1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tQRQJt2DM
要約
FF16の体験版を通して昔の無情報でゲームを買っていた時はバクチだったんだなあと
今は体験版でどんなゲームか分かるからバクチしなくて済む良い時代になったね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nm14JvLdd
考察サイトは見ないんか?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BA/8j7gr0
回避対象って事か🤗
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0RcgGr5rr
まあ配信見たら発売日に買う必要はないってわかるよね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OZtI/Xk80
内容について一切ないが買わんで済むわって話なんか?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AvMUKD0vM
>>7
まあ具体的に書いたらファンネル飛んできて面倒やろうしな
まあ具体的に書いたらファンネル飛んできて面倒やろうしな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nw2p2ZHN0
あの出来で体験版出してくれるのは親切なのかガチで自信があるのかどっちなんやろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+XEhoiob0
FF13って体験版あったっけ?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzMleI2m0
昔ホストがドライブするゲームって言ってておもしろかった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/sNZplxR0
さすがに端折りすぎやろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ByD/1Iy/p
FF16の話じゃなくて体験版が出ること自体の話やんけ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lu0/MX9Za
>>13
アンチにとって都合のいい要約したいだけだから
アンチにとって都合のいい要約したいだけだから
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqk73H+ya
FF12が出た頃のラジオのテープまだあるわ
ボロクソ言ってた気がする
ボロクソ言ってた気がする
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tFIRIXBk0
>>14
国の名前の固有名詞が覚えられんからガマンジール帝国とかにしろとか言ってた気がする
国の名前の固有名詞が覚えられんからガマンジール帝国とかにしろとか言ってた気がする
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x040rviA0
体験版っていいねって話でFFの内容云々の話やないやん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aqLqa5j9d
まぁでも体験版やって合うか合わないか決められるんやから有名人のレビューも必要ないか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaHvz7R00
本文みてみたらホンマにゲームの感想書いてないやんけ😅
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P2wJQR7Fr
思いっきりFF16体験版やった感想って書いてあるやんけ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cAgNULs00
そもそもスクエニのゲームは昔はハズレがなかったよね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aqLqa5j9d
>>21
いっぱいあったわい
だからまぁある程度信用できるチェーン店みたいなFFドラクエシリーズが売れるわけで
いっぱいあったわい
だからまぁある程度信用できるチェーン店みたいなFFドラクエシリーズが売れるわけで
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OrLpf+OHM
内容に一切触れずこういうってむしろよっぽどやろw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QbtZCcFt0
有吉のスタンドバイミーかっこいいが本音なのか媚びなのか未だに分からない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CTs5M0skp
まぁそういう意味やって汲み取られてもしゃーないな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zT1g2DMsa
ぜんぜん違うこと書いてるんだが
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w4+qgM16M
あの……FF15の体験版に関してはスタンド・バイ・ミー流れて神ゲー確定だったんだけど?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dC0zivK5p
内容に触れてなくね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:75QsFr9WM
体験版をプレイした感想だが内容には一切触れないという高度な感想や
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lu0/MX9Za
>>30
それは記事が取り上げてないだけや
それは記事が取り上げてないだけや
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W7CcXzU8d
ラジオ聴けよ
絶賛だったぞ
絶賛だったぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WjmHhpMe0
昔は昔で買う前に雑誌で情報仕入れてただろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMWxAcRFM
特にJRPGというジャンルにおいて体験版だけでクソゲーと言い切っちゃうのは違うと思うわ
あくまでもストーリーの雰囲気が自分に合いそう合わなそうくらいしか判断出来ないよ
あくまでもストーリーの雰囲気が自分に合いそう合わなそうくらいしか判断出来ないよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aqLqa5j9d
で実際ラジオでもFFの内容については振れなかったんか?
馬鹿力聞いてるやついないか
馬鹿力聞いてるやついないか
コメント
全体的に綺麗に纏まってるけど人形を操作してる感がある、後はディアブロ4が少し先に出た事がマイナスになりそうな気もする。
話題の「推しの子」をサブスクで見たって話のあとに
サブスクの凄さを語ってるようなもん
少なくとも作品自体は好みじゃなかったっぽい
ストーリーだけ気になる
ムービーゲーとしては悪くなさそうだけどムービーゲーの側面が強すぎて配信とかで消費されると思う
普通に完結できてたらスクエニとしては十分に感じる
要約がそのゲームのことじゃなくて体験版がないゲームは博打、になってる時点で・・・
なおこの人は10の時にボタン押しゲームと最初に揶揄してるからな
そのわりにはサクラ大戦1のOPムービーを発売前のゲームショーかなんかで見た時はこれ絶対買うわとも言っていたが
昔は雑誌で持ち上げられてたクソゲー掴まされた
↓
同梱の体験版欲しさに買いたくもないゲームを買わねばならない事もあった
↓
雑誌のオマケに体験版ディスクが付いてきて気軽に発売前のゲームに触れられるようになった
↓
今は体験版がDL出来て、事前購入&DL発売日即プレイ、体験版データの引継ぎまで出来る時代に
って今はいい時代になったって話でFF16どうのこうのって話じゃなかったがファンボは「伊集院がFF16ベタ褒め!神ゲー確定」ってラジオ聞きもせずに騒いでるようだな
奴らの雇い主からして架空の評論家だの一流建築士だのと権威主義の塊だからな
自分でも知ってる有名人が関わってると聞いて何も考えず反応してしまったんだろう
ゲームの内容に触れない
体験版が無くてクソゲーつかまされた体験談
ツーアウトだろこれ