【悲報】ゼルダティアキンさん、別に神ゲーでもなんでもないことが徐々にバレ始めてしまう

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEN03uql0

空島
始まりの空島が一番デカくてそれ以外は全部スカスカ

地上
前作のマップ使い回し
敵や祠や塔の場所が多少変わってるだけで構造はほとんどそのまま

地底
ゾナニウム集めしかやることがない
イーガ団の拠点は弓矢一発で倒せる団員を倒して設計図取るだけ

破魔の祠
戦闘のチュートリアルや祝福まみれの手抜き
謎解きもウルトラハンドとモドレコでオブジェクト移動させてゴリ押しするだけ

神殿
仲間のしょぼい能力使って制御端末起動するだけ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEN03uql0

ウルトラハンドのクラフト
扇風機×2と操縦桿で作るバイクが強すぎて他の乗り物作る意味がない

音楽
前作の使い回しがほとんど

ストーリー
うんこ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iuqdCMdb0
延期して無理矢理増やした感あるよな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEN03uql0
サブクエスト
〇〇取って来い系のお使いが9割

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zF3lJhDA0
「神ゲーじゃない」とは言わないけど
「批評家やメディアで絶賛されるほど面白くはない」という個人的な結論に落ち着いた

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEN03uql0
ガノンドロフ
トワプリ以来の登場で期待されてたのに時オカと同じ戦法繰り返してるだけでファンにすらがっかりされてるホッピングおじさん
秘石の力でイキってるだけのかませ犬

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZyDW2bNF0

地下はマイクラのネザーみたいなの期待してたけどやることなかった

ただ広いだけ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IY3OhmK4a
>>7
マイクラのネザー挙げる時点でただの馬鹿エアプだと分かる
ネザーが一番やることないじゃん

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEN03uql0
マスターソード
泪のムービー全部見たらチンパンジーでも取り方が分かる謎解きもクソもないセンスのない演出

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/s5LZPQCp
空島ガー地底ガー手抜きガーを言いたいなら、まずそれらの要素備えてる別ゲー上げないと意味ないぞ
評価なんてのは結局何かと比べて相対的なものなんだからさ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEN03uql0
井戸や洞窟
マヨイに弓矢一発当ててアイテム取るだけ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EybbhpTCr
新能力フル活用して攻略する始まりの空島はガチで面白いんだよな
地上降りて最初の神殿行ったあたりで化けの皮が剥がれ始める

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEN03uql0
戦闘もケムリダケ投げてひたすら不意打ちするだけ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYGARIIX0
【悲報】ソニーファン決死のネガキャン徒労に終る

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FYZXGu920
根拠がお前の感想かよ
開いてがっかりした

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o4kBhBAd0
風の神殿への道行が大冒険感あってワクワクした

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IY3OhmK4a
>>20
風がずば抜けてクオリティ高いな
雷もギブド防衛戦とか地下シェルターとかワクワクしたわ
水は雫マーク見つけた時ちょっと感動した
火はウンコです

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEN03uql0
鳥望台が便利すぎて地上の探索が虚無になってるのもまずいわな
空から他の鳥望台や祠や地上絵見つけてアイコンつけたらあとはがんばりゲージ回復しながら一直線に向かうだけだし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zF3lJhDA0
>>21
俺は頑張り系の料理やMAXを増やす料理を作って鳥望台から空飛んでほとんどの鳥望台を開けた
ブレワイだと下を走るのが楽しかったけど
それのせいかティアキンは下を走っても全然面白くないと感じてる

 

113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pG3AzTJv0
>>22とか自分からつまらないプレイングしちゃってるし
空とんだからって地上を全部制覇出来る作りにはなってないぞ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QI3EUvG0
1章が地上だけ、2章が空島だけ、3章が地底だけに制限されたゲームならおもしろくなかったとおもう
でも、違うんだよなぁ。ほんとよく出来てるよ。

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0muRqUsM
10時間くらい遊んだけど工作が好きじゃないとそれ程ハマれないかな
移動が退屈
マップが前作と代わり映えしないせいで前作のほうが楽しめたわ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zF3lJhDA0
バグも使わず、簡単に準備できるパラセールでの鳥望台からの移動で次の鳥望台に行けるのはマジで調整としてどうなんだろうと思う

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEN03uql0
ただトランポリン乗り継いでいくだけの風の神殿の道中が完成度高いってマジかよ……w
チューリのストーリーもペラッペラだし

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jFYwHpoM0

結局、弱体化した能力戻すために祠巡り
装備たくさん持てるようにするためコログ集め
祠もコログも面倒くさい
ブレワイと同じ感想

ただただ面倒な要素がつまってるゲーム

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zF3lJhDA0
風の神殿は個人的に面白くないとは言わないけど
やり終わった後の感想は「あれ?あんまり面白くなかったな」「ブレワイのダンジョンはたまにくるご褒美だったけど今作って退屈な感じか?」とは感じた

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+yNY08Y0
面白いけど
6年ぶりの新作感はない
ブレワイ大分忘れてるから楽しめてる感はある

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ytwgcBTd
次回作は原点回帰してくれ
もうオープンワールド系は無駄に時間かかるだけで面倒

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oKDUJcE+a
>>34
これは同意する
ティアキンも神ゲーだとは思うけどOWはしばらくいいわ
狭い作り込まれたマップで徐々に行けるところ増えていくタイプの従来のゼルダがやりたい
あれはあれで面白いんだから否定されるようなものじゃないと思うんだよね
でも今の風潮だとゼルダのOW最高!それ以外はゴミ!みたいに言ってる人いてなんだかなぁって感じ

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZDYfxF+i0
>>34
原点てどれだよ

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKdcNKE80
>>76
「ゼルダの伝説」だな
Switchのファミコンで遊べるからいくらでも遊べるね!

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tBPk/wF/M
乗り物も扇風機2つに操縦桿付けたのが一番便利で燃費がいいっていうね…
作り込んだモノ程、ゴミっていうクソ仕様

 

125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+lZ+dM20
>>37
ではそれで敵陣を攻略してください

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLuRpTF/0
ブレワイやってないから神ゲーだわ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckpTJsPA0
>>38
むしろ逆じゃない?
ブレワイの土地勘を元に無双するのが楽しい

 

引用元

コメント

  1. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEN03uql0
    >>戦闘もケムリダケ投げてひたすら不意打ちするだけ

    消耗品は回収しなけりゃ使えないんだけどね

    このコメントへの返信(6)
  2. またエアプがエアプの感想を集めて発狂してる

  3. 何をネガキャンしたところで、俺の中では神ゲーやから

    ゾナウギアの種類が増えてくるとバッテリーが欲しくなってくるので地下に籠りがち

    このコメントへの返信(2)
  4. 採掘用のハンマーも敵から直接奪えば良いから捗る捗る

  5. ケムリダケを出す辺りが動画だけのエアプだなって感じ
    コストとバックファイアのリスクはあるがサファイア矢ぶっ放した方が各個撃破出来て個人的には楽
    ケムリダケは騒ぎすぎると敵にバレる

    このコメントへの返信(1)
  6. ワイ、遠くから敵拠点に大砲を撃ち込みニッコリ😄

    ケムリダケからの不意打ちしかしないのはつまらない
    ケースバイケースで最適な攻め方を考えた方が楽しい

  7. ってかエアプじゃないとすると発売日から現在までしっかりやりこんだ上で
    「大したゲームじゃないな」ってツンデレアピールしてるだけなんだけど
    これネガキャンになってる?

  8. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEN03uql0
    >>戦闘もケムリダケ投げてひたすら不意打ちするだけ

    最近また叩き棒に使いだしたエルデンさんなんかひたすら相手をハメ続けるだけのつまらない戦闘だけど

    このコメントへの返信(1)
  9. >>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IY3OhmK4a
    >>>>7
    >>マイクラのネザー挙げる時点でただの馬鹿エアプだと分かる
    >>ネザーが一番やることないじゃん

    ティアキンの話ではないがそれ何年前ネザーの事言ってるんだ
    ピグリン要塞とか化石探しとかウィザー頭とか交易とかエンダーアイ集めとか色々あるだろ

    このコメントへの返信(2)
  10. 結果じゃなく過程を楽しめ

  11. ロケットシールド使って上昇→バクダン矢で爆撃ヒャッハーはいかんのか?

  12. 英傑らしく脳筋正面突破→白銀がで出す→ケムリダケ→探索で装備が整いだす→鬼神で正面突破(脳筋
    こんな感じに変遷したわ。それでもバクダン花や属性実、コンラン使って戦うし、戦闘だけでも飽きがこない

    このコメントへの返信(1)
  13. 地底はやることないと言ういい加減なコメントには突っ込まず
    他のゲームだとマジレスする
    わかりやすい奴だなぁ・・・

  14. どんな神ゲーがpsに出たところで動画で済ます人達がなんで別のプラットホームのゲームで発狂してるのかw
    これが分からないw
    嫉妬に狂いながらティアキンも動画で見てるんかね?w

    このコメントへの返信(1)
  15. 逆張りって何事にもわいてくる
    エルデンリングとかも逆張りがクソゲーということはあったけど逆張りをもってしてもクソゲーではなく並みとしか言われない正真正銘の神ゲー

    このコメントへの返信(2)
  16. どうでもいいけどエルデンって別に「PS5でしか遊べない神ゲー」ってわけじゃないのに
    なんで叩き棒にする人が後を絶たないんだろう?

    このコメントへの返信(3)
  17. 率直に言って狂ってるからですな
    最近でもソニーのコナンとかよく言ってたでしょう

  18. 新鮮さが欲しかったとマップが前作と(ほぼ)同じというのに不満を抱く人もいるだろうが、自分はブレワイからの変化が楽しめて結構満足してる
    「始まりの台地の祠が全部大穴になっとるやんけ!」とか「雷獣山はこうなったのかぁ 感慨深いなぁ」とか

  19. ライネルにルンバ大砲を突撃させたら咆哮みたいなんで消された。
    仕方ないから高台の上に杭と頭とレーザー組合せて設置したら頭の索敵範囲に入った途端にレーザー当たる→ライネルレーザーをロックオン→ひたすらレーザーに弓撃つ→レーザー当たり続ける→終了やったわ。
    リンクがライネルに見つかると矢がコッチにくるから設置する時に見つからない様に気を付けるのと確実に見つからない段差がある場所でやる事が必要やな。

  20. ティアキンの地下でやることない判定すらなら今のネザーもやることない判定になる
    そう言いたかったんじゃないかな

  21. 空島から見つからない祠を見つけるのにもいいよな。
    祠の下には必ず地下に伸びる根が張るって分かるんだから地下の根がある位置は地上で見付けた祠をマーク、見つからない祠は地下の根の位置をマーク、マークした位置に祠が建ってないなら真上に上がって空島を探索。
    空から地下までちゃんと繋がってるって実感があるよな。

    このコメントへの返信(1)
  22. 正直あの広大なマップ全部を正確に覚えているヤツなんて皆無なので、こんな芭蕉有ったっけ?って感想の方が勝つよね。
    町にしたって様変わりしてるから、新鮮味のほうが上だし。

    このコメントへの返信(1)
  23. グダグダ言ってないでプレーすればいいのにな
    こんなゲームそうそう出ないぞ。
    ニンテンドーキライみたいな宗教的理由(笑)でスルーするのはもったいない

  24. >>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zF3lJhDA0
    >>バグも使わず、簡単に準備できるパラセールでの鳥望台からの移動で次の鳥望台に行けるのはマジで調整としてどうなんだろうと思う

    がんばりゲージがどの程度あること前提で語ってんのか知らんがパラセールだけとか逆に面倒くせぇだろ
    エアプも程々にしとけ

    このコメントへの返信(1)
  25. 配信者にティアキンやらせようとする糞コメとか色んなとこで見るしティアキン棒で他ゲー叩きまくるし印象最悪だわ

    このコメントへの返信(3)
  26. 良作はFFは8と12
    ゼルダは風のタクト

    結局ネットで騒ぐにわかどもは分かってない

    このコメントへの返信(2)
  27. ブレワイが既にそうだったけど、試行錯誤、創意工夫を楽しめる人じゃないと面白くは無いと思う。
    スキルツリーに乗ってる技を選ぶだけ、なのが一番楽しいって人には向いてない。
    ただ、世界で一番売れたゲームがマイクラなので、自由度の高いゲームを好むのは、ゲームをする余裕のある人間のマジョリティでは有りそうだけどね。

    一本道のムービーゲーも否定はしないよ。面白ければ。
    ただ、似たようなのばっかりで、つまらないというか飽きてるだけだけど。

    このコメントへの返信(1)
  28. 前提条件もなしに結果だけで簡単だの語るエアプ多すぎだな
    まあファンボだし仕方ないか

  29. 動画で持ち上げられてたからねぇ、ケムリダケは…実際に強力だけども、多数相手ならコンラン使ったりロケット盾からの爆撃やもっとシンプルに強力な宝石盾なんかある、動画等を見なかった自分の場合はケムリダケは逃走用だと思い込んでたりもした

    このコメントへの返信(1)
  30. りんごお供えすると洞窟の場所も妖精が教えてくれるしな

  31. 前作2周トータル300時間程度遊んだけど土地感効かないくらい変わってると思うんだけど…
    もちろん大まかな位置は一緒なんだけど色々変化が加えられてるから前作と同じ道を歩いても受ける印象が全く違う
    見える景色も変わってて敵も増えててその上リンクができる事も増えてるから歩き方一つからして全然違うプレイ感覚なんだよな

    それに加えて地上と同じくらい広大な地底フィールドに小規模ながら空島もあって全てシームレス
    これで使いまわしだのほざいてる奴はエアプってレベルじゃなくとんでもなく頭の悪いアンチとしか言い様がない

  32. >>82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKdcNKE80
    >>>>76
    >>「ゼルダの伝説」だな
    >>Switchのファミコンで遊べるからいくらでも遊べるね!

    初代こそ紛れもないオープンワールドなんだがこいつ何言ってんだか

    このコメントへの返信(1)
  33. 「俺はこういう闘い方してるで〜」が色々出てきてる時点でケムリダケゲーでないのがよくわかる

    コログ運びの話題を振ったら色んな運び方を教えてくれそう
    俺は板の裏側にコログつけて川渡りしてる

  34. それはリスナーの民度の話でティアキン関係なくね?

  35. 空島
    縦に長いところが多い
    始まりはチュートリアル兼ねて一通り試せるようになってたけど、他の島は結構考えないと先に進めない島が多い
    小さいけど質が伴ってる

    地上
    見えてる部分はほぼ変わらないけど洞窟、井戸あり
    変化している部分も多く楽しい
    てかあまり覚えてないから新鮮

    地底
    ゾナニウム集め、序盤の便利素材集め捗る
    潜るためにはそれなりに準備が必要で、瘴気対策素材の空島→アカリバナ、武器類の地上→ゾナニウム、強力武器、設計図集めの地底と自然と誘導されてる

    破魔の祠
    シリーズ、前作経験者にはやや物足りないかもしれないけど、能力、ギアの使い方を一通り学べるようになってて、祠によって新しい発見もあり

  36. ティアキンはいくら羨ましがってもPSには出ないからな

  37. エルデンはPC版が一番売れたという事実を無視して叩き棒にするファンボにまともな思考なんて期待するな

  38. エルデン棒で散々暴れ回ったらあっさりボコられて悔しいからってティアキンに責任転嫁かwファンボw

  39. それしかないからでしょ
    そもそも大前提としてPSでしか遊べないゲームで他への叩き棒に出来るほどの威力を担保できるものが現状ほぼないし

  40. 自分は敵拠点の爆発物を矢使って爆破したり
    パラセールで上取った後にウルトラハンドで爆発物持ち上げて
    敵の頭上から落として爆破したり落ちてる電気の実先に投げつけたり
    敵拠点の物奪いながなら戦うのにハマってるな

  41. 一応言っとくけどこのコメントはエルデンがダメとは言ってないからね

  42. この手の話題でコンラン花上げる人がまずいないんだよね
    逆に面白かった!って人は戦いで使ったと話題に上げてることが多い

  43. 正面から戦って緊張感がなくてつまらない、エルデンや緊張感あって最高だった!なんて叩き見るとアホなんだな…って思う
    工夫するってことができないんならそりゃつまらないだろうよ

  44. 「ダクソから逃げるな」とか言うクッソ寒いワード流行らそうとしてた人達の事かな

  45. 実際にプレイして合わなかった、嫌いとかなら分かるよ
    個人の感想だし
    でもファンボ共はそうじゃないからな

  46. 誤字で俳人か西遊記を思い出して吹いてしまったw

  47. お前みたいな「俺は分かってる人間なんや」って自己暗示かけてる人間ばかり集めたからPSWは衰退したんだろうね

  48. >>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zF3lJhDA0
    >>「神ゲーじゃない」とは言わないけど
    >>「批評家やメディアで絶賛されるほど面白くはない」という個人的な結論に落ち着いた

    エルデンの時に言われて悔しかったこと無理矢理言い返してみた感凄いね

    このコメントへの返信(1)
  49. ゲハもTwitterもティアキンティアキン
    この時点で神ゲーだってことは自明だよね
    もうすぐ発売のファイナルなんとかの話もちょっとはしてやれよ

    このコメントへの返信(1)
  50. 凄いのはココ含め、大半の人はネタバレを避けている
    というか、自分が楽しかった部分を語っている点よ

    このコメントへの返信(1)
  51. 割とアメリカだとミヤホンの影響は初代ゼルダの伝説作った功績なところある。

  52. ネットでつまみ食いしたネガ意見を真偽問わずに飛びついてキメラ合成してしまうから
    多少の不満を持っているプレイヤーにすら「それどこのゲームの話?」みたいな誰にも共感されない架空のネガキャンになってんの本当にアホ

  53. というかあるあるネタはあれどプレイヤー体験が完全に一致するって事が無いからねぇ

  54. 従来のオープンワールドゲームを簡素というか分かりやすくして取っ付きやすくしてるし、オープンワールド好きの自分からしても「こういうゲームをやりたかった」って思えた作品だわ
    ハテノ村のエピソードクエストとかオープンワールドゲーっぽい感じで良かった
    あとゲルド地方の変わり方とかは感動した

  55. 一つ大きな不満があるのは、クリア後にゼルダと一緒に冒険できないことだな。またオープニングみたいなイキイキして楽しそうなかわいいゼルダが見たい

  56. そうね。実際馬とかギアとか使ったほうがよっぽど楽。

  57. 別に自分はこっちのが好きだな、でいいじゃん。いちいち人を攻撃しても遠ざけられるだけよ

  58. それはブーメランじゃね

  59. 貶めたくて必死過ぎだろ

  60. このゲームマジで神ゲーだぞ
    総合的にティアキン超える作品はそうそう出ないだろうなガチで
    明らかにこの作品はブレワイを超えてるわ、ただブレワイプレイしてないと面白さは下がると思うけど

    wikiとか攻略見てプレイしてたらそこまででもないかもね
    プレイするなら何も見ないほうが面白いと思うよ
    未知を楽しむ部分が多いからね

タイトルとURLをコピーしました