機能してんの?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3C0nWvkM
HDRは光り物目立たすために
画面全体を暗くしたがるクリエイターばかりになって
ぱっと見の綺麗さが失われたからな
画面全体を暗くしたがるクリエイターばかりになって
ぱっと見の綺麗さが失われたからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkdxdUQc0
まあ正直いらんよな
横に並べて比べない限り言われなきゃわからんもの
大半の人はそんなもんだと思って遊ぶだけ
横に並べて比べない限り言われなきゃわからんもの
大半の人はそんなもんだと思って遊ぶだけ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:53mKofGya
スイッチは色が薄くてメリハリが無いのは確か
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g6gVGHGed
✕いらん
○産業廃棄物すぎて対応できない
○産業廃棄物すぎて対応できない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jBrj7Hcm0
見分けつかねーくせに相変わらずスペック表記だけ見てネガキャンしてんのな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QpSz0KXV0
HDRって何?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkdxdUQc0
>>16
説明しよう
HDRとはハイダイナミックレンジの略であり
輝度を上げることにより階調を高め黒潰れや白飛びを防ぎ自然な表示を可能とする技術…という建前である
まあ実際の画像はお察しなんだが…
元絵を用意する人のセンスが無くてなー
説明しよう
HDRとはハイダイナミックレンジの略であり
輝度を上げることにより階調を高め黒潰れや白飛びを防ぎ自然な表示を可能とする技術…という建前である
まあ実際の画像はお察しなんだが…
元絵を用意する人のセンスが無くてなー
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SmX1/IbT0
むしろHDR非対応のほうがええよな
半端に対応されると見づらいゲーム増えるわ
薄暗いゲームやりたくないんだよ
半端に対応されると見づらいゲーム増えるわ
薄暗いゲームやりたくないんだよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EPeao2DLM
>>18
ほんこれ
暗いのうんざり
ほんこれ
暗いのうんざり
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0n9hFnfy0
HDR対応したころはこのゲームのHDRは色域が狭いからクソとか言われてたけど、
いまや誰も何も言わなくなったな
いまや誰も何も言わなくなったな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hLz2cH2O0
ダイナミックレンジと色域は別では?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0n9hFnfy0
>>22
色域ではないか。なんていえば正しいのかわからんが…輝度の幅?
RDR2のHDRがやたら文句言われてた記憶があったけど、あれから修正パッチ来てたと今検索して知った
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2OTwmJZ0
起動した後HDR有効に出来ないの分かったらわざわざ再起動するくらいHDRは要るな
あの仕様どうにかしろよ
あの仕様どうにかしろよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xT5+YHZD0
ゲームとHDRは相性悪いからな
明暗差が高まるんでアクションだとダンジョンや光源が足りてない室内は暗くなるしFPSでは無用
明暗差が高まるんでアクションだとダンジョンや光源が足りてない室内は暗くなるしFPSでは無用
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Qwbpbuv0
HDR機能が無いSwitchが覇権ハードになった
ただそれだけ
HDRかあっても売れ無い負けハードPS4/5
ただそれだけ
HDRかあっても売れ無い負けハードPS4/5
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMCnU3N0M
HDR対応して何するか
↓
せや!暗い場所作ったろ!
だからな
まあね
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f5eUfNRK0
>>26
> HDR対応して何するか
> ↓
> せや!暗い場所作ったろ!
ほんまこれ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/yqDvmP3r
必要ないからじゃね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/yqDvmP3r
HDRってのがイマイチよく分からないのが悪いんだよ
分かる人には分かる程度じゃ多くの人は呼べない
分かる人には分かる程度じゃ多くの人は呼べない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jx+r0qqG0
HDR1000のモニター使ってるけど、要らんな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2OTwmJZ0
これも他のもそうなんだが
HDR環境あればオンにもできるしこのゲームには要らんなと思ったらオフにもできる
無い人はオンに出来ないしオンも知らないんだ
この差は大きい
スイッチにも無いよりはある方がいいな
その分のコストは無視
それ言うとOLEDも要らんわになる
HDR環境あればオンにもできるしこのゲームには要らんなと思ったらオフにもできる
無い人はオンに出来ないしオンも知らないんだ
この差は大きい
スイッチにも無いよりはある方がいいな
その分のコストは無視
それ言うとOLEDも要らんわになる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VD+EoAJA0
確かにSwitchってゲームの方は基本的にHDRに対応した描画してるのに、
レンダリングでHDR無しに変換して表示してるんだよな
せっかく有機ELにしたんだしHDR対応すれば差別化になったのに
まあ次世代用に温存してるのかもね
レンダリングでHDR無しに変換して表示してるんだよな
せっかく有機ELにしたんだしHDR対応すれば差別化になったのに
まあ次世代用に温存してるのかもね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wEHajdO6d
なんで2013年発売のPS4ではできるのに
Switchではできないの?
Switchではできないの?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkdxdUQc0
>>32
携帯機で輝度を上げるのはそのまま電池消耗につながるからなー
最新モデルのスマホでもあったりなかったりするのもその辺りから
携帯機で輝度を上げるのはそのまま電池消耗につながるからなー
最新モデルのスマホでもあったりなかったりするのもその辺りから
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mK1xzvgZ0
明るさの解像度といえばHDRの重要さが分かってくれるかな
ゼルダワイルドの絵作りなんかはそれっぽい作りにしてるよね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gvhYftmO0
マリオデもゼノブレ2/3もゲームエンジンは完全にHDRの描画してるよね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMCnU3N0M
むしろオンオフめんどいから使わんくなるよな
コメント
誰もあんま気にしないようなとこでマウント取った気になってもなんもならんのにな
箱やPCにしかない機能や性能に対しては除外除外そんなのあっても使わない!なのに
対応して無くても売れまくってる意味の方のが重要だと思うぞ
HDRに対応してんのに全然売れてないゲーム機があるんだってな
HDR非対応でも空気感が伝わってくるような画作りが出来る任天堂のセンスよ
最近まったくpsソフトの話なくて他所攻撃ばっかりしてたけどファミ通週販売数案の定やったな
単にtegra X1が対応してないからと違うのか
HDRってHDMI2.0bから対応しててFHD環境のSwitchは1.4a以上に対応する必要無いもんな。
>>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rE8ICFAyd
>>>>7
>>俺の4Kテレビだと
>>HDR有効切ってプレイすると
>>ゲーム画面破綻するくらいおかしくなるけどなんで?
元の映像写してるだけなのに破綻するとはいったい…
あるとすれば輝度や明度を落としすぎてて全部黒つぶれするとかかな
ゲームでHDRが役に立つのは暗所の階調くらいしか無いからね
それがファンボがよく言ってる「目が潰れてる」状態なんだろう
暗いテカったソフトの原因ってそれかぁ
なんで、PS5って19800円で売らないの?巨大優良企業のソニーならそれくらい出来るよね?
買ったディスプレイでウキウキでHDRをONにしたが、眩しくて速攻OFFにした思い出
やっぱり輝度あがってたんだな、目に悪そう
グラフィックより電池だろ
対応する必要がないからだな
見辛くなるクソ機能だろ?あれありがたがってるやついるのか
ファンボはありがたがってるんだろ
その対応してたPS4をHDR目的で買った人間が世界中でどれだけ居るのよ
アンチ乙
虫の複眼だと必須なのかもしれんやん
HDRなんて使わん
たまたまモニターは対応してるがいらん
>>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g6gVGHGed
>>✕いらん
>>○産業廃棄物すぎて対応できない
その産廃ハードに手も足も出ない真の産廃PS5はなに?核廃棄物か何か?
これ信者的には○と✕の意味が逆という高度(笑)なネタのつもりでは?
もちろんスベってるけど
滑ってるのはお前の負け組人生やろ
悪口は自己紹介ってね
リアルな色よりPS1,2とかゲームキューブくらいの原色ビカビカのゲームのが好き
最近HDRデビューしたけど見てる映像は鮮やかなのに、スクショと録画だと色が薄くなって困る
撮る方法調べたけど面倒くさいので止めたわ
イチイチ切り替えする時点でカスだし、トラブル多くてNVidiaのスケーリングオフにしないと機能しなかったりするのも酷い
HDR対応より有機ELの方がよっぽど効果的だぞ
それにHDR対応っていっても最低ラインでHDR600くらいのモニターいるし
できれば1000くらいの奴が必要
ちなみに有機ELは素材の都合上液晶とは別の規格になっている