1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dz0llvgd0
うん、まあそりゃ良いに越した事はないよね…派に改宗した模様
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xLP8+ebLM
ダイパリメイクがね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c488P6600
はいRimWorld
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i0wpcO4BM
グラじゃない派はインディーやりまくってるぞ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LsjDSrcha
グラ大事😎
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MTGDHM/4M
steamのインディゲー面白いのたくさんあるけどな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6UAZKrvN0
正直これくらいのグラのほうが安心する
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zoQyAWzB0
グラが悪ければ他が良くなると思ってるやついるからな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYw4PFiP0
rimworld書こうとしたらあった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GC5zct+tM
改宗っていうかそいつらも汚いのが良いってわけじゃないやろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NvdlTTzc0
そもそもみんなソシャゲしてるからグラを気にしてない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PKrg+LKt0
>>12
Switchのゲームは今のソシャゲ以下やからなぁ
ティアキンとか酷いわ
Switchのゲームは今のソシャゲ以下やからなぁ
ティアキンとか酷いわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QsM4hK/w0
その派閥の全盛期いつくらいや
DSやWiiが覇権とってた頃か
DSやWiiが覇権とってた頃か
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GheINKuMd
>>13
PS2の頃や
PS2の頃や
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EWR9q/R30
ドットはもう別カテゴリーって感じ
PS1のカクカクポリゴンとかはさすがにキツイ
PS1のカクカクポリゴンとかはさすがにキツイ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qiDjoHyu0
モンハンはワールドからライズに逆行したのは流石にキツかった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QrSrQbEDd
>>16
退化するのはすげえ印象悪いんよな
モンハンは大丈夫だと思うけど
スパロボはそれで終わった
退化するのはすげえ印象悪いんよな
モンハンは大丈夫だと思うけど
スパロボはそれで終わった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQ6/bU2i0
ゼルダってなんであんな色薄いの?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GNlF/sUC0
そもそもポリゴン数が多くても基本重いにしか繋がらんな
グラがGTA5レベルあればあとはゲーム内容重視だわワインは、
グラがGTA5レベルあればあとはゲーム内容重視だわワインは、
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+6j1gehr0
PS5の高速ロードと60fpsが快適すぎる
解像度よりはそっちのほうがありがたかった
解像度よりはそっちのほうがありがたかった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NvdlTTzc0
みんなSwitchとかソシャゲしてるからグラじゃない派が絶滅したんやなくて
グラ派が死滅しそうで対立煽りすらできてないってのが実際のところやね
きのこの山派がいなくなったらたけのこの里派が暴れなくなるようなもの
グラ派が死滅しそうで対立煽りすらできてないってのが実際のところやね
きのこの山派がいなくなったらたけのこの里派が暴れなくなるようなもの
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBlCuzYk0
グラだけよくして後は…みたいなゲームも減ったしな多分きっと
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Fq0qdFs0
もうグラフィックがいいのは前提条件というか当たり前やからな
グラフィックが悪いゲームは必然的に内容も酷いし
ドットとかいう昭和臭する奴は論外
グラフィックが悪いゲームは必然的に内容も酷いし
ドットとかいう昭和臭する奴は論外
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WOJ9G/RT0
2Dでええねん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sZ5OQHOg0
みんな元々グラなんかそこまで気にしてないよ
バカが騒いでるだけ
バカが騒いでるだけ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dz0llvgd0
今の時代グラ「も」汚いだからな
グラ微妙でゲーム性が優れてるタイトルなんてSteamにしか存在しない
グラ微妙でゲーム性が優れてるタイトルなんてSteamにしか存在しない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xwYHLho2d
フォトリアル=グラがいいではないからなぁ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l29iatBip
ソフトよりハードがどれだけできるかだよな
最新のPCでドットゲー遊んだっていい
最新のPCでドットゲー遊んだっていい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LsjDSrcha
ブラボやってた頃は30fps余裕✌って思ってたやけどPS5買ってからブラボカクカク無理😭ってなった
ライトゲーマーワイでこうなんやからゲーム好きは厳しいんちゃうか
ライトゲーマーワイでこうなんやからゲーム好きは厳しいんちゃうか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DkDkydr5d
minecraftが売れまくってる時点でそれはない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jhQXZXZUp
PS5爆死してる時点でグラフィック派なんてほぼ死んどるし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7u+7vI6or
FF10の寺院パズルとかミニゲームであんなにカメラや演出待ち酷かったけど
当時グラが悪いって言ってたら逆張り扱いされるだろ
当時グラが悪いって言ってたら逆張り扱いされるだろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+x1MdbJ0
100のリソースのうち80をグラフィックに割いてるみたいな根拠のない謎のバッシングがあったんだよね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xwYHLho2d
3Dになるほど派手な演出が必要になるから
派手さを出すためにフラッシュ多様するから目がスッゲェ痛いんだよなぁ
派手さを出すためにフラッシュ多様するから目がスッゲェ痛いんだよなぁ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PmPeTqShM
グラがすごいゲームってだいたい量産型アクションだからつまらない
シミュレーションとかローグライクが好き
シミュレーションとかローグライクが好き
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:crv4ZL/00
言うて久しぶりにロックマンエグゼやったら面白かったわ
コメント
>>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBlCuzYk0
>>グラだけよくして後は…みたいなゲームも減ったしな多分きっと
減ったどころか増えたイメージ
カーテン開けたら普通にリアルなもの見れるだろうに。
家から出ることができない人が一定数いるから仕方ないね
グラだけ…と言うか解像度だけ上がって操作性ダメ、ゲーム内容は過去作の焼き直し下手したら劣化、バグまみれ、ポリコレ忖度による魅力のないキャラクター、暗くてゴミゴミして視認性最悪な画面
こう言うゲームが本当に増えたと感じるわ
対岸のアレ曰く、ゲーム機の性能上がれば開発が簡単になるらしいのにね
まぁ開発者のスペックは上がらないわなw
人間は余力や余裕ができた分要求は上がるので永久に仕事は減らない。
何十年どころか100年以上も前から言われてるマネジメントの基礎知識だけど、その程度の基礎知識もないバカばかり出世させてるから和ゲーメーカーはしょーもないんよ。
グラだけ綺麗になって中身はPS2のままなんだよね、暗さやエフェクトで誤魔化すところが特に
バグが酷くなってるから実際はPS2以下だけど
そのくせ脚本のレベルやキャラクターの魅力はPS2時代より遥かに劣化してんだから救いようがない
見せかけのグラを磨く前にゲーム作りとは何かを山内組長の格言から学べばいいのに
ゲーム以前にクリエイティブに向いてない
PS2時代までは残ってた熱さや勢いが開発費ばっかり高騰したせいでなくなったしな
なんか平坦なゲームが増えた
グラが自慢のゲームだってあっても良いけどそれ以前に遊んでて面白いと感じられるようにしろって思う
なぁ自称AAAさんよ
じゃあ汚くてもいいんだなって言いまくってるアホが居るから触れたくないだけ
心地よい操作を作る経験を積んでないのにグラフィックの経験だけを積んでいる
操作を作る経験を積むのには実際に操作してもらう必要があるけどグラフィックは一目見てもらうだけで経験が積める
何年もかけてゲームを1作作る環境では経験の差が広がり続ける
モンハンライズを異常に敵視するのもその辺だよね
快適なアクションに慣れてない
FF15で召喚獣のリヴァイアサンと同等のデータ量になるまで
3Dモデルを作り込んだおにぎりは評価されましたか?
ゲハを異様に盛り上げるという効果はあったから…
画質の高低を綺麗汚いって表現するのが間違ってるだけ
汚いってのはグロイものを指すんだよ
4Kだとか解像度はとかは気にしないな
好みの絵面かどうかの方が重要だな
この理屈で言うと
「ゲームはグラ派」はグラフィックさえ良ければ賽の河原で石を積むようなゲームも大歓迎!!
になってしまうんだが良いのかな……
>>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Fq0qdFs0
>>もうグラフィックがいいのは前提条件というか当たり前やからな
>>グラフィックが悪いゲームは必然的に内容も酷いし
>>ドットとかいう昭和臭する奴は論外
ドットな分システムが凝ってて面白いとか、往年のアクションゲーらしくていいインディーゲー多いんだけどな
特に海外のゲームに多いけど独特の色彩センスでアートと呼べるレベルのドットもある
ファンボって本当にゲームを知らないんだね
原神だってグラフィック重視のゲームじゃないのにこういう時に得意のジョガイ発動するからわかりやすいよな
ワイはドットのゲームよりPS1の頃のポリゴンの方がキツイわ
なんて言うかチラつきというか見づらい
そういうのは体質もあるから仕方ないと思う
自分もSFCは平気だけどFCになると目がチカチカする
まぁFCは実際画面端とキャラのチラつき多いし
心の平穏は保たれたかな?
>グラ微妙でゲーム性が優れてるタイトルなんてSteamにしか存在しない
Switchから目を背けようと必死
ゲームはグラ派がほぼ絶滅したから反論の機会無くなっただけじゃないですかね?
グラグラのみの敗北者じゃけえ
せっかく描画能力の向上で幅広い表現ができるようになったのに、開発者のセンスがここ15年ほど、全く進歩してないんだよね
過去の経験や目の前の知識に引っ張られすぎ
実写みたいな映像こそ至高!からかけらも進歩してないもんねえ
フルHD以上は求めない
キリがないもの
>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dz0llvgd0
>>うん、まあそりゃ良いに越した事はないよね…派に改宗した模様
改宗? 元々そうだろ
必要以上(過剰)にグラにこだわるのがおかしいって話であって、グラの進化を否定してるわけじゃないでしょ
ファンボお得意の擦り付けやろw
最新の美しいグラフィック(キャラクターの小ジワやほうれい線、ニキビがクッキリ)
…美しい?
グラのリアルなこのゲームとかきっと面白くて仕方ないんだろうなあ。俺は2Dで良いけど
ttps://drwhut.itch.io/tabletop-club
そりゃないよりはある方が良いよ
全く必要ないとかそれだけあればいいとかそれだけ頑張ったから他が手抜きでも絶賛しろみたいな特定カルトに苦言を呈してるだけで
>ゼルダってなんであんな色薄いの?
原色まみれだと目が痛いだろ