1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w835Qk6N0
https://www.macrotrends.net/stocks/charts/TTWO/take-two-interactive-software/net-income
2022年6月30日:-1億ドル
2022年9月30日:-2億5700万ドル
GTA6がトドメを刺すかもなw
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gCh+IZJL0
>>1
そら値下げて本数だけ売っても利益が出なきゃな
そら値下げて本数だけ売っても利益が出なきゃな
200: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uL5YWz/50
>>1
だって10年以上ヒット作ないしな
GTAオンラインはグリッジでマネー増やせるしそら儲からんわなwww
だって10年以上ヒット作ないしな
GTAオンラインはグリッジでマネー増やせるしそら儲からんわなwww
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w835Qk6N0
洋ゲーは薄利多売で投げ売ってるだけだから何億本売れても任天堂の1000万本の方が値打ちあるんだよねー
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4Fe05LR0
>>2
GTAのようなゲームはオンライン人口の方を重視してらるから
パッケージの利益など運営はあてにしてない
GTAのようなゲームはオンライン人口の方を重視してらるから
パッケージの利益など運営はあてにしてない
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkKU9GM80
>>45
赤字は全体の話なんだけどw
赤字は全体の話なんだけどw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kkxw48y0
無料で配ってるのは何本あるのかな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EHVjyvml0
最近なんか出した?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z4zcobBs0
>>5
RDR2?(4年前)
後はリマスター
RDR2?(4年前)
後はリマスター
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMG/M5qxp
GTAオンラインって課金要素あった気がするが、大して儲からないのかな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPl3v94WM
T2をGTAの会社って言われてもな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jT4+BKuA0
Zyngaの買収費を利益から払ってるだけだぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w835Qk6N0
>>9
それは純利益とは関係ない
そして仮にそうだとしても2期連続での赤字は説明つかないw
分割ローンで払ってんの?www
大企業が分割ローンとかwww金なさすぎやんwwwwwww
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAAvTL7/0
>>12
ソニーもバンジー買収費用を分割で払ってるぞ
ソニーもバンジー買収費用を分割で払ってるぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ahAUqHMU0
GTAとRDR出した年だけ黒字って感じか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FG2JUJla
一兆円超えの買収やる程度には余裕あるんじゃない?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsxgvbL50
そりゃ期で区切った決算なんだから、過去にどれだけGTAが売れてようが計上されるわけないじゃん、アフォか
GTAのこれまでの売上&利益で内部留保がくさるほど有るから無問題
そしてGTA6が出たらまたとんでもない利益を叩きだすであろう
GTAのこれまでの売上&利益で内部留保がくさるほど有るから無問題
そしてGTA6が出たらまたとんでもない利益を叩きだすであろう
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w835Qk6N0
>>13
上記サイトのチャートをよく見ればわかるけど
2012年や2013、2015年も赤字連発してんだよなぁwwwwwwwww
その頃、GTA5って売ってなかったんだっけ?(すっとぼけ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9AzEJ+6la
いつまでGTA5に頼ってんだよ
もう五年前くらいに飽きたわオンラインも
もう五年前くらいに飽きたわオンラインも
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:27SXimR4p
ずーっと赤字よな。RDR2オンラインとGTAオンラインがお荷物なんじゃねこれ
他無いのに止めたら死ぬか
他無いのに止めたら死ぬか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gpqH1MFmd
オリジナルスタッフいないGTA6に期待できないのがなぁ
昔雑誌で読んだオリジナルスタッフのインタビュー本当に映画とゲーム好きなの伝わって好感持ったな
今どっかでゲーム作ってるんだろうか
昔雑誌で読んだオリジナルスタッフのインタビュー本当に映画とゲーム好きなの伝わって好感持ったな
今どっかでゲーム作ってるんだろうか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fKjtC5Z70
GTA6とかどこかしらに泣きつかなきゃ5規模は不可能
というかそもそも5がそうなんだっけ
というかそもそも5がそうなんだっけ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:27SXimR4p
GTAトリロジーは見えない聞こえないってやってるバカがいるな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ahAUqHMU0
>>23
ボロクソ評価だったやつ?
ボロクソ評価だったやつ?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:27SXimR4p
アプグレでGTA5やったけどやっぱ古いわ。
こう言う系統は他サードもこなれた感じあるし、結局は当時は凄かったゲー
まだ後から引っ張り出してやったGTA4のが面白かった
こう言う系統は他サードもこなれた感じあるし、結局は当時は凄かったゲー
まだ後から引っ張り出してやったGTA4のが面白かった
184: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ebIwpMDp0
>>29
でもGTA5ほど自由にプレイヤーいじめられるゲーム他にない
でもGTA5ほど自由にプレイヤーいじめられるゲーム他にない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HqaB18TQ0
リマスターが微妙な出来だった上にGTA6のリーク映像も5を綺麗にした程度でなんかあんま期待できないわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JhE+nQ/90
GTAオンラインで儲かってるんじゃなかったのか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jz3cw15P0
そもそもジェンガとかいうスマホ企業を1兆円で買うのはガチでセンス無い 買った当日に株価ー12%とかだったよね(´・ω・`)
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ebIwpMDp0
>>38
税金対策だろう
1兆税金払うより会社買って赤字にした方が有意義だしな
税金対策だろう
1兆税金払うより会社買って赤字にした方が有意義だしな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HmYyVvc0M
RDRのリマスターでもして欲しい
箱で4kにアプグレはされるけど30fpsのままだし
箱で4kにアプグレはされるけど30fpsのままだし
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yw+eIFrDd
ソニー手を差しのべるチャンスじゃん
T2だと何兆必要だろうか
T2だと何兆必要だろうか
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFqLb3S80
赤字の方が税金払わなくていいんだから買収にかかる費用を内部留保から馬鹿みたいに一括で払うのはGAFAMくらいだぞ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SH/7B+/eM
一度やればこんなもんかってなる筆頭のゲーム
コメント
>>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsxgvbL50
>>そりゃ期で区切った決算なんだから、過去にどれだけGTAが売れてようが計上されるわけないじゃん、アフォか
>>GTAのこれまでの売上&利益で内部留保がくさるほど有るから無問題
>>そしてGTA6が出たらまたとんでもない利益を叩きだすであろう
GTA6出せるの?
>>91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ebIwpMDp0
>>>>38
>>税金対策だろう
>>1兆税金払うより会社買って赤字にした方が有意義だしな
そういう場合は赤黒ギリギリに調整するもんで大赤字を出す理由にはならんのだが…
>>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsxgvbL50
>>そりゃ期で区切った決算なんだから、過去にどれだけGTAが売れてようが計上されるわけないじゃん、アフォか
>>GTAのこれまでの売上&利益で内部留保がくさるほど有るから無問題
>>そしてGTA6が出たらまたとんでもない利益を叩きだすであろう
Wii U時代の任天堂にはそれを言わないのにな
ハイスペPCさえあればクソゲーがまともに動く、なんて幼稚な市場に幻想抱いてる奴らが必死にマウント活動してるだけのジャンル。
ゲーム発売してないなで収益になる物がないから赤字は当然やろ
オンラインの売上なんてサーバーとアプデの開発費で少し黒になる程度だろうし
>>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:27SXimR4p
>>GTAトリロジーは見えない聞こえないってやってるバカがいるな
全体で赤字になってるということはミエナイキコエナイ
GTAトリロジーのせいで赤字なんだって意味なのかもしれないw
まあそれは冗談としてもGTASAは5やってた当時でも最高傑作だのあれだけでいいだの
メチャクチャ持ち上げてる奴がいたからどんだけだよと思ってたんだけど
トリロジーのSAだけゲーパス入ったからやってみたら
所詮20年前のゲームだなあという気持ちにしかならなかった思い出(でもクリアはした)
マウント合戦なんてどうでもいいけど、遊べるゲームが一つ消えるかもしれないというのは悲しいことだ
リンク先ぐらい見ようよ…
粗利益は(なんもゲーム発売してないくせに)ずーーーっと増収だぞ
純利益ってのは税金とか買い物とかを全部コミコミにした上での収支みたいなもん
「毎月お小遣い1000円貰える小学生が、コツコツお金をためて5000円のゲームを買いました。」っていうデータを見て「おい見ろwwwこいつ今月4000円の赤字だぞwwwもう終わったなwww」って騒いでるようなもんだぞ。頭悪すぎ
粗利益はやりようでいくらでも増やせるから経営状況を判断するには全くむかんぞ
会社の規模を見るなら売上高
本業の調子を見るなら営業利益
最終的なお金の増減を見るなら純利益
長期的な経営状況を見るなら貸借対照表
大体指標として挙げられるのはこんな所か
粗利益なんて計算途中の数字でしかないんだから
算数のテストだと部分点しか貰えないぞ
それはそれでマイナスだと思うぞ
本当に今まで発売したゲームの売上だけ利益が増えているなら新しいゲームの開発なんかする必要がない
そんで主要スタッフも抜けてるならゲーム業界からしてみれば事実上会社がなくなってるようなもんだ
これにgood入れている奴って、どう云う計算しているんだ???
いくら5がアホ程売れてもその後が続かなきゃ経営は成り立たんくなるので、どのみち動かないとな
2020年くらいから赤字になるまではずっと増益だったみたいね
Gta5で赤字なんて発売後からずっと言われてるぞ・・・
そもそもゲーム業界でAAAの話が出た切欠がGTA5だ(AAAの本来の意味は高額予算に対して利益が伴っていない現象の事)
GTA6いつまで経っても出ないからなw
GTAメインスタッフはとっくに抜けて抜け殻だしw
GTAオンラインでいつまでもひっぱり続けてるあたりで察するわ
GTAはもう終わってしまったんだと