1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oUPO2D9E0
PS1→PS2→PS3のような目に見える進化がない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bJhfyD3m0
進化したのはええけど想像の余地が無くなっちゃった
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PMDoweic0
フルダイブはよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TC820Hw2d
進化の可能性はもうVRしか残ってねぇよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u1ITwP7mM
PS4の後にPS3
PS5の後にPS4やると「あれ?こんな汚かった?」なるで
進化が鈍化してるのは否定せんわ
PS5の後にPS4やると「あれ?こんな汚かった?」なるで
進化が鈍化してるのは否定せんわ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rR2dyv0O0
>>8
GTA5の3と4版言うほど違いないねんな
GTA5の3と4版言うほど違いないねんな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWJG8/6P0
まだゲームが発展途上だった90年代や2000年代前半はライトユーザーがパッと見るだけで進化してるのは分かったけど今はフレームレートや高解像度求めてる一部のマニアくらいしか高性能ゲーム機は求めてない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YzcnuIGI0
進化っつってもマイナスを0にしてただやん今まで
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwnDIaewM
Switchの性能もうちょい上げてほしいな
任天堂ハードは任天堂ソフトしか買わんからグラフィックは求めてないけどロードとか少し不満ある
任天堂ハードは任天堂ソフトしか買わんからグラフィックは求めてないけどロードとか少し不満ある
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hvPg1mvG0
フォトリアル系は3年経つと他が進化してそこまで綺麗に見えなくなるで
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQ5zy+kq0
PS4で必要十分の性能を満たした感じする
何ならグラフィックだけならPS3でも綺麗だしな
何ならグラフィックだけならPS3でも綺麗だしな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3G4D9xqI0
AIで今まで出来なかった規模のものとか作れるようにはならんのかな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m8LP4+Z/0
VRゴーグルがメガネぐらいに軽量化されたら完全に次の段階行く
今はまだデバイスが追いついてない
今はまだデバイスが追いついてない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lE32BfZE0
カセット式になったとか携帯できるようになったとか
裸眼3DだとかVRだとかそういうのを進化とするならVRはまだまだほじくれるでしょ
裸眼3DだとかVRだとかそういうのを進化とするならVRはまだまだほじくれるでしょ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7c2vLnZo0
いい加減グラフィック以外を進化させようぜ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3OpflEoF0
ffの新作のムービーみたときps3の映像の解像度上げただけやんって思ったわ
海外のゲームは進化してるけどスクエニは限界やな
海外のゲームは進化してるけどスクエニは限界やな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yk+K/7ni0
PS4初期は和ゲーオワコン言われてたのに洋ゲーメーカーも体力なくなってて草
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DElSQX4Aa
いやps4でもう十分よね
どのゲームもおもんないだけで大抵満足しちゃうわ
どのゲームもおもんないだけで大抵満足しちゃうわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yk+K/7ni0
>>22
それPS3時代も言われてたぞ
それPS3時代も言われてたぞ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAknSmo+0
もうやり尽くした感がある気がする
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mcd+4GjTr
PS4出てから10年近くたってんのにまだ新作が出る
プレステ1の頃にまだファミコンの新作が出てるようなもんやで
プレステ1の頃にまだファミコンの新作が出てるようなもんやで
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o+fC/wi6M
>>26
実際ファミコンはPS2時代も新作出てましたし
実際ファミコンはPS2時代も新作出てましたし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0PwCTLF50
UE5のお陰で高画質ゲーム簡単に作れるようになったからまだ進化の余地あるわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+BqA2Yt40
一番成長止まったのはお前らってオチか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OF8/1bA0
鉄拳8には期待してるで
ワイのメインキャラ出るかまからんけど
ワイのメインキャラ出るかまからんけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0YkosKX0
オープンワールドに関してはPS5でも重くなる時あるしからまだまだ進化の余地あるで
PCもRTX4090出てからPS5同等の2060が完全化石なったし
PCもRTX4090出てからPS5同等の2060が完全化石なったし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZYLMa8R0
コントローラーブルブル震えるの全く進化してないよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pEWs8/VX0
進化すればするほど似たようなゲームばっか増えるのがね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQYuSttja
人間は三角形と四角形は簡単に見分けられるけど、九角形と十角形はほとんど同じに見える
それがゲームで起こってるだけやで
それがゲームで起こってるだけやで
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cD0K1yDr0
フォルツァホライズンってレースゲームの動画こないだ初めて見たけどめっちゃ綺麗やな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ixWIvGpwa
ps5ですら4k60fpsができないというね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8J82xGBm0
ティアキン
はい論破
はい論破
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pEWs8/VX0
>>38
アサクリとバンカズガレージ大作戦パクっただけじゃん
アサクリとバンカズガレージ大作戦パクっただけじゃん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pFAo+ERN0
VR知らんやつほどこういうこと言うよな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:am8F/kvjd
フルダイブくらいの衝撃が欲しい
コメント
ハードpの進化より制作側の退化が著しい
ハードの技術云々より、メーカーのセンスの方が問題なのでは?
毎回グラガグラガ騒ぐのは肝心のセンスがないからそれに逃げるしかないんでしょ?
解像度上がったりやロードが早くなるのはゲームの進化ではない
それらが無いと出来なかった事をする事で始めてゲームの進化だ
勿論性能に頼らなくても新機軸の体験を生み出したティアキンなんかも進化だ
単に解像度が上がった、ロードが早くなったというだけだと
極論すればハードの進化に乗っかっているだけという側面があるしねえ
個人的な話だけど、今じゃ低く見られている無双ゲーだって、出た当時はあの数の敵を同時に出してなぎ倒していける3Dアクションなんて他に知らなかったから
あれはあれですごいゲームだと思ったものだよ
俺も無双には凄く進化を感じた人だわ
でも悲しいかな、そこからあまり進化してないよね
日本ではベルトアクションと置き換えられた感じ
インディーズの台頭でそのバランスがまた逆転してるのは面白い
PS1→PS2はともかく、PS2→PS3では保守的になっちゃったのが和メーカーだし…
PS3以降、地球上の全メーカーが保守的になってしまったな・・・
一体何時迄、真っ正面にしか銃を打てず1/60秒以内に防御行動しなければならない状況から脱却出来るんだか
ゲームの進化を本体スペックとグラでしか判断できなくなった所だけが軒並み停滞しただけ
PS1→PS2でDUALSHOCKのボタンがアナログ入力化(START/SELECT以外256段階入力)して入力部分でも進化があった
PS2→PS3でDUALSHOCKのボタンがデジタル入力に逆戻り
PS3以降、コントローラが複雑化(Bluetooth対応&バッテリ内蔵)してオリジナルのコントローラ(入力デバイス)が極端に減ったのもゲームの遊びが狭まった一因な気がする
業界がWiiUリモコンとWiiUゲームパッドを否定した時点で停滞は決定していた
任天堂はその結果を踏まえてゲームデバイスの完成形であるswitchを出した
何も不思議なことではない
ハードの進化で天野絵がぐりぐり動くところが見たかった
正直WiiでのUIの変化には普通に進化を感じたけどな
まさにコードネーム通り「revolution」だったよ
DSの二画面タッチパネル付きも同じくね
ハードは間違いなく進化を続けてるけどそれにメーカーの技術力が追い付いていないところが多々ある
だからデビルサマナー2みたいなショボグラが令和の次世代機で誕生するんや
開発時期、発売時期から考えて1060程度かそれ以下だと思う