1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvPKAJqo0
28. まう
2023年01月12日 16:32
ネイティブPS5のゲームになると、ハイエンドPCでも同じゲームにはならないようです。FORSPOKENがそれを示しています。
PS5独占のFF16も吉田PがPC版への移植を否定したように、PCでは再現できない部分がネイティブPS5のゲームには多々あるのでしょう。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nPeU2/lz0
いいからPS5買えっつうの
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvPKAJqo0
これはPCユーザーとして悲しみの事実やわ、PCでやってたPS5初のゲームは劣化版やったとはね🥹
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uHorav/00
パリティを自白していくスタイル
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBl/UJWv0
そりゃグラ以外の部分は再現できないとこあるだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SwAhcMhn0
そういえばダイレクトストレージに対応してるタイトルなんだっけ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h4QNFAT2p
ネイティブPS5って何だ?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tefif8uL0
また魔法がかかったの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V1vjG9HF0
面倒だからお前が反論してやれよレント
親から小遣い前借りして買ったお前のPCが馬鹿にされてるんだぞ
許せないだろ
お前の親はお前の事をもっと許せないけどなw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sfkDSv5m0
識者かたりのキチ者
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4U8oXoom0
フォースポーくんってなんかすごいところあったっけ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X4jceibr0
部品は同じ規格でやっすい奴なのに不思議やねw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LOr4SRiU0
そりゃPCで出すと無駄なデバッグ作業が入るからな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xsEIxsGqp
>>17
PS5もスマートシフトのせいでデバッグ面倒くさいって聞いたよ
PS5もスマートシフトのせいでデバッグ面倒くさいって聞いたよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5i7FsuinM
PS1とか2の頃に聞いたフレーズ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qIgIMg1HM
グラフィックや処理性能は全くPCに追いつけないけど、コントローラーの部分じゃ無理って事なんじゃね。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/qVTR9uEM
SSDのコントローラーが特殊で
それに最適化してゲームを作ると
100万とかする最高級ゲーミングPCでも
ほぼロード時間ゼロでファストトラベルできるとかは
実現できないのだったか?
それに最適化してゲームを作ると
100万とかする最高級ゲーミングPCでも
ほぼロード時間ゼロでファストトラベルできるとかは
実現できないのだったか?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XHQCIxHrM
pcで再現できない部分 ブロッ権のことかな?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ADn/23IE0
PC版もDirect Storage採用したタイトルだから
PS5のSSDの真価が問われるリスクある
PS5のSSDの真価が問われるリスクある
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/giM2cx0
肝心のゲームはPCで作られてます
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rBo4FVD0p
ほんとCSってグラボ知らない情弱のためのおもちゃなんだな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ST05aJ0m0
そらその会社の技術力によるだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwIWijVJ0
こんなのPS5に限らんだろ、ファミコン、スーファミでも完全再現は無理だろ
別にPS5が特別でもない
別にPS5が特別でもない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ADn/23IE0
日本の開発は基本PC版の調整が下手
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sn0tmSnW0
いいからPS5買えっつうの
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHwf9Pdmr
特注SSDなのに増設は市販のSSDなのは大丈夫なの?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UbRM/WbY0
>>30
最近はBTOパソコンでもM2SSDのマザボ直付けがオプションで選べるから、魔法のSSDだの言われてたがどうやらソニー発明のPS5独自仕様って訳でもないようだ。
最近はBTOパソコンでもM2SSDのマザボ直付けがオプションで選べるから、魔法のSSDだの言われてたがどうやらソニー発明のPS5独自仕様って訳でもないようだ。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HNtdMcRZa
時代遅れのGPUが何言ってんだか
コメント
旧世代のチップをオーバークロックで動かした時の不安定な挙動は再現出来んわな
まぁ、PCでCPUなりGPUなりを冷却不足で動かすなんてちょっと考えたくねぇよなぁ
本体由来の原因でトラブルとかハイエンドPCでもマネできんからな
SIEサポートが「一緒に困ってくれる」らしいぞw
どうでも良いけど、まずは魅力的なPS5専用ソフトを色々出してから言えよw
現状、前にファンボの言ってた残飯とかPCの劣化版とかそんなのばっかりやんw
任天堂の山内社長が言ってた「ハードはソフトを、遊ぶために仕方なく買う箱」って発言思い出すわあ…
FF16は技術的な話じゃなくてそういう契約だからだろ
何勘違いしてるんだ
とうとうネタが無くなって、自演のネガキャン書き込みしか取り扱えなくなったね。
もう終わりだね、このサイトw
自演くん2号か?
お前みたいなのを晒してバカにしてるんだからこの手の記事はむしろこのサイトの本分
お前もわざわざ自分でエサになりに来る必要ないから
不満はこの識者様に言えよ
何でこういう奴って他人のサイトや会社や国や社会を勝手に終わらそうとするんだろうなw
余計なお世話だし自分自身を心配したほうがいいんじゃないのw
ファンボに不都合な事ばっか晒すこのサイトがお前らにはよっぽど都合悪いんだなwファンボw
お前まうだろ?
周りに迷惑かける前に警察に自首しとけよ
任天堂憎しで事件起こす前にな
相変わらず口調は穏やかなのに言ってることが支離滅裂過ぎる
口調については「冷静に物事を見られる頭の良い俺」を演じてるからじゃない?
素の自分では文字列を介したやり取りすらできないコミュ障はここのコメント欄にも時々現れるよ
まぁそういう奴に限ってちょっとつつくとすぐに化けの皮が剥がれるんだけどな
じゃあシキシャ俺は、PS5では以前のPSハードゲー再現できません円って言っとくわ
パリパリしちゃったの?
こうやって自分で自分を騙していれば幸せやろな
ただ、ワイからみたら生きづらそうに見えるが
ホンマかわいそう
ソニーがだんまりを決め込んでから液体金属の件を誤魔化すための活動が本格化してきたなw
PS3ならまだcellをフルで活かせばという夢も見れたかもしれんが
劣化PCでしかないPS5にそんな期待はない
>>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rBo4FVD0p
>>ほんとCSってグラボ知らない情弱のためのおもちゃなんだな
本来CSってのは手軽にゲームを楽しむためにゲームのみに仕様を特化し、部品などは業界が使用になれていて、かつ普及しているものの中から選定して組んでいくものなんだよ。本来はね
仕様が一定で変動がないのでPCに比べゲームが作りやすく、部品が普及しているため調達しやすいので生産性が高まり安くできる
それをゲーム商売のことが分かってないソニーがぶち壊し、やっぱりゲーム商売が分かってないMSも乗っかって廉価PCなのに常に最新グラを要求される変な様子になってしまった
分かってないというか、分かった上でぶち壊して自社規格をゴリ押してるんじゃないの? ソニーはそうやって様々な業界を良くも悪くもぶち壊してきたじゃないか。MSの場合は仮にそれでPCに流れてもそれはそれでPCOSを持つ自社が潤う事になるし、Xbox・PCどっちに転んでもいい形にはしてる……はず
ソフト資産への理解度という意味ではソニーよりMSの方が遥かにゲーム業界向きではあるけどね
本来ならハードに高価なものを使ったゲームなんてアーケードの領域だったのに
そちらの進化を抑えつけてCSに合わせたからな
ソニー以外誰も得してない
まあwindowsつくってるMSがハイエンドを売りにするのは個人的にはわからなくはないんだけど
なんでソニーまでそっちなんだろ
一番市場デカい一般層そっちのけでニッチばかり競争激化してんの歪だよな
魔法のSSDとかにまだ縋ってるタイプはいる
PC版をDirectStrage環境でDualSenseでプレイした時にどれくらいPS5と違うのかは楽しみですなあ。
それはDirectStorage
具体的にPCで再現出来ないソフトはどれなんすか?
direct storageはロードを速くするだけの機能でストレージをメモリのように使えるものじゃない、当然PS5のSSDも
専用設計って意味では、1つ1000円程度の128GのNANDフラッシュメモリを基板に直付けしてカタログスペックではgen4並みの速度を安価に実現しましたって代物
しかも増設はごく普通のgen4のNVMEで速度gen3並の安物乗せても内蔵と同レベルに動いちゃうからなw
簡単に言えばgen4のNVMEのSSD高いから安く済ませましたってのがPS5のSSDの正体
今はもうNVMEも大分価格落ちてきたからもし新型出たら専用設計()じゃなく普通のNVMEに変わってそうw
液体金属共々PS信者の殴り棒が公式から否定されるパターンになったりして
やっても原神と無料FPSくらいだからなぁ。
まずファンボーイは吉田のあの発言とスクエニをマジで信じてんのか
生涯をPSオンリーで過ごしたスクエニのソフトなんて今はもうほぼ無いだろ…
FF14のグラフィック強化だってどうせPC優先になるだろうしな
まあそもそもPC版出さないなんて事は言ってないからね
>>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5i7FsuinM
>>PS1とか2の頃に聞いたフレーズ
まぁ見てなってはPS3だったな
スペック足りなくてモデルの分割落としたり敵の数減らすってこと?
>>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nPeU2/lz0
>>いいからPS5買えっつうの
控えめに言って支離滅裂も使い勝手良かったけど
これも便利すぎるw
想像上のネイティブPS5とやらならそりゃ不可能なんじゃね?
全てのゲームが8K60fpsとか120fps叩き出すんでしょ?
PS5自身がそうなるのはいつ頃なのかねぇ
まずは箱に書いてある8Kを出力できるようにしないと…
ttps://www.mutyun.com/archives/166713.html
それはもうサイレント修正済みだから…
魔法のSSDガー
→ 外付けの汎用規格SSDで魔法とやらの内蔵よりロード速くなりますが?
液体金属ガー
→ 焼損不具合抜きにしてもベイパーチャンバーをケチっただけですよね?MSはやってる縦横置き両対応出来る特殊設計ベイパーチャンバーがソニーには出来なかっただけですよね?
ゲーム開発するのに何の道具を使ってるかって分かるなら答えが出てくると思うけどなあ
KPDはレベルが違うなw
劣化体験でいいからPCに出して欲しい
PCで出ないなら俺の中で無かったことになるだけ
ソニー自らpcに進出しようとしてるのにファンボは自分の所の動向すら知らんのか
グラボが違うから完全一致とは言えないかもしれない
特定箇所のどこかのライトの色が0.0001だけ異なるとか