【疑問】FF14は世界一のMMOって言うけど

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1CisgbOs0
リアルな話していい?俺の周囲でFF14の話を全然聞かない
本当に沢山の人にプレイされてるのか?Vtuberも全然やってないし

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yzdwI71Q0
まず日本では過疎
そしてひろゆきが世界一だと言ったら吉田がそんな事無いとも否定してる
信者が問題児なだけ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrr9mljm0

じゃ日本でFF14以上にプレイ人口がいるMMOは何かって、出てこないでしょう?w

この日本で一番プレイ人口の多い覇権MMOは FF14w
少なくともFF14DQ10NGSに限って言えば圧倒的w

完全なる事実

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvKQ4KnE0
MMOって15年くらい前に廃れたジャンルですよね
もうどこも作ってない

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DccNypWfp
具体的なユーザー数は?
9年かけて無料アカウント込みで累計2700万というのは聞いたことあるけどそのうち何人残ってるの?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrr9mljm0
>>7
100~150万人ぐらいでしょうな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DccNypWfp
>>10
え?ショボ…
世界の数字だよね?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrr9mljm0
>>13
もちろん世界の数字ですよ
しょぼいと言われてもねぇ、他のMMOはもっとしょぼいわけでして

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1CisgbOs0
まあ、長期的に月額料金払ってる人が結構多くて今すげえ稼いでるとしてだ
FF13、15、16、7R、ラーメンみたいなFFの負のイメージを見せつけられて、
FF自体の評価がどんどん下がってきている昨今、14だけは会員維持できるとは思えんな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8JicpnMd
FF14ってファストフードみたいなMMOだろ
新規が入りやすいですよー
誰でもすぐに追いつけますよー
いつ辞めてもいいですよーって

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1CisgbOs0
ナンバリング外して大幅進化させたFFの外伝として新作出した方がいいような気がする
FFのイメージが悪すぎる

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8JicpnMd
マックは世界最高のハンバーガー!って言ってるようなもんだぞ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1CisgbOs0
>>22
ガロスペは今ネオジオソフトで一番対戦が盛ん!って言ってる感じでは

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QUa85Tp60
やろうやろうと思って自動引き落としのまま半年くらいやってない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrr9mljm0

100万や150万ユーザーは少なくありませんよ

毎月1500円以上を課金し続け、2年に一度4000円の拡張を買ってくれる。4万円/2年 ですよ。
フルプライスで1000万本売れるより儲かります。
少し考えれば誰でも分かることです

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQcT9Yn+0
んー…元ヒカセンだけどFF14の話になると強烈なテンパが出てきて俺はこんなゲームやってたんかってちょっと引くな…

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DccNypWfp
2500万人以上が脱落してるゲームお勧めされてもなあw

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ilvA2GBd
スクエニの新社長は宇宙一のゲームにするとか言ってるぞ、震えて待て

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrr9mljm0

サブスクリプションサービスというのは、独占に近いほどの成功ができるととんでもなく儲かるんですよ

3ヶ月ぐらいの開発期間で出すものに4500円とか払ってくれるわけなんですよねぇ

スクエニ決算をFF14が支えているのも当然のことなんです

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DccNypWfp
MMO部門の売上見てきたけどCS、スマホ、MMOの中で一番ショボいじゃんw

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrr9mljm0

>>30
MMOの利益率は驚異の5割超えですよ
売上の半分以上が利益です。ぼったくりのレベル

ちなみにソシャゲの利益率は1割程度です

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrr9mljm0

2年開発したゲームが4万円では売れません。誰も買わない。

FF14はそれを150万本売っているのと同じことなんです。そりゃ儲かる。儲かってたまらない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/wnN3Kdd
猿山の大将って感じか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qOLN+wE0
わいも元ヒカセンやけど、まだ14やってる奴ってどこか頭がおかしいと思ってる
あの大縄跳びやり続けるのは常人には無理だわ
零式やってないなら逆に何遊んでるの?ってレベルで零式しかやる事無いし
麻雀か?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BAuNlzkn0
マックスで150万人ぐらいなのかMMOって……
確かに言われてみれば数千万人規模のデータを一つの会社のサーバで、しかも数ある事業の一つとして動かすのはキツそうだな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vl0wTCEj0

FF14はこんなゲームです

属性→なし
装備→パラメータのわずかな違いのみで個性なし
アイテム→一部のぞき機能してない。死に要素

ビルド→スキルツリーなどの育成個性なし
レベル→ストーリー見るだけで上がる
クエスト→ここにいけ、ここにあるぞの座標指定お使い

ダンジョン→他人のいない隔離ステージ制

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPZgi9qyd
MMOやってる奴は時代遅れのアホって事か

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrr9mljm0
ちなみに利益率ももちろんスクエニ決算による公式のデータですので、お疑いであれば調べてみるといいでしょうね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BAuNlzkn0
まぁでも、この150万人の売り上げでスクエニ支えられてるんだろ?
客もスクエニも足向けて寝られねえな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DccNypWfp
そもそもの売上がMMO部門全体で500億程度なので利益率高いとか言われてもマイナーなりに頑張ってるんだねwくらいの感想にしかならないがw

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrr9mljm0

100万や150万ユーザーは少なくありませんよ

毎月1500円以上を課金し続け、2年に一度4000円の拡張を買ってくれる。4万円/2年 ですよ。
フルプライスで1000万本売れるより儲かります。
少し考えれば誰でも分かることです

2年開発したゲームが4万円では売れません。誰も買わない。
FF14はそれを150万本売っているのと同じことなんです。そりゃ儲かる。儲かってたまらない

サブスクリプションサービスというのは、独占に近いほどの成功ができるととんでもなく儲かるんですよ

3ヶ月ぐらいの開発期間で出すものに4500円とか払ってくれるわけなんですよねぇ

スクエニ決算をFF14が支えているのも当然のことなんです

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywCEPLmqd
ユーザー数◯◯人とかはアクティブじゃないからね
俺も初期の頃にやっててアカウント複数あったけどまだロドスト見るとキャラ残ってるからカウントされてるんだろうなって思う

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DccNypWfp
人気以前にMMOhq知名度が無さすぎるな
マニア人気
FFって付いてなかったら遥かにユーザー数は少なかっただろうな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FdmOmpShd
FF14はクソゲーだからなぁ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DccNypWfp
まあ2700万以上のユーザーが遊んで150万しか残らないんじゃ楽しそうだとは思えないな
一部の人には刺さるんだろうけど

 

引用元

コメント

  1. 頭おかしいやつしか続けてない印象がある

  2. >>51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DccNypWfp
    >>人気以前にMMOhq知名度が無さすぎるな
    >>マニア人気
    >>FFって付いてなかったら遥かにユーザー数は少なかっただろうな

    言うてパクリ元の本当に世界最強だったwowは同接1000万とかだったし
    MMO全盛期だった時代も確かにあった

    • いや同接ではなかったわ、アクティブ数か何かだったか

  3. >>44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrr9mljm0
    >>100万や150万ユーザーは少なくありませんよ
    >>毎月1500円以上を課金し続け、2年に一度4000円の拡張を買ってくれる。4万円/2年
    >>ですよ。
    >>フルプライスで1000万本売れるより儲かります。
    >>少し考えれば誰でも分かることです
    >>2年開発したゲームが4万円では売れません。誰も買わない。
    >>FF14はそれを150万本売っているのと同じことなんです。そりゃ儲かる。儲かってたまらない
    >>サブスクリプションサービスというのは、独占に近いほどの成功ができるととんでもなく儲かるんですよ
    >>3ヶ月ぐらいの開発期間で出すものに4500円とか払ってくれるわけなんですよねぇ
    >>スクエニ決算をFF14が支えているのも当然のことなんです

    原神もそうだが開発費の事を考慮しろよ…

  4. >>44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrr9mljm0
    >>100万や150万ユーザーは少なくありませんよ
    >>毎月1500円以上を課金し続け、2年に一度4000円の拡張を買ってくれる。4万円/2年
    >>ですよ。
    >>フルプライスで1000万本売れるより儲かります。
    >>少し考えれば誰でも分かることです
    >>2年開発したゲームが4万円では売れません。誰も買わない。
    >>FF14はそれを150万本売っているのと同じことなんです。そりゃ儲かる。儲かってたまらない
    >>サブスクリプションサービスというのは、独占に近いほどの成功ができるととんでもなく儲かるんですよ
    >>3ヶ月ぐらいの開発期間で出すものに4500円とか払ってくれるわけなんですよねぇ
    >>スクエニ決算をFF14が支えているのも当然のことなんです

    こいつ文章がところどころおかしいな
    スクエニが雇った業者じゃねえの?

  5. 他の有力なMMOが消えたから繰り上げで世界一になってるのが現状だし、そもそもソシャゲに淘汰されて既にMMO自体が斜陽なジャンルだしな…

  6. 今日の工作員
    ID:wrr9mljm0

  7. 儲かってたまらないのに教祖の口癖がコストガーなんでしょ?何に使ってんの?

  8. >>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrr9mljm0
    >>>>30
    >>MMOの利益率は驚異の5割超えですよ
    >>売上の半分以上が利益です。ぼったくりのレベル
    >>ちなみにソシャゲの利益率は1割程度です

    ちょっとこれどういう理屈でこうなるのかわからん
    根拠を示してほしい

  9. 利益率が高いということは、減収になったときの影響も大きいということだぞ
    ちなみに2023年3月期のスクエニMMOは減収でした

  10. そもそもMMO自体ブームが終わったジャンルだしねぇ
    ていうか、FF14はスタート直後に落とし穴(自分で掘った)に落ちて
    はい出てくるまで数年かかったゲームだしなぁ

    まぁ、俺はのんびりとDQXのプクリポで走り回ってるくらいで充分だわ

  11. このキチガイ14信者、久しぶりに活動再開したんか

  12. 16の予約状況を挽回するために14を持ち上げて遠回しに吉田のイメージアップを狙う作戦か?
    社員も大変だな

    • >>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrr9mljm0
      >>じゃ日本でFF14以上にプレイ人口がいるMMOは何かって、出てこないでしょう?w
      >>この日本で一番プレイ人口の多い覇権MMOは
      >>FF14w
      >>少なくともFF14DQ10NGSに限って言えば圧倒的w
      >>完全なる事実

      その割にはいつぞやかのPSオンラインのランキングではDQ10やNGSに離されてましたよね…
      DQ10やNGSはトップ20には入っていたけどFF14は50位でしたよね…
      確かPS版DQ10「オフライン」とほぼ同位という…
      そしてDQ10オフラインの販売本数はある程度分かっている…
      しかもFF14は月額制…
      つまり大量の新規でも入らない限りどのタイミングでも変わらないからそこから上昇する事は無いということ…

      • 返信になってしまった…

  13. 「MMOで稼いでる」と言ってるようだけど14単品の稼ぎじゃないんじゃなかったっけ?
    FF11・14、DQ10の総額であって各個の金額は出てなかったと思ったが

    • そこは別に・・・
      だってFF11とDQXだよ?

      • スクエニがFF14をおしときながら益はMMO合算で発表している意味を考えてみろよ

  14. 規模はどうであれ安定した収入が計算できると経営するのは楽になりそうだね。
    例えば、スクエニにFF14の収入無いのにフォースポークンの売り上げなら会社潰れるだろうし。

  15. 11は星唄クリアまでプレイして14は途中でやめた
    11は今でもたまにインしてるけど14は二度とやりたくない
    特撮や妖怪ウォッチとコラボしたりネ実で有名なネタ使ったり床避けつまらん下世話なFFだった
    初期ですら頭おかしい人多くて知らん奴に難癖つけられたり入ったFC?だっけ固定PTでストーリー進めてチャットでネタバレ平気でしたり碌な思い出がないわ

  16. 一部の信者がメチャクチャお布施するから中身はなくても儲かってしょうがないってまんま詐欺とか怪しいセミナー団体の主張やんけ。

タイトルとURLをコピーしました