【朗報】ソニーの『ぼっち・ざ・ろっく』が大人気!ギターもグッズも原作も売り切れ続出!

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nowjnEs/r
常に新しいコンテンツを生み出すソニー
昔の遺産に頼り続ける任天堂
これが”差”だねw

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nXa2enk30
鬼滅もリコリコもソニーミュージックも人気だし、エンタメと言えばソニーだよね(´・ω・`)

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QK8zREAE0
じゃあゲーム化だ
ブラボーミュージックのスタッフを再結集しろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHk9imU7d
やっぱりSONYのメイン客層ってアニオタなんだな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qlKM0gE10
せっかく人気なのにゲームを出さないってのがね
まぁ、アニメの企画が立ち上がった時はこんなになるなんて思ってなかったんだろうけど
さらに言うとアニメの出来が良くてもゲームはクソの可能性も高いから、ゲーム化の夢を見てるだけでいいと思う

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2vGEQQfr
>>6
鬼滅やワンピースみたいな漫画界最強クラスのコンテンツすら殺すのがPSだからもう版権ゲーなんかじゃなんともならん

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i0vjSbcO0
>>6
ぼざろアニメ開始時にきららファンタジアのサ終発表したのホント勿体無かったな。
ぼざろ効果でもう一稼ぎ出来たかもしれんのに。

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wsf7qt4sM
>>34
違うぞ
ぼざろガチャが回らなかったのを受けてのサビ終発表だぞ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fxs4Wrr4d
リアル!大人!!と言っておきながら
結局はアニメ頼みなの草

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Qt28MLA0
>>7
深夜アニメだから大人だぞ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WJc+Yupcd
常に他人が生み出した新しいコンテンツに寄生し続けてんな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Qt28MLA0
>>10
そのコンテンツに出資したのがソニーな?
それを寄生というのならソニーの出資なしでアニメ化してみろよ、クオリティが一気に下がるだろうけどな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HjpEF9wG0
ステマした程度で何でも売れるほど甘くないことくらいわかるだろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WJc+Yupcd
まぁソニー主導でイチから作ったらゴンジローになるから、生み出すのは他所に任せるという判断は正しい

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Qt28MLA0
>>17
やっぱりぼざろはソニーの功績と認めるんだな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gRZbXDtMa
>>20
生み出せてないやん

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Qt28MLA0
>>21
ソニーが出資したおかげでアニメが生まれたんだけど
制作もソニー傘下のクローバーワークスだし
創造からアニメ放送前まで全部自前でやらなきゃ認めないの?そんなアニメ年に何本あるんだよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wuAY/CbKr
TSUTAYA行ったら原作が入荷未定になってたな
ソニーは出版社に印刷会社紹介してやれよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AFH+HHVa
確かに面白かったな
ただトラブル→活躍のワンパターンを解消しないと次はどうなるか

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/QKjkJGM
漫画家+編集の才能が産み出した物に寄生する仕組みに乗っかってるからな
よく出来た搾取のカラクリだよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCHBJvBca
今はもうきららアニメにしか縋るものないんか

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4CR5NBF0
>>23
どんなアニメなら認めるの?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zU9mr6HZ0
ゲーム以外のソニースタッフは有能

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HuHouFOqM
SIEがオリジナルIPを生み出すのは無理だから諦めて正解だろう

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4CR5NBF0
>>25
ならやはりぼざろの成功はソニーのおかげか

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0e24Rj8y0
SIEとかいうお荷物は見習ってほしいよな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nXa2enk30
ラスアスのドラマが大成功なのも見えないフリ Haloまけちゃった(´・ω・`)

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPVTGo340
やっぱアニオタ路線でいいんじゃん
誰だよ洋ゲーのフォトリアル推した馬鹿は

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:emmuN1CEd
業界の癌のSIEは潰してSMEアニプレにリソース割くべきだよな
全力で同意するわ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TI4rYIpV0
そのソニーミュージックがゲームを出したのがSwitchとPS4で、出さなかったのがPS5だぞ
https://unties.com/

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2qt60zqN0
>>41
ぼざろ売れたのが悔しくてPS5ガーするしかないんだな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TI4rYIpV0
>>43
もうPS5諦めたのか
団塊ジジイですらスペシャルラインナップ貼って持ち上げてるのに

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KcNk2m1E0
>>46
別にPS5が売れてなくてもほかが売れてれば問題ないからね
ソニー全体を叩くのは諦めたんだな、昔はソニーの保険やスマホ叩きまくってたのに

 

引用元

コメント

  1. そもそもソニーのって付けるのがおかしい部分じゃねーの

    このコメントへの返信(2)
  2. はまじあき「誠に遺憾である」

  3. 何か似たようなのなかったっけ?と思ったけど
    あれはソニーのぼざろのCDが○万枚売れたみたいなやつだったか

  4. 日本の漫画アニメの『ぼっち・ざ・ろっく』が大人気!ってしたら、『ソニーの』コメのひとは嫌な気分になるんかねやっぱ

  5. おまえ(PS)じゃない、すわってろ

    ※ファンボでも可

  6. だから私物化はやめろってのに

  7. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Qt28MLA0
    >>>>10
    >>そのコンテンツに出資したのがソニーな?
    >>それを寄生というのならソニーの出資なしでアニメ化してみろよ、クオリティが一気に下がるだろうけどな

    とか言ってるそばからアニプレ関係のアニメが続々と延期発表で草
    ニーアもあやかしもユナイトアップも延期とかどうなってんねん

    このコメントへの返信(1)
  8. ぼっちざろっくは芳文社のIPなんだが…

    このコメントへの返信(1)
  9. そのうちソニーのニンテンドースイッチとか言い出しそう

    このコメントへの返信(2)
  10. ソニーは作者と出版社のIPを借りているだけの立場だろうが

    このコメントへの返信(1)
  11. こう言う奴が出始めたらオワコンの始まりって感じだなぁ、いつものパターン

    まぁ、どっちにしろこの手のアニメはさっさと2期やらないとすぐ飽きられちゃう

  12. ぼざろ好きな方からしたらこういう奴には嫌悪感しかない

  13. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nowjnEs/r
    >>常に新しいコンテンツを生み出すソニー
    >>昔の遺産に頼り続ける任天堂
    >>これが”差”だねw

    ぼざろを生み出したのははまじあき先生だし他の作品だってそう
    コンテンツを「使わせてもらって」いる側なのに烏滸がましいんだよ

    このコメントへの返信(2)
  14. 身内の恥なSIE(のファン)がまた
    出来の良い兄弟の功績を私物化してその兄弟のお友達を殴ろうとしてるよ…

    このコメントへの返信(1)
  15. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nowjnEs/r
    >>常に新しいコンテンツを生み出すソニー
    >>昔の遺産に頼り続ける任天堂
    >>これが”差”だねw

    別にいいけど、じゃあせめてちゃんと育ててよ。

  16. 自己レス
    ぼざろの威を借るファンボーイ、あれこそ承認欲求モンスターだろ

  17. PS5でフォトリアルなぼっちざろっくゲーが出るのはいつかな?

    このコメントへの返信(1)
  18. ゲームじゃマウント取れなくなったから最近じゃソニーに関係するものに縋るようになったなw
    ゲームもアニメグッズも何も買わない癖にソニーとの一体感で陶酔してるファンボーイはソニー的にはアリなんかね?

    このコメントへの返信(1)
  19. ファンボーイ&識者
    「SMEとソニー本体はSIEの傘下に降るべき」

  20. アニメに金出したのはソニー!
    漫画はアニメにならなきゃ鳴かず飛ばずだったからソニーの功績!
    ということなんではないかと
    相当失礼な話だな

    このコメントへの返信(1)
  21. 他所の出版社や作者、SMEアニプレが凄いのであってファンボやSIEが凄い訳じゃ無いからな
    鬼滅があれだけ盛り上がり見せておいてゲームは閑古鳥だったのもう忘れたのか?

    このコメントへの返信(1)
  22. アニメは最高24fpsなんだけど目が腐るんじゃないの?

  23. 「ソニーの」
    ↑これが気持ち悪い
    ソニー自身もそう思ってるのが本当に気持ち悪い

    このコメントへの返信(1)
  24. ホントにそう思うならこんなとこでもわめいていないで、出版社や作者に直接言ってきたら?

  25. PSアワードのアニメ版みたいな臭いのやってるなと思ったら延期ラッシュ草
    てかアニプレ関連でも低予算糞アニメ普通にあるだろ
    これだからソニーアニメは臭いんだよ
    ソニーのステマアニメ見るくらいなら他社のアニメ見るわ

  26. 当のソニーもワシが育てた気取りだからな
    まあステマバレしたのは芳文社との共同IPだったわけだが
    オタクはソニーに踊らされてりゃいいよ

  27. いずれ昔のトランジスタやウォークマンでマウント取りに来そうだなw

  28. ソニー「他人の物は俺の物、金を出してる俺の物」

    このコメントへの返信(1)
  29. ゲームでもPSに出たらもうソニーの物!と思いっきり私物化するからな

  30. きらら萌4コマの威を借るファンボ
    惨め極まるな

    このコメントへの返信(1)
  31. 真の大人の姿か? これが…

  32. 分かっておったろうにのう
    ソニーが関わる時点でこうなると
    覇権アニメなんて言葉を作ってファンボ暴れさせてるのもまたソニー(SME)

  33. そろそろアニメとゲームを連動して発売する戦略が復活できないもんかな?
    昔は出来てたのに、今は出来ないもんなぁ。
    最近のアニメはデジタルでも作ってるみたいだし、そのデータもらえば楽に出来ないもんなのかな?
    例えば、ドラゴンボールの映画がフルデジタルだったらしいけど、そのポリゴンデータとか
    モーション素材貰うとかして楽に作れんもんかな?

    このコメントへの返信(3)
  34. 素材だけ貰っても
    調理には時間かかるので無理でしょ
    それに素材そんまま使えんだろうしなあ

  35. ゲームじゃ勝てないからSIEでなくソニーに関係するものを叩き棒にする・・・惨めだなぁw
    しかも本体もSME(アニプレ)もSIEを疎んじているのに

    このコメントへの返信(1)
  36. SME(のファン)も他者の功績私物化して自画自賛キメェ
    お前ら日本の恥なソニーのファンボーイ同士の糞の塗り合いなんざ他所でやれ

    このコメントへの返信(2)
  37. もうPS諦めてて草
    ぼざろゲーム出るとしても衛宮みたいにSwitchで出そう

    このコメントへの返信(1)
  38. 肝心の製作会社除外してSMEアニプレ(無駄にソニーを細分化)凄いが先にくるのホント分かりやすいなw

  39. その本体吉田がライトはすぐ逃げるからコアゲーマーが肝心とか言ってるんだから笑えるし
    SME(アニプレ)が鬼滅で疎んでるハード先行して
    バカやらかしたのは間抜けでしたね

    ソニーのアルツハイマーってまだ治ってねーの?

    このコメントへの返信(1)
  40. 今はシーズン制で作ってるからいくらでもやれるけど
    サード自体がスマホでキャラゲー作ることに味をしめたからな
    信者もガチャ回すだけで満足するんだから
    まともなゲームなんて生まれん

  41. 普通に考えればきららの出版社の芳文社だよなあ

  42. 集英社がオンギマンなので鬼滅もワンピもご覧のあり様よ
    売れなくてもいいオンギが大事なんや

    このコメントへの返信(1)
  43. 完全にゲーム部門で白旗上げたって事でおk?

  44. ファンボーイはPS固有だぞ?
    『ソニーハードファンボーイ』だからSMEは無関係

  45. もうマルチソフトの場合はスイッチ版の売上も含めてスイッチ叩きとかしてるからもうやってる

  46. SIEファンだけが嫌われるのが悔しいからってSMEお兄ちゃんにもなすり付けようとするのはやめろよファンボw

  47. なんかSIEだけが批判されるのが嫌なのかどっちもどっちに巻き込みたいファンボが暴れてるなw

  48. 盛り上がり方が不自然な作品って大体アニプレなの笑える

    このコメントへの返信(1)
  49. ソニーの功績ではなくて、まずは原作者のはまじあき先生と妹さんの努力のたまものだし、それを昔から支えた原作ファンのおかげでもあるし、なによりアニメ制作と楽曲制作に携わった大勢のスタッフの汗と涙の結晶であってソニーはなにもしてませんよね

  50. 誰も得しませんし 発売数日でワゴン直行

  51. そもそもぼざろはすでにキララファンタジアにでてる 

  52. スイッチ・STEAM同時になるだろうね ジャンルは音ゲーが妥当な線

  53. ぼっちざろっくは漫画がまず人気でてアニメ化の流れだから。 100ワニのようなのと一緒にしないほうがいい

  54. >>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Qt28MLA0
    >>>>21
    >>ソニーが出資したおかげでアニメが生まれたんだけど
    >>制作もソニー傘下のクローバーワークスだし
    >>創造からアニメ放送前まで全部自前でやらなきゃ認めないの?そんなアニメ年に何本あるんだよ

    制作者って普通はそっち側のことでは?

  55. そういえば何でもかんでも起源を主張する輩がどこかにいたような…

  56. ソニーの任天堂プレイステーションは現物があるという…

  57. 下手すりゃSMEは最初からswitchに出したがってた説まであるからなw

タイトルとURLをコピーしました