1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S68/Yf2HM
ゲーム板でしか名前見たこと無い
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Mbc6tW+0
バルダーズゲートと同じだな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lC2US+hx0
これに興味持てないって普通にヤバイよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LGY20swT0
バルダゲの売上が楽しみだな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnZMaLsM0
多分君が日本人じゃないからじゃ…
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwD3Qrhq0
発売後になかったことになったスペゴリと一緒よ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HcO4ESaH0
スターラスター好きだったおじさんは興奮するだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c+aS33nA0
ACよりは話題性あると思うけどな
普通のゲーム好きならね
普通のゲーム好きならね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Khz/Ilarr
全然宣伝してないもんな
TVer見てたらオーバーウォッチのCMがXbox仕様だったのは笑った
スターフィールドやれよと
TVer見てたらオーバーウォッチのCMがXbox仕様だったのは笑った
スターフィールドやれよと
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZAUJE+a0
スターフィールド
宇宙船ヤマトみたいなの作れるかなあ
ヤマトのテーマ流しながら発進するの楽しそう
やっぱ世界観やふいんきだけでもごはん7千杯いけそう
グリムどんはシレンの 杉並区の旧街道でも流すかな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8q0t/R40
ブスしかいないからやらない
美人ならやる
美人ならやる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2OohYSbeM
持ち上げられるってのが妄想なんじゃないの?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IihmgQaEM
ワンチャンアレより日本ユーザー多くなるだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1QEnwgm0
AC6がGTA5にSteam世界売上負けてるゴミと叩かれてる時スターフィールドも国内売上でGTA5に負けてたからな
箱が普及してないから国内勢はPCでやるのかなと思ったがそんなことは無かった
箱が普及してないから国内勢はPCでやるのかなと思ったがそんなことは無かった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwRCnq6t0
日本人の誰も興味ないバルダーズゲート3持ち上げてるソニーファンちゃんよりは盛り上がってますよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6uekH9C20
Twitterトレンドにスターフィールドという名前が
ちょいちょい入ってるのよく見るな
ちょいちょい入ってるのよく見るな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+pXtq6yp
スターフィールドでツイッタランド検索すると
それなりに出てくるから日本人誰もいないは
PSファンボーイの馬鹿の戯言だわな
それなりに出てくるから日本人誰もいないは
PSファンボーイの馬鹿の戯言だわな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxBdPLN90
FF16もアーマード・コアも中堅タイトル
バルダーズ・ゲートやスターフィールドの注目度はそれ以下で、なつもんレベルでしかない
しかもおそらく、国内での売上はなつもんを大きく下回る
バルダーズ・ゲートやスターフィールドの注目度はそれ以下で、なつもんレベルでしかない
しかもおそらく、国内での売上はなつもんを大きく下回る
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1QEnwgm0
箱丸時代はACよりベセスダゲーの方が売れてたはずなんだけどな
国内での広告の差を感じる
国内での広告の差を感じる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:edH7mcQK0
普段ゲームの話はスマホゲーしかしないフォロワーも
スターフィールドやるって言ってるな
スターフィールドやるって言ってるな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SM6EMxSW0
楽天の総合ランキングでXSXが1位やで
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8SeDSyiM
google で
[スターフィールド ]って
入力しちゃダメ!絶対!
[スターフィールド ]って
入力しちゃダメ!絶対!
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KrIKRDKwM
こんな素晴らしいゲームがクソ箱独占はもったいない
ぜひ色んな人にやってまらいたい
ぜひ色んな人にやってまらいたい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4L+u/16Qp
ブラウザの無いPS以外ならほぼどれでもプレイ出来るんじゃなかったっけ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y87AtBOF0
ベセスダの25年ぶりの新規IP
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxBdPLN90
日本でも流石に3万人くらいはいるだろ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmmfJFy/0
ベセスダがShowcaseで見せた情報以上のことは何も漏れてこない厳重な情報統制なんだよな
結構珍しい
結構珍しい
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qrCX1dn0
TwitterでPS スターフィールド とかやると楽しいっすよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7rZDK5Z2M
実際のところ日本では皆無でしょ
煽り抜きで
実況ウケは悪いから(ゲームが悪い訳じゃないよ)新規が伸びることもないし
煽り抜きで
実況ウケは悪いから(ゲームが悪い訳じゃないよ)新規が伸びることもないし
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qCv/dRend
そんなスターフィールドに開発ごと逃げられたソニーが馬鹿じゃないですか
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSuCLjDod
RPGて事だけどドラクエみたいなゲームなん?
それとも洋ゲーに良くある3DアクションにRPGて付けてる感じ?
それとも洋ゲーに良くある3DアクションにRPGて付けてる感じ?
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:me1y5BZAd
>>53
よくある銃をバンバン撃つ洋ゲーFPSだよ
よくある銃をバンバン撃つ洋ゲーFPSだよ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsZGW+NvM
まあpcゲーマーのゲームやろな
コメント
後4日か
楽しみだわー
オープンワールド惑星探索らしいけど、あんまり何が売りなのかよく分からないゲームという印象しかない
むしろ何を楽しみに遊ぶか見つけに行くゲームなんじゃないかな。普通のゲームは何が面白いのか一言で表せるのが理想なんだけど、ボリュームの暴力みたいなゲームだとそれが当てはまらなくなる。少なくともTESやFOにハマった人ならスルーする理由が無い
何が楽しいのかを探すのは良いけど、それは前評判じゃ分からないのでは。
実際に遊んでみたら面白かったというなら分かるけど。
本物のゲームだから偽物が氾濫してる日本では流行らんかもね
ゲームパスで遊ぶ人が多いだろうけど、1週間で1000万本行くんじゃないか
ゲームパスって月1,000円くらい?
1,000円だったらとりあえずやってみるかって人もいるだろうねw
どんなクソゲーでもw
めっちゃ興味あるわw
なんならこの為にXbox買ったわw
発売前の煽り方がFF16みたいなんだよなぁw
まぁ急いでやらなくてもいいから人柱を見て決めるわw
神ゲーならいつやっても神ゲーやろ?w
すごくハズレ臭いけどなw
いいからムービィなりACなりプレステ毎買えよクソの役にも立たないビニ本爺さんだな。
CERO ZだからCMうてないんじゃなかったっけ?
775501: 名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2023/08/22(火) 07:22:07 ID:c4NzAxMDQ Androidchrome
もうすぐ発売だからネガキャン一層頑張らないとな!
ファンボさぁ…
自慰も大概にしろよな本当
TESやFOの超絶劣化移植をことさら有難がって持て囃し、スターフィールド自体の(CS版)箱独占についてこの上ない悪行のように発狂してた人たちが異常者であるかのような物言いはやめるんだ
パケだけでフォールアウト4が20万本売れてるのに7年で急に知名度0になったのか?
不思議な世界だな
日本人が興味無いのにって言い出したらむしろブーメランだろ
「日本人は誰も興味ないのに持ち上げられてる」
PSの日常じゃん
最高に興味深いぜ
そりゃフロムゲー程度で満足してるような連中には興味ないだろね
スカイリムとフォールアウトしってたらそりゃ持ち上げるだろ
ファンボーイがファミ通週販に出なくて爆死とか言い出しそうねw
日本じゃAC6とどっこいじゃない?
一般向けではない。
twitchで外人がぽつりぽつりスターフィールドの配信始めたけど画がキレイになっただけのfallout4だな
武器のデザインがコジマプロダクション感すごい
食べ物の種類がたくさんあるけど食ってる音がだいたい同じで奇妙
惑星探索で宇宙服着て歩いているのにヘルメットの閉塞感がなくて何か不安(※タルコフ市民視点)
NPCがたまにガクガク分身するのが気になる
サイバーパンクな区画があるけどナイトシティの密度知ってるとかなり寂しい
よくも悪くも多くの変化があったAC6と比べるならこっちはいつものfalloutが遊べるスターフィールドって感じ