三大スパロボのおかげで人気が出た作品「ナデシコ」「ダンバイン」「忍者戦士飛影」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3SqJ+B90
マシンロボあたりも捨てがたい

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QScu87flM
ワン・ツー・スリー!

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vDz7OohTH
ゲッターやろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3SqJ+B90
>>3
ゲッター、ガンダム、マジンガーは元から看板やぞ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+BIM4735a

ダンガイオーとかいう全3話で打ち切られたのにスパロボに抜擢されて一躍知名度が上がった作品

なお遅かった模様

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xVq9LBLK0
>>4
打ち切りでほぼ話ないのによくあれをスパロボでやれたなと思った

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YuXgORppa
>>4
スパロボのおかげでかっこいいOP曲知れたのはでかい

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llbkrxtH0
ドラグナー

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PzcDrNT0r
ダンクーガ
ドラグナー
三輪長官のおかげや

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+BIM4735a
>>6
ダンクーガはスパロボのせいで被害者多発した模様

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llbkrxtH0
ブレンパワード
WOWOW独占とか誰が見てたんや

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OTpT6fFpM
>>7
あの頃ってフルメタとかも無料で見れたよな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QScu87flM
>>7
富野作品ってことでブレンパワードとキンゲを見てる奴はまあまあおったで
人気があったとまでは言わんが

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfCryRiWM
ボトムズってマイナーアニメ寄りで良いんだよな?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3SqJ+B90
>>9
ボトムズって長年かかって本当にジワジワと人気出てきたイメージあるわ
どっかで跳ねたって印象はない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ApP84bn0
ナデシコはスパロボ関係なく最初から人気だったろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+eUxDNXd
「三輪長官ネタ」頼むメンスよ…w

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4yYYh65j0
ダンクーガ(無印)
テッカマンブレード

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:51+UUvbVd
リセットぉおおお

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JR9PDGb/0

ダンクーガ原作←確かにイメージとは違うけど別にそんなつまらんほどでもないし個性はある方

エルガイム原作←クソクソクソうんち下痢便見たら体調悪くなる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3SqJ+B90
>>18
エルガイムはマジで女キャラが可愛いくらい
あとメカデザは好き
ストーリーは下痢

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wWuW834o0
>>21
獣魔将軍が出てきてから面白くなる夜中

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+8cEwh680
>>37
エルガイムにこんなやつおるんか

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PzcDrNT0r
マシンロボとゼオライマーとかいう2回しか参戦してない人気作

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cM8fJZZ8a
>>20
マシンロボはスパロボだけやってれば
キャラ◎
BGM◎
アニメーション◎
の神作品やからな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZ83/KzyM
元々の人気との比較で言えばデトネイターオーガンや
初参戦した時ロボゲー板の奴らですら誰一人として存在を認知してなかったという逸話やから

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6uc0tL3yM
>>22
原作はテッカマンと同じ世界観だと思ってた

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XWBzup4o0
ロム兄さんもその登場曲もカッコイイわ
原作は知らん

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZ83/KzyM
OVAとか映画作ってもらえてる奴らは元からそこそこ人気ある方なんちゃうんか?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfIPGJIHp
レイズナーさんはゲームの扱いがあんまし良くなくて挙がら無い🥹

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xVq9LBLK0
>>28
シナリオ面はあれだけどどの作品でも大体強いイメージある

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9eg8MB/a
シャピロと三輪長官はスパロボのせいで作品元が分からなくなったわ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aw+rz5lY0
ガイキングとかジークとかリメイクが作られたのは
スパロボ参戦の影響はありそう

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cM8fJZZ8a
>>31
ガイキングやジークが出てたスパロボってαの頃?
最近めっきり見かけなくなったな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aw+rz5lY0
>>34
ガイキングは新が最初だった気がする
で第二次αでガッツリストーリーをやった

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OqjRKEDza
ザブングル

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LpVw5fkW0
ナデシコはあのクソ映画のケツ拭いて亡霊だったファンを成仏させてくれただけなんだよなあ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:acxrbClB0
リアルタイム知らんけどナデシコとかアニメの時点で人気あったんやないのか

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DMCI8ssCp
>>35
主題歌がオリコンベスト10入りするくらいにはあった

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GHP/pJ6pd
マシンロボはスパロボのせいでバトルハッカーズの命の火が消えそうやん
スパロボは何でクロノスの大逆襲しか取り上げないんや

 

引用元

コメント

  1. 三大作品の顔ぶれがこれじゃエアプ気味じゃないか

  2. ダンクーガはスパロボのおかげで新作が作られたな、色々酷い結果や勘違いもあったけどw

    このコメントへの返信(1)
  3. エルガイムの原作、人間ドラマばっかで全然エルガイム乗らないしなぁ…

    ロボアニメみたい人達はハァ?ってなったんじゃないか

    このコメントへの返信(1)
  4. それ以前に話の進みが遅すぎる

  5. ザブングルはスパロボの影響でDVDBOX持ってるわ

  6. そもそもスパロボ自体そんなに売れてるのか?

    このコメントへの返信(1)
  7. >ナデシコはスパロボ関係なく最初から人気だったろ
    ナデシコってよりルリが超人気だった

    このコメントへの返信(1)
  8. >ザブングル
    ガンダムやマクロスの様な人気はなかったが普通に人気作品だったぞ

  9. >シナリオ面はあれだけどどの作品でも大体強いイメージある
    シナリオは本編が1部で一番盛り上がるであろう終盤が戦闘無しで2部の最初に負けましたで終わり2部は打ち切りだから話を膨らましようがない
    レイズナ-&エイジコンビは参戦すると大体強いよな

  10. >ドラグナー
    面白くなりそうな要素はあるのに色々何かが足りないって感想だった
    DVDで全話見たがビデオレンタルされなかったのも納得の出来だった

  11. Zのシナリオのやらかしでファンが一気に離れた印象
    第二次Zの参戦作品のメンツで売り上げが落ちた事でどれだけファンを失望させたのかがよく分かる、当時PSPはモンハンの影響で持ってる人多かったから機種違いは言い訳にならん

    無難な仕上げにしときゃよかったのに単発作品なら意欲作を出すのもありだけど何で主軸になるシリ-ズ物で尖った作品にしたのか理解が出来ん

    このコメントへの返信(1)
  12. ルリの人気がずば抜けてたけどスバルやメグミも人気があったなあ
    というか某メインヒロイン以外は割と人気があったと言うかなんであんなに嫌われてたミスマル・ユリカ

    このコメントへの返信(2)
  13. 人気かどうかは知らんがオーガンは知名度は上がった
    発表当時余り物知名度の無さから検索かけると違法配信が真っ先にくる時代やった

    このコメントへの返信(1)
  14. ギャルゲ全盛でヒロインを自分で選びたい空気が出来てたから押しかけ女房が嫌われた説も考えられるし、あのキャラでエリート令嬢なので当時の不人気属性が積み重なってたのもある
    でもやっぱ最終的にはアキトの塩対応が響いてると思うなあ……沈んだ気持ちに寄り添おうにも立場上できなくて、暇を作って会いに行く頃にはもう誰かに慰められてて手出しができない。だから好感度が上がる間がなく視聴者はサブヒロインに意識が向く構造になってた
    言ってしまえばアキトが子供でユリカが大人だった。最後の最後でユリカが我儘な子供に返ったので子供のアキトに話が通じてアキトが大人になったアピールして終わるんだ
    ……そら劇場版であんな目に合うはな……甘ちゃんに不幸背負わせるのは伝統芸だもの

    このコメントへの返信(1)
  15. >>リアルタイム知らんけどナデシコとかアニメの時点で人気あったんやないのか

    地上波の段階で言えばエヴァがダントツすぎただけでナデシコもかなり人気あったよ
    劇場版も本来は次の展開ありきの重さだったんだろうけど
    そこから先をなんらかの要素で止められたって話だからなあ
    ガオガイガーもFINALの後そんな事言ってたけどあっちみたいになんとかならんもんかね

    このコメントへの返信(1)
  16. ダンクーガノヴァの設定は首藤さんがゴーショーグンのリメイクを想定して用意してたもの
    小学生までで義務教育が終わる世界とか親に捨てられる子供の増加とか小説版ポケモンを踏まえた描写もある

    このコメントへの返信(1)
  17. 視聴者はアキトに感情移入するから
    そりゃ精神的に大人であるユリカには(男として)距離感あるよねって構造だもんね
    ユリカはユリカで最終話まで自分の真の想いを押し殺してるから尚更

  18. なんなら検索してもメガCDのゲームが先に出てきた

  19. にわか丸出しの三大

  20. ナデシコは当時のアニメ雑誌の人気投票で1位とか取ってた

  21. バルディオスが正しくこれだろ
    立体化結構される様になったし

    このコメントへの返信(1)
  22. FF8のリノアとなんか被るんだよ
    プロスペクターとシドの外見的な意味で

  23. 前は自分の好きな作品が出ると嬉しかったけど、ある時期から好きな作品程出て欲しくなくなった。

  24. スパロボで生まれてその後正式にアニメシリーズ化された
    マジンカイザー。

  25. 97年当時エヴァンゲリオンとガンダムW参戦でめちゃくちゃ盛り上がったのがスパロボF

  26. α3部作の時点で難儀した地続きシナリオをまたやった挙句、何故かあそこまでの長編にしたのもミス
    しかも結局回収しきれてない
    戦闘アニメのクオリティ差が顕著になり出したのもあの辺り(露骨に出来が悪いのが混ざり始めたという意味で)

  27. 正直ナデシコの場合あの劇場版で演出家自らトドメを指しに行った様なモノじゃないの
    TVシリーズと打って変わって超シリアスモードのハードSF展開で客の方が引いてしまってその後続編の要望が停滞したのがありありだったし

    このコメントへの返信(1)
  28. スパロボで知名度上げた作品ってゼオライマーくらいでね?

    このコメントへの返信(1)
  29. ダンクーガとJ9シリーズも大概だと思うぞ

  30. ナデシコはTV版もストーリーや展開自体はかなりハードでシリアスな内容なんだけどね
    キャラのはっちゃけ具合でそれを乗り切ってるだけ
    劇場版もその作風や展開自体は変わっていない
    ただアキトのキャラ変があまりにインパクト強すぎてそういう風に見られてるだけだ

    このコメントへの返信(1)
  31. だが個人的に劇場版の後の展開は正直あまり見たくないレベルだったのは確か
    登場人物の絡みとかあまり楽観的な方向性が想像し辛いし、客の方はこれでもう充分という感じだったのでは

  32. どんだけ例のポケモンの独自設定に未練あったんだよあの人

タイトルとURLをコピーしました