今作は原点回帰の王道ファンタジー路線に加え、FFシリーズのMMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)「ファイナルファンタジー14」を成功に導いた吉田直樹プロデューサーが手掛けるということもあり、ファンの間でも期待値が非常に高かったように感じます。私も非常に楽しみにしていたので、事前にダウンロードを済ませ、発売日になったと同時にプレーを開始しました。そして、すぐに感じました。「これは神ゲーだ……」と。
冒頭からFFを代表する存在「召喚獣」のバトル。大迫力の映像美に目を奪われます。大怪獣が好きな方はワクワクすること間違いなし。
そしてなによりストーリーが面白い。とにかく面白い。2時間ほどプレーした頃には、私は泣きじゃくりながら闘っていました。プレーして早々、ここまで感情を揺さぶられるストーリーに仕上がっているとは思いもせず、まだ序盤ではありますが、これから続きをプレーするのが楽しみで仕方ありません。
今作は「復讐(ふくしゅう)の物語」。ここまで血生臭く泥臭いFFはとても新鮮です。血しぶきも容赦なく飛ぶので、レーティング(対象年齢)も17歳以上の「CERO:D」となっています。ややアダルトなシーンもあったりと大人向けなストーリー。こんなに本格ダークファンタジーを見せてくれて、ありがとうスクエニ! ありがとう吉田プロデューサー!
2023年は、誰もが「ゼルダのティアキンがゲーム・オブ・ザ・イヤーでしょう」と思っているかもしれませんし、私もそう思っていましたが、ストーリーに命をかけたFF16の仕上がりには、「物語のゲーム」が三度の飯より好きな私にとってはドストライク。遊ぶ楽しさを感じさせてくれるゼルダか、物語で魅するFF16か。はたまた、アメリカのベセスダ・ソフトワークスが9月に発売する、とんでもない目玉タイトル「スターフィールド」か。
この3作品は必ずゲーム・オブ・ザ・イヤーの候補としてノミネートされると思います。この勝負どうなるでしょうか。年末のゲームアワードが楽しみです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee88142e893bf8daccf4e22c5dff205d5cf37dab
TBS宇内梨沙アナ、人気ゲーム『SEKIRO』YouTube動画のTBS著作権主張を謝罪
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1684876623/
このキチガイか
ノミネートされるかなぁ…
ティアキン
スターフィールド
バイオRE4
スパイダーマン2
ホグワーツレガシー
この辺りまでは当確であと1枠をアーマードコア6とかFF16とかディアブロ4で争う感じ
アーマードコアは賞レース争うタイプじゃないしファンも望んでないだろう
最近のフロムブランドは熱狂がやばいからある程度の出来なら候補には入ってくると思うよ
>>6
今のところティアキンかRE4だなぁ
ホグワーツはアートは素晴らしいけど、それ以外ゲームデザイン面で素晴らしいとかはないし。
RE4めちゃくちゃ出来いいけど、GOTY大賞はリメイクだから薄そう。
やっぱり今の段階だとティアキン強すぎる
Diablo4は手堅い続編だけど、革新性の薄いゲームは大賞にはならんしなぁ
それ以外はまだ出てないからわからんね
ストーリーが面白いが真っ先に上がるのはゲームへの評価としてはイマイチって事なんだが…
まあそういう方針なんだろうから方針考えたのが馬鹿だって事なんだろう
アナウンサー=ステマの方式はもう明確たからな
ソニーに囲まれて育ったんだと思う
>ややアダルトなシーンもあったりと大人向けなストーリー。こんなに本格ダークファンタジーを見せてくれて、ありがとうスクエニ! ありがとう吉田プロデューサー!
吉田信者ってやっぱ頭おかしいんだな
吉田の顔から毒電波でも出てんの?
とは思った
なんかPS愛強すぎる人ってキモイよね
私もそう思います。やってみて期待はずれなんてことないよう祈っています。
FF16をGOTY候補に入れるやつが
ゲーマー名乗っていいのか?
軽い知恵遅れとしか思われんぞ?
イッツオーバーまでやったらまた感想聞かせてください
と思ったけど吉田信者だからイッツオーバーも小説オチも褒めちぎりそうだな
ティアキン、ディアブロ4、スタフィーの戦いになるだろ
んでティアキンじゃね?
クリアしたら絶対意見変わるわ
ホグワーツがその間に入り込めるかどうかなのにバイオ4以下のゴミFF16が来るわけ無いだろ
StarFieldをマルチとか言ってた人
ありがとう吉田
it’s over!
カタカタカタカタ
測定不可w
ある意味幸せなのかもな
FF16最高!!!
とか思えてるんだからさ
コメント
見出しの画像が面白すぎて本文が全然頭に入らないの卑怯やろこれ
まーた管理人さんサムネであそんどる
いいぞもっとやれ
管理人の所業が悪人のそれで草
呪いの数字雑コラするのやめたれw
人生いつもアプデ中とは思えん浅い価値観してるな
>「ファイナルファンタジー14」を成功に導いた吉田直樹プロデューサーが手掛けるということもあり、ファンの間でも期待値が非常に高かったように感じます。私も非常に楽しみにしていたので、事前にダウンロードを済ませ、発売日になったと同時にプレーを開始しました。そして、すぐに感じました。「これは神ゲーだ……」と。
読んですぐに感じました。「これは宗教だ……」と。
>こんなに本格ダークファンタジーを見せてくれて、ありがとうスクエニ! ありがとう吉田プロデューサー!
ガンギマちゃんやん
前も言った覚えあるけどさぁ、このゲーム褒めてる奴って「ありがとう」の一文が必ず入るよね
マジでカルト宗教のそれだわ
うおおおおアンチくたばれえええええ
🎉it’sover×336097🎉
ありがとう吉田
ありがとう336027(謎の数字)
まだ序盤しかやってないのにGOTY?wノミネートすらされないよマジで
999999より大ダメージの336027
ストーリーは別の意味で泣けたよ。
×入ってくる
○入れられる
これを面白いと感じるのは別に個人の感性だからおかしいとは思わないけど
GOTYとか言い出したら、お前今年これ以外ゲーム遊んでないだろとも思う。ホグワーツすら今年で、他にも話題作がいくつか予定されてるし、Switchがここで全盛期迎えてたり、ゲーム業界凄い事になってるのに
最後にかなりの数のサブお使いクエストが発生するの笑った
無視すりゃいいんだけど、サブクエ自体結構タイミングが縛られるのがなあ。今日は軽く本編進めようかってタイミングで発生されると割ともやっとする
GOTYだとか思いながら遊んでんのなんか気持ち悪くね?
ゼルダはめっちゃ面白いわって思いながら遊んでるけど・・・
神ゲープレイ中にそんなに色々な考え巡るもんなんですかね?
俺がティアキンやってた時は脳内「面白い」に支配されてて他の事も時間が立つのも忘れてたわ
そりゃ発売済みなら候補にあがる可能性はあるけども
ゼルダが面白くてありがとう青沼英二ってなるか?
マリオが面白くてありがとう小泉歓晃ってなるか?
ゲームの出来を語る時にプロデューサーの名前が出てくるって信者でしょ
青沼は割と名前出てたけど
それ自体が色んなインタビューとか任天堂の広報で語ってたゲームの狙いとか、こうやってこのゲームができましたって言う部分の抜粋ありきなので。狙い通りに物を作ったの凄いよねって話だったな
いや、FF16も1本道とか事前に語ってた通りのゲームではあったんだけど
っぱTBSやべぇな
まーたフラグを立ててしまうのか
ストーリーすごい!GOTY!これしか言ってないの草
こんなアナ個人が何か言ってるのをニュースとして取り上げてる時点でアレだが
一般はわけわからんし、ちょっとわかる奴はセキロの件でヘイトヤバイだろ
最近TBSがゲームにチョッカイ出してきてて気持ち悪いんだけど
一体どういうつもりなんだ?