FF11、プロデューサー交代&開発のサイズ感を小さくする事を表明!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:26xzOVn1r

FF14は安泰としても、いい話を聞かない上に長年チーフプランナーを担当した人が最近他プロジェクトに行ったDQ10はどうなるか

http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/20384/detail.html
2012年8月1日よりファイナルファンタジーXIのプロデューサーを務めてきた松井聡彦に代わり、この度、藤戸洋司が新プロデューサーに就任することになりました。

冒険者の皆さん、こんにちは。フジトです。

この度「ファイナルファンタジーXI」のプロデューサーという大役を拝命いたしました。
昨年から「もぎたてヴァナ・ディール」をご覧になっている方でしたら、
なんらかの予感をお持ちになられていたかもしれませんが、そうでない方は驚かれたかと思います。

初代プロデューサーである田中弘道氏、そして松井聡彦という「FFXI」の立役者でかつ、「ファイナルファンタジー」シリーズへの貢献も大きな
おふたりの後ですので、非常に強いプレッシャーを感じますが、精いっぱい力を尽くします。

どうぞよろしくお願いします。

交代の経緯につきましては、松井のコメントに集約されておりますため、自身からは今後の展望についてコメントいたします。

まずは開発体制についてです。
現在、スタッフのほとんどが、長期間、開発チームに在籍してくれています。しかし、彼らの今後のキャリアを考えた場合、このまま「FFXI」だけに在籍し続けることで機会を失う部分があります。
新たなテクノロジーに接し、成果物が製品になって出荷されていく様は製作者として大きなモチベーションになりますし、成長の機会にもなります。
そのため、20年前のテクノロジーで運用を続けている「FFXI」だけに注力するよりも、別の開発現場でもいろいろなものを経験してもらい、それを「FFXI」の開発に還元してもらえるようにする方が望ましいと考えています。

その一環として開発のサイズ感をもう一回り小さくし、引き続き運営が継続できるようにチームをリサイズいたします。
バージョンアップの内容もかなりコンパクトになってまいりますが、その分、中長期の運営に耐える環境を整備してまいります。

少し具体的な話をしましょう。

2023年に計画が確定している内容としては
・アンバスケードの更新
・プライムウェポン強化
・マスタートライアル
を具体的なコンテンツとして提供する予定になっております。

幸い開発・運営の中核戦力となるメンバーが引き続き力を貸してくれることになっておりますので、皆さんがこれまでと変わりなくヴァナ・ディールでの冒険や生活を送れるように制作を進めてまいります。

さらに今後も安定して「ファイナルファンタジーXI」を運用するにあたりバックエンドとなるゲームサーバーのリプレイスも実施いたします。
バージョンアップのタイミングで長時間のメンテナンス時間をいただくことも発生すると思われますので、その際は運用環境の更新に必須ということでご容赦ください。

また現実世界でのイベント実施、あらたなグッズ展開が引き続きできないか……を模索しています。
ここ数年続いたコロナ禍のために、立案そのものが難しかったリアル系企画ですが、情勢を見つつ前向きに検討を進めてまいります。

このように、「ファイナルファンタジーXI」を安心して過ごせる場として、そして皆さんと繋がれるタイトルとして盛り上げていく所存ですので、どうぞ引き続きお楽しみください。

さて、それでもトップの交代となりますと、どうしても「ファイナルファンタジーXI」の未来について不安はぬぐい切れないと思います。
後日「もぎたてヴァナ・ディール」を放送いたしますので、この際に気になることなどをフォーラムにお寄せいただければ、変わることや先の事と合わせて可能な範囲でお話させていただこうと思います。
欧米の方には4月バージョンアップの「FFXI Digest」にてお話させていただきますので、そちらをご確認ください。

長くなりましたが、以上をもってプロデューサー拝命のご挨拶とさせていただきます。冒険者の皆さん、今後とも「ファイナルファンタジーXI」をどうぞよろしくお願いします。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WtULj0HhM
FF14サービス終了も近いな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpM2ebo40

>>2
先にFF11とDQ10が終わる

FF14が終わるのはそこからさらに数年後だろうね

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJXWxzkm0
オフライン版だしてくれてもいいんだよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CeRUjASi0
まだやってるアホいるのかよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6fWqSCw0

ドラクエは次のver7まではやるだろ
ただそれ以降、今から3年経過したら縮小コースだと思うがな
WiiU版終了、3DSはじめとしたクラウド版終了で畳み始めて
残った機種でもその後はメインストーリー完結させてサブクエストを細々と更新していくだけになりそう

FF14と違ってPS5対応版出さずに互換機能で予算かけずにやってるだけなのが既に低予算感丸出しだしな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iu9MbGRlr
まだ続いてたのコレ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zVW7xgqVd
ff11 をサ終できないくらい利益出まくりなんだろうな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpM2ebo40
>>8
願望はいいからソース出してください
そんなに利益出てるなら決算で触れられるはずですが、現実にはMMO事業タイトル一覧にも記載されてない扱いですね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AnsY9SI0M
規模小さくても続けるならアリだわ
どうせ他はコケるんだろうし

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e8eRd7o1d
むしろエンブリオとかよく作ってくれたよって感じだしなぁ
アンバス更新とプライムウェポン作成でまだまだ遊べるよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnvKO78e0
どう考えても次はFF14じゃね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6fWqSCw0
>>11
決算の収益貢献度がダントツのFF14切ったらスクエニ終わってしまうぞw
決算でスルーされ続けるくらい貢献度の低いDQ10を新しい社長がこれからどう扱うのか心配したほうがいいぞドラクエ信者は

 

141: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0KTBLCXa
>>15
成功したガチャゲー利益にMMO利益は束になっても勝てないよ
今のガチャゲーは成功させるのも立ち上げ成功させても長期間維持させるのも難しいけど

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/gmtuORd
効きすぎて巻き込ませようとする焦るドラクエアンチ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PNjvLE4Gd
FF14終わったな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpM2ebo40
>>13
10年後にね

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kGmGCwkm0
FF11ってまだ新規開発とかしてたのか
継続してるだけだと思ってた

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozVoxyPLd
>>14
一応黒字経営らしいよ

 

127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Ue4BtV+d
>>14
一時期そこそこ知名度あるyoutuberが食いついてくれたので予算がついた

 

128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCRVXJxu0

>>127
絶対嘘じゃんw
そんな事でサービス続くわけないじゃん
アビセアなんか見ても14新生させるためだよ?
そっちが言ってるのってこないだデータで出た奴だろ?

星唄やアンバスやエスカの飴で2018年頃は相当ユーザー戻って来てたよ
誰でもレリミシエンピ作れるって最強の飴だぞ
まぁエンピは1垢じゃちょっと面倒だな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIZZjljud
FF14の未来を見せられた感じだな

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpM2ebo40
>>16
10年以上先の話だね
その前にDQ10が終わるけど

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+YtERMicd
DQ10はバージョン3の段階で開発サイズ縮小している

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+lxav3Rjd
>>17
それはドラクエ11の応援のためだからな、さりげない捏造は十八番だね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wICmmryUd
警報
いつもの100レス連投FF14信者が来ました

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpM2ebo40
>>18
誰と間違えてんの?俺はここだぞ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AIBoLnoE0
FF11とFF14って同じ部署じゃん
ってことは?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hO9UkqkGd
>>19
あ・・・

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpM2ebo40

>>19
てことは何?

どこをどう考えたら会社を支える大黒柱が終わることになるの?
現実逃避もいい加減にしたら?w

次はDQ10でしょ普通に

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ztx2Dsevd

これはFF11は長く続けていくという意思表示だろ

むしろクソゲー14があぶない
あまりにつまらなさすぎてユーザーが激減してるし
クソゲー14のほうが先にサービス終了もある

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpM2ebo40

>>22
どこをどう考えたら会社を支える大黒柱が終わることになるの?
現実逃避もいい加減にしたら?w

次はDQ10でしょ普通に

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G1azO2epd
FFに都合の悪いことが起こりました

ドラクエを叩きます(イミフ)

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozVoxyPLd
DQXはバージョン7作ってるし既に8も成田が構想練ってるって言ってたからサービスは続くだろうけどPDの交代はあるかもなー

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVZDDDXba
>>24
というか小澤が離脱してるのってver7のディレクターだからじゃないのかな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gCh1sx6+0
>>28
ドラクエテンから離れるって言っただろう。

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVZDDDXba
>>29
DQ10内の別の重要な仕事
って言ってなかったけ?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVZDDDXba
14は16のせいでスカスカ過疎過疎で明らかな右肩下がりに入ってるし、吉田がやらかし(確定演出が出たところ)だからどうなることやら

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpM2ebo40
>>26
どうにもなりませんな
決算を見たこと無いの?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2om6ViuL0
スクエニなんて他で腐るほど金をドブに投げ捨ててんだから11程度でケチんなよw

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8CRn7IcJ0
松井もかなり有能だったけど
50代なかばだからもう一作品作るならギリギリの年齢かな
20年ぐらいFF11に拘束されてるし最後に何か作ってくれると嬉しい

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8L9CpOh0M
金ドブの本編のせいで
地味に続けていくしかない11
11→14なんて期待すんな
全くの別ゲーだ

 

引用元

コメント

  1. FF11を畳んで人員をFF14に集中させた方がよくね?
    FF11はオフラン版を出せばよい

  2. むしろ11がまだ続いてた事実に驚いたわ

    • 俺もとっくにサ終してるもんだと思ってたわ

  3. 赤字なら続けるわけねーじゃんw

  4. ID:NpM2ebo40
    10年後ガーDQ10ガーと必死な吉田()信者

    こうも余裕ないの丸わかりな必死具合だとFF14も数字ほどユーザー多くなくて大して儲け出てないなってのが透けて見えるわ

    • そもそもオンラインRPGというジャンル自体が斜陽ですからね…
      今はPCでゲームやるならsteamがあるし…
      CSゲームでもアップデートで新たな冒険を続けることは容易になってかつてのような強みはもうない…
      それどころか昨今は終わりが無いというのが足かせになりかねない状況になっている…
      終わりが無いので最前線に合わせるとどんどん新規お断りという状況になるし現状そうなっている…
      かといって新規を優先してしまうと古参は不満で暴れたりやることが無いのでゲームから離れてしまう可能性があるし新規もある程度進んでしまうと同じ状況になってしまうというどう足掻いても先細る状況しか無いのだから…

  5. ID:NpM2ebo40が本当に必死過ぎて草も生えない
    FF14も手放しで褒められる状態なんかじゃないっつーの

  6. ff16ショックに耐える準備が始まったのか…

  7. 14の信者が必死なところ見ると14がアレなのも良く分かるな

  8. 11は結構前に大型はもうないけど細かいアップデートでずっと続けるみたいなこと言ってたしな

  9. ドラクエ10はバージョン8の構想をすでに着手していると発表してますね…

    14は何にも聞かない

    • もしかしたらほぼ国内コンテンツであるDQXの方が色々作りやすいんじゃね
      海外メインのFFはそれこそ色々いちゃもんつけてくるとこも人も多そうだし
      海外展開入れるともれなくそういう連中がついてきてコンテンツクラッシュしていくからな

  10. 冒険者の皆さん、こんにちは。フジトです
    この一行で駄目だとわかる
    ボウケ=ショワのミナ=賛、フジトゥウでSu
    くらいはかましてくれないと何も期待できない

  11. いい歳こいた藤戸が一人称フジトってのはもうこれは最悪としか言いようが無い

  12. そもそもDQはスクエニの都合でどうこうなるコンテンツじゃないからな
    権利は持ってるけどあくまで最高責任者は堀井雄二なんだから

  13. FF11は初期サバを強制統合でそこまでは許すが
    その上で改名を強要された事でブチギレて辞めたなあ
    今でも改名強要を決めたやつ殴りたい
    なんで、2年もあとに作成されたキャラの名前が優先されるんだよ

  14. 松井さんはFF4あたりから開発に関わっててそろそろ定年(確か56ぐらい?)だからその前に11チームから外してなんか別のゲーム作らせてあげたいって感じなのかなあ

    あと今の11はギリギリの人数で保守運営しててなんか追加でやりたいことあったら
    その都度同じ部署の14から人借りてくるってスタイルだからこれ以上縮小って誰削るんだって話になるよねえ

  15. 同じスクエニMMOなんだから喧嘩すな、煽るな。

    11も、10も、14もやっとるけど、どれも等しく良いゲームだし、ユーザーもちゃんと一定数いるし、会社に貢献してくれとる。

    本当に足引っ張ったのはバビロンだよ、あれにリソース割くならファンタジーアースをもっとユーザーのニーズに応えてテコ入れして欲しかったわ。

  16. インサイダーで中と一緒に捕まった他のスクエニ社員2名って
    二人とも14のメインプログラマーなんだよねw
    いろいろ答え合わせできるかもねw

タイトルとURLをコピーしました