1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laXydl6od
https://twitter.com/segamega99/status/1646636514582085632
「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム」
追加発注の連絡が来ました。予想より多く追加するか悩んでいた時に昨日の3rdトレーラーが配信。
ええ、追加分を全て発注しますとも。むしろ「足りないか?」と思いましたよ。実際のプレイ画面はやはり心惹かれます。
https://twitter.com/segamega99/status/1646656358060822528
「FINAL FANTASY XVI」
こちらももうすぐ発売。楽しみです。売る側としては初週メインの販売力なので発注数がまだ決まらない。悩ましい。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f04twJg/0
初週も売れないから予約分だけでOK
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HEripUuP0
米津ー!助けてくれー!
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f04twJg/0
米津玄師なんてCDや配信でヒットするだけでFF16関係ないオチ見えてるだろw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xUgYicu30
まあFFは2年連続福袋入りしたからなあ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNMwqD7KM
吉田ファンタジーは予約数だけ仕入れとけ、欲張ると大怪我するぞ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wBlPiBc0
プレステソフトなんて予約分だけでいいのにアホみたいに仕入れて全部ワゴン行きの大赤字でゲーム屋どんどん潰れてるの本当草
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8pzPa7LA0
確かにゼルダは配信見て自分デやりたくなるタイプだしな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kUoh0yRF0
前作の販売実績とPS5ゲームソフトの販売実績から仕入れ減らす判断したのはバイヤーの理性が働いてる証拠
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ns27dg2Ha
一方で任天堂のソフトは新品定価近くで売れるし、なんなら中古でも値崩れしにくい
仕入れて何度も美味しいのが任天堂
仕入れて何度も美味しいのが任天堂
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NfU15UEAa
>>14
パッケージ版からDL版に乗り換えたんで2020年あたりにブックオフで売ったBOTW、ジャスト5,000円だったよ…
当然ブックオフはこれよりもっと高い価格で売るわけだが
買う側も買う側で中古をそんな高く買うくらいならカタチケ使うか新品買った方が良くないか
パッケージ版からDL版に乗り換えたんで2020年あたりにブックオフで売ったBOTW、ジャスト5,000円だったよ…
当然ブックオフはこれよりもっと高い価格で売るわけだが
買う側も買う側で中古をそんな高く買うくらいならカタチケ使うか新品買った方が良くないか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ns27dg2Ha
>>16
任天堂の客はダウンロードとかよくわからないお母さんやらおじいちゃんおばあちゃんが多い
彼らが子供に買い与えるスタイルだからな
だから現物でずっと儲けられる
だからこそ玩具はバカに出来ない
任天堂の強さの源泉だな
任天堂の客はダウンロードとかよくわからないお母さんやらおじいちゃんおばあちゃんが多い
彼らが子供に買い与えるスタイルだからな
だから現物でずっと儲けられる
だからこそ玩具はバカに出来ない
任天堂の強さの源泉だな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TxUfPqvnr
DLCレベルなんて中傷に惑わされてたんだろうね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7unVK7t0
どこぞのクレイジーショップなら
ゼルダはゼロ!
FFは限界突破!
で発注するだろ?なあ!
ゼルダはゼロ!
FFは限界突破!
で発注するだろ?なあ!
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tktEfm+n0
長期的に売れないゲームが悪い
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJO673fap
実際最近のPS5ソフトはほぼ消化率赤じゃないか
小売はよくやってるよ
ソフトメーカーからすればパッケージ出荷が滞ることになるからいい話ではないが
小売はよくやってるよ
ソフトメーカーからすればパッケージ出荷が滞ることになるからいい話ではないが
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4GFe0viI0
>FF16は売る側としては初週メインの販売力なので発注数がまだ決まらない。
言われてる言われてる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q20eVbTf0
正直今でも店舗で買ってるやつは馬鹿
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fq1Dt3jHa
>>23
確実にパッケージで当日遊べるのに何言ってんだ
確実にパッケージで当日遊べるのに何言ってんだ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cRI/aOIzd
すぐ終わって中古出回りそうだしな🙄
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uq66o5tV0
発注さえしてなくて草
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MB49Tu9n0
FF16は発注に腰が重くなるのは仕方ない
好材料が無いし、初週売れ残った分は高確率で不良在庫になるわけで
好材料が無いし、初週売れ残った分は高確率で不良在庫になるわけで
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MB49Tu9n0
FF16は現状の流れなら累計でも20万怪しいかも
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZEt0FZs0
コングですらあのポイントだし仕方ないだろ
バイヤーは悪くない
バイヤーは悪くない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HEripUuP0
mayでゼルダトレーラーのスレが4スレ突破してるのにFF16はたった40レスでもうすぐ落ちそうになるほど人気に差があるのかよ….
スターフィールドのスレでも80レスついてんのに
スターフィールドのスレでも80レスついてんのに
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sa9Tdvwud
FF16は品薄商法使って商品価値高めたほうが良くない?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xUgYicu30
>>35
そうしたらポークンみたいな大赤字になっちゃうよ…
そうしたらポークンみたいな大赤字になっちゃうよ…
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uq66o5tV0
日本ではすでに国産ゲームとさえ思われてない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0/H6KXO0
面白そうとかもはや関係ないのよね
オコワンとはそういうもの
オコワンとはそういうもの
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DtDeNmV6d
予約数分以外仕入れたらダメだぞ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MEO1Sl7ur
これは当然の判断
FF15なんていまだに初回限定版が売ってるんだからw
FF15なんていまだに初回限定版が売ってるんだからw
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQ4hPfzWa
フリプ落ちした時点で梯子外されるんだからバイヤーも大変だよね
コメント
>>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f04twJg/0
>>初週も売れないから予約分だけでOK
FF15考えれば当然よな
いまだに悩んでいる時点で学習能力が足りていない
予約分だけでいいでしょ
足りなくなったら考えれば良いよな
余計な事したら多分余らす
>>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HEripUuP0
>>米津ー!助けてくれー!
・理想
FF16「テーマ曲は米津玄師作曲です。」
米津ファン「すごい!FF16買うぞ!」
・現実
FF16「テーマ曲は米津玄師作曲です。」
米津ファン「すごい!新曲聴きます!」
こうなりそうな予感がプンプン
>>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ns27dg2Ha
>>>>16
>>任天堂の客はダウンロードとかよくわからないお母さんやらおじいちゃんおばあちゃんが多い
>>彼らが子供に買い与えるスタイルだからな
>>だから現物でずっと儲けられる
>>だからこそ玩具はバカに出来ない
>>任天堂の強さの源泉だな
こういう認識こそがいけないんだよなあ
褒めてるって分かってるが、「親」という存在が更新出来ていない
その親世代はもうポケモンより若いのに
前に見た話で納得したのは
子供にパケ版のソフトを与えると貸し借りでトラブルの原因になるから
そういうことが起こらないDL版を与える(子供でハードごとの貸し借りは流石に稀なので)という話
いつまでもゲームはすべてファミコンと呼ぶ親から更新されてないんだろうな
何でバイヤーていまひとつ足りてないんやろ
何年やってんだよ
バイヤーって売れ残って不良在庫を作るより物がなくて機会損失する方を
嫌がる傾向がある
まあ商材が手元にない上発注もままならないってよりは
端金でも商材が手元にある方がまだ安心出来る感はあるわな
機会損失の場合、その一回の利益を逃しただけじゃなくて
「店に足運んだのに買えない」体験が何度か重なる事で
その店に何の悪感情持ってなくても
無意識下で客の思考から除外されるっていうリスクもあるみたいだからねぇ
Twitterだからハッキリ言うわけにはいかないしFFに触れないわけにもいかない(あっちの人に文句言われるからね)
みんなが言ってる通り予約分だけってことにもいかない
自分の店で問屋も自分なら良いけど、色々あるんだと思うよ
これはまだマシな方だけど
過去の奴とか(無論ファンボ系のそれではない)市場やらを明らかに把握できてないのがいたんよな
ゼルダの3rdトレーラー何度も見ちゃう
ワクワクが止まらない
>>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ns27dg2Ha
>>>>16
>>任天堂の客はダウンロードとかよくわからないお母さんやらおじいちゃんおばあちゃんが多い
>>彼らが子供に買い与えるスタイルだからな
>>だから現物でずっと儲けられる
>>だからこそ玩具はバカに出来ない
>>任天堂の強さの源泉だな
つまり、PSのDL2割ってのはDLよくわからないおじいちゃんがメイン層ってことだね。
バビロンズフォールをDLで購入した人を救ってやってください。
まあ発売直後は買いたい人が探しにくるだろうから
少し落ち着いてから狙おうかな
FF16の方はいかに消化率高めで逃げ切れるように抑えた数にしようというのが
言葉の端々からありありと分かるな
PS4のドラクエ11の時みたいに発売日に「中古入荷致しました!」ってツイートする店舗出てきたりしてな
米津の件はソニーミュージックがスクエニの宣伝してるのではなく、スクエニがソニーミュージックの宣伝をさせられてるだけよ。
米津の曲は聞かれるようになるがFF16の売上は変わらないか、減る。
光ディスクの円盤はROM媒体に比べて製造費用も安いしリピートも早い、だからゲームを安くできる、ってPS1の頃から広報してたし
ゲームがジワジワ売れても店頭にゲームの在庫が無い状態では顧客が買えず機会損失になるから初動での出荷で売る方が儲かる、もし売り切れても2次出荷が早いから大丈夫!という生産出荷してきたんだから
PSは必要な予約数だけ仕入れて売り切って、さらに売れ続けそうなタイトルだけリピート注文したら良いよね
mayってふたばのだよな
FFXの継続したファンを多数抱えるあそこですらこの盛り上がらなさ
ゲオとかも今全然ゲームちょっとであと何屋かわからないとかで存続してるし
XboxやめてニンテンドーPSだけですみたいな取扱もあるし
正直ゲーム屋ももう小規模任天堂専門店とかにして他社や売れない洋玩具分ゲームのぬいぐるみやグッズくじだけとかにしたほうが小売は赤字少なくて幸せなんだろうけど本家の許可降りんやろうし
最近はテナントじゃなくてイオンや(ドンキや)家電屋内に嫌でもゲームコーナーとして全般扱って在庫抱えなきゃいけないの可哀そうよな
逆に近年それ以外でゲームショップって見ないし
ゲームに関わらず玩具もそうだけど大型スーパーの輸入玩具なんてバタ臭すぎて毎回売れないのとかあって有名メーカーだけど今は切ってるって店も増えてるぐらいだしな
なんで日本のゲームコーナーってなんでも揃えとかなきゃいけないみたいな風潮強いんだろ
特にコントローラーなんか常に売り切れてるくらい商品欠品してる店とかあたりまえなのにいつから八百屋やアパレル以上に小売、セレクトショップらしい商売できなくんったんやろ