メディア『スクエニ最後の希望『オクトパストラベラーII』売上不振…不評ソシャゲが失敗の原因?』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lOrB+Dur0

2月24日、スクウェア・エニックスによる新作RPG『オクトパストラベラーII』が各ハード向けに発売された。前作の大ヒットにより、新規IPとして定着することを期待されていた人気シリーズだが、初週売上は“右肩下がり”になってしまったようだ。

◇ニンテンドースイッチ版の売り上げは半減

前作「オクトパストラベラー」は2018年に発売され、全世界累計で300万本を突破したヒット作。王道的なRPGの楽しさに加えて、ドット絵と3DCGを融合させた「HD-2D」という独自のグラフィックによって人気を博した。

そして新たに発売された最新作「オクトパストラベラーII」では、「HD-2D」のグラフィックがさらなる進化を遂げることに。「ソリスティア」と呼ばれる大地を舞台として、新たな時代、新たな登場人物たちのストーリーが描かれている。

ところがその初動売上は、予想を下回る数字が出ているようだ。『ファミ通.com』が公開した2月20日~2月26日付けの「ゲームソフト販売本数ランキング」では、ニンテンドースイッチ版が約5万3,995本の売上となっていた。

また、PS5版は約1万4,422本、PS4版は7,269本となっており、合計しても10万本に届いていない。

比較のために振り返ってみると、前作「オクトパストラベラー」の初週売上は、ニンテンドースイッチ版のみで約11万本。つまりは対応ハードが増えたにもかかわらず初速が落ちており、同じニンテンドースイッチ版の売上でいえば“ほぼ半減”という状況だ。

◇ユーザーからは“神ゲー”と好評も…

とはいえ「オクトパストラベラーII」はゲームとしての評価は高く、前作からプレイしているファンたちには絶賛されている。そのため、売上が伸びていないことについて、《普通にめっちゃおもろいと思うけど売上微妙らしくてかわいそう》《神ゲーが売れないの残念でならない》《まさかここまで評価に売上が伴わないとは》と驚いている人も少なくない。

ではなぜ売上が意外なほどに伸びていないのか。その理由については、2020年にリリースされたスマートフォン向けアプリ『オクトパストラベラー 大陸の覇者』の影響も推測されている。

「大陸の覇者」は基本プレイ無料のゲームで、本編の過去編を題材としたストーリーだ。そのため世界観は共通しているのだが、内容は“いわゆるソシャゲ”の域を出ていないという声が多い。

さらには、《オクトパストラベラーの唯一の失敗はソシャゲを作ったこと》《1は好きだったがソシャゲ始まってなんか追いかける気なくなった》《なんでスクエニはなんでもかんでもスマホのソシャゲにしてしまうん?》とも評されていた。

人気IPが生まれれば収益を上げたくなる気持ちもわかるが、ブランディングのためにも、迂闊なソシャゲ化は避けた方がよかったのかもしれない…。

https://myjitsu.jp/enta/archives/118464

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zH4xYVmq0
一番の原因は1で不評だったところの改善がみられなかった所

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTZ5b/qV0
>>2
キャラも1と比べると魅力がない
特に踊り子と学者

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ps6XZzrK0
箱信者イライラレッドリング

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5TctGi/Pd
1の時と違ってゲーム内容について全く聞かない
トライアングルストラテジーもそうだったけど

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R0/lpE1Za
とりあえず加勢キャラをイベントで強制離脱しなくて良くなっただけで2は神です

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tHqQc+Sl0
ぶっちゃけ元からつまらない
なぜ売れたかが不思議

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v5a1nL7Kr
>>8
これな
元からつまらない

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mild6IVn0
>>8
それはそう

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0aJ0BhI2a
PSマルチが原因とは書かないんだ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xec6dV5g0

Switchユーザー
劣化劣化喚いてるPSユーザーに買ってもらえ

PSユーザー
前作ハブった「敵」が今更何しに来た?

IP死亡

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5yTGqSYa
ソニーファンメチャクチャ大人しいよな
普段ならこういうのに即飛び付いて爆死爆死クソゲークソゲー連呼するのに
スクエニゲーだと擁護に回ってお馴染みのsteam棒を振り回す

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kvNAmuggM
正直スマホ版面白かったけどな
課金なしでクリアできたぞ
8人PTも楽しかったし後半レベル上げが厳しい場面あったけど
それでもきちんとゲームしててポチポチ脳死ゲーかと思ってたら全然違った

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0M+2Emhm0
浅野チームはろくにゲームを仕上げる気が無いからな
二度と買わんわ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iH+2Oc+Ed
そもそもダウンロード版とsteam版もあるだろ
糞記事

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5yTGqSYa
>>17
それ考えても1に届くかどうか
steamの事は考えるのに1発売時の状況や条件には頭が回らないアホ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iH+2Oc+Ed
>>21
届くかどうかなんて不確定な事言っているお前がカスだろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEMXeTt2M
販売間隔が長い
スクエニのクソゲー率が高い
スクエニのゲームはどうせすぐ半額以下になる
Switchのみじゃないから任天堂による宣伝が減った

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ITvq6Lvfd
Steam版の売上出てるの?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LXepGpxm0
スクエニだもの

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dr+y25oqr
スマホ版は面白かったしスタミナ制じゃないから普通のRPG感覚で遊べる
いわゆるソシャゲとはだいぶ異なると思うけどどこで何を見聞きしたらこういう記事になるのやら

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lEJTpMH10
マルチになると露骨にニンダイの露出が減るからな
ダンガンロンパの新作はそれがあってスイッチオンリーにしたからな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pw9bIyTnp

素人の感想だけど
コレとかゼノブレ、ファイアーエムブレムとか見てると
中規模以下のゲームはハード発売から1年位までに出さないと客も話題も他と取り合いになって伸びないイメージだわ

ベヨや女神転生も出すの遅すぎた

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmgiFwYX0
ロマサガのパクリゲーというイメージしか無い

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZXPDcCi0
HD2Dとかいうインディーレベルをフルプライスのボッタクリビジネスモデルが崩壊してきただけじゃん

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2IdhMcIU0
Switchでしかできないってことで買ってた層もいたからな
1は100時間くらいやってレベルカンスト以外フルコンプと言っていいくらいやったけど、これが名作かというとそうは思わない
ゲームの魅力の半分が戦闘BGMに助けられている
ゲーム内容は悪くないけど平凡
あときっちり設計されすぎてて、まず土台を作ったあとにイベントとか当てはめていった感がすごい
なんか魂を感じない
今のスクエニ全部そうだけど

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PMZeR+1/0
マルチが失敗の原因かな?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X9EaFPgDM
1とかブレイブリーデフォルトなんか発売まで毎回のようにニンダイでプッシュされてたからな
マルチにしたせいで任天堂も推さなくなった

 

引用元

コメント

  1. けまいが絶賛してたから面白いはず

    このコメントへの返信(2)
  2. オクトラ自体は良作やと思うが、1の頃はswitchに この手のコマンド型RPGがあんまり無かったのも売れた要因と思ってる

    で、オクトラ2が出たタイミングではDQ11やポケモン、ペルソナ・メガテン、ブレイブリーといったコマンド型RPGが豊富になったので目新しさが消えたのがいまひとつ伸びない原因ではないかと予想

  3. ソシャゲは別に影響ないだろう
    まいじつだし、PS版が全然売れてないことも軽く触れただけと記事自体が胡散臭いな

    大きな理由は、マルチだからだろう
    俺も買ったしやったら楽いけど、宣伝は全然だったし、PSで出るゲームはすぐ安くなるとか面白くないイメージがついて回ってる
    購買欲が出てこなくて、俺もギリギリまで買うか悩んだ

    このコメントへの返信(1)
  4. Q.オクトパストラベラー2が想像より売れなかったら?

    A.任天堂が宣伝しないから悪い!

    このコメントへの返信(1)
  5. けまいさんのレビューなら安心できますね

    このコメントへの返信(4)
  6. そらPS5DEバフのせいで下がってるんやろ

  7. PSの超デバフの影響だろ

  8. ソシャゲのあたりで「もうCSで出ても買わない」って怒ってる人は結構いたのは事実

    このコメントへの返信(1)
  9. そも1がそこまで面白かったかと言うと……
    昔懐かしのRPGが好きならって需要があるくらいの感じで
    よく練られたゲームだなとは思わなかった

    このコメントへの返信(1)
  10. これに関しては中身よりも

    特に最近のスクエニ新作のヤバさ
    発売半年もせずにDLセール
    パケ値崩れRTA
    オンギと箱外しからくる心象の悪さ

    この辺のマイナスがデカイ
    前作好きだからいずれ買うけどさ、今じゃないわ

  11. 他の浅野チームタイトルはそうでもないのにオクトラ2だけ売り上げがガタ落ちしたって事はそういう事だよ
    完全に例のデバフハードの所為
    オンギで捻じ込んだのが印象最悪だったんだ

  12. 1から2を出すまでの間にスクエニの信用が下落し過ぎたんだよ
    1が楽しめたって人でも2はちょっと様子見するかって人も多いのでは?

    このコメントへの返信(1)
  13. 自演失敗はクソほど笑う

  14. ゲームの中身でいうと、1はキャラのストーリー(特に興味ない奴)を進めるのが面白いのだけどダルい

    ちゃんとしたストーリーがあるのは良いんだけど、個別ストーリーが主なので仲間みんなで冒険してる感が薄かったのが残念
    だからやり直そうとかあまり思わなかった
    そういうところが2に影響してるかも

  15. コマンド型RPGのミソは戦闘にどれだけ斬新さがあるかだと思うが1と何ら変わってないからなあ
    同じコマンド型RPGのブレイブリーですら1と2でジョブに差異があるのに基本ジョブ固定なオクトパスじゃやってて新しさないわ

  16. ファンがついたタイトルのソシャゲ発表は国内外問わずに炎上してるのに、よりによってサ終連発で有名なスクエニだしなぁ

  17. 自演ダサすぎ…
    あの人は良くも悪くも好み偏ってるから、参考にしづらいだろ

  18. オクトラ1発売日に買った俺が大陸の覇者で冷めて2買ってないから、そういう人もいるよ。
    あと2018年は競合少なくて体験版とかすぐやる気になったし。

    このコメントへの返信(1)
  19. 原因が複数あるせいで、いろんな人が2に興味なくなる様子見したくなる要素を含んでたんだろう。
    基本的にスクエニが悪いんだけど、外部要因としてはswitchにソフトがたくさん出たから競合が多くなりすぎたこと。

  20. 期待度は変わってないけど、他に優先したいタイトルがあるので後回しにしてる

  21. それこそ「前作が響いた」じゃないの

  22. ソシャゲ版を擁護してる人いるけど、普通にガチャで強キャラ引いてバリア割って火力出すだけのゲームだったからな
    pay to winの時点でゲームバランスも糞もないし、残念ながら何もよく出来てないんすわ…

  23. 自演失敗これで何度目だよ…
    なんでここまで学習能力無いんだろ…

  24. 新規がウケました→スクエニ「よっしゃソシャゲで一発大儲けや!」

    オクトラは1から間をあけた上でこのムーブ
    ソシャゲが埋もれて更に数年で2発表、デバフハード版もあるよ!
    そりゃ微妙な結果にもなりますわ

  25. スクエニが自画自賛するほど、世間は「HD-2D」に興味がない

  26. 任天堂に宣伝させなかったスクエニが悪い

  27. ID同じで端末違うの間抜け過ぎる

  28. 良作だけど、1を遊んだ時に合わなかったって人が多かったんだと思うよ
    1を神ゲーだって思った人からしたら宣伝不要だし
    思ったより人を選ぶゲーム

  29. PCで書き込んだあと、スマホで書き込もうとしたんだね
    なんでIDが変わると思ったの?

  30. ストーリーが面白いって評判を全く聞かないんだよなぁ

  31. 古き良きって意味わかってる?

  32. そういう人もいるのはよくわかります

    ただ、それをメインに記事にして、これが一番の理由だ!と断定するほどでもないかな、と
    なのでなんか別の意図がありそうだなと勘繰っとります

  33. 1が売れたから2出すぞー!→わかる
    1が売れたからソシャゲ出すぞー!→??????!???!?

    このコメントへの返信(1)
  34. 1が売れたからPSにもマルチすっぞー!
    も追加で

タイトルとURLをコピーしました