相次ぐFFシリーズの超絶爆死でスクエニはすっかり中堅メーカーになってしまったね

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hpCGUM1Ha
ドラクエ死んだらもう終わり

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZmSljzR0
まあそれでも稼いでる方のメーカーにはなるのが日本メーカーの悲しいところ。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6q4cZ3N0a
インディレベルだろ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5NANl/ioa
コエテクの方が上でFFはライザのアトリエと良い勝負してる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzTKyhCr0
15で目が覚めてない信者相当ヤバいよ
あれやって7R以降に手を出すとか頭どうかしてると思うマジで

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6j5rLhZA0
ドラクエも時間差で死ぬのが決まってるのが悲しい

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7w9Ucs/j0
DQ12しかないのがきついよな
7R2は前作割るのは確定だし、他は全部小物

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAMsKw9j0
FFというより
ここ2、3年で出したソフトがことごとく爆死してる気がする

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzTKyhCr0
つーかドラクエモンスターズ?あの最新作のグラ何?どした?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/hyXkRhO0
>>9
3DSのジョーカー3でも露骨に低予算なのがわかるグラだった

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BRbOGO030
ファンを無視+若者無視でPS独占してるFFが衰退するなんてアホでもわかる
ファンのために作ってる+若者を少しでも取り入れようとほとんど必ず任天堂ハードにも出すドラクエはまだまだまだまだ安泰だろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/qPIpbVF0
ここ一年ちょっとでの落ちぶれ方が凄い
スマホゲーの方でも信用失ってるのがもう絶望的

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aS2D80kD0
>>11
FF以外のCSもレフトアライブ辺りからそこそこのペースで滑り倒してきたからもう全体的に危うい

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:957XYxUc0
ドラクエも大丈夫なのかなあ
20代30代がドラクエ遊ぶのが想像できない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5rHlOwdw0
超大金をつぎ込んでクソゲーを「量産」できる世界で唯一の大手クソゲーメーカーなんだがぁ?
ソシャゲとFF14の資金力なめんなよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IRr6Dkpy0
ドラクエはもう既に死んでる定期

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z6Cp/N5Jr
中華とかに買収されそう

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gxyw/jX4x
>>15
これでもテンセントに資金提供受けてるってのが怖いところ
中華マネー使ってもクソゲーしかつくれない

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gze6ulcqM
ブランド殺しまくってるから
過去の遺産で食うのも限界ありそう

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wx/Jhtl40
いつから発売日に買って後悔するメーカーになったのだろう

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSRTGqA70
FFという翼を失った片翼の天使

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mr+5WRAc0
モンスターズ新作も3DSって言われても何の違和感もないようなグラフィックだったからなあ
ニンダイで見た時はピクミン4と同じハードのソフトとは思えなかった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qklQ9MtM0
正直スマホゲーなかったら即死してそうな企業No1

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5V09121H0
決算見てもCSは酷いからな
もうマジでやめてもいいんじゃね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uekJPZIFM
FFもただのテイルズでしかなくなった。

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VoGtUXK+0
ファルコムレベルやろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5NANl/ioa
コエテクが作ったFFラーメン方がスクエニの他のゲームより面白い

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lc3zbR8n0
ソニーのWiiUでスプラトゥーンリリースして大復活や!

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fz3dBfvDM
ネトゲでは国内でもドラクエはFF14にぼろ負けw

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0MSK/rOa
任天堂がこの詐欺師に加担してるのほんと情けない

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eY/g1srV0
外部から呼んでも
バラすインサイダーワールド
んほぉ~このPVたまらねぇ~→スタジオ閉鎖
とかだしなあ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jEFV0qEJM
>>34
レフトアライブとかね
ほんと終わってるわ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mr+5WRAc0
DQFF以外で残ってるデカイ弾といえばKHとニーアくらいか?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jEFV0qEJM
スクウェア時代からバウンサーみたいなクソゲーはたまに出してけど
まさかFFのナンバリングでこんなクソゲー出すようになるとはなあ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aS2D80kD0
FF16が本スレで令和のバウンサーとか言われてて草なんよ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOjIi4up0
DQ11は最後まで楽しんだが、それにしてもシステムの古臭さやガラパゴスさが強烈だった
DQ12はダークファンタジーを狙うらしいけどこれもFFと同じくドラクエユーザーが望むものをスカしてしまいそうだ
洋RPG作りたいのなら新規IP作ればいいのに既存IP破壊してどうする

 

引用元

コメント

  1. ドラクエだけは期待している自分がいる不思議

    このコメントへの返信(3)
  2. ていうか前のバンナム、レベルファイブとかの年間数百万本ソフトを売るサードがいなくなって

    全てのサードが中堅と化した感じがする

    例外はドラクエ本編出る年のスクエニとモンハン出る年のカプコンくらいで

    このコメントへの返信(2)
  3. ソニーが見切りをつけたらエニックス分だけ独立になるのかな
    スクエア分はFF16見る限りでは再起不能だし

  4. 俺も期待しているよ
    どんな醜態をさらしてくれるのかなと

    このコメントへの返信(1)
  5. モンスターズ3はやばかったな
    11Sの足元にも及ばないとかどんだけ予算削ったんだ?
    スイッチでしかもうゲーム売れないのに

    このコメントへの返信(4)
  6. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mr+5WRAc0
    >>DQFF以外で残ってるデカイ弾といえばKHとニーアくらいか?

    KHも3であっという間にヴェルサスに侵食されてしまったからなぁ

  7. PSと心中する覚悟を決めたんでしょ

  8. サムネのダメージが二週目の売上で草

    このコメントへの返信(2)
  9. そりゃ任天堂一強になるわな

  10. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0MSK/rOa
    >>任天堂がこの詐欺師に加担してるのほんと情けない

    FF16は体験版がピークの詐欺師だったけど基本的には体験版でわからせてくれるんだから自己責任やぞ

  11. 国内での話であれば、結局DS発売以降の勝ちハードはDS→3DS→switchの流れだからね
    サードの主要IPで真面目にこのラインに力を入れていたのはMHとDQしかなかった
    レベルファイブは途中までは良かったけど自爆した
    そりゃ自力で新規の客を大量に集めることが出来ない程度のIPが負けハードに全力を尽くしていたらIPの価値はすり減るだけだよねという当たり前のことが起こっただけなんだけどね

  12. シネマティッククラッシュの所も弄りたいよなぁ
    マジカルナンセンスとか?

  13. クワイエットマン以降迷走しすぎ

  14. PS3の頃から終わってたけど?

  15. 国内だとFFより余裕で売れてるのに
    何故かFFより終わってるとか若い奴やらないとか言われる不思議

    このコメントへの返信(2)
  16. スクエニのソシャゲはガチで信用できない。それでもやるバカがいるからスクエニは生きているんだろう

  17. 今更
    二世代前にはとっくにFF抜きじゃ二流って感じだった気がする

  18. S社の忠犬メーカーみたいなものだしな

  19. うーん、大手は大手なんだろうけどね…。
    FF14やドラクエGoで利益は出てるだろうし、それでCSの本数作ればたまーに当たりは出るしね。出してる本数から言っても中堅とは言えない。
    ただCSハズレゲーつかまされたりソシャゲサ終食らったりでヘイト溜めやすい会社になってしまった。CSハズレかつサ終のバビロンとか目も当てられない。

  20. スクウェア側だけが悪いみたいに言われてるが
    スプラトゥーンのパクリ出そうとしてるエニックス側も論外だぞ
    この期に及んで新情報を出し渋るモンスターズなんか酷い物さ

    このコメントへの返信(1)
  21. 安心しろ
    FFを超える事は絶対ないから

  22. PS3時代から中堅になってるだろ?
    13以降はスクとソニーが組んで小売脅して押し付けて、100万本出荷!を繰り返してたけど、遂に小売りに見捨てられた

  23. ×中堅メーカー
    〇クソゲメーカー

    中堅でも立派な会社はごまんとあるからな

  24. >>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mr+5WRAc0
    >>モンスターズ新作も3DSって言われても何の違和感もないようなグラフィックだったからなあ
    >>ニンダイで見た時はピクミン4と同じハードのソフトとは思えなかった

    限られたハードの性能で動かすとかデータをスリム化するとか技術がないと出来ないからスクエニには無理ですよw
    モンスターズ3低予算もあるだろうけど少しはSwitch研究に予算つければいいのにココはぜんぜん進歩がないw

    このコメントへの返信(1)
  25. あれは予算がないのかセンスがないのかw
    方やティアキンやピクミン4と比べると本当に同じハードのゲームか疑うレベルだよね

  26. 昔からDQは国内シェアがトップのハードで出すと明言してるからやろw
    11はPS3版を無理矢理捩じ込んだけど、現状、PS版なんて言ったって、鼻で笑われるか、良くてスイッチのおこぼれに与れるかってとこやしなw

    このコメントへの返信(1)
  27. PS=技術の最先端を行く覇権ハード
    任天堂=技術の梯子から降りた負け組

    こういう世界観で生きているファンボーイにとって、PSから任天堂ハードに逃げたドラクエはFFより終わった存在じゃないと辻褄が合わないんだよ
    で、アラフォーアラフィフのくせに自分たちを若者だと思い込んでるから、「俺たちがやってないってことは若者に見捨てられてるってことだ」と勘違いしちゃう
    実際には10代20代の割合はドラクエの方が多いし、そもそもの母数が文字通りの桁違いだからFFより終わってるとかありえないんだけどね

  28. たしか十年くらい前に古参社員をクビにしてたろ
    そっから13っていうクソが出始めて終わってった
    あれがターニングポイントだったと思うわ

  29. ドラクエはスライムあたりがまだ看板でやっていけてるからいくらかマシではあるんだよな
    FFは売りになるマスコット的なモンスターもいない

    このコメントへの返信(1)
  30. 最近はPSで出したら出しただけ赤字になると言い切る企業まで出てきたからな

  31. 魔法剣乱れ撃ち(二刀流はなし)で毎ターン出せる程度のダメージで草

  32. ドラクエはなんだかんだ11まで全作楽しめたからな
    12もPS5独占みたいなわけわからんことしなければ買うよ

  33. まあでもドラクエモンスターズ好きな層はたいしてグラフィック気にしないんじゃないの
    それよりピサロ主人公にしたのが足引っ張りそう

  34. 中堅っていうか三流メーカーよなあ

  35. アンチ乙
    出版社としては一流半だから

  36. FFにも、チョコボとかマスコットキャラもいることはいるのだが、昔のデフォルメグラの頃なら印象に残る事もあったかもしれないけど、リアルになるにつれてただのリアルな動物になってしまったからなぁ。

    サボテンダーとかインパクトは結構強烈なやつもいたけど、これも背景や他のキャラがリアルになる事で不自然さが目立ってきたし。モーグリとかトンベリとかもいう程目立つキャラでも無いしなぁ。

    確かにFFで印象に残るようなキャラってあまりいないようなぁと感じるね。

  37. 元々、携帯機向けのタイトルだったし、グラを気にするようなゲームでは無いから、グラがどうのこうのとか言っているのはPS陣営とあまり変わらない発想だとは思うが。

    まあでも、スマホのテリワンイルルカSPくらいのグラは欲しいけどなぁとは思っているが。

    ポケモンと比べて、どうなんだろうなという所が決めてかな。

  38. まあ、エニックスもDQと出版事業以外は散々だったからね。スタオが少しマシだった程度かな。せがれいじりとか変なゲームもあったけど、大半は知名度すらないだろうな。

    有名なソフト出しているメーカーと同じだからといって、変なソフトに客側も手を出そうとは思わないのだろうなぁ。

  39. グラだけだとどうかは分からないけどね。元々携帯機向けのタイトルだし、据え置き寄りのゲームと比べるのは違う気がするわ。

    ゲーム内容まで乙ってたら問題だが。

タイトルとURLをコピーしました