【超悲報】FF16「ファストトラベルがあるので、飛空艇で世界を巡ったりはしません」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q47Ub++H0NIKU

プレイヤーがヴァリスティア(FF16の世界)をどのように移動するかに興味がありました。
MMO であるファイナルファンタジー 14 には、マウントが豊富にあります。チョコボやファイナルファンタジーXVのレガリア、マジテックアーマーなどに乗ることができます。ゲーム内で取得できるマウントは数十種類ありますが、それが FFXVI にも影響するのではないかと思いました。

「実を言うと、これはほとんどチョコボだけです」と、FFXVI ディレクターの高井宏氏は私に語ります。
「これまでのファイナルファンタジーゲームでは、旅行にはカヌーやボート、あるいは車が必要でした。しかし、ファイナルファンタジー XVI では、私たちのゲームはメインの世界地図に基づいており、その世界地図から移動し、そこからファストトラベルを行うので、これ以上の移動システムは実際には必要ないことがわかりました。なので今のところ、移動は歩きとチョコボだけです」

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x7zq0EOpNIKU
無駄に長い距離移動させられる心配がないのか
良かったね

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vdCbPseaaNIKU
やっぱりFFである必要ないな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJA4OVVEdNIKU
え、ff16ゴミじゃん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FjG7xWX60NIKU
まあFFって名前が付いてるだけのDMCだしな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7colPB6pNIKU
乗り物をわざわざ手動で作って移動するタマキンみたいな面倒はないって事か

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RjTLbsfk0NIKU
>>6
いくらなんでも擁護が苦しい

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7O+T+QMY0NIKU
❌メインの世界地図
⭕一本道シナリオの世界地図

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xh58Rj6MMNIKU
スクラビルド無いの?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EPfT+5vwMNIKU
飛空艇とワールドマップ作れませんでしたの間違いだろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYca5YE9aNIKU
テレポ「…」

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EPfT+5vwMNIKU
要はFF10-2ってことだ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:00q7/rO+0NIKU
アクションゲームの遊びとして落とし込んだらええだけやろ
なんで飛空艇出さないってやってまうんや

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EPfT+5vwMNIKU
>>13
飛空艇作るってことはそれだけ広いワールドマップ作らなアカンからね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9UYvOmppaNIKU
>>13
それな
そういうアイデアもねぇ技術もねぇ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ilNCSP9aNIKU
うわあ、べんり~

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7mH2Bxxi0NIKU
劇場版一本道デビルメイクライがps5の最新ゲームかw

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7O+T+QMY0NIKU
ドラゴン召喚して
背中に乗れないの?
ドラクエ11のクジラみたいなのイメージしてたわ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nO5WEbgdNIKU
あー、エアロバイクで世界駆け回りたかったわ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUNYuwFd0NIKU
15どころか14からも劣化しててわろた

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Py0NcVndNIKU
ガッカリゲーオブザイヤーは満場一致でFF16で確定

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f7nP2N0OdNIKU
クライブが空飛べるからさっさとラスボスまで飛んで行けばいい
旅自体が無意味

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/vGwcZjpdNIKU
ここまで
やらないのが、FF16だ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYQbH9Jw0NIKU
シューティングがあるなら召喚獣になって自由に空から攻略とか出来ねえの?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TS0ZxOep0NIKU
徒歩しかないゼノブレイド3ディスってんの?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cEE7CAJXMNIKU
>>30
あれ糞だるかったな
移動速度アップも序盤じゃとれないし

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jAnF2+2xdNIKU
>>30
そうか、予算潤沢のff16はいつからかゼノと同レベルの扱いになったんだなw
もうゼルダとなんて同じ舞台に立つ資格すらなかったなんて
そんな落ちぶれていたとは考えたくも無かったよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7O+T+QMY0NIKU
飛空挺の移動追加したらあと5年かかっちゃいます(笑)

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FavQkI+Z0NIKU
飛空艇を作ったらオープンワールドになるから仕方ない
PS1のようなデフォルメマップにするのもおかしいし

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YlAqUJTm0NIKU
また言い訳かよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mkhYcarY0NIKU
オープンワールド作る予算も技術も無いからねしょうがない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pTDmnFEa0NIKU
どんだけ低予算やねん笑

 

引用元

コメント

  1. 『ワンダと巨像』と言うゲームはゲームにおける移動の重要さ、
    チェックポイントに到達するまでの過程を大事にしているゲームだった。
    基本的にボスしかいないフィールドで、ボスに辿り着くまでの
    『景色』を楽しんでもらうゲームでもあった。

    楽しめる無駄って言うのはゲームにおいて凄く大事な事だと思う。
    休憩したい時に空を見上げたり、辺りを見回して綺麗な画面だなと
    思ったり、好きな所に出かけていったりする『寄り道』は必要。
    それを狭めては良いゲームは作れないと思う。

    • アリの巣のようなマップ、売りとして弱すぎる召喚獣合戦、Twitterで突っ込まれてツイ消しするくらい暗すぎる画、属性の概念なし、つまらなさそうにボタンポチポチ、そしてコレ
      情報公開するたびに悪材料が出てくるんだがこれマジで売る気あるの?

      • すまん、間違って返信になってしまった

  2. 無軌道に作りすぎて開発崩壊したFF15の教訓ちゃんと活かしてるじゃん

    • 筋は通ってるよね、低いレベルで
      OWなんて作ったってFF15みたいになるし、ゼルダと比べられるしで、良い事なんて一つも無い
      クソゲーしか作れないスクエニの身の丈に合った判断だと褒めるべきかもね

      • 身の丈に合ったゲームしか作れないならそれでもいいけど、作れないなら作れないなりに作り方はあると思う
        フォトリアルなグラフィックとかシームレスな戦闘への移行とか、限られたリソースをそういう上辺だけの要素を取り繕うために使ったことでゲーム性が犠牲になってるように見える

        • 愛犬家を驚かせるため、犬をリアルに汚くする作業を本気で頑張ったぞ。
          前作はおにぎり100回リテイクしたり平原に配置する岩を遠くの海岸まで撮影しに旅行までしたんやぞ。
          スゲーだろ。

  3. 隙あらばゼルダゼノ
    考えたら真の〇〇もだいたいこの2つだな

  4. 決まったモブと会話して強化アイテムとってクリアしたらワープゾーンで次のステージへってファミコン時代の横スクロールアクションゲーム並みの一本道しか想像できない情報しか出してないんだが大丈夫なんだろうか?
    ゲームに自由さは必要かみたいなスレがあったのはコレだからなのかな

    • 仮にそういうデザインのゲームでも、アクション部分がしっかり面白ければ評価はされると思う
      問題は今出てる情報だと敵が無闇に硬くて単調になったデビルメイクライの亜流くらいにしか見えないところ

    • >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TS0ZxOep0NIKU
      >>徒歩しかないゼノブレイド3ディスってんの?

      売上的には任天堂の2.5軍のゼノブレ3と比べるんか

      5月時点で世界190万本近くだっけ?ハードルはそこかな?

      • 決算資料の数字なら5月ではなくて3月末までだな

      • ゼルダ相手じゃ確実に負けるから2ランク下のゼノブレなら勝てるって思ったんだろw
        まぁ腐ってもFFって名前付いてるんだから最終的な累計は超えてくるんだろうけど………
        落ちぶれたもんだよなかつてはゼルダじゃ足元にも及ばない日本を代表するタイトルだったのに今やキチ害ファンボの叩き棒に終わる駄作に成り下るとはねwww

      • 15が断念して16が逃げた大きな乗り物あるんだよなぁ

      • 都合良く船は見えないしてるのが笑える
        飛行移動もWiiUで出来てる時点でいつ本家に導入されてもおかしくないのにな

    • まさにそれ、ステージ制アクションRPGでしょこれは

  5. 省いてばっかだな

  6. もう画面下にシークバーつけたらええ

  7. >>これまでのファイナルファンタジーゲームでは、旅行にはカヌーやボート、あるいは車が必要でした。

    飛空艇の名前すら上がらんの草
    FF=飛空艇やろ
    もう名前だけのシリーズってことやね

  8. ゲーム内の景色を楽しむ時間も余裕も必要ないならわざわざ暗いと言われて擁護したり
    投稿消す必要ないじゃん
    真っ暗なところで延々と敵と戦ってたらいい

  9. 自由度低いらしいけど、それでいてファストトラベル云々か…動画見て移動して動画見て、なゲームじゃなきゃいいが

  10. なんか開発が迷走しまくった結果、プロジェクト畳むために各仕様を無理矢理シンプルにしたんじゃないかと邪推してる

    世界設定だけ無駄に凝ってそう

  11. 徒歩とチョコボだけって直近はおろか2D時代より劣化してるやないか
    多数の乗り物もありつつファストトラベルもあるのが現代では普通だろ

  12. そーらーをじゆうにとびたいなー
    はいFF14
    あんあんとってもだいきらいよしえもん

  13. ファストトラベルあるから飛空艇はなして、ごちゃごちゃし過ぎた15の失敗に対する答えのつもりなんだろうが
    対角の位置に飛んだだけで既に失敗してるぞ

  14. RPGにおける飛空艇みたいな空を飛ぶ乗り物って、徒歩じゃ行けない所に行くためのものじゃないの?
    ファストトラベルがあるからいらないとかそういう物じゃないだろ

    • つまりそういうファミコンの頃からやってた気の利いたマップギミックなんてないよって事やろなぁ

    • それこそブレワイティアキンで言うなら
      ワープあるからパラセールもリーバルトルネードも滝登りもウルトハンドもトーレルーフもいらないレベルの暴論という

      • つまりクライヴさんの冒険松ぼっくり以下

    • まずファストトラベルって「一度通った事のある特定の地点にワープ出来る」ものであって
      過去のFFの飛空艇みたいな「行動範囲が一気に広がって自由に飛び回れて新しい発見も出来るし過去に通った場所に戻る事も出来る」だから

      ファストトラベルと同一視出来る要素では断じて無いんだよね

      • DQで言えば旅の扉に当たる機能があるのかも知れんが、FFらしさで言ったら違うだろって話だよな
        一応FF1から「ワープ(ミラージュの塔から宇宙空間にある浮遊城へ行くためにワープキューブを使って移動)」はあるが、あくまで補助的な機能であって、それで行き先増やしていくものでもない(FF5とか世界を移動するけどさ…)

        明らかに行けないところがあって「あー、飛空艇があればあそこ行けるんだろうなぁ…」とか思うことすらないって絶望的じゃね?
        少なくともワクワクする要素は1つ減ったわ
        1500年前に神に戦い挑んで滅んだっていう文明の遺跡にすらないのかよ

        あとFF7のハイウィンドやFF8のラグナロクみたいのは飛空艇じゃねーから!
        失われたロストテクノロジーに胸踊らせてるんであって近代的でスタイリッシュなのとか求めてねーんだわ

  15. まあ開発の能力相応に収まったという事だろう
    これ以上を作る能力はスクエニにはない

    • でもDMCスタッフ使ったのにアクションショボイんだよね…

  16. オイオイ、ドラクエ11に完敗してるじゃないかw

    • ゼノクロみたいに戦闘中でとシームレスに乗り降り可能でどこでも行ける、までは言わないから
      せめてDQ11と同じ事くらいやって欲しいよね。

  17. あれ?そういえばと思って過去のトレーラー見返したけど
    主人公だけが乗り物に乗れないわけじゃなくて
    このゲームの移動手段って最初からチョコボしかいないし
    召喚獣合戦じゃなくて召喚獣くらいしか碌な戦力がおらん・・・

  18. 雰囲気が大事なこの手のゲームで飛空艇ナシはあかんでしょ…
    せめて馬車とか船とか、古典的な乗り物で移動とかはあるんよね?

  19. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TS0ZxOep0NIKU
    >>徒歩しかないゼノブレイド3ディスってんの?

    飛ぶことのリスクなんざ最序盤で描写されてんのに馬鹿?

  20. >>40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jAnF2+2xdNIKU
    >>>>30
    >>そうか、予算潤沢のff16はいつからかゼノと同レベルの扱いになったんだなw
    >>もうゼルダとなんて同じ舞台に立つ資格すらなかったなんて
    >>そんな落ちぶれていたとは考えたくも無かったよ

    そもそもゼノはゼノクロでオープンワールドも飛行も実現してるんで
    16はゼノブレと同じ舞台に立つ資格すらない
    ゲームとしても13の時点で1に負けてるしな

  21. エルデンリングとゼルダでオープンワールドはもう疲れたからコレでいい

  22. 召喚獣で飛んで戦闘してるだろバカチンがっぺムカツク!

タイトルとURLをコピーしました