【朗報】吉田P「FF16はPS5独占なので初動がアンダーパフォームなのは承知。だが長期的に売れることを想定」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i5COt8tC0

https://www.reddit.com/r/FFXVI/comments/13y6imc/weekly_ochiais_interview_question_with_naoki/

落合:例えば映画の場合もそうですが、コンテンツだと映画だと2時間くらいの上映時間があるので、ある意味分かりやすいのですが、ゲームだと完成までに時間がかかります。最初から最後まで動作するため、動作がどのように変化するかを把握するのが難しくなります。これは私の個人的な考えですが、リリース後の販売期間にどのようにアプローチしますか。たとえば、特定の動作に変化があるかどうかを確認したり、ゲームがランキングにランクインするかどうかを確認したりします。 、ゲームをリリースした後はどのようなマーケティング戦略をとりますか?

よしP:売上の伸びに関しては、国によって多少異なりますが、日本に関して言えば、(最近劇場で放映された)スラムダンクが良い例として挙げられます。

ファンである世代にとっては非常に興味があるのですが、公開前のプロモーションで騒動があり、みんな疑問を抱いていたんです。しかし、ファンが映画を観ると「この映画は観た方がいい!」となったり、映画を観ていないけど興味があるという人に勧めてくれたり、その魅力は今でもPRに勝るものはないと思います。私としては、原点に戻って、このゲームがどう作られて、どう発売されたかをきちんと伝え、面白いと思ってもらえれば、このゲームを配信する世界中のストリーマーがコメントを伝え、その声が大きければ大きいほど、まだゲームを買っていない人が、PS5を一緒に買ってみようという気になるのではないでしょうか。もう 1 つ、若い世代は発売日にこだわる傾向がなく、コミュニティ内で人気のあるものやみんながプレイしているものを基準に購入する傾向があることに気づきました。実際、ApexやFortniteに関してはこれが起こっており、今日のトレンドは間違いなくこの方向に向かっているので、私がやったのは予算を見積もり、「FFXVIが出る」という計画を立て、ゲーマーにPS5と一緒にFFXVIも購入するようショップに働きかけるシンプルなアプローチをとりました。そこで今回は、1年半程度の販売計画を立てました。PS5の所有比率を見ても、PS4とPS5の両方で発売されるゲームを見るよりも、絶対比率が下がるのは間違いないです。

落合:そうですね。

よしP:そうですね、事前に計算しない人は馬鹿げています。だからこそ、売上を長期的に考えて、可能な限り延長することが重要です。この長い月日の間に蓄積されたデータによって、人々がどの程度ゲームをプレイしたかがわかります。また、人々がゲーム内で獲得した成果のデータが表示されるため、人々がどの程度特定の部分で行き詰まっているかなどがわかります。そこから、人々が入手しやすくなるように調整することもありますが、そのためにはオンライン ゲームである必要はありません。したがって、短期的な売上はまったく見ていません。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHngkRN3p
え?国内だけでも400万台近く売れてることになってるのに???

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KL6BPRO7M
>>2
FF15発売時と同等以上に本体は普及してるから100万本はマストだわな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o4bBqbRU0
予約が入ってないので言い訳祭りばかり増えてきたな
PC版出ないから予約しろ!とか言ってたのにPC版出る言ってきたし

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6GbST3I0
ハッタリもかませない現状

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BjobM+U40
承知した上でいいからPS5買えっつうのとか毎日予約してとか言ってたのか

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ciWlnClXM
FF16にスラムダンクのような力はない
そもそもスラムダンクは声優交代の発表関連で失敗しただけだ、FFなんぞと同列に語るなゴミが

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBfImu8Ta
ブレワイやティアキンみたいな神ゲーならそれも可能だが、ズサーさんにそんなことができるとは思えん

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wfMSGiU0
予防線張っててわろた
初動型のFFでよう言うな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLBPmVKTr
もう普及台数言い訳には出来ないんだよね
初動がFF15下回ったら失敗

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zlhlC7fzp
一本道ムービーゲーが長期的に売れる事はまぁ今の時代無いよ
動画で観られて終わり

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RiemjG29r
PSでは長期的な売上期待できないのはメーカーなら理解しているはずだろう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9rvmGhCta
初週と2週目に注目か

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6AA42nrhr
>>16
きれいなナイアガラフォールが見れるかもな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jwnbxgd20
短期的に売り上げないと中古に溢れるのがPS市場なのだが解ってないのか・・・

 

182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V46AqavP0
>>17
PSソフトってなぜあんなに中古多いんだ?
自転車操業多すぎないか?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6VlR+Q1J0
発売前から言い訳してるの?
ミリオン行ってた頃が懐かしいねw

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aDGgLdLb0
PSは初動命なんだから長期的に売るのなんて無理だろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7v3pygJG0
DL版が300万本売れるからまあ見てなって!

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EbRqfpiK0
PSは初動しか売れないってゲーム業界の常識なんだけど
吉田Pさんってもしかして映画業界の方?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ciWlnClXM

これって例えばFF16の初動が3万本として、買った奴らが「FF16面白いからお前らも買えっつうの!」って周りに奨めたら次の週10万本、また次の週20万本とか売れると思ってるってことだよね?スラムダンクを例に使うってことはさ

エルデンやホグワーツ、その他PS5タイトルはどうなりましたか?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kd6AckJW0
すまん、PS5独占にする意味ある?

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6JRGfNuha
>>25
PS5の実力が計れる。
今まではマルチ合算で誤魔化してきたろ?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHIRUhSGp

>>若い世代は発売日にこだわる傾向が無く、コミュニティ内で人気のあるものや皆がプレイしているものを基準に購入する傾向がある事に気が付きました。
APEXやFortniteに関してはこれが起こっており…

って…
FF若い世代にも受けてないしソロゲーだし吉田何言ってるんだよ

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a4f392KI0
>>31
ゼルダもBotW前はコア層向けで若い世代への人気もそんなでもないソロゲーのひとつだったぞ
問題はFF16がBotWのようなシリーズのイメージごとひっくり返すバケモンになれるポテンシャルを持ってるかどうかだけど

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dKY1dCgia
まずスクエニに長期的に売れ続けるゲームとか作れるのか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BjobM+U40
>>32
ドラクエ11sがそこそこ長く売れてなかったか
Switchで

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hg4xGs5G0
吉田らしい誤魔化しやな
前評判が悪い中で成功した例を無理やり当てはめてさも成功するかのように振る舞う

 

引用元

コメント

  1. 長期的に売るという方針とムービー主体の一本道なゲーム性が悲惨なまでに噛み合ってない
    楽しみ方が極めて限定的なソフトがロングテールで売れるってどんな皮算用だよ馬鹿か

  2. 初動がアンダーパフォームって事は自分達でも初動売り上げは低いってわかってるって事でしょ?
    そこからどうやれば「長期的に売れることを想定」できるの?
    まだ見せてないストーリーなんかでジワ売れ路線に載れるとでも思ってるのか?
    それほどのもの作れたのか?

  3. FFってむしろ超初動型のシリーズでしょ
    そんなにヤバい状況なの?

  4. 今までのffでジワ売れしたのってあったっけ?
    大体初動しか売れない印象なんだけど。

    このコメントへの返信(3)
  5. 最悪な話、7Rのあの売り上げや反応でスタッフが「手応えがありましたw」って言っちゃったからなぁ
    俺等がこれ駄目じゃね?と思ってる数字さえ「よっしゃやったぜ!w」くらい言いそう

    このコメントへの返信(2)
  6. 今までの非ナンバリングタイトルも含めて長期に売れたFFがどれだけあるんだか
    どれもこれも初動で売れてすぐフェードアウトするコースだったでしょうに

  7. 昨今、ゲームのラッシュしてたけど売れてるのあるのかよ。FFも同じ。
    スクエニ自体が信用されてない。

  8. まぁ宣伝の場でネガティブなこと言うわけにはいかないからビッグマウスに見えるのは仕方ないでしょ
    流石にスクエニもFFが大人気ブランドなんて幻想はもう持ってないと思うよ

  9. まず初動で売れないとその“みんながやってる”を実現できないけど、どう思ってんだろうなこいつ
    まさか10万20万ぽっちでブームが起こると本気で思ってんのか?ソロゲーが

  10. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHIRUhSGp
    >>若い世代は発売日にこだわる傾向が無く、コミュニティ内で人気のあるものや皆がプレイしているものを基準に購入する傾向がある事に気が付きました。
    >>APEXやFortniteに関してはこれが起こっており…

    この発言呆れる通り越して恐ろしいわ、FFがまだ若い世代にウケてるとでも思っているのかね?
    もう25歳ですら98年生まれ、ずっと日陰者のPSでやってきたFFをプレイしたこと無いのが当たり前なレベル
    身内だった田端も6年前(7年前?)に言ってただろうに、「10代の7割がFFを知らないんです」ってさ

    このコメントへの返信(4)
  11. 今わかってる情報でクライブさんの幼年期、青年期、壮年期のストーリーみたいね。
    これDQ5が世代超える点で似てるけど、DQ5は結婚イベント、仲間モンスターとやり込めたけどFF16はどうなんだろうね?
    1本道ストーリーなら一度クリアしたら終わりかと。

  12. PSで長期的に見ても売れるのは中古だよ
    儲かるのはゲオだよ
    販売本数は増えないよ?

    このコメントへの返信(5)
  13. 発売後は売上は前作の影響が大きいって愚痴りそう

  14. MMOであるFF14と同じに考えてるんじゃない?

    このコメントへの返信(1)
  15. 体験版で流れ変わるといいけどねぇ

    このコメントへの返信(1)
  16. 映画スラムダンクは中古で安く済ませたり、動画サイトでタダで見ることもできないから例えになってない。
    この落合とかいう対談相手もなんかつっこめよ。

    事前に計算しない人は馬鹿げてますっていうけどあなた馬鹿ですよとかちゃんと言ってあげなきゃ。ボケてるんだからさ。

  17. 控えめに言って支離滅裂

  18. 対戦オンゲーと一本道1人用RPGを同列で計算する吉田。
    FFも終わっちゃうんだな〜って感想しかない。

  19. 昔はマシだったけど最近は初動に偏りすぎてるね
    FF15 初週72万本、累計105万本(XBox One含む)
    FF7R 初週70万本、累計95万本(別でPS5インターグレード+3万本)

  20. 全く見通せてないなw
    全てはプロデューサーの責任

  21. PSで長期的にとか無茶言うなよ
    比較的売れてた方のエルデンで今のランクインしやすいファミ通ランキングにも出てこないってのにさ

  22. フリプで配れば長期的には売れるんじゃね?
    利益になるのかは知らんけど

    このコメントへの返信(1)
  23. じゃ先ず基本無料にしないとな

  24. いまのPSは中古も売れてないけどね
    PSタイトルが中古で回転してたのも数年前の話さ

    【ゲオ年間ランキング】2022年新品・中古ゲーム販売数量
    ttps://www.geonet.co.jp/news/30244/

    このコメントへの返信(1)
  25. 対人の無料ゲームとつまらなそうな動画しか上げてないフルプライスゲームがなんで同列なんだよって話

    1年経てばフリプに来るからDL数は盛れるって詐欺師の手口だろうけど

  26. いや、中古も売れて無いんだよ
    中古すらSwitch一色なのが今のゲーム市場

  27. ストーリー重視なら寧ろ初動が一番大事だと思うけどね
    ネタバレが溢れかえった後で売れるとは思わんが
    14みたいにアプデでストーリー追加していくつもりかね?

    このコメントへの返信(1)
  28. 残念ながらソフト売れない言い訳に中古買ってるんだとかPS4のソフト買ってるんだってのも
    全部嘘っ八なのよね

  29. 初週50万超えれば手応えありだと思ってるんじゃない
    FF16はその50万も怪しいけど

  30. なんなんやこの失笑製造機は…
    本当に酷いと思うけどこれがFF14界隈では人気とかマジなん?

  31. DLC無いとか言ってたな
    一本で完成されてるとかなんとか

  32. 四方やPS5本体同梱版がホライゾン2やGT7とは異なり発売日からあるので大丈夫(は?)…だとか
    後々、PC版含む他機種マルチで展開となる(のか?)為、販売出荷数的にジワ売れの形となる
    など安易に考えているのではなかろうか?

    まさか、そんな訳ないよな…そんなお花畑な思考しないよな

  33. 質問者)ゲームをリリースした後はどのようなマーケティング戦略をとりますか?

    こんなこと聞いてる段階で何も知らないんだよ、この落合って人
    超初動型で1週間も旬の期間が無いのに、何言ってんだ
    何の準備もせずにインタビュー?対談?するって失礼にもほどがある

    これだけで程度が分かるよね、吉田Pにはお似合いかもしれないけど

    このコメントへの返信(1)
  34. まぁ初動の数字はもう予想から大きくは動かないだろうからそう言うしか無いわな

  35. 現実は、売れた新品の絶対数が少なすぎて全力で中古が回っても大した数にならない、だな

  36. PSもFFも🔔長期的🔔なんて言葉が見込める様な土壌でも商材でもないだろ

  37. 皮算用という言葉がこれ以上に当てはまることなんてある?

  38. 田畑すらそんな風に言うんだから実態はもっとヤバイんだろうな

    テイルズの近年シリーズ通して増えた新規は一桁レベル(by原田)の話思い出すわ

  39. 笑える、プレステでジワ売れとか初動100万より難易度高いぞw

  40. >>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BjobM+U40
    >>>>32
    >>ドラクエ11sがそこそこ長く売れてなかったか
    >>Switchで

    あれは離れたおっさんを引き戻す工夫があったじゃん。引き戻されたおっさんより。

  41. PVも雑に多く見せてるし体験版出すらしいのに先にボス戦動画とか公開してるし、しかもそれすら面白そうに思えなかった(ズサーとか早速ネタにされてるし)

    ここから口コミだの配信観てFF16が盛り上がるには前作を超える面白バグにかけるしかない

    このコメントへの返信(1)
  42. 配信でネタになるにしても思い出の写真がカップヌードルしか無いとか、
    バグもチョコボに立ったまま乗るとか仲間が増えるの15を超えられる気がしない

    このコメントへの返信(1)
  43. ソロゲーを語ってるのにオンラインゲームのエペやフォトナ、果ては原作が漫画の映画を引き合いに出したり何が言いたいんだ。
    同じ土俵のゲームで引き合いに出すならブレワイなんていい見本だろうに。

    このコメントへの返信(1)
  44. FF16側はPS5が悪いことにしてPS5側はFF16が悪いことにする
    完璧な言い訳だな!

  45. >>61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6JRGfNuha
    >>>>25
    >>PS5の実力が計れる。
    >>今まではマルチ合算で誤魔化してきたろ?

    それがFF16の唯一褒められる点だな

  46. ゲオも初動入荷で見誤ると大損害受けかねんからな

  47. 吉田ズレてんなあ…スラムダンクは薦められても二千円程度FFは六万以上かかるのに若い子がおいそれと買えるもんじゃない

  48. そーいやあまりにも商品の出来が悪すぎるせいか「体験版の公開を停止した」とかいうふざけた事やりやがったゲームあったな
    バラバラワンダーみたいな感じの名前だったはず
    スクエニのゲームって事は覚えてる、出来の悪さは話題になってたし

  49. 毎日予約
    初動はアンダーパフォーム
    いいからPS5買えっての→やっぱPC版も開発します

    もしかして予約が不調なのでは?

  50. 長期的に売れる、というか…長期的に売れたことにする、というか(数字いじり)

    このコメントへの返信(1)
  51. 半年後にはフリプだろうから途中からうやむやになるよね

  52. 驕りが酷いのか志が低いのかはっきりしない連中だなぁ

  53. >1年半程度の販売計画を立てました

    大切なキーワードいただきました!
    セールも、完全版も、フリープレイも、PC版も大まかに決まってるんだろうな

    このコメントへの返信(1)
  54. 中古がか?それとも在庫を抱え、投げ売られてか?まさかPSのソフトが普通に長期的に売れるとかあり得ない事言う気じゃないだろうな?

  55. ハードルがカップヌードルENDですか…

  56. アンダーパフォームとかっこつけて言ってるけど、要は「初動は動きが良くありません(売れません)」って言ってる訳だからな

  57. この手のゲームじゃ発売日から期間が空けば空くほど中古、フリプ待ち、動画勢増えると思うけどな…

  58. FFがいまいち響いてない若い世代がエペやフォトナに夢中っていうのなら、若い世代向けに作ってるFF16はFPSじゃないとおかしいやろ、なんでアクションRPGなんだよって話よな

    「FFがRPGなんだからRPG以外になったらおかしいだろ!」というならなんでFPS引き合いに出してんだよって話だし、本当に滅茶苦茶

    っていうかさ、その若者向けにFF7をテーマにバトロワFPS作った結果どうなったって話じゃん…

  59. そんな事言ってない!カードが手札にあるんだぞ?
    無敵だぞ()

  60. バンナムがPS3の頃、家庭用ゲームは2年かけて開発したゲームがたった2週間で全く売れなくなると嘆いていたことも知らんのかもしれん。

    なので良いか悪いかはさておいても、継続的に売り上げ上げるためにオンライン要素やDLCに移ってきたというのにFF16はそれもないんやろ。
    どうするつもりよ吉田は。

  61. FFが長期的に売れるなんてここ何作か一回もないだろ
    クソほど初動型でさらには発売1年足らずで7リメイクをタダでばら撒いたからその初動で買ってた人も二の足踏むっていう

  62. 14は月額制ですものね…
    その割にはPSオンラインの年間ランキングでは原神がトップでNGSやDQ10は20位以内なのに14は50位位でボロ負けという…
    そのすぐ下にはDQ10「オフライン」がいたのでPS版のDQ10オフラインと同じ程度しか年間で稼げていないようですが…

  63. 三大PSでやろうとしちゃいけない売り方だよなあ
    >長期的に売る

    あと二つは国内で売る、若年層に売る、辺りな

  64. 意訳:PCで売れるから心配してない

  65. 待てばフリプで来る、という前例を作ってしまった以上長期的にも待たれるだけで売れるわけではない

タイトルとURLをコピーしました