メディア『ゲームファンたちが「PSVR2」購入を見送った理由』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oXR5Anjc0

PlayStation 5(以下PS5)専用のVRシステム『PlayStation VR2』(以下PSVR2)が2月22日に発売されたが、その後の市場の動きはどうなっているだろうか。
PS5は発売から長らく品薄状態が続き中古価格が高騰していたが、PSVR2はフリマサイトなどで定価より安い価格で販売されているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/564847477a09d447dc27eceb2f3142bbc95131d8

PSVR2の定価は単体で7万4980円(税込み、以下同)、PSVR2専用ゲームソフト『Horizon Call of the Mountain』のダウンロード梱包版は7万9980円。

3月5日の時点でフリマサイト「メルカリ」にて「PSVR2」で検索すると、6万円台後半から7万円台前半での出品が多く見られる。

「PS5は2020年11月の発売から約2年ほど、国内では需要に対して流通数が少なく、さらに転売目的で購入されていたケースも多かったため、フリマサイトでは定価よりも高い価格で取引されていました。

ただしPSVR2については、先行予約の条件として〈2021年11月1日から2022年10月31日までの期間中、PS5またはPS4で20時間以上のゲームプレイがあること〉などの制限を設けたことで、いわゆる“転売ヤー”が排除され、きちんとユーザーに届いているようです。

また、7万円以上という高価なデバイスであるうえ、VRコンテンツに対する需要も現時点でそこまで高いわけではないことから、そもそも品薄にはなっていない。
その結果、中古の価格も“定価よりやや安い程度”というところで落ち着いているのでしょう」

PS5の本体価格(通常版が6万478円、デジタル・エディションが4万9478円)よりも高価なPSVR2は、たしかに簡単に手が出るものではなく、熱心なゲームファンの中でも、今回は見送ったという人も少なくない。

そこで“PSVR2は買わなかった(買う予定はない)”というゲームファンの本音を聞いてみた。

初期型は不具合が出やすいので敬遠されがち

都内に住む会社員・Aさん(40代男性)
PlayStation VRも所有しているAさんだが、今回PSVR2については、ひとまず購入を見送ったという。

「PSVRでのゲームプレイは、それまでにない体験だったので、それなりに楽しんでいたんですが、いわゆる“キラーソフト”と呼べるようなゲームが登場せず、実際に使用する頻度はかなり低いんです。

今回のPSVR2も、『Horizon Call of the Mountain』や『バイオハザード ヴィレッジ VRモード』など、魅力的なソフトが同時発売されましたが、7万円以上払ってプレイしたいかというと、微妙。
発売直前の状況を見ていたら、品薄になることはなく、いつでも買えそうな感じだったので、とりあえずスルーしました。

メルカリなんかで定価より安く出品されていたり、不具合が報じられたりしているのを見ていると、焦って買わなくてよかったと思います」(Aさん)

発売直後には、PSVR2の右コントローラーだけが動かなくなる不具合報告が多数出ているとも報じられた。

「家庭用ゲーム機の初期型は不具合が出やすいと言われていて、それを避けるユーザーは一定数います。
今回のPSVR2のコントローラーの不具合は、そこまで深刻なものではないようですが、こういったニュースがあったことで、買い控えているゲームファンはいるでしょう」(藤井氏)

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmNlkpU60
酔うから

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lGoHCqmX0
やりたいゲームがない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udhWs3Uwp
PS5本体からしてソフトが売れずに何のために購入されてるのかの需要が見えないしな
フリプとか基本無料っていう主張が出るけどそいつら本当に話題になってるか?という印象しか無いし

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0j12Dq/0
そもそもVRはゲームを遊ぶのに向いてないといつになったらSONYは理解できるのか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hU5EF8rd0
初代のガビガビ画質にはほんとがっかりさせられた
あんなんで没入できるわけがない
もうCS機は信用せん

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vuWFU5t3a

VRは初体験の瞬間がピーク

それを超えるインパクトを期待するのに、いつまで経っても次が来ない

使うだけ落胆し続けることになるガジェット

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cl82o+fR0
藤井夏樹
ぐぐったらギャンブルに詳しいフリーライターや
こいついつからゲームに詳しい属性盛ったんや

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ps7Gfvs2a
>>15
転売もギャンブルだからでは?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3j7hTj120
>>20

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3j7hTj120
不具合なんてあったのか
売れてないからなのか話題にならなすぎだろw

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sZlL34h8d
PSWでは100万台余裕だな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0j12Dq/0
スタンドアロン起動はもう必須の時代じゃね?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QvMo1t1xa
買うわけねえだろ
こんなん

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ba+OIO9Hp
アストロボットの世界観やキャラをPSファン層向けにして作ってりゃまだ違ってたのになw
キッズお断りデバイスでキッズキャラゲー作るというチグハグな事してるの頭悪すぎなんだよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTWPNYw+0
値段が高い

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0j12Dq/0
控えめに言って頭ジムライアン

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cnL9AiiEd
7500円でも買うか考えるレベル

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t6oXN5KY0
クソデカバーチャルボーイ

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ps7Gfvs2a
>>31
ソフトと電池とコントローラーさえあればスタンドアローンでゲームを遊べるバーチャルボーイに失礼

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1vBJ/990
VRのダメなところが集約されてる

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0RI3Kbe0
PSWではエロVRしか需要がないのにエロがないからな
PSPで出来たことができてない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6mqe1Sva
使ってみりゃわかるけど物珍しさだけよ
しかもマジで数日で飽きる
後はプレイの邪魔になるだけ

 

引用元

コメント

  1. まいじつじゃないのか

  2. まだまだVR自体が黎明期なのに
    普及浸透を目指して簡易化安価化を目指してるクエストに喧嘩売りまくってて商売下手なんだな、と
    ソニーは市場を作れず乗っ取る事しかできないのにその市場形成期でやってる事は市場の妨害にしかなってない
    小さな種火を業界が必死に大きくしようとしてるのにソニーは、こっちのが大きく燃える、と生木をそのまま投入してる状態、そりゃ鎮火するわ

  3. ただでさえ高い本体より更に高い周辺機器なんて余程革命的なものでもない限り売れんだろ

  4. そもそもPS5本体を誰も持ってないから
    ほとんどか隣国に流れてるから

  5. PSVR2本体のダウンロード版が1000万台うれるからヘーキヘーキ

  6. キラータイトルがFANZAって時点で終わってる

    • 発売前後で唯一話題になったのがFANZAだから本当終わってる

    • エロもあるのは重要かもしれんが、エロしかないのはな…

    • FANZAだ、エロだって言われるけど、VRゴーグルつけたまま手元も覚束ないのにヌくんかな…っていつも思う。

  7. 使い勝手が悪すぎだしPSVRの使い回しばかりでソフトに魅力が無いそれでいて本体並の価格とか欲しがる要素が無さすぎる…

  8. 初期ががどうの関係ないだろ
    こんな物後になっても売れないからな

  9. VRHMDは寝転がりながら動画見るのに丁度良いわ

  10. VR自体がニッチな上にPS5限定っていうんじゃ興味もたれてないだろ
    PS5専用だっていうならユーザーにタダ同然でバラまくでもしないと使ってもくれないし
    そこまでしたってVRのコンテンツって大して増えてかないからすぐ飽きられるだろうし

  11. 7万以上もするならスタンドアロンで動くけどPS5に繋げるとより良くなるで作るべきだった
    FANZAの4K動画再生できるチップぐらいならそこまでコスト高くならないだろ

  12. PSVR1やったことある奴なら分かるだろ。完全に失敗した製品だと。
    俺は『よくこんなレベルで商品化したなぁ』とダメさ具合を称賛できるほどだった。

  13. PSVR2は新しいことを何もやってないからな。既存のVR体験をPS5なりの品質で、ソニーが許可した範囲の狭いコンテンツしか楽しめない代わりに安いってだけの代物。VRを満喫したいような新しいもの好きな人ほど満足できない矛盾を抱えているのはたぶん今後も変わらない

  14. 本当のゲームファンほど見送るやろ

  15. あんだけメディアでVR元年やった前作で、最後まで出し続けないといけないSIEが速攻で撤退したからでしょ

  16. PSVR2体験したどこぞの識者がいうには匂いまで再現されるらしいけど何でSONYはもっとその部分アピールしないの?とんでもなく画期的なギミックなのに(笑)

  17. 若干関係無いけどアストロプレイルームはマジでゴミだった
    Wii初期みたいな無理やり気味のジャイロギミックをクソデカコントローラーでやらされる
    Wiiリモコンは片手だから不快感無かったんだって実感した
    SIEはガジェット開発向いてないよ

  18. 理系のエリート層がもうソニーなんて滑り止めにも考えてないからどうしようもないとしか
    テック系企業は最上位の数社以外はこんなに頑張った福利厚生!とかやっても将来性無いからトップの人材は寄ってこない

  19. 高いしやりたいゲームも無いし
    デバイスオタクぐらいしか買わんだろ

タイトルとURLをコピーしました