1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kffmrxj0
コメント欄へ引用
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kffmrxj0
コメント欄へ引用
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nnjx0/lj0
ソフトで状況を反転できないのは明らか(先月連載で触れたポケモンが任天堂の業績を反転できなかった)なのにCall of Dutyに執着するのは面白い現象だと思う。ゲームビジネスの本質は,ハードが主であることを示しているのだが,迷信に嵌ってしまっているので,もはや抜け出せないのである。
熱心なユーザーほどソフトが主でソニーグループを応援することになるだろう。そうすると,批判されることが辛いと感じるように見えるソニーグループは,ソフトこそが勝利のカギであるとの迷信にずっと苛まれ続けるのではないだろうか。
コメント欄へ引用
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpsXxS1Gd
PS、ボロクソに言われてるじゃん
コメント欄へ引用
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4r/kw0E0
和ゲーも基本マルチしかないしな しかも数が少ない これじゃ日本では特に売れんわ Xboxという堅苦しさを感じるネーミング止めりゃ良いのに
コメント欄へ引用
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZfXPfFzF0
ハードの普及という面では明白に負けてるからなあ
コメント欄へ引用
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BmbfDbFha
これ買収成功させたいから MSは今厳しいって書いてるんじゃないのかw
コメント欄へ引用
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nnjx0/lj0
360時代みたいに頑張れよ
コメント欄へ引用
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CoVfecQ50
初代箱からずっと「次世代機に期待したい」って言われてないか? もうセンス無いんだよ
コメント欄へ引用
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYJm0gEI0
安田はハード理論押し過ぎだな 仮にswitchで任天堂が一切ソフト出さなかったら売れたのか自問するといい
コメント欄へ引用
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7l5+fuL0
>>16 そんなことはありえないのでは?
コメント欄へ引用
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYJm0gEI0
>>19 思考実験としての仮定だ もし任天堂ソフトがあっての任天堂ハードであるというのなら ハード主義もソフトの裏打ちあっての主張になる
コメント欄へ引用
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7l5+fuL0
>>24 意味ない
コメント欄へ引用
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PriB1ao80
ハード主義に固執してるな、この人
コメント欄へ引用
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D+6GM04Lr
次はMSストアPC版をそのまま動かして他はコンソール体験のままなXboxOSハードにしろ
コメント欄へ引用
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DF6aSfkRM
PSが吹き飛ぶレベルではあるが、ゲーパスが全てにおいて優れているってのは別にそうでもない
コメント欄へ引用
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5mUGNtju0
PS Vitaは,発売当初から人気がなかったゲーム機だったこともあってか
VITAは発売当初は大人気だったとか記事書いてた奴最近見た気がする
コメント欄へ引用
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lI9dzkU+d
箱のハードか売れてないのは事実で ゲーパス>箱本体でも無いしな ゲーパスが箱本体を牽引してるわけでも無い
コメント欄へ引用
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PBt3ec210
Microsoft ハード事業で見るか 総合的に見るか 視点が違うだけだな
コメント欄へ引用
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lctahYYAd
いやまあハードとしては売れてないのは確かやろ、PSも駄目だがXBOXも普通に駄目
コメント欄へ引用
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fb/ll7hV0
任天堂が減収したのは、儲けの少ない有機ELモデルが主流になった上、サードから大ヒット作が生まれずロイヤリティが減少したからなんだがな ポケモンが出たのに~はあまりにも他の外的要因を無視しすぎてて視野が狭い
コメント欄へ引用
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DF6aSfkRM
いや普通にハード末期に近付いてるからだろ 明らかに全盛期は過ぎてる
コメント欄へ引用
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yaG8ACSp0
>>27 つってもゲーミングPCはうなぎのぼりだしPS5は1億台売れると思うしXboxもseriesから好調だしSwitchは相変わらず爆売れだし末期感無いじゃん
コメント欄へ引用
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAY3Lpy30
相変わらず安田は任天堂やマイクロソフト以上にSIEに対してニコニコしながらキツいこと言ってるのに気がつかないのはギャグか?
コメント欄へ引用
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qjYHeg7E0
>>28 次のグラフでも明らかだと思うが,PS5も含めてPlayStationはここ15年以上まったく振るわないのである。PS5が累計300万台を超えたのが121週目だったのに対して,Switchは43週目である。PS2も43週目だった。PS Vitaは135週目なのでそれよりは早いが,3か月ほどの差異でしかない。
安田の持論だとキラーソフトの登場で大勢は変わらない、初動コケたPS5ですら(安田の予測では)ダメなんだからその下をいった箱がサブスクに力を入れても逆転できるわけねーよな、って話だわな
コメント欄へ引用
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAY3Lpy30
vitaの数字非開示と「悲しい気持ち」に厳しいツッコミが入ってるのは相変わらずって感じだな まぁ不甲斐ないSIEに対してちょい怒ってるのは感じる
コメント欄へ引用
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IWiV9OABd
Vitaの数字非開示ってマイナス効果にしかならんと思うんだよな
これで都合の悪い数字は隠すんだなって印象が出来てしまったし、そんなことする会社の数字を信用しろって言われてもなぁ…って感じだし
PSPから激減したからって隠すのはやっぱりダメだよ
コメント欄へ引用
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7l5+fuL0
>>31 都合悪い話はなしだもの
コメント欄へ引用
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZq3/EUZa
箱は初代での印象が最悪だったのがな
コメント欄へ引用
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxNuIE4h0
そもそもヘイローとギアーズが死んだのが痛手だよな
コメント欄へ引用
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4r/kw0E0
Xboxという名前がまず悪い
コメント欄へ引用
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7O+WIZYK0
正直な話PSがゲーパスみたいにストリーミングとかPC対応したら箱は厳しいと思うよたとえデイワンが有ったとしても。現状ストリーミングやPC対応がゲーパスの利便性を高めてるからね。PSが箱と同規模のストリーミング環境を作るのはキツそうだから当分は大丈夫だとは思うけど。
コメント欄へ引用
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TlewjBw60
実際ゲーパスがあるから箱買おうとはならないからな
コメント欄へ引用
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xR+pdW2na
もう完全にゲームパスが覇権コースで業界牛耳られつつあるのにアナリストを自称してるわりには呑気だな ゲーム産業自体がサービス主体に盤面のルールを変えられてることに気づいてないのか
コメント欄へ引用
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DF6aSfkRM
サブスク自体が全体的に値上げしてるしその内買い切りに回帰しそうな気もする
というより、ソフト会社側が買い切りに比べてどれだけ売り上げてるのかまだ謎やし
コメント欄へ引用
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1SREYOES0
安田は自説補強する材料しかピックしてない感じはするな 国内でハードは売れたPS4のソフト販売実績は比例してたか?っていうね
コメント欄へ引用
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qjYHeg7E0
>>45 安田の考えでは国内PS4も負けハードで失敗扱いだよ 前に国内PS4並で成功とする国内PSユーザーやSIEに日本市場での新世代機へのハードル下げすぎじゃねーの?的な事を言ってたような
コメント欄へ引用
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b78NXD3d0
ソニーとは比べ物にならないくらい適当な所感で草
コメント欄へ引用
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QUZoCvvL0
ちょっとPC優遇しすぎててコンシューマが疎かになってる気はする。半導体不足でゲーパス会員を増やすにはPC版もほぼ同価格で売らないとダメだったのはわかるが、もっと値段差あってもいいと思う。 後いい加減Liveで金取るのやめてくれとも思う。
コメント欄へ引用
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YW7XEJTx0
MSの場合はそもそもコンソール売れなきゃダメってビジネスモデルでは無いからな
コメント欄へ引用
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s79bq1wi0
箱ユーザーって基地外ばっかだなやはりw
コメント欄へ引用
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLXt/cP80
ソフトじゃなくハードで売れるって 謎理論やめろよw
コメント欄へ引用
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QI4rGBxEd
傾向として確かにダサいゲーム機と不便なゲーム機は売れないのは確かにある セガハードなんて何一つ売れなかったし、モバイル出来ないゲーム機なんて今更売れないし
コメント欄へ引用
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DcdEna4l00404
FF7って腐が大量に居たからな 今じゃ男にしか受けないコンテンツって全く流行らなくなってるけどゲームに限った話でも無く 吉田もそれ以前の懐古FF好きっぽいからヤバそうとは思ってた
コメント欄へ引用
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CLCpvzNm00404
この手の人ってデータの見方わからない人ばかりだと思うので
ずっとそう思っていたら良いって最後に書いてない?
コメント欄へ引用
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8r/lM4WIa0404
安田証券にいちいち突っかかるのダサいと思うけどなー アナリストのいうこと全般そーだけど
コメント欄へ引用
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DLIMxCwi00404
コエテクの安田だと思ったら証券マンかよ
コメント欄へ引用
引用元
コメント
PSが泣き言ほざくなずっと売れてないぞって言われてるの無視してるファンボだらけだなあ
>Vitaの数字非開示ってマイナス効果にしかならんと思うんだよな
>
>これで都合の悪い数字は隠すんだなって印象が出来てしまったし、そんなことする会社の数字を信用しろって言われてもなぁ…って感じだし
【非開示】P S 5 単 体 の ソ フ ト 売 上 本 数
ちなみに合算発表はVita/PSP以来で据置ハードではPS史上初
PS4を切ることが出来ない真の理由がコレだろうなぁ
Microsoftは次世代機も見据えてCall of Dutyに執着してるんだろ
本文を読むとCoDに執着してると指摘されてるのはMSじゃなくてソニー
文章中でMSのことを書いてるのは引用されてるごく短い文だけで、あとは基本PSのダメさを書いてある
一本のソフトで勝敗が決することはない
だが定期的に面白いソフト、画期的なソフトがでるかどうか、他のハードにはそれが出ないかどうかは、勝敗に影響すると思う
だから任天堂が強くて、PSは弱い
安定して買おうと思うソフトがあるから、ハードも安定して売れ続ける
ソフトがなければただの箱だ
安田は証券会社視点からの発言のせいか近視眼的だな
顧客から任天堂落ちてるじゃないかと突っ込まれて、
その責任をハードビジネスに結びつけてるのかね
こいつはハード売るのにソフトは関係ない派だからな
ただまあ、ソフトだけじゃダメな例はたしかにあったからな
64やキューブとかは
そこら辺明確には判断つかんだろうしなまだ
解けたらそいつはスゲーよ
>PS5が累計300万台を超えたのが121週目だったのに対して,Switchは43週目である。PS2も43週目だった。
そういやファミ通って
Switchのキリのいい累計台数に達しそうなときに
不自然に週販減るときあるよね(すっとぼけ)
ファミ通でのVitaの本体売上とか表にしたら凄い事になってるんじゃないの?
ttps://www.cesa.or.jp/uploads/report/missprint/owabi/hakusho_2012_owabi.pdf
3. ハードウェア累計出荷台数
「プレイステーション・ヴィータ」の累計総出荷台数(万台)
(誤) 470(万台)
(正) 47(万台)
ttps://www.cesa.or.jp/uploads/report/missprint/owabi/hakusho_2014_owabi.pdf
プレイステーション ヴィータ(PlayStation Vita TV を含む)
の累計総出荷台数(万台)
【誤】 2,336
【正】 671
何を参考にした数字なんだろうね?
ハードの成功ってロンチ時の成功にかかってると思うんだよな
だからハードが魅力が重要と言うのも一理ある
この人ってハードのデザインで売れる、売れないを語っちゃう人なんで、
この人のハードの魅力云々は聞き流しといたほうが。
xboxのゲーパスってPCでも出来るのが売りの1つじゃないのか?
それを単純にハードだけで語られても