1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNuomcVK0
HD-2D路線はスクエニ良作ゲーム開発の最後の砦
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k6Ixh87T0
一作やっただけでもういいやってなったんやが
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n56lj62Kp
スターオーシャン2のリメイクはHD-2Dの路線で開発してるのかと思ったけど開発者がインタビューで否定してたな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QqVRbGce0
ドラクエ3がこんなに時間かかるなら要らない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CeAR3LPNd
オクトラ
トラスト
ライブアライブ
オクトラ2
ドラクエ3
いいね!
HD2Dじゃないけどブレイブリーも良かった!
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y/D6E9jVa
HD2D以外の新作はゴミだからこっちに期待するしかないもんな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQLf0dYdM
ジョブ育成とかアビリティ取得をシコシコ地道にやるシステムがやりたいだけだろ
外野から見れば良作じゃなくて爺婆リスペクトな懐古だよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MdcG9G4B0
ドラクエ3に時間かけすぎ
あとHD2D“だから”ゲームが面白くなるってわけじゃないのがな…
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZz5eCZp0
>>9
見下ろし前提でギミック仕込んでるのに
何も考えずにHD-2D視点にしたら
上方向の難易度が10分の1くらいまでネタバレ起きて
下方向の難易度が倍増というアホらしいバランス崩壊
リメイクだけに「オリジナルを変えてはダメ」な要素とガチの相性の悪さ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1h6GRLT3d
HD-2Dっぽいゲーム出てくるだけで「浅野チームか?」となるくらい
HD-2Dが認知されて武器になってる
浅野チームやったな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZz5eCZp0
>>13
HD-2D要素が全く見当たらないにも関わらずな
それをゲームニュースサイトのライターが勘違いするとか、どうなってるんだろな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:haxBzB1ja
美化されたノスタルジーでしかないから
昔の2DJRPGである限り当時を懐かしむユーザーにしか刺さらん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZz5eCZp0
>>15
スーファミまでの見下ろし型を若年層にやらすには都合がいいリメイク手法なのよ
浅野チームのはシステムが若年層に優しくないから、そこにギャップ産んでしまったアホ展開だけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:haxBzB1ja
>>20
若年層に旧作のリメイクをやらせる必然性がわからん
若年層が昔のゲームを遊びたいんですって要望出してるわけでもないし
完全新規でHD2Dの表現がベストなタイトルって言うならわからんでもないけど
オクトパストラベラーだっておっさんのJRPGへのノスタルジーから売れたわけでしょ
そのノスタルジーも2まで効果を発揮しなかったみたいだが
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y/D6E9jVa
まあPSマルチにしたから売上はもう期待できないな
出来は期待できそうだけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NiTpwsCZa
スクエニの駄目な所が凝縮されてるのがHD2Dじゃん
汎用エンジンの表現なのに自分が発明したかのように振る舞う
別に映像として効果的な訳でもない
コストがかからないのにいつもフルプライス
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2VwIenYIa
スタオ2は興味ないけどグラフィックはすげー好み
このグラでポケモン出してくれねーかな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LL6krya2p
HD-2Dの良いところは3Dゲームにありがちなカメラワークの悪さとかキャラの挙動とかそういうUIや操作性の部分でクソさが出にくいってところだな
ロード時間なんかも3Dのゲームよりは快適に作りやすそうだし
ちまちま育成するようなゲームに向いてる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZz5eCZp0
>>23
描画するだけならPS1でも出来るローポリ3D
にポストエフェクトかけるだけだからな
手抜きと勘違いされやすいコスパ悪いトゥーンレンダと違って
こっちは(描画処理として)手抜きと思われないから
ビジネスメリットも大きい
デバッグもデジタル的にできる(三次元による想定外の穴も起きにくい)のも開発面でのアドバンテージ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gYJJyGIr0
グラが良くても浅野のゲーのセンスが絶望的
FFにおよばないRPG量産しても意味がない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7Ly6r+Ia
スターオーシャン2は違うにしてもやりたい事は似てるし、やはりとても良い
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bL6yWSmU0
HD2Dは面白いと思うが、グラフィック値の低いスイッチならではとは思う。携帯して遊べるし。
わざわざ高機能ハードで遊ぶ気にはなれん
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJN+MV9y0
ゼノギアスとかグランディアはHD-2Dですか?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qOrnKs6w0
何故かソシャゲが大事にされるオクトラ…
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZz5eCZp0
>>32
元凶の松田は消えたから次の次辺りからは
マトモなビジネス展開されると思うが
新社長のやりたい事のつゆ払い役にされると
浅野チームは松田以上に悲惨な扱われ方が予想される
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JjgzyOsg0
HD-2Dという表現方法は実に素晴らしいものだと思うけど、ゲーム性などもまんまSFC時代のちょい延長~程度なのはやめてほしいわ
さすがにこれではグラだけ良いだけの古臭いゲームにしかならん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nWEq0eKra
1はちゃんとHD2Dのゲームやってるのか?
オクトラ以外クソだぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nVa8LeEx0
これのせいでDQ12の発売日が遠くなってる気がしてならないんだが
もう出来とかなんでもええよ
早く出てくれさえすればそれでいい
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BOMmTiXna
分かるFC.SFCソフトのリメイクは全部こっちで欲しいもんなスクエニに限らず何でもそのまま綺麗にして出してほしい
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:haxBzB1ja
>>37
利益が出るならHD2Dリメイクされてくんじゃない?
ドラクエ3の売上と開発期間で大体判断出来ると思う
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LL6krya2p
ぶっちゃけスクエニはリアル路線の3D探索ゲームオープンワールド系はグラフィックもゲームとしての面白さも海外のソフトハウスに勝てないだろうしこっちの路線で頑張るのが正解だと思う
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZz5eCZp0
>>38
内製するわけでなし、本数期待できるタイトルを企画するわけでなし
今のところは4軍くらいの窓際ポジよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iIuF7Uoh0
FFも原点に立ち返ってこの路線で新作作ってくれ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZz5eCZp0
>>40
FFはドットを緻密にした元々俯瞰視点で
スーファミではモード7も活用してたせいで
変わり映えしないし、
HD-2D特有のギミックも仕掛けづらいのよね
ドラクエ含めて、リメイクじゃなくて
新解釈の破壊的なリブート作品にするならワンチャン
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NgcS0Z5id
HD-2Dって背景だけでキャラが全然動かんやんけ
エフェクトで誤魔化すな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZz5eCZp0
>>42
ドットパターンやエモーションを増やせばいいのにとは確かに思うが
なぜかそのを手抜きするんよね
だからスーファミ以前に特有なコミカルな楽しめるイベントがなくてストイックなコンテンツなってるチグハグさ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7oYkqHsiM
あの独特な遠近感、ジオラマ感が好き
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZz5eCZp0
>>45
スクショ映えは間違いなく高得点だな
問題は動くと冷める人も多いから、そこを手抜きにすると
『手を出されない』商品になりやすい
インディのHD-2D風(というかまんまだけど)は、ドットやモーションの作り込みが凄い
から、そっちがフルプライス200万本とか売れて、市場狂う気はする
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LL6krya2p
スラップスティックとかソウルブレイダーとかガイア幻想紀とかリメイクして欲しいけど権利行方不明とかで無理なんだっけ
エニックスのスーファミ時代のソフトは開発会社とエニックスとで権利半分ずつ保有する形にしちゃったから、開発会社消滅したら権利関係わけわからん事になっちゃったみたいなのをどっかで見た事あるが
引用元
コメント
もう浅野しか期待できない的なムードにすっかりなってる
会社方針で大作以外は切るらしいけどな!
ビガビガギラギラで眩しいのやめてくれたらな
オクトラ1の頃は明るさ最低にすればやれるレベルだった
よくHD2Dは懐古向けと言われるが、それを言うのはポケモンショックを知らない世代だけだよ
どっかの大作16ほどじゃないけど、それだけでやれない理由になってしまう
もう今となってはHD-2Dも、なかなか成果物が出来上がってこない空手形になりつつある
若者は、育成もろくにできない、ボタン連打だけのアクションの方がいいってか?
嘘つけ
HD2Dは視認性が悪いわ
平面のドットに立体感もたせようと画面中心に強い照明を当てて四方の隅を暗くしてるから、ワールドマップも戦闘マップも見にくい
あれなら普通のドットでいい
実際トラストを全ルートクリアするまでやりこんだが、HD2D効果は煩わしくてオプションで切ってたし
ぶっちゃけHD2Dそれ自体はゲームの面白さに付与してないわ
オクトラもトラストもゲーム性が面白かったんであって、HD2Dが面白いワケじゃない
変な機能つけて無駄なコストかけないほうがいい
hd2d と言うかドット絵なら、アイテム渡す時に、空の手で渡す振りしても違和感ないし、なんかすごい攻撃ですごいエフェクトで何が起きてるのかよくわからなくても、まあなんとなくすごいで許されるし、敵をポカってなぐって9999999ダメージとか出しても許されるから、jrpg と相性良いんだよね。
手抜きガイジはHD-2Dも手抜き認定してるやん
あいつらにとってはフォトリアル以外はすべて手抜きグラだから媚びても仕方ない
今の若い世代はDSとかGBAで育ってるからファミコン世代じゃなくてもドット絵には馴染みがあるんだわ
なんだかんだで成績残してるのが浅野チームしかいないからな..
オクトラ2もなんだかんだでミリオン達成したしなあ…
FFやKHの開発違って 体験版出した上でアンケート取ってフィードバックしてる事多いからなぁ…
特にスイッチ出すゲーム
浅野チームは体験版を複数回出してくれるから、そのおかげで買う人増えるんよね。
ユーザー好みになっていくから。
トライエースは存続してるからリメイクとか出せるってことか
ドラクエもスーファミ版の5まではチュンソフトも権利持ってるらしいことがゲームの動画配信規約から分かるよな
PSが関わるとクソ化するのがほとんどだぞ?大抵はPSユーザー向けに改悪されるから
百英雄伝とかSOリメイクみたいに背景とキャラが噛み合ってないのはどうかと思う