【ゼノブレイド】つながる未来vs黄金の国イーラvs新たなる未来

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTNVxhdw0
どれが一番好き?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Hvuv2Lia
あらみら積んでるわ
DLCまで間空くと操作もシステムも忘れる
やる気の出るポジキャン頼む

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:86Na8SPK0
>>2
新みらは3のDLCではなく1、2、3のDLCだと思って良い
シュルクレックスがちゃんと大人しているし主人公のマシューヒロイン(?)のエイも好人物
3だけ合わなかったとしても1か2に思い入れがあるなら絶対やるべき

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mj4s00Z8d
あらみらでシステムまた変わってるからやってるうちに思い出す

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0P9QNz1p0
つなみらは普通に後日談やって欲しかったな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lK9iW49Na

つなみらはストーリーがメインサブどっちもつまらんしイベントムービーのテキストとテンポが悪すぎる。ノポンジャーの処理能力挑戦は良かった
イーラは全体的に中々良かった
あらみらはファンアイテムと見れば良いんだろうけど、戦闘が本編とほぼ変化なく成長システムは本編以上につまらなかったのでそこそこ

ていうかあらみらのコレペディアってなんだあれ
なんであれをやらされんの?
なんであれをやるとキャラが成長できんの?
世界観と何もリンクしてないから作業感しかない
何よりアイテム登録するのにジェム作成の必要数とかから使うのも糞。そしてもう必要なくなるとアイテムを無駄に拾うはめになり続けるのも糞

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y4VmlWKA0
解放キットが違和感しかないんだよな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3uwk5rKp
つなみらはDLCではないし3部作を決めたから作成された後日談だな
ボリュームもそこそこ
アネモネ装備は最高
ノポンジャーがわらわらしてるのは結構好き

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kIXaXBE+d
ヒカリの子供出さなかったのは無能
ファンは3人を並べたいに決まってるだろと

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mj4s00Z8d
ヒカリちゃんの子供は4以降で関わってくるパターンじゃないの
ヒカリの子供が絡む場合は年長枠としてもゴンドウ子世代がギリギリになるが

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kFGBvMps0
ノポンジャーはあんまり好きじゃないな
あらみらは良かった、3だけやった人には意味がわからん事結構あるし3→1の人にはネタバレ前回だがw
イーラが尖ったとこなくて優秀かな
普通のrpgっぽい感じ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lRv+rRlm0
通常戦闘曲がどれも良い
似たような感じだけど

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9IBG+Vch0
ゼノクロはよSwitchにだせよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mxf7i1Y50
つながる未来はリキを持ち上げるためのお話
霧の王はよくわからなかった

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cp55maOc0
>>17
でもメリアちゃんを勝手に連帯保証人にしてたのは許さんぞおっさん

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ps+/uUA0
カギロイはたぶんそうじゃね?
特にコアクリスタルっていう同じものが備わってることでバグを誘発させた、とかは充分考えられる
逆に二号と七号みたいに双子だけど明確に精神面が分離した存在として描かれてるしな
対称表現として考えれば、違和感はほぼない

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P8qS236Mp
>>19
だよな、配信当初「カギロイは漢字で「火光」って書くっぽい!」みたいにちょっとバズってたのにいつのまにか話題にならなくなってる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVp7Umsp0

あらみらはユーザーが見たいものを提供してくれたからね
元気な主人公が悩まずに問題を解決していく
成長して安定した大人になった過去作の主人公とその子どもたち

敵は敵なりの正義があるし自分の不遇を延々と愚痴る人もいない

敵を倒してめでたしめでたし
JRPGの王道を行くような話

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mxf7i1Y50
>>23
これだけはマジでそう
某テイルズなんちゃらとかファイナルなんちゃらみたいなずっとモヤモヤ女々しく引きずって死んだ方が良かったとか言い出すようなウジウジしたのは見ててなんも面白くないからな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZsQJ80U80
ダークライは?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KKxLul540

あらみら>イーラ>>>>>つなみら

です

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cI3Kl4V80
イーラはとても良かった。あのぐらいのボリュームでいい。本編は長すぎる。
3は本編ゴミすぎてDLCに手が出ない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnO9TGz6a
>>27
あらみらはイーラと同じかそれ以上に面白いぞ
本編の問題点だったテンポの悪さも解消されてるし

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2zoSMHKd
むしろ3の本編に釈然としないなら、先にDLCやってから本編ぐらいのが納得するかも

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnO9TGz6a
イーラが良かったんならあらみらも絶対楽しめる

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fAy0IrJMM
つなみらは未来視なくてつまらん
イーラはヒトノワ強制がクソすぎ
3は買ってないから知らん

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2Kf3aWgd
つながる未来はリマスターのオマケだからボリュームはあまりないほうだが
それ以外は本編並みに気合い入ってたな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnO9TGz6a
戦闘とbgmはイーラ
ストーリーとボリュームはあらみら

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eBC77qT10
3気に入らなくても新みらはやっとけ
最高のシリーズファンアイテムだし雰囲気は1に近いぞ
良くも悪くも3本編がイレギュラーだな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ps+/uUA0
イーラもいい出来だけど、探索の面白さもすべてのバランスがいいのは間違いなくあらみらだな
あらみら>>イーラ>>>>>つなみら
どれも好きなんだけど、あくまで自身の好き度の表現をするなら、こうなるわ
あらみらは本編で想像の中で思っていたことがより確信とさせるものも含まれてたしな
不満らしいものはまじで何もないレベル
イーラは概ね大好きなんだが、不満点は本編で語られていたはずのテンペランティアでの衝突
この史実がきれいさっぱり消えていること、沈んだアルスの数の辻褄が合わず、その埋め合せがないこと
つなみらは話の軸になる敵役の思想はわかるんだけど、霧の連中との関係がまるでかみ合ってないのが
非常に不満、そもそもの話、霧があろうがなかろうがケルガーの思想は生まれて不思議でないから
そこに霧を絡めて制圧された皇都を据える理由がない

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2zoSMHKd
まぁ1と2の主人公の共闘だもんな
あの2人の「成長したらこうなるのかな」的な解釈一致度合いはすごい

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ps+/uUA0
むしろあらみらやっても3本編の意味やその存在理由がわからないほうが割とやばい
他者を排除しない想いはすべてにおいて平等に包括的に守るべき、紡がれるべき存在って事だから
その中で弱者にフォーカスした作品がゼノシリーズには存在してなかった(どの作品も結局は強者の戯れ)
そこを埋める形で生まれたのが3の本編とサブクエに絡められたストーリーだからな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UM0iSriy0

あらみなは1と2の後日譚であり3の前日譚でもありサーガとの関連も匂わせて来たしマルチバースものにすればクロスともイケそうっていうゼノシリーズファンが得しかしないDLC

クリア直後はみんな3の本編戻ってシティの六氏族の像チェックに行くよな!

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+R4fCY5sp
俺は他のゲームに浮気してゼノブレ3を中途半端に止めちゃってたんだけど
最初からやるか続きからやるかと思ってたが
DLCからやるのもありな感じか

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8vA4cNCDd
新たなる未来はシュルクとレックス出してあれだけ過去作のファンサ全開なのにちゃんとマシューが主人公として印象に残る作りになってたのが良かった

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2zoSMHKd
>>43
シュルクもレックスも「(主人公たちを置いてけぼりにして)単独で解決に動こうとしない」っていう、
過去作キャラ再登場時の主役を喰わないお作法をちゃんと守ってるんだよな。ジョジョ4部の承太郎みたく。

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eBC77qT10
マシューめっちゃ良いキャラだよな
主人公単体で見た時シリーズで1番好きかも

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ps+/uUA0
マシューはまじでスーパーアニキだと思う
それこそダンバンさんやヴァンダムさんを融合させたような存在

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hC85++/90
DLCというよりファンディスクに近い感じがする
できればダンバンさんの過去編とかもやりたい

 

引用元

コメント

  1. マシュー、エイが素晴らしすぎるし
    成長したシュルク、レックスも最高
    さすがにニコル、カギロイは喰われ気味だけど、存在感無い訳では無い

    さらにNの掘り下げ、結果的に本編で不評ぎみなノアという人物への理解度の補強

    最高すぎた

  2. マシューの主人公感
    前作主人公二人いても埋もれない

  3. ゲームシステムとしてはイーラが一番面白かったけどシナリオはあらみだな

  4. シュルクメリアの後日談vsヒカリの過去vsゼノブレイド クラウスサーガの最終回

  5. どっちも最高!
    優劣つける必要はない!!

  6. イーラは好きだけど強制ヒトノワが辛い

    あとあらみらクリア後にシティーの像確認するのやっぱみんなやるんだな

  7. 新たなる未来のおかげで1と2のその後はちゃんと語られた形になったけど
    これでいったん一区切りとなると3のその後が描かれる機会はあんまなさそうね……
    新作でちょろっと触れたりするのか、それともあらみらのラストのアレで
    「必要な分は見せたということだ これ以上は見せぬ」状態なのかしら

  8. メリアちゃんとノポン族が好きだからつなみら推しですも
    でも全部好きですも

  9. 新たなる未来は全てが凄すぎた
    プレイ中ずーっと感動してたわ
    このシステム活かしてもっと作品出して欲しい

    • 新たなる未来のシステムでいっちゃん感動したのは
      移動中に会話が発生してるときは移動が歩きだけになるやつ
      RPGあるあるの先行しすぎて会話が全部吹っ飛ぶっていう事もなく
      何もさせない時間を無くしてんのはマジで良かった

  10. あらみらやって思ったのが、やっぱり年長者のキャラはパーティに必須。
    3の全員同年代も悪くはないのだが、どこかちょっとフワッとしてた。重みが足りなかったなと。

    • まあゲルニカが消えるのが早過ぎたのは否めないな

      個人的にあらみらはメビウスも良いキャラしてて好きだった
      特にWなんて本編にいたら全滅もあり得るぐらい強いしw

      あとマシューは割と悩むところは悩んでた
      ただそれを引きずらず表に出したりしないから見てて気持ちが良かった

    • そもそも年長者を置けない設定やんけ
      シティのウロボロ候補も同年代やし
      ケヴェスもアグヌスも兵士の肉体年齢はともかく
      精神年齢的には一応全員、10歳も年取ってないんやから

  11. >>不満点は本編で語られていたはずのテンペランティアでの衝突

    これはそもそもイーラ開始前に終わってる話じゃねーの?
    イーラ開始時点でヒカリとメツはバチコリやり合ってる最中だし

    • ヒカリとメツがガッツリ戦ったのってイーラが初めてじゃなかった?
      それまではメツが単独で暴れてただけと記憶してる
      冒頭のシヤを滅ぼしたのもメツ1人だった筈だし

タイトルとURLをコピーしました