メディア『ソニーが狙う10億人市場、プレステ向けコントローラーが丸い理由』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hf+rXN6V0
ソニーが狙う10億人市場 プレステ向けコントローラーが丸い理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/9688a6f78d8992f2a2cd48e16fde50d9ae1e9431

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hf+rXN6V0

ソニーグループは障害者に配慮して設計した商品、デジタルコンテンツを投入している。上の写真をご覧いただきたい。テレビゲーム機「プレイステーション5(PS5)」向けのコントローラーが3つある。読者の方が遊んでいるものは、中央上の両手で持って主に親指で操作するタイプで、右下、左下の丸い円形タイプとはだいぶ形が異なるはずだ。

実はこの円形のコントローラーは、四肢に障害がある人が操作しやすいように工夫したものだ。ゲーム事業を手掛けるソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が開発を続けている最中で、2023年1月、米テクノロジー見本市「CES」で披露した。

こうした取り組みについて、ソニーグループの吉田憲一郎会長兼社長CEO(最高経営責任者)=4月1月付で同社会長兼CEO=は「『人に近づく』ことを経営の方向性として掲げている企業として、より多くの人に寄り添い、すべての人が感動を分かち合える世界を実現したい」とコメントしている。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tF0Il3CHM
さすがポリコレステーション

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rx2epWkBM
早速河村がシュバってて草

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0JxG14Oia
>>5
本当にこいつはソニー擁護になると早いよな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lcZA9R9h0

「より多くの人に寄り添い、すべての人が感動を分かち合える世界を実現したい」
「「私たちから単一の形を押し付けるのではなく」
「日本企業によるアクセシビリティーの取り組みはまだ進んでいない。誰もが楽しめるエンターテインメントだからこそ、1人でも多くの人に利用してほしい」

でも日本人には×ボタン決定を押し付けますwwwwwwwwww
○ボタン決定に慣れた日本人ゲーマーのことは微塵も配慮しませんwwwwwwwwwwwwww
ソニーはアクセシビリティを推進しますが日本人は無視しますwwwwwwwwwwww

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0BmRhIMi0
>>6
ちっとも日本人に寄り添ってなくて草だわな
コメで多根が言う通り、この分野はMSが先行してるのに一切触れない日経にも反吐が出るわ
経団連参加企業以外は徹底的にディスるか無視する腐れメディアよ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ayi9dnjl0
>>20
じゃあMSはどれくらい売り上げてるの?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uxtOyZgm0
左スティックが下なのも障害者向けの配慮だったか
道理でファンボーイは左スティック下を喜ぶ訳だ 普通上なのにね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/95RJ4g0

任天堂も作ってるけど任天堂ファンくんは叩いていいのかい?

https://famicoms.net/blog-entry-3969.html
手を使わずに、TVゲームの操作を実現。ニューファミコン対応ファミコンハンズフリー登場。

FAMICOM Hands Freeは手を使わずに、息を吸ったり、吹いたり、そしてアゴを使ってTVゲームを操作することができるコントローラーです。米国ニンテンドーオブアメリカで研究・開発されたFAMICOM Hands Freeは任天堂ニューファミコン対応のコントローラーです(一人用)。このコントローラーを使用することで、身体の不自由な方にも、TVゲームを楽しんでいただくことができます。

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qr/JgOG90
>>9
つまりソニーは30年以上遅れてるって事か

 

104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wuHbrn/ha
>>9
言っちゃなんだが、クソニーが取り組むのが一番遅いんだけど?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lcZA9R9h0

他社製コントローラーはおろか、Dualshock4すらPS5ゲームから排除したソニーがアクセシビリティ(笑)とか冗談きついわ
障害者には配慮しても30年近く○決定×キャンセルに慣れ親しんだ日本人のことは全く配慮せず×決定ゴリ押し
コントローラーの左右反転オプションもかたくなに拒否するしエログロも規制

ポリコレ(笑)もアクセシビリティ(笑)もそうだけど、声のでかい少数派のことだけ重視して
大多数の一般ユーザーのことはなんにも考えてないんだよな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dlQK0EQGr
PSVR2も丸みを帯びたデザインにしたのに世界で27万台しか売れなかったんだね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:flHUja9XD
箱もSwitchもずっと前から障害者用コントローラあったけどPSもやっと出したのか
つか見た感じ箱やSwitchみたいに汎用のボタンとかスティック付けてカスタマイズしてく感じじゃなくて
こういうコントローラでも独自規格なんだな…

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ua9Up0070
普通にボタンの区別が記号だけだから使いづらいだろ。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rqddqVHg0
Microsoftはone時代から取り組んでなかった?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:flHUja9XD
>>17
やってたよ
https://www.xbox.com/ja-JP/accessories/controllers/xbox-adaptive-controller
Switchにも自社製じゃないけどHORIが公式ライセンス製品として作ってるのがある
https://hori.jp/products/flex-controller/
どっちも外部補助スイッチを接続してユーザーごとに使い易いようにカスタマイズする方式

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oc2dc4yB0
>>21
HORIですらやってるのに任天堂はやってないんだね
さすが利益優先の糞企業だな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:flHUja9XD
>>23
今の今までサードに作ってもらうってことすらしてこなかったのがSIEなんすわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YCRtvVqWa
>>27
今作り始めたならいいじゃん
任天堂は作らないの?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:flHUja9XD
>>29
自社でやるよりHORIに作ってもらったほうがいいって判断なんじゃね?
実際、商品ページを見る限り拡張性も高くて設置もしやすい良い物に仕上がってるように見えるし
あと任天堂ライセンス商品だからもちろん安全性なんかに関する任天堂のチェックは入ってるよ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ESlMlZq+d
>>21
そのユーザーごとに使いやすいようにーの
物理ボタンが一個1万円、アナログスティックなんか5万円って知ってるのか?
MSのとHORIのは実際の障害者当事者には大不評だよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2b8YQjbNr
一方マイクロソフトは早い段階から取り組んでいた

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h64tUpMQ0
✕決定○キャンセルを日本人に押し付けた時点で何いってんだとしか

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkZNP9VNa
視覚的多様性のためのUIとか対応してないよね
ちっさい字ばっかりで読みにくいわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/eAttyDWd
PSコン擁護してるやつ見るとそういうことかってのは確かにわかる
合点がいったわ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OtbmFdJO0
任天堂は左右どっちでも持てるWiiリモコンとリモコン1本で遊べるゲーム出すとか、自社製ゲーム側でプレイに必須なボタン数を減らして本体設定でジョイコンの片方に操作をまとめられるとかの方向に行ってる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVzIhhv/a
>>30
それでできるゲーム少なくね?
右スティック使うゲームはアウトやん

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OtbmFdJO0
>>32
それは片側完全不随ならどのみちこの丸形コントローラーでも無理やろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/YTR5u9xd
インド人ってゲームしないの?
あいつらに向けてゲーム作れよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zoMIMcln0
>>31
あいつらはゲーム買うお金ないからソニーは今映像コンテンツで勝負してるよ(´・ω・`)

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I7S2LS+i0
残念ながら普及させる力というものがソニーには無いのだなあ
ソニーも本気じゃないから当たり前だけど

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2b8YQjbNr

日経の温度差すげぇなぁ
MSのも過去に記事あるけど
販売されましたくらいであっさり終了
ソニーのはこれだけ配慮してるんです素晴らしいでしょ?だもんなぁw

ちなみにMSのコントローラー発売時のautomatonの記事

マイクロソフトが考える「ゲームのアクセシビリティ」とは何か。誰もがゲームを遊びやすい環境を整えるための取り組み講演レポート

「遊びやすい」とはどのような状況か。障がいのあるユーザーが遊びやすい環境を整えるために開発されたXbox Adaptive Controllerを中心に、「ゲームのアクセシビリティ」についてさまざまな視点から語られたブリーフィングのレポートをお届けする。
https://automaton-media.com/articles/reportjp/-159357/

日経って何ですかね?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sq25WzIz0
>>36
日経なんだから日本企業の記事が充実してて当然だろ?
嫌ならMSが日本企業になればいいじゃん
それならMS応援するよw

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2b8YQjbNr
>>38
え?日経っていつから国内のニュースしか取り上げなくなったので?
MSのコントローラーのお披露目会は日本国内でやってるし
日本の団体が実際にテストにも参加してるのに?
ええ?

 

103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pswrOoTsF
>>38
SIEは日本企業じゃないぞ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I7S2LS+i0
本気だったらそのコントローラをメインに据えるはずだからな
その覚悟はソニーには無い

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2b8YQjbNr
北海道医療センターの協力で
リハビリに使ったり外部とのコミュニケーションツールとして使われてるのに
まともに報じることもない日本のメディア
おわってんなぁ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cAVlGQu30
なんにも配慮されてないクソコンで使用した障害者が怒るまでがテンプレ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w60iKBZJa
確かに障害者向けかも知れんな
PSユーザーの多くが無職社会的信用無しのゴミ人間が殆
脳に障害がある為働けない引きこもり発達障害が多いのだろう
それを考慮してコントローラー作ったのかもな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I7S2LS+i0
読んでて内容を感じたか?ゲーム業界に全く興味がない奴が書いたようにしか見えんが
いやライター自身飛躍してんなと思いながら10億人市場とか書いただろ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ayi9dnjl0
>>52
お前が障害者に全く興味がないんだら

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mjBLAooRr
まだ発売日すら決まってないプロトタイプで草

 

引用元

コメント

  1. 嘘くせえええ

  2. つまり…スーファミに先祖返りするのか

  3. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ESlMlZq+d
    >>>>21
    >>そのユーザーごとに使いやすいようにーの
    >>物理ボタンが一個1万円、アナログスティックなんか5万円って知ってるのか?
    >>MSのとHORIのは実際の障がい者当事者には大不評だよ

    これ、特殊用途向けっての無視して値段の事しか考えてないだろ
    障がいにはそれぞれ個人の個性がある為、どんな触り方をするかわからないし、使用する素材や角とかで傷つけたりしないようにとか、通常プレイでは考えられない強い衝撃(落としたり)で壊れないとかパーツが外れて踏んだりしない等の対策を考慮して作ってるから高くなってると考えるのが普通(需要が少ないため量産効果で値段下げられないってのもある)

    で、ご自慢のソニー製の障がい者向け用品はさぞや格安なんでしょうね

    • 気になったのでその後情報追ってみたらこれ、今年の1月に発表されたやつじゃねーか(開発中ですってだけでいつ販売するとか未定)
      ttps://www.gizmodo.jp/2023/01/sony-accesibility-controller.html
      なんで今頃記事にしてるんだ?

      ボタン形状が何種類もある一方、ボタンの機能を識別するためのマークが入ったパーツは別パーツ
      なるほど、刻印の違う部分を最小限にして共通部分と分けて成型することで量産効率を図る設計なのね

      でもさこれ、はめ込むパーツは外れるよな? まあそんなに簡単に外れないとは思うけど、ボタン自体も外せる設計の上、識別用パーツも外れるってどうなんだ?
      そもそも押すボタンに凹凸があるのって押しにくくない? これははめ込むタイプじゃなくて、ボタンの裏から入れるタイプ(表面はフラットにする)にすべきだろ

      それにPS5には決定ボタン問題だってあるだろうに
      画像では○が一番押しやすいボタンに割り振ってあるものもあるし
      右スティック裏に✕決定ボタン配置して押しにくそうなのもあるし(距離もカスタマイズできるみたいだが)、本当にこれ福祉用プロジェクト製品なのかって疑うわ

      • >>なんで今頃記事にしてるんだ?

        ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1490782.html
        >>PS5のPS Storeに「アクセシビリティ タグ」が追加
        >>“ボタン割り当ての変更”や“QTEの簡素化”などゲームの実装機能がストア上で確認可能に

        なるほど、これに合わせたやってますアピール記事だった訳か

  4. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ESlMlZq+d
    >>>>21
    >>そのユーザーごとに使いやすいようにーの
    >>物理ボタンが一個1万円、アナログスティックなんか5万円って知ってるのか?
    >>MSのとHORIのは実際の障がい者当事者には大不評だよ

    これ、特殊用途向けっての無視して値段の事しか考えてないだろ
    障がいにはそれぞれ個人の個性がある為、どんな触り方をするかわからないし、使用する素材や角とかで傷つけたりしないようにとか、
    通常プレイでは考えられない強い衝撃(落としたり)で壊れないとかパーツが外れて踏んだりしない等の対策を考慮して作ってるから高くなってると考えるのが普通(需要が少ないため量産効果で値段下げられないってのもある)

    で、ご自慢のソニー製の障がい者向け用品はさぞや格安なんでしょうね

    • なんか反映されないからNGワードに引っかかってるのかと文章変えたりしてたから連投荒らしみたいになっててスマン

      • コメントを反映してから表示するのではなく、反映せずに表示するよう変えたみたいだよ
        投稿後の反応が悪すぎたからだろうが、NGワードと勘違いして連投する事故が多発してる

        • 実はこれ、同じような内容で4回投稿してるのよ
          ↑上のが3回目でここのが4回目
          1、2回目は「障 害 者」でNGワードで弾かれたっぽい(2回目はNGワード疑って「障がい」表記に書き換えるも、引用文の「障 害 者」を見逃した)
          3回目で表記変更しても投稿されず、一行の長さが長すぎても駄目なのか?と分割したのが四回目のこれ

          しかもその後、自分の意見を削ってシンプルに引用文と「で、ご自慢のソニー製の障がい者向け用品はさぞや格安なんでしょうね」だけのを投稿したのにそれも反映されてないっていうね

          URL含んでたりすると投稿の反映が遅れたり(自分の投稿だけ非表示のまま新しい投稿は追加されていく)するのは前からあるんだけど(3時間くらい経ってやっと反映されるのとかもあった)、「そのうち反映されるだろ」って連投しないでいても結局反映されずに投稿諦める事が結構あって萎えるよ

          せめて「NGワード入ってますので投稿できません」とか「投稿文の管理者チェック待ちです」とか出してくれって思うわ

          • そんなメッセージ出したら荒らしがNGワード回避のアタックを繰り返すだけになるよ
            チャットじゃないんだから、少し落ち着いて待てば良い

  5. インドはカースト制度がデバフすぎて経済へ反映しにくい
    国外に出てるインド人ほとんど上級ばかり
    下層階級の生まれは文字通り奴隷扱いで社会不和のタネにしかなってない

  6. コントローラーじゃないけど、Switchマリカのハンデがある人用にコースアウトしないようにできるとかいう仕様を連中バカにしてなかったっけ?

  7. このファミコンのコントローラーすげぇ

  8. >四肢に障害がある人
    四肢に障害がある人にあんなにデカくて重くてしかもバッテリー容量も少ないPS5コントローラー使わせるのか
    マジで言ってるんだとしたら誰もこの人を信じないだろうな

  9. 福祉ビジネスはダメ人間の最後の拠り所

  10. 本気で言ってるの?
    義務教育レベルの経済学の知識すらないじゃん
    市場を独占した企業がなにやるか想像できないなんて…頭お花畑かよ

  11. 十億人市場なんていうからてっきりお隣の国狙いなのかと思った。

  12. 妄想まみれで逆に笑えてくる

  13. 必死に自分に言い聞かせてるようにしか見えなくて哀れだね(大爆笑)

  14. >>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ayi9dnjl0
    >>>>20
    >>じゃあMSはどれくらい売り上げてるの?

    MSのゲーム事業の収益はエゲつないくらい桁違いだぞ?
    AB巨額買収の費用を捻出できる時点で別次元。

  15. ソニーが狂う10億人市場に見えた

  16. プレステとか好きそう

タイトルとURLをコピーしました