1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Eq2D1Pc0
こぶたけんし
@kobuta_dq
会社の若人が「趣味はゲームです!Apex、モンハン、ゼルダ、原神、ポケモン、マイクラ、ウマ娘エトセトラ…有名なゲームは一通りやってます!」と言っていたので、「ドラクエとかFFやったことある?」と聞いたら、「やったことはないです…世代じゃないというか…」と、やんわり否定された。ふへぇ!
@kobuta_dq
会社の若人が「趣味はゲームです!Apex、モンハン、ゼルダ、原神、ポケモン、マイクラ、ウマ娘エトセトラ…有名なゲームは一通りやってます!」と言っていたので、「ドラクエとかFFやったことある?」と聞いたら、「やったことはないです…世代じゃないというか…」と、やんわり否定された。ふへぇ!
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b/aU4/A10
裏切り者社員に追加だクソッ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DKja8Fc20
いや今更かよ
10年前の若い社員でも既にそんな感じだったろ
10年前の若い社員でも既にそんな感じだったろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+ehjxt80
FFやドラクエは有名じゃないゲームって思い切り真実言っちゃってんの草
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QM/ZB5e0
ゼルダはドラクエと同期だが
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHTlHdJBd
>>6
ブレワイで別モノとして蘇生したよ
スカウォとかトワプリみたいなゲームだったら間違いなくスルーされてる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vp6fA5awM
数年前で20代の人気がもう致命的だった
何をするにももう手遅れ
おっさん以上を相手に細々と続けていくだけ
何をするにももう手遅れ
おっさん以上を相手に細々と続けていくだけ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f7oCZwLY0
普通にブレワイ直撃世代だし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lF3IC3D7a
情報更新できてないおっさんです、っていうただの自己紹介やん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YFojAA2L0
「世代じゃない」
あまりにも強いので禁止カードになるやつ
あまりにも強いので禁止カードになるやつ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDYddk090
FFもドラクエも小粒シリーズに落ちぶれたけどスクエニが気付いてないんだよね…
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PYoz4OzAa
>>11
堀井雄二は確実に気づいてないね
けしけしとかトレジャーズ出してる時点でネームバリューの威光がまだあると勘違いしてる
堀井雄二は確実に気づいてないね
けしけしとかトレジャーズ出してる時点でネームバリューの威光がまだあると勘違いしてる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+26K9Fpj0
だって新作が出てないもんな……毎年出せば?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vrUy0eK0
実際、ファイファンもドラクエもずっと前から一部の中年向けコンテンツじゃないですか
ツイートした人に対しての感想は「え?今更気づいたの?」ですし
この人を叩いている人たちに対しては「うわあ、まだ現実見えてないんだ」としか…
いまだに国民的ゲーム気取りの奴らってなんなのさ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b/aU4/A10
まずはナンバリングをやめないと
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2XHZtcPi0
ゼルダは若返ったなぁ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:je3Qyn+20
ドラクエFFやったことない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:541+YH780
なんで今まで気づかなかった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f7oCZwLY0
ゼルダがブレワイで覚醒したのは確かなんだけど
DSや3DSでも展開してきたシリーズなので元々別におじさんコンテンツだったわけでもないという
DSや3DSでも展開してきたシリーズなので元々別におじさんコンテンツだったわけでもないという
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHTlHdJBd
>>19
一応ドラクエも色々やっとるけど、若者には認知されてないじゃん?
やっぱり本編がなんだかんだで大事なのの
189: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1/9TuMAg0
>>25
スマブラやマリカーで認知されてるのが大きそう
スマブラやマリカーで認知されてるのが大きそう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CSC/m49wM
まあ「ゲーマー?ならスペースインベーダーハマったよね!?」みたいな話だよね
FFDQは昔のゲームですわ
FFDQは昔のゲームですわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3Wy2pGG0
FFがおじさん用コンテンツになったのは今更だよね
若い層を取り込みたいって言うほどだし
若い層を取り込みたいって言うほどだし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SPhcz0uE0
6/22所用により休暇を頂きます!
でどうせFF16か?と思って直接理由は聞けないものの
人づてに理由がスプラッターハウス解禁とかだったら何気に査定に影響させちゃうかもしれんなw
な!
でどうせFF16か?と思って直接理由は聞けないものの
人づてに理由がスプラッターハウス解禁とかだったら何気に査定に影響させちゃうかもしれんなw
な!
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoYZO/Dh0
ゼルダは本当によく若い世代を再び捕まえたもんだよ
偉業と呼ぶに相応しい
偉業と呼ぶに相応しい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5zxQ41gb0
近頃のガキはローグやWizやウルティマもやってないのかよ
よくそれでゲーム好きとか言えるな
よくそれでゲーム好きとか言えるな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoYZO/Dh0
ああそういえばそうか、夢幻や大地は子どもに人気あったな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ez7SlnEEM
ドラクエやエフエフって面白いわけでもないしな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S5jzgKb2M
気持ち悪い顔文字使いやがって
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgy6xxUFM
ゼルダはうまく世代交代したな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GeqGstEb0
DQ9からDQ11の後に8年空き期間あったようなもんだしなぁ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dI+/ujChr
アカウント見たらドラテンおじさんで草生える
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S5jzgKb2M
夜遊びとか米田総司令が好きで~
↓
へぇ、なら演歌も好きだよね!?
みたいなチグハグな会話
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YFojAA2L0
20代から懐かしの昭和歌謡扱いされたらもうダメ
コメント
10までならギリ小もいたわ
11オンゲ12尖ったゲーマー向けetcと続いた時点でどんどん抜ける
任天堂ソフトをガキゲーだのなんだの言って煽ってきたツケじゃないか?
FFDQなんてジジイしかやってねーじゃんって言われる時代も近いな、DQはそうなりつつあるが
ffはもうなってるな…
何で召喚獣を毎回出すのか謎だよな
結局過去に引きづられるから新規も入りにくいだろ
オーディンを召喚しますから何年経ったか知らんが
その頃から何一つ前進してない
女性と子供(なお38歳以下が若者の模様)は要らないんじゃなかったの?
そりゃ20代はターゲットにならんでしょ。
喜べよ想定した通りなんだから。
それに加えてライト層もいらないらしいぞ
物心ついた頃にナンバリングが二桁近くになってるようなシリーズなんてそりゃ手を出しにくいだろ
ナンバリングにオンゲーを挟み込むのは悪手でしかなかったな
少なくともFFはそれで多くの人がついていくのをやめてしまった
ドラクエもFFも新規が入って無いから当然やろ
ドラクエはなんでいたストコラボ出さないんだ…
桃鉄大ヒットしたから
絶対次のボードゲームとして注目されたはずなのに
ゼルダやマリオみたいに、ナンバリングせずにサブタイトル付けて出す感じにする方がいいんじゃないかな
「FF16?これの前に15本あってそれと話繋がってるんでしょ?」って言う思い込みする初見を完全に放置する形になっちゃうし
1度FE覚醒みたいに最後の作品と思って作ったら良いのでは?
もう立派な老害だな
過ぎやんなくなったし良い機会だからもう終わってええぞ
歴史が〜って感じで踏襲するもの扱いって印象でしかないし
案件もらってる芸能人や配信者はそらそうだろうけど
なんで一般人がメーカーどころか他人(しかも爺さん)の顔たてるために踏襲せにゃならんのよとしか
(たまに面倒な先輩上司のためにFFやドラクエプレイだのタツノコやエヴァのレンタルだのつきあわされてる後輩居るけどね)
マリオファンだって自分が好きでもファミコンのマリオからやらせたがるオヤジなんてほとんど居ないってのに
youtubeには外人のねーちゃんにファミコンのマリオやらせたりドリフだのごっつええだの観せるジジイ共いるけどさ
それ若者にドラクエFFうる星エバガンダム強要爺と大体同一人物だし日本の誇りは(古〜い)オタク文化!とか痛いんだよ
ゲームにせよアニメにせよ漫画にせよ○○が好きなら☆☆は知ってて当然だよね。的な風潮はめちゃくちゃ気持ち悪いと思ってる。
俺ですら最初FFをアメリカバンドのFoo Fightersかと思ってたからなあ
俺より若い世代には更に知名度ないと思う
自分20代半ばだけど、確かに子どもの頃から周囲でFFドラクエやってる人みたことないな
さらに若い子達ならなおさらだろうねえ
俺が30代頭だけど
子供の頃にはもうDQFFは割と大人向けな感じだったからな
DQはバトエンが大ブームで学校で禁止されてた時代だが
イマイチバトエンとDQ本編が結びつかないせいでイマイチDQの知名度向上につかながってなかった感じもある
ガキはポケモンとか遊戯王やってた記憶がすごい