1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ecu7lvUsd
コマンドでもアクションでも良いけど
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+vrFLmF0
マザー2
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6edGS8U20
ToP
ライトファンタジー
WA1
辺りかなぁ思いで補正込みで
ライトファンタジー
WA1
辺りかなぁ思いで補正込みで
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fs+NNv5f0
>>3
つーかライトファンタジーは渋いな
俺なぜか攻略本だけ持ってて遊んだことないんだけど
「面白そうなゲームだな、いつかやりたいな」って思ってたんだよな
まあこの先やることもないんだろうけど
つーかライトファンタジーは渋いな
俺なぜか攻略本だけ持ってて遊んだことないんだけど
「面白そうなゲームだな、いつかやりたいな」って思ってたんだよな
まあこの先やることもないんだろうけど
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cUVuaV82a
時のオカリナのスタルフォス戦かな
モンハンもダクソもこれの亜流を擦り続けているだけだし
モンハンもダクソもこれの亜流を擦り続けているだけだし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sbEhMb+0
MMORPGのレイドとか
毎週開催なんだけど初期はボロボロだったんだけど
ちょっとずつギミックを解明して準備する物資とか有効な技が周知されて
何ヶ月かかけて初討伐みたいな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fs+NNv5f0
トバル2かクエストオブD
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gIMxvZoC0
メガテン4か4F
いやscfメガテンも捨てがたいのでメガテンのどれか
いやscfメガテンも捨てがたいのでメガテンのどれか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luKdGVj4a
グランディア
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4VM42Kd0
マジレスするとブラッドボーン
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3eJ0ysvM0
戦闘だったら何気に♯FEかもしれん
未だにアトラスRPGでは一番好き
未だにアトラスRPGでは一番好き
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:51b4Lsh9M
anthem、ブラボは動かしたり戦うだけでも楽しかったな
ちょっと違うけどセキロが戦闘は一番楽しい
コマンドだとdivinity original sinは頭使うし面白い
ドラクエとかはクソ
ちょっと違うけどセキロが戦闘は一番楽しい
コマンドだとdivinity original sinは頭使うし面白い
ドラクエとかはクソ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LgwNI3uZ0
パッと思い浮かぶのはティアキンのフリザゲイラ
難易度を落として空中戦の爽快感だけを追求したような清々しさ
難易度を落として空中戦の爽快感だけを追求したような清々しさ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ps96aq3d0
ハイドライドスペシャル
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WImnjQ32a
FF6かSFC版のDQ3
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YruI5u/a0
ラストレムナント
もっと練り込めば化けると思う
もっと練り込めば化けると思う
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qN3oKlwv0
一番では決してないけど
アクティブボンボンバトルは結構楽しかった
アクティブボンボンバトルは結構楽しかった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+YdZ5ntb0
洋ゲーの一人称視点RPG戦闘も割と好き
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xN1kRiLqr
LRFF13
次点はサガスカとエンドオブエタニティで迷う
次点はサガスカとエンドオブエタニティで迷う
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5PE7LN3+0
>>26
同じくLRFF13
同じくLRFF13
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICf4qwCM0
>>40
LRFF13はバトル神ってるがプレイヤー少なすぎてほぼ伝わらないのが難点だよな
LRFF13はバトル神ってるがプレイヤー少なすぎてほぼ伝わらないのが難点だよな
179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P70yXiIya
>>59
いや全然少なくないやろ
数百万本は売れてるわけで
いや全然少なくないやろ
数百万本は売れてるわけで
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/FrB9TLMM
そういやdivinity2あたりも面白かったな
テンポがメチャクチャ悪いのが珠に傷
テンポがメチャクチャ悪いのが珠に傷
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p6+uCRsPM
EoEはなんか敵が変わっても味方がやることは同じじゃねーかってすぐ投げたな
最後までやれば違うのかもしれんが、そこまで持続させる力はなかった
最後までやれば違うのかもしれんが、そこまで持続させる力はなかった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KYcTxwRa
シミュレーションRPGのヴァンダルハーツ2
ターン制で同時行動のユニークな戦闘
ターン制で同時行動のユニークな戦闘
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdmfM4SI0
バテンカイトスは面白かった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UMCiUARs0
FF7R
FFの戦闘は全部これでいい
FFの戦闘は全部これでいい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8JCcHrEr
スカイリム
アクション苦手な自分でも楽しめた
アクション苦手な自分でも楽しめた
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uBt7y5vH0
バテンカイトスは当時の2chスレで
「阿と吽どっち先に倒せばいいの?」って質問に対して
一言だけ「あ」という簡潔かつ的確な返答が未だに忘れられない。
「阿と吽どっち先に倒せばいいの?」って質問に対して
一言だけ「あ」という簡潔かつ的確な返答が未だに忘れられない。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vVHlaqzsd
グランディアシリーズだな
RPGのアクションはどれも大味でつまらん
RPGのアクションはどれも大味でつまらん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+zeBHNt9M
TESやFOは大味すぎんか?ゲーム全体としては面白くても戦闘が面白いって言われると嘘だろ承太郎!?ってなるわ
137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3YBHzGd50
>>37
大味ではあるけど、殴るのも良し、遠くから狙撃するのも良し、スリで戦うのも良しなど、好きな戦い方でやれるのは面白い
流石にシリーズが積み重なってマンネリの域になっているけど
大味ではあるけど、殴るのも良し、遠くから狙撃するのも良し、スリで戦うのも良しなど、好きな戦い方でやれるのは面白い
流石にシリーズが積み重なってマンネリの域になっているけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j7DVvPveM
ターン制なら ペルソナ5
リアルタイムなら FF16
リアルタイムなら FF16
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cvwLG8fh0
パンツァードラグーンAZELなかなか戦闘良かった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SzgebunG0
ゼノブレ2
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I1Io5qzg0
Fallout 4とティアキンかな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qOeUEWi90
グランディアとシャドウハーツ
うーんグランディアかな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4fzmRttd
グランディア人気だな
2023年現在プレイしても楽しめる?
2023年現在プレイしても楽しめる?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3eJ0ysvM0
>>49
王道RPG好きなら楽しめると思うよ
王道RPG好きなら楽しめると思うよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qOeUEWi90
>>49
グランディアが面白いのは戦闘だけでその他は普通だった
ただ戦闘はマジで突出してる
グランディアが面白いのは戦闘だけでその他は普通だった
ただ戦闘はマジで突出してる
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RILhvwIYr
グランディアの戦闘なら軌跡シリーズが似てるからおすすめ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wz8Hu2t+0
グランディアの戦闘システムは良くできてたね
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwdZN7HDp
ミネルバトンサーガ(FC)
なんか自分には合ってた
なんか自分には合ってた
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9VBo8qd0
バランス良ければウィザードリィぐらいシンプルでも面白い
コメント
他のところでもコメントしたことあるけど
ゼノブレ2の本編の戦闘が俺の中で1番になってる
もしリメイクとかで改善するなら
基本は本編の仕様のままでイーラのアタッカースイッチを逆輸入してドライバー封鎖に深みが出して
エンゲージしてるブレイド全員を画面上に常時戦闘に参加をさせれば演出面と設定の両方に隙がなくなって神ゲーになるだろうと思う
みんなのセッション好き(^^)
戦闘システム自体をおもしれー!って思ったのはFEエンゲージかな
モーションもかっこいいし武器相性勝ってればブレイクできるのとか自分みたいな下手くそにはありがてえ
FF5
アビリティと武器の組み合わせでレベルとか低くてもボスが倒せるから、その工夫や試行錯誤がメチャ楽しかった
当時から薬師の調合が最強説をとなえて色々と効果を検証していたが、周りに誰も理解してくれる人が居なかった
90年代後半になってネットに触れて、調合の同志がいっぱい居て嬉しかったな
当時FF6でバリアントナイフが最強と言っても誰も信用されなかったわ
皆アルテマウエポンとスリースターズでマジで話が合わんかった
TOGfとFEエンゲージ辺り
世界樹系
最初は攻略サイト等を一切見ず、クラスやサブの組み合わせを色々考えて独自の戦略を練るのが楽しい
昨年からFF11始めたんだけど戦闘めちゃおもろいよ
戦闘が楽しくてやり込んだのはクロノトリガーかもしれん
パーティの組み合わせとか敵の位置やタイミングに合わせて使う技選んだり、ピンチからでも一気に立て直すアイテムとかがあるから難易度自体は低かったけど
あの当時って戦闘より、育成に重きを置いてるRPGが主流だったから余計に記憶に残ったのかもしれない
グランディアとグローランサー
初期のマビノギかな
どのスキルにも長所と弱点があって、これ持ってこれやっときゃ勝てる!のない戦略性に溢れる戦闘がとても楽しかったよ
実装されたダイナミックシステムで全てがダイナシになった、とはよく言ったもんだ
あれがなければ、まだ続けていたかもしれんわ
キングダムカムは最初はほんと戦いのど素人らしく
ただ武器ぶんぶんな戦い方なんだけど
技を覚えて戦い方に幅が出てくると格段に戦いやすくなって
その辺の戦闘技術のない盗賊なんてすぐ倒せちゃう
そんな瞬間に自分強くなったなあと感じれる良い戦闘システムでした
もっさりだからつまんねって意見も分かるけどね!
例に挙げられたゲームを見ると「それはもはやただのアクションゲームだろ」とか「それはSRPGじゃないのか」というツッコミが出てきてしまい、RPGとしての戦闘の面白さってなんだろうかという哲学的な問いが出てくる。
Wikipediaより
売上本数(PS3 & Xbox 360)
日本 46万本
世界 136万本
数百万本?
ゼノブレイドクロス
あのスピード感ある戦闘がたまらなく好き
コマンドならアークライズファンタジアかなあ
行動ポイントをやりくりする感じが楽しかった
他に似たシステムのゲームがあるなら遊びたい
ペルソナ5ロイヤル
5の時点でエフェクトとか壮快だったけど、仲間の能力が追加されバトンタッチが強化された事でよりダメージを狙えるようになった
あとペルソナ合成楽しい
懐古と言われるかもやけど、モナドやビジョンの設定とシステムがしっかり結びついてたという意味で初代ゼノブレ
なおステータスが上がりすぎた後は…
1つには決められないわ…
サガスカ
ターン性だが、オープンにされた敵の行動に対してどう対応するか、時には味方を犠牲に連携発動を狙うのか考えるのが楽しい
完成度が高い代わりにボス戦と雑魚戦の難易度があまり変わらないという弊害があるが
世界樹
狙ったムーブが決まった時の気持ちよさがぱない
育成とパーティー構築は大変だがそれ込みで楽しい
ゼノブレ2
コンボフィニッシュ決めた時の気持ちよさがぱない(ナレーション込みで!)
番外編
演出面だけならメタルマックスの敵味方一斉に撃ち合うモードがわちゃわちゃして楽しい(そしていつの間にかひっくり返る犬…最近は強いけど)
RPGと言ってるにフロム厨がシャシャリ出てくるのほんま草
マジでこいつらフロム上げ他ゲー下げの時しか出てこないな
グランディア、天外II、SFCのドラクエIII
この頃のドラクエはスクルトやルカナン、ラリホーとかが意味あるのがいい。
攻撃魔法ぶっ放した方が早い、ってRPG多いし。