1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBZVgVzt0
ゼルダごときに惨敗したんだからFFはもう終わらせろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBZVgVzt0
最終トレーラーの時点でクオリティは雲泥の差だったが、実際に遊ばれたらもっともっと大きな差があったな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L5pDKDX+0
動画勢としてやってみたいと思わせられるかどうかの違いも大きい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CdU0hwi40
ティアキンが神ゲーすぎたから
仕方ないよ
仕方ないよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDTwsGUoM
ゼルダと比べちゃダメやれ
テイルズと比べるレベルだわこれ
テイルズと比べるレベルだわこれ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/MefvlSx0
>>5
とうとうテイルズが三大RPGに返り咲く日が来たか
とうとうテイルズが三大RPGに返り咲く日が来たか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L5pDKDX+0
FF16ってなんであんな長くて硬くてワンパターンなんだろうな
誰かおかしいって言わないの?
誰かおかしいって言わないの?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBZVgVzt0
例えFF16が全年齢向けでテレビCMバンバンやってたとしても、テレビCMだけでも雲泥の差になってただろうな
ティアキンはイケメン俳優2人が遊んでるのを見るだけでやりたくてたまらなくなるクオリティだった
ティアキンはイケメン俳優2人が遊んでるのを見るだけでやりたくてたまらなくなるクオリティだった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t7uRO4P30
同じ前作から6年以上かけててゼルダは納得のボリュームだったのに、FF16はあちこち削ぎ落としててスカスカ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gzp/+z4Ya
な、何に比べれば勝てそうっすか…
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qninPZT0
>>11
FF13とFF15
FF13とFF15
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qc6leDcf0
>>11
DQトレジャーズはどうよ?
DQトレジャーズはどうよ?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+AI/xQq90
ティアキン「私の想い、届いたのですね」
FF16「イッツオウヴァ!99999」
この違いよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/MefvlSx0
>>13
ティアキン「何故あんな無駄に寄り道したんですか?」
こうだぞ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mssjTISX0
最新作同士でFFとテイルズどっちかやれって言われたらテイルズだよな…
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bwhPOeWVd
それぞれ前作がFF15とブレワイって考えたら至極妥当な結果に思えるが
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DdR5+ESc0
正直ff16とアライズだけで比べるなら、アライズの方が面白かったまである
といってもどっちも冒険感は薄くて、制限も多いし、なんだこれ?っていう感じは否めないが…
といってもどっちも冒険感は薄くて、制限も多いし、なんだこれ?っていう感じは否めないが…
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xdl5NKM6a
ゼルダどころかペルソナゼノブレテイルズ軌跡と比べても…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R53SeviH0
テクスチャ品質と解像度では勝ってるだろうがあ!
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7cG5s8wqr
もはやFFは比較対象が中堅RPGとかじゃないとフェアではないレベル
ゼルダみたいな頂点と比べたら可哀想だ
ゼルダみたいな頂点と比べたら可哀想だ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:os6XFZ4tH
もしかしてスターオーシャン6の方がまともに和ゲーRPGやってるんか?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AqWtSSTtM
フリュー、マーベラス、日本一のRPGとFF16だったらどっちが面白い?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GdgAZq6z0
ブレワイとFF15の時点でとっくに差はついてるよ
テレビゲーム総選挙の結果みればわかるでしょ
テレビゲーム総選挙の結果みればわかるでしょ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L5pDKDX+0
FF16はPS2とかの時代に
「こういう事したらこうなるよね」って実験してダメだった事を
今さら試してダメでしたってのをやり直してる気がする
「こういう事したらこうなるよね」って実験してダメだった事を
今さら試してダメでしたってのをやり直してる気がする
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NA07tp+0
グラフィック特化のPS2ゲーと当たり前から見直してオープンワールド化した最先端のゲーム
最早技術力もスクエニは大したことない
最早技術力もスクエニは大したことない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uBNz+c1Tp
怒りで文がめちゃくちゃかもしれんがすまんな
さっきクリアしたところだ
スクエニイカれてる
さっきクリアしたところだ
スクエニイカれてる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r0OPAleoa
>>32
スクエニじゃなくて吉田な
最後のパンチで全てを台無しにしたのある意味すごい
パンチで999999いくなら武器なんかいらんもんな
スクエニじゃなくて吉田な
最後のパンチで全てを台無しにしたのある意味すごい
パンチで999999いくなら武器なんかいらんもんな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SoQ5YVM9r
>>32
まぁお疲れ
まぁお疲れ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVXf7Uhp0
>>32
そりゃつれぇでしょ
そりゃつれぇでしょ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yX1Rnvdsa
国内はコマンドゲーのドラクエ11にも負けたからな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aHEvlyvLa
たしかにすごい差だ
定価9900円のFF16、実質4990円のティアキン
こんなんで本数アピールしてなにか意味あるの?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8eUsu+oPa
>>34
ティアキンの半分も売れなきゃ高いだけのゴミてことを証明しちゃうな
ティアキンの半分も売れなきゃ高いだけのゴミてことを証明しちゃうな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yvI2m5kmd
>>34
いつまでカタチケガーって言い続けるつもりなの?
頭大丈夫?
いつまでカタチケガーって言い続けるつもりなの?
頭大丈夫?
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lI71F1dN0
>>34
何故定価とカタチケ比べてるの?amazonだと現時点でパケ約\1300しか変わらないよ?
DL版が普段売れてる言ってるのに結局安くないと買わないって言いたいのか?
何故定価とカタチケ比べてるの?amazonだと現時点でパケ約\1300しか変わらないよ?
DL版が普段売れてる言ってるのに結局安くないと買わないって言いたいのか?
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNMkPJRpa
>>67
なぜって、定価販売しかしてないゲームと発売日から実質4990円/49.99ドルという捨て値で売ってるゲームの違いでしょ
なぜって、定価販売しかしてないゲームと発売日から実質4990円/49.99ドルという捨て値で売ってるゲームの違いでしょ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uBNz+c1Tp
シドの死やジョシュアの死、母親に酷い扱いされたクライヴ色々乗り越えてラストまで来たのに最後のバトルがボタン連打のパンチでお笑いゲー扱い
本当にふざけてるしナメてるとしか言いようがない
そして全てを台無しにされた気分
ウィッチャー3のラスボスのエレディンをグーパンでゲラルトが終わらせたら俺はウィッチャー3にも同じ気持ちを抱いてただろうな
本当にふざけてるしナメてるとしか言いようがない
そして全てを台無しにされた気分
ウィッチャー3のラスボスのエレディンをグーパンでゲラルトが終わらせたら俺はウィッチャー3にも同じ気持ちを抱いてただろうな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBZVgVzt0
>>36
旧劇エヴァンゲリオンの「気持ち悪い」みたいな?
旧劇エヴァンゲリオンの「気持ち悪い」みたいな?
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uBNz+c1Tp
>>69
すまんが観てないから分からんわ
すまんが観てないから分からんわ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBZVgVzt0
>>74
監督がファンに向けた純粋に「お前ら気持ち悪いよ」って言葉だったんだけど、
ファンがいろんな解釈を持ち出して名台詞扱いしてる
監督がファンに向けた純粋に「お前ら気持ち悪いよ」って言葉だったんだけど、
ファンがいろんな解釈を持ち出して名台詞扱いしてる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A6YroetCM
「DLCレベル!そんな物フルプライスで売るな!」と散々叩いてきたティアキンに遠く及ばない低クオリティだったからなあ
コメント
仕方なかったんや〜
だって万全の状態で迎えに行きたかったし…(言い訳)
ゼルダ「リンク…魔物の人形をステージに並べたり、家をクラフトするのは万全の状態となんの関係があるのですか?」
そないなこというなら最初からお家用意してくれや
ハイラル城にもリンクの自室がないやんけ
ハテノ村のゼルダの家(ブレワイでのリンクの家)で同棲してたと妄想してる
最初ゼルダの家見つけた時はそれ思って大興奮してたけど中調べたらベッド一つしかなかったからなあ
流石に毎日シングルベッドで同衾は無いよなって・・・
そうなると今度はリンクどこで暮らしてたんだって話になるけど
でも日記で秘密の部屋に触れる時「一人で落ち着きたい時に便利(要約)」って書いてるからな
これ四六時中誰かが一緒にいないと出ない発想だしこんな書き方しない
髪留めの件にしてもそう(プルアに見せた時の反応も怪しい)
えっと、お家はですね、体力回復とお料理と器回収を一辺にできたり、貴重な武器を保管するのに便利な拠点にできるので割と有意義な投資であってですね(早口)
???「キミのような勘のいい姫はキラいだよ」
ごめんちゃい
(姫に辿り着いて真っ先に素材取れるか試した事は別に聞かれてないしかまへんやろ)
今回は、クリアまであの状態だったし、バレへんバレへん
目的地に向かう気持ちはあったんです…でも、ちょっと歩いてたら気になるところがあるじゃないですか…
おい、なぜ地上の目的地のはずが地下にいる?
一旦メインストーリーよりミッションや祠の消化を優先しようと切り替えたら
メインストーリーの進行が止まって2週間経過しました…
ちょっとバクダン花の補給に行ったつもりが延々と地下を探検したりアリガチだよね
クライムシューズ探してたのに何故か蛮族一式揃ってたぞ(憤怒)
あと鬼神
どうでもいいけどファントムの兜ノーヒントでみつけたの誰か褒めて❤️
流石だゾ!
鬼神は大剣も付いてくるから2周目は優先して集めたわ
今は高耐久のダイゴロン刀に浮気してるけど
前作は意識ある状態でずっと待っててくれたんだぞ
今更怒らんだろ…たぶん
散々遊び歩いていたから『私の事、覚えていますか?』って言われて、メチャクチャ反省した。
だから、今回は寄り道せずにちゃんと助けるっ!…と、最初は思っていたのですが…。
有料オンライン会員限定のサービスだし
2本セットでないと買えないんだが
めくらでつんぼのキチガイには難しかったかな?
どうやれば正規の方法で4990円で手に入るのか教えてほしいもんだ
つーか1ドル99.82円とかしゃかい落第級レベルの知識で大草原
アメリカでもカタログチケット復活したらしい。99.98ドルで2本引き換えできるから、そのことを指してるんじゃないかな。
まあ定価でDL売れるのが一番利益になるけど、オンライン会員限定だし、パッケージ作成や流通コストがかからないメリットもあるから導入するんだろう。
サードと違ってロイヤリティ払う必要ないのもデカいし。
何よりパッケージの値段がそれではないのに初週から100万超売れてるって点を全く見てない物言いなんだよねそれ
16が発売前から20%引きされてる事には目を逸らす一方何故かカタチケで100%売れてる事にする知能がヤバい
switchのDL率100%突破してるやんか
値段が違うんだから比較してもなぁみたいな意見があるけど、
高くて売れないのは余計に駄目なのでは?
>なぜって、定価販売しかしてないゲームと発売日から実質4990円/49.99ドルという捨て値で売ってるゲームの違いでしょ
・パッケージのみの売上で負けそう
・カタチケの仕組みを理解してない
・そもそも売上本数の比較なんて誰もしてない
・ついでに「内容では勝ってる」ともこの手の輩ですら思ってない
完全に末期
とりあえずカタチケの名を出すと確実にそのツッコミを喰らうということだけを学習して価格だけを持ち出すようになったな
どの道海外ではほぼ対象外なんだけど
半額にもなっていないカタチケの値段で捨て値なら75%オフとかワンコインとかはなんて表現すればいいんだろうね
そうやって数を稼いでいる大半のサードやソニーに喧嘩売ってるよなw
これなぁ。まぁ、作りたかった物の違いと言えばそれまでだけど、ゲームというか遊びを作りたかったティアキン、映像作品を作りたくて自分たちが見せたいこと以外には干渉させないようにしたFF16。
何がこうまで違いを見せたのか。
そしてかつて任天堂と協同で作ったマリオRPGは全世界で期待されているっと。
北米はカタチケのサービスかなり前に終わってるのにいつまでこれ言ってんだ
今年の2月に復活したらしい
https://www.nintendo.com/store/products/nintendo-switch-game-vouchers/
とはいえパケも年間アマランのソフト1位なわけでね
少し前に復活したらしいよ。99.98ドルで2本引き換えらしい。
海外は小売が強いから止めたと思ってたけど、どうして復活できたのか分からない。
今の相場だと約100ドル=約15000円か
インフレの影響のあるけどアメリカだとどのくらいの値段なんだろうね?
ビックマックの値段あれば比べられるかな?
ブレワイの好評を見て、FF15の不評を見て
それで尚ティアキンとFF16の発売前、発売後の評判を比べて「ゼルダごときに」と言うんなら
お前はこの6年間、いったい今まで何を見てきたんだと
国際的JRPG格付け
極位…ゼルダ
上位…ペルソナ、ゼノブレ
中位…FF、DQ、テイルズ
下位…イース、軌跡
ゲーム市場の認識はこんなとこだろ
これ見るとナンバリングや続き物ってやっぱ程々に抑えるべきやなって思う。ウケた物擦り続けるとあかんな
イースや軌跡なんて今更誰がやるんや
イース普通に売れてるけど
お前はアトリエと張り合っとけ
極位にポケモン入れてや
アクション部分ならFF↓イース↑でもいいかもしれん
あとゼルダがJRPGに入るかは疑問だけど、まあええか
ポケットモンスターは?
おい「9」1個足りねーぞ
>実質4990円/49.99ドルという捨て値で売ってる
ファンボ「SwitchはDL率9割!」
なお残りの1割()で米国年間アマラン3位(ソフト1位)
突っ込むポイントは北米はカタチケない上にパッケージの価格は同じというところだと思うよ
アメリカのカタチケ今年の2月に復活してた
(上に書いたけどURL付けたからか保留になってるのかな)
PSユーザーは貧困層だから1万円のソフトは買えないんだよね…
カタチケつかう奴らはポンと1万払うのにな……
カタチケの魔力やばいよな・・・
場合によっちゃ2枚くらいパッと買ってパパっと引き換え完了しちゃうもんな……
カタチケカタチケって、あれはまずどうしても欲しいゲームが2本あるやつにしか、メリットないだろ。どうしても欲しいゲームが2本ある時点で、どうにも勝ち目がないだろうが。
DL版買うのって上客候補だからメーカー的にも何も問題はないんだよな
というかご自慢の“DL率”に直結してるのに、カプコンご自慢の2000以下のセールで伸ばした本数はよくて、物価高で相対的に安くなったもののほぼ定価のカタチケが悪いとかわけわからんのよな
てかマジで公式がネガキャンしてたゴミがゼルダに勝てると思ってたのか?
出る情報ことごとくFF16のネガキャンにしかなってなかったもんなぁ
だから、ファミ通の数字を待つ必要があったんですね。
発売日から値下げ&値下げしかされてないやんけFF16
宮村「監督、これどういう気持ちの気持ち悪いなんですか?」
庵野「宮村が夜、寝てるときにふと目が覚めたら
知らない男がお前に覆いかぶさって072してるのを見た気持ち」
宮村「……あっはい」
ゲームとして操作して反応があって、何が面白くなるかユーザーの期待に応えられるかを詰めてきたゼルダ
ムービーとして凄い感動するものを表現するためQTEを導入して邪魔な操作を省き、ゲームとしての視認性より映像の雰囲気優先だからお先マックラなFF16
ゲームとして発売したんだからユーザーは映像じゃなくてゲーム性を求めてるのに。
勘違いしたユーザーはグラフィックがー、シナリオがー。んならもうゲームじゃなくていいやん、映像作品で。
ゲームとして出すんだからゲーム性で売れよ
ゼルダは面白さで誤魔化してるだけらしいんで……
>ムービーとして凄い感動するものを表現するためQTEを導入して邪魔な操作を省き、ゲームとしての視認性より映像の雰囲気優先だからお先マックラ
この一文まとめだけで矛盾がすごい
そりゃこんなもんがまともなわけないわ
ハァ… 困ったなァ
まさか姫様と はぐれちゃうなんてェ…
色んな事して待ってくれてるみたいだから
急いで追いつきたいけど
もう疲れちゃって 全然動けなくてェ…
嘘つけお前ハイラル駆け回ってるだろ
コログ振り回しながら言ってそう
などとバギーで爆走しながら供述しており
ウッ
ラウル「ゼルダが言った通りだった。」
始まりの空島で入念に誘導する準備を整えたものの僅かな隙を与えただけで空島逆走など好き勝手やり始めてしまう剣士リンクさん…
FF16のユーザースコアいつの間にか8点台になってて草
良かったな!ティアキンとの差はそこまでないそうだぞ!
新規垢割合どれくらいなんやろなぁ…
売り上げ出さず工作部隊入れてきたか
自称97さん超えたから実質神ゲーだな()
あれー?ゼルダ超えるとか散々アピールしてたのはご自身でしょう?w
前作からすでに大敗してるくせになんだその言い草は
FFはシリーズとしての軸がないから
どんな適当に作ったゲームでもFFってタイトルつけとけばそれがFFだから…
海外では一律59$固定だろうに?
あれ、PS5からの+1000円って海外でもやってるの?
北米での定価はどちらも70ドル。ゼルダはswitchソフトデータ初めて70ドルにしたから発表当時は割と反発あったらしい。
あえてこいつ以外みんなわかりきった事を言わせてもらうと
「比較すること自体が烏滸がましい」
FF発売前から2000円引きで予約販売してたからDL低くなるよね。合わなかったら5000円で売れば実質1000円で遊べるって考えたらコスパいい?って騙されちゃうかも。
吉田が絡んでる時点で良くて凡作かクソゲコースなのわかってただろ
ごときなんて何も生み出さない汚物が
見下してる時点でPSなんざ終わってるんだよ
なんでや……岡山のショップではティアキンを上回る人気で、このご時世にわざわざ電話で予約してくる人が殺到するほどの人気だっていうのに……
FF16の聖地は岡山に決定だなぁ
天にツバ吐く愚か者
FFの勝利ラインはな「ハードをシェアトップに押し上げるほどに売れること」だよ
そういうソフトでなければならなかったんだよ
残念ながらスクエニにそんな力はもうないんだがね
過去の成功に縋りついているのはスクエニなのかSONYなのかは知らんが
FF16よりティアキンの方がFFしてる感まで有る始末
時を越えた因縁 太古の機械文明 スゴイ力の結晶等々
ストーリー嫌いからしたらゼルダは現在求めてる理想的なゲームそのものと言っていい
ストーリーなんてものは指標や目的を果たす手段程度で留めとくべし
FF関係なくストーリーを軸にしてるゲームは時代遅れ好奇心がない指示待ちな老害や懐古厨がキレてるだけだろ
なんか、一応スクエニの看板タイトルなのに絶賛にまで至らないってなると
予算どうなってんのか気になるわ
完全に社内開発なのか?外注中抜きだらけで低クオリティみたいなことないのかね?
何故ニーズを満たせないんだろうな
普通のRPGを吉田Pに期待してたと思うんだけど
今のスクエニは外注の方がクオリティ高いから中抜きされても外注で作ってほしいわ
FF16はおっさん信者しか買わないもん同列で語るなw