和ゲー会社「オープンワールド作りました。街はほとんどなくマップのほとんどは荒廃してます」

シェアボタン

他まとめブログのおすすめ記事一覧
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88RY6+GnM

メタルギアソリッド5、デスストランディング、フォークスポークン

お前らのことだよ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88RY6+GnM
こんなオープンワールドやりたくならないよ

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SMa1tb840
エルデンリングのことかと

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mrqrMv7nd
>>3
エルデンは街がゼロだから違うぞ

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:63i3pD7T0
デスストランディングは建築できるから荒廃してないよ

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IOGjGp3k0
>>4
荒廃してるから橋とか道路を建設する必要があるんでしょ

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxSOX4lk0
こういうのってアンリアルエンジンのデモで作れるようなやつにちょっと手を加えただけなのと何が違うの?

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PxGCjQCu0
和製オープンワールドは町が苦手だよな

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nFhjLo0p
エルデンリングって畑すらないからな

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zDs1JPrw0
洋ゲーは、オープンワールドゲーならバグがあっても良いってことで作るが
日本のメーカーはそう言うワケにはいかないからショボいオープンワールドになる
ベセスダゲーとかバグだらけだろ?

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ip6bwvdAa
>>11
ベセスダのバグはフラグ管理問題が殆どだから根本的に違う

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KdkFGn110
和ゲーオープンワールドの最高峰は間違いなくゼノブレイドクロスだと思う

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MBt1A1do0
どのくらいの広さと人口で街何個あれば合格?

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:35919fKD0
討鬼伝2とかあれオープンワールドの必要まったくなかったな

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uoIrIxTaa
フォースポークン始まりのGTA真似てみました感なかなかにきつい
すぐにスッカスカ荒野に飛ばされるし
あれで130億かかってるのか

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tQC4t/130
荒廃した世界が多くて近未来的なオープンワールドはないのかな?

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7AmdkUB10
>>16
サイパン

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mrqrMv7nd

>>16
サイパンかな

ナイトシティの外は荒れ地だし

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OkljJnDWp
街があっても入れる箇所は数カ所です

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CEV1Yfqp0
メタルギアは荒廃じゃねえだろ
ステージが砂漠やら熱帯雨林とかなだけや

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pwWc4bJB0
でもオブリビオンの帝都とか広すぎてだるいってなった
ああいうのが複数個あっても困るw

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RrhiVNTm0
別に、それが作品の世界観にあった構造になってるなら何も問題が無いと思うけどなぁ
むしろ、平和で繁栄した世界の方がゲーム的には扱いにくそうだし

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RW6fORYMM
ゼノクロも不自然に街がなかったな

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+YTtFrm0
>>23
そもそもミラに到着してニューロサンゼルスという移民船しかない設定だけど
バイアス人の街とかないのかって事?

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kV+SXy0s0
ゼノブレイドクロスってすげーよな
街は一つしかないのに圧倒的なフィールドで最強のオープンワールドゲームだと思わされる

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zIM89TeVp
エルデンはオープンワールドじゃないだろ
道を広くしたダクソ

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCc9CZqJM
龍が如くがあるやろ

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OCoyYi/I0
町で何すんの

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0+O9cDQba
ブレワイはハイラルがガノンにボコられた後の話でエルデンはデミゴッド大戦後の話やっけ?
一応理由付けはされてるのか?
ブレワイは辺境やゾーラとかは普通に暮らしてるように見えたけど

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3QdP2ItM

デスストはソノ中では随分マシなオープンワールドの利用のしかたしてるだろ…

監督の映像押しと合体事故起こしてるだけだ

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jhMTmvu90
言うほど街ほしいか……?

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZH23C/k0
>>33
町をなくしたメタルマックスは一気にクソゲーと化したな
荒廃した世界でヒイヒイ言いながらも逞しく生きてるNPCの
ちょいと荒れながらも粋なセリフが売りだったのに

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7KyUV3qLd
建物のような入れないただの障害物は何も無いのと同じ

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9WIfp11RM
それなんてfallout3?

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ZddyVXh0
>>36
falloutは街あるじゃん

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJ8Ky27J0

ゴーストワイヤーもソニックもエルデンもそう
みんな人がいなくて世界が死んでる

唯一「生きてる世界」を作れたのがブレワイだけ

引用元

『和ゲー会社「オープンワールド作りました。街はほとんどなくマップのほとんどは荒廃してます」』へのコメント
  1. 677850: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 00:10:44 ID: M3Njg2NDg Mac Safari 通報返信

    ブレワイはあれで街は結構あるからな
    てかあのままじゃ滅びる定めの世界だけど住民は明るいし前向きだから荒廃した感じはなかったな

    • 677854: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 00:17:10 ID: gxMjMwMjc Linux chrome 通報返信

      まあそもそも平和な時代でも大規模に都市化するわけでもない世界観だしな

    • 677859: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 00:25:12 ID: QxMDMwMDk Android chrome 通報返信

      住民としてはガノン復活したら世界が終わるなんて知らんからな
      100年前にえらい事があったけどそんな昔話より今を生きてますって感じや

    • 677888: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 04:27:49 ID: EzMjAyNzM PC Firefox 通報返信

      ブレワイはウオトリー村が結構好き
      あそこ、メインクエストには全く関係なくて行かなくてもクリアできるんだけど、ああいう「海沿いで魚を採って暮らしてる」って村があるだけで、世界観が広がる感じがする

      • 677970: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 08:39:28 ID: Q3OTk5MDQ PC edge 通報返信

        都周辺に農作物や牛乳でも作ってたかなってアデヤ村跡と牧場跡があるのがリアルでいいなと思った
        ガーディアンいなけりゃあそこら雑魚しかいないから短距離で行き来して王都住民の食料賄ってたんだろうなって

  2. 677851: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 00:13:07 ID: A1MDkzNjk PC Firefox 通報返信

    ブレワイですらこれだからな
    まあ洋ゲーと同等を求めるのに無理がある

    • 678250: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 17:54:54 ID: M3Njg2NDg PC chrome 通報返信

      その洋ゲーをやってる人からのがブレワイがより評価されてるんだから
      お前の感性がいかにズレてるのかっていう証明だな

  3. 677861: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 00:29:44 ID: I0NDQyOTE iPhone Safari 通報返信

    ドラゴン襲って来た時のスカイリムみたいにNPCが周りの状況に合わせて行動するのは難しくても、ただ単に昔のRPGの街みたいな会話出来るキャラを配置するだけでも大分違うと思うんだけれど難しいのかな
    エルデンリングで踊るババア(雑魚敵)の村を見つけただけで嬉しくなるみたいなのは悲しい

  4. 677867: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 00:51:46 ID: U2MTcyMzY PC chrome 通報返信

    スカイリムの街は多いし、大きな街は広いけど・・・
    それがベストかというと別に

    同じようなことをいうNPCばかりだし
    家も同じような作りばっかりでお使いも多い
    当時はそれでよかったけど、繰り返しやると結構だるい

    • 677873: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 01:49:13 ID: Y4MjY4NjU Android chrome 通報返信

      触るな、盗賊め

  5. 677872: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 01:38:40 ID: E3MjQ5Mjk PC chrome 通報返信

    街がたくさんあったポケモンSVをお忘れかな?

    • 677877: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 02:29:12 ID: UzNDAwNDk Android edge 通報返信

      SVは配置は良かったからもっとサブクエほしかったな
      折角作り込まれてたのに街一つに対してサブクエ要素一個あるかないか程度だったのがもったいない

      • 677883: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 03:54:32 ID: E4ODg0MTc Android chrome 通報返信

        次作ではそこら辺も強化してくるでしょうSVでOWの作り方の基本はできたから後はどんどんブラッシュアップしていくだけだし
        剣盾のワイルドエリア➡️レジェアルのオープンエリア➡️SVの完全OWとほとんどノウハウがなかった状態から5年程度でここまで進化させて来れたのだから大丈夫かと
        ゲーフリはそういう信頼にきちんと応えて来たしだからこそ今のポケモンの地位がある訳ですしね

      • 677949: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 08:10:37 ID: YyOTU1NDg iPhone Safari 通報返信

        元々ポケモン自体サブクエ要素(おつかい系イベント)少ないからなぁ…

        ただ、今作は学校の先生との絆イベントがサブクエみたいなもんやと思ってる

  6. 677875: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 02:16:30 ID: A3NDg3NTg iPhone Safari 通報返信

    街がたくさんあるかどうかよりその世界でちゃんとNPCが生きてる感じがあればいいんだよ

    • 677972: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 08:40:43 ID: Q3OTk5MDQ PC edge 通報返信

      ブレワイで移動するNPCつけてくとちゃんと馬宿と集落の間を行き来してて感動した

    • 678014: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 09:53:49 ID: U1OTA5OTM PC chrome 通報返信

      そもそも町や集落自体を増やせないのは結局あくまで根底にあるのはコスト等から来る問題と言うか外的制約でしかないんだから
      それに対してどうするのか、構造や設計や演出や設定等でそれが少なくても問題ないようにお膳立てするのか、それとも単にコストかかるから仕方ないよねって手抜きことを自己正当化して居直るだけかははっきり言って作り手側の問題でしかなくてOWと言うジャンル自体が同行以前の問題だし

  7. 677923: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 07:13:25 ID: E3OTI2Mjg Linux chrome 通報返信

    ゼノブレイド1はその辺ちょうどいいバランスだったんだよね。フルオープンで何でもどうぞもいいけど街の探索も楽しみだし。

  8. 677939: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 07:55:31 ID: gyMzU3NjQ Android Firefox 通報返信

    そこに生活があってこそオープン”ワールド”と言える。
    MGS5みたいな単にオープンなだけではワールドと言うに値しない。

  9. 677967: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 08:35:03 ID: MwNDc1MTY Android Firefox 通報返信

    何日か前にAIがどうとか書いてるアレなスレの記事があったけど、朝外に出て夕方帰るって単純な思考ルーチンでNPC動かすのもできてない所が大半という
    ブレワイがいくら障害物置きまくっても家まで移動するNPCやってのけてから何年だ?

Amazon プライム対象