【朗報】ゼルダのティアキン、海外CMにより高度マイナス500mの地下世界が確定に

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S9/RjewEd

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gf+8ylFVa
うおおおおお神ゲー

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TzphAfi3M
そらあの通り抜ける技が何のために追加されたか考えたらね
洞窟レベルであんなんいらんし
空から落下の逆なんだよねアレ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cwr8IAnw0
この人たちはゼルダしかやったことないから

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u2ICRpaS0
地下世界よりキングギドラみたいなのが気になるw

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3MC/fqK30
>>7
そういうのはお楽しみでとっておくものよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pdGYL/xp0
帝愛会長もニッコリ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:miRkuPI0a
アタリマエだった頃の謎解きみたいに、地下のある地点から地上に通り抜けないと辿り着けませんって所があるのかな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4483nkDd
地下ダンジョンの高度だろって意見もわかるんだけど、ロード挟むであろう(別マップ扱いの)ダンジョンで地下座標表示する意味あるか?って思うんだよ
シームレスである程度の空間は確保されてるんじゃないか

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+D6Z8I5m0
>>15
どっちにしろ空島と同じで、地上と同時に描画できない遠い位置にあるんよな
要はローディング通路と同じ役割

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HhaGippH0
どれくらいの広さなんだろうな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5UFeh8jE0

任天堂「横の広さで遊んだから、次は縦の広さで遊んだろ」

どこのメーカーも考えたであろう事を現実化する任天堂凄いね

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9QVBQ+W0
ブレワイの地上フィールドは使い回してるから
かなり広く作れたんじゃないかな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9XaV/M2jd
前から高度表示はあったしね、最後のPVでもエレベーターみたいなので上がるシーンあったし

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZAwnMDI1d
ハイラルだとデスマウンテンが標高900mくらいだ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MnSrkntu0
地下って言っても地上みたいに広大な世界が広がってるのかただの洞窟の延長かどうかで変わるよな
エルデンの地下世界はシーフラ河は感動したけどそれ以外は陰鬱で残念だったからティアキンはバリエーション多いといいな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9QVBQ+W0
後あの高度の上空からの構図は他のゲーム会社はまずパクれないだろう
ブレワイの構図はパクられたものな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+D6Z8I5m0
>>30
すでにフォトナで全世界3.5億人のプレイヤーが体験済みだよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbEeHZmor
グラ酷すぎて笑う
これSwitchが悪いの?それてもただの技術力不足?
スマホ原神以下のグラとか笑えないだろ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2gsmvTeu0
マイクラもやったことなさそう

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kx9XxQpta
ゼルダってゲーム中のロード無いの?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4483nkDd
発狂してグラグラしか言えなくなっちゃった
>>34 ダンジョンと祠とワープの際にある

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o+0Y65xW0
>>34
普通にあるね
祠に入ると結構ロードしてたような

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEJxKVM90
>>34
普通にあるよ
バグ技のウインドボムで高速移動する時たまにとまる

 

182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QAxrgmIya
>>41
エルデンはシームレスじゃないって言ってるやつは何を誇ってるの?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5LiDFESKp
元は2017年のゲームの素材を使った続編に何イライラしちゃってるの!?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bBmxMgJyd
ゼルダめっちゃ楽しみや
これの為にJoy-Con新調した

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/Z7/M1E0
Switchが低スペすぎるせいで日本のゲーム技術の停滞が起こってそう
洋ゲーは殆ど現実と変わらないくらいのグラフィックのFPSが発表されたばかりなのにさ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GLhXJgaUM
そら時間かかるわな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jMfFjn+W0
地下なのか裏世界なのか気になる

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dg+FmaRm0
地下は初報のムービーから出てただろ
むしろ空要素の方が後から公開されてるっていう

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jEtIprr0
>>52
まぁムービーだけでゲームとしては無し、ってのも少なくないからね

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DC2UchuW0
ローディング通路あるとシームレスじゃなくなるなら祠でエレベーターあるゼルダなんか真っ先にシームレスから除外されるじゃん

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1z42tDXVd
暗闇の試練みたいに真っ暗な場面ってだけだろ

 

引用元

コメント

  1. 本スレ>>40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/Z7/M1E0
    >Switchが低スペすぎるせいで日本のゲーム技術の停滞が起こってそう
    >洋ゲーは殆ど現実と変わらないくらいのグラフィックのFPSが発表されたばかりなのにさ

    だからさ
    大体「Switch(任天堂ハード)はサードハブ」なんでしょ?
    なら「じゃあPSはどうなの?」って話にもなるけどそれは良いの?

    • 良いんじゃないかな(どうでも)

    • そもそも任天堂ハードで積極的に展開してこなかったサードの技術力がなんで下がるんだって話でね…
      主戦場だったPSにかかりっきりで技術も体力もすり減らした結果だろって話になる
      ブーメランどころか自分の脳天自分で直接かち割ってんのよ

  2. 気になるけどネタバレ多そうだから動画観れんわ

  3. >>53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+D6Z8I5m0
    >>>>30
    >>すでにフォトナで全世界3.5億人のプレイヤーが体験済みだよ

    フォトナは空から落ちてくるだけで空の世界からみた構図はないけどなw

    • フォトナが最初なら叩き棒にしてるジャストコーズはどうなるんだよ
      もっと言うとゼルダではスカイウォードソードがやってた構図だぞ
      なんなら現実のスカイダイビングから来てるんだろ

  4. >>40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/Z7/M1E0
    >>Switchが低スペすぎるせいで日本のゲーム技術の停滞が起こってそう
    >>洋ゲーは殆ど現実と変わらないくらいのグラフィックのFPSが発表されたばかりなのにさ

    それはゲームの面白さに繋がるの?
    グラがいいゲームなんて星の数ほど発売されてるけどそれが評価されたなんて聞いたことがないがw
    ユーザーは面白いゲームが遊びたいのであってだな

    • AIの記事に湧いてた奴といいコイツらといい
      あっちの奴らって「最先端の技術」とやらに随分と固執してるよな

      • 別に最先端に拘るのはいいけど、実際には最先端でも何でもないのがタチ悪い
        CGの最先端は映画であってゲームはその技術に対してリアルタイム処理という付加価値を付けているだけ
        それなのハイエンドゲームはもう10年くらいCGの質ばかり気にして、映画業界の後追いしかしてない

    • リアルになることじゃなくてやってて面白いと思わせることがゲームの進化って気がする
      もちろん面白さを出すためにリアルにすることも必要なカテゴリはあるだろうけど

      • 某ポークンとかどうだったよと聞きたい

    • その実写と変わらないFPSとやらも結局やってる事いつものドンパチって言うね
      全く面白さにつながってないという分かりやすい例だわ

    • まるで現実みたいは使い古された表現だよね・・・

  5. ファンボって世界一売れたゲームがマイクラである事実をどう受け止めてるんだろうな。
    あれはある意味グラフィックは諦めて、その分のリソースを広大な世界と膨大なオブジェクト数、シミュレーター的な面白さに全ブリしたゲームな訳だが。
    イマドキ真四角なポリゴンにテクスチャ貼っただけのゲームって他になかなか無いぞ。

  6. 予想通り地下世界があったw

    • ネガキャンの手段を尽く潰されて使いまわしガーグラガーしか出来なくなってるな

  7. 黒人と中国人だらけ日本のゲームで世界観も西洋要素が多いのに
    ほんと気持ち悪い

    • そんな時はアコニチン飲めば気分が楽になるよ

  8. Don’t Starve Togetherやった自分としては地下世界はワクワクしかないw

  9. 地上は等高線があったけど、地下500mってどんなMAPになるんやろ

タイトルとURLをコピーしました