1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpqm+ewga
当時よく叩かれなかったよな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpqm+ewga
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cFQz0zwSa
>>2
ファイアーエムブレム丸パクリでPSに出した泥棒がよく言うわ
ファイアーエムブレム丸パクリでPSに出した泥棒がよく言うわ
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUu+czPna
>>2
頭おかしい
頭おかしい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/wZCdgR0
バチクソ叩かれてた定期
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnvnE4kj0
いまだに言われてるものな餅屋って
相当反感を買ったのは間違いない
相当反感を買ったのは間違いない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SiizAMk0
懐かしい
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2jfUUNjm0
もうファミ通のサイトなんて週販とスケジュール以外で見ないからな
単純に記事がつまらん
単純に記事がつまらん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OpaWaY9t0
>>7
昨日のようなティアキンロングインタビューは良かったろ!
なおそれ以外
昨日のようなティアキンロングインタビューは良かったろ!
なおそれ以外
177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M0k6LuCWd
>>13
別にファミ通が記事化に関わらんでも何の問題もない
任天堂が自社でやってもいい、ファミ通以外の会社がやってもいい、ファミ通だからあのインタビューが取れたわけじゃない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AkmIGMa2d
オールドメディアという自覚がゼロだったんだよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bw0NAzAg0
餅はもう薬局で買ってる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqY8GEE40
最新情報独占できなくてくやちいねぇw
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RGuNkb10
今では自社で情報発信当たり前になったな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RdPmol9a0
>>12
ニンダイが契機だったのかな?
昔はゲーム雑誌の重要性はたしかにあった
ファミ通フラゲで湧いてたときもあったのにね
ニンダイが契機だったのかな?
昔はゲーム雑誌の重要性はたしかにあった
ファミ通フラゲで湧いてたときもあったのにね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohYe8YOvd
餅屋が腐った餅売り出したのがいけない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GqYxALD0a
WiiUの時代で任天堂が弱ってた時だからクッソ調子に乗ってたんだろうな
多分今も気がついてないだろうけど
多分今も気がついてないだろうけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qOm8B1U90
時代錯誤の餅屋潰れた?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zlReYoN0M
ソニーダイレクトの時はその手の発言なかったな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zt6uG7iG0
餅がまずすぎる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AJFrauDxd
いやめちゃくちゃ叩かれてただろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GqYxALD0a
プラチナとかゴールドとか今もやってるか知らんけど、玉繭物語で騙されてからクロスレビュー餅は一切信用せん事にしてるわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRC1evbO0
そもそも餅なのかさえ怪しいだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BzJKHkL0
メーカーから情報貰ってそれをそのまま流すだけのメディアとか現代だと価値ないんだよな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8E/qM+K5a
餅にカビ撒き散らして売り出すクズ
ゴミ痛の真似して海外も染まってきたな
ゴミ痛の真似して海外も染まってきたな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VVkh54B+r
賄賂だらけの情報市場を正しい形に戻しただけなのにな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zeBNsqn00
典型的なマスゴミですやん
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bhz7ZLevM
ニンダイの生みの親、糞餅屋さんには感謝やで
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lm5T67vk0
こいつらの立場からすると、ゲーム会社が自社で全てやってしまうとこいつらの仕事がマジで無くなるからね
こういう発言してしまった気持ちも分からんではない
ただニンダイが始まったそもそもの理由がこいつらにあるわけだから、もう完全に自業自得なんだけどね…
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gknzha180
フラゲ放置した結果だろう。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cGi3Mge8a
でも結果的には正しかったんだよな
ニンダイはボンドゼノブレ3ベヨネッタ3が売れなかったことで宣伝効果ゼロなのを証明した
特に、超人気マンガ家を起用したボンドが初週6500本とは衝撃的だった
ニンダイはボンドゼノブレ3ベヨネッタ3が売れなかったことで宣伝効果ゼロなのを証明した
特に、超人気マンガ家を起用したボンドが初週6500本とは衝撃的だった
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FrhmIoOa0
>>34
ニンダイを魔法か何かだと思っていらっしゃっる?
ニンダイを魔法か何かだと思っていらっしゃっる?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HITu0JQA0
>>34
宣伝効果はしっかりあるんだよな
ダイレクトなんて任天堂好きのオタクしか見ないし
宣伝効果はしっかりあるんだよな
ダイレクトなんて任天堂好きのオタクしか見ないし
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GqYxALD0a
>>42
そらニンテンドーDirectだしなぁ
そらニンテンドーDirectだしなぁ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6JVf9xHY0
昔のゲーム会社は歯がゆかったろうな
雑誌通して情報歪められるの
雑誌通して情報歪められるの
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yU55ORc20
>>35
初期のゲーム雑誌は今みたいに特定のメーカーに対する偏向報道みたいなのは基本なかったよ
ただ、力関係が「雑誌社>>>ゲームメーカー」だったから言いたい放題で別の方向で歪だった
つか水ピンはその時代をいまだ引きずってるんじゃねーのかな
初期のゲーム雑誌は今みたいに特定のメーカーに対する偏向報道みたいなのは基本なかったよ
ただ、力関係が「雑誌社>>>ゲームメーカー」だったから言いたい放題で別の方向で歪だった
つか水ピンはその時代をいまだ引きずってるんじゃねーのかな
199: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrrH7sCKM
>>107
ゼスティリア初報でスレイとアリーシャ紹介されて
各メディアが今回のヒロインはアリーシャだと報じて
ゼス発売後アリーシャがヒロインでなく途中離脱する仲間その1だと判明して炎上した時
ゼス公式が「我々はヒロインなんて一言も言ってない、各種メディアが勘違いしただけ」って
各メディアに責任転嫁したときだけはファミ通に同情した
フィギュアやソシャゲでヒロインと明記してたのサイレント修正してたんだから
100パーバンナムに責任あるだろうに
ゼスティリア初報でスレイとアリーシャ紹介されて
各メディアが今回のヒロインはアリーシャだと報じて
ゼス発売後アリーシャがヒロインでなく途中離脱する仲間その1だと判明して炎上した時
ゼス公式が「我々はヒロインなんて一言も言ってない、各種メディアが勘違いしただけ」って
各メディアに責任転嫁したときだけはファミ通に同情した
フィギュアやソシャゲでヒロインと明記してたのサイレント修正してたんだから
100パーバンナムに責任あるだろうに
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u86bXUasM
そもそも立ち位置として餅屋(専門家)が適切なのかという話
餅なのにブンヤ的な
餅なのにブンヤ的な
コメント
信用を投げ捨てた食品企業がどうなるかはわかるだろう
揉み消せるくらいの大手ならともかく
その「任天堂好きのオタク」は国内だけで何百万人もいる
今やTVのCMですらコスト削減で切られる時代やってのに、それより下の紙媒体に夢見過ぎだよなぁw
つか、そんなに影響力が有るなら、今の国内シェアが約9:1なんてザマにはなっとらんやろうにw
スーパーマリオムービー理論やめろ
身から出た錆なの分かってない発言
餅屋なのに餅をつくより嘘をつく方が得意だから・・・
その餅屋は今や餅おろしてもらえなくて当時の電撃PSが好きそうだったメーカーの初出しかソシャゲメーカーくらいしか餅をおろしててもらえなくなった
読み解く側もこの有様なんだからそら廃れるわ
話の趣旨が全く理解できてないのが衝撃だな
ならその上でなお餅屋要らないらないって話になるんだけどな
>>34が名指ししてるソフトも、ファミ通で取り上げてただろうにね。
そして、ダイレクトで紹介された他のソフトが、週販上位に揃っている事は無視。
直接情報出されたら記事に角度つけられないものな
餅屋が信用できなくなったから農家から”直接!!”餅を消費者にお届けするようになったんだよな
自業自得である
>ダイレクトなんて任天堂好きのオタクしか見ないし
ファンボーイ含めて誰も見てないPLAY!PLAY!PLAY!をバカにしてるの?
提供してもらった餅に泥塗ってお出ししてたらそりゃ餅を提供してもらえなくなるよ
ゲームメーカーあってのゲーム雑誌なのにゲームメーカーに喧嘩売ってる馬鹿なんて相手してもらえなくて当然
もっと早い段階でファミ通止めてps通に転換してればもっと自由に出来たとお思う
どうせゲームの紙媒体なんて情報古すぎるし
PS3、Wii、箱360のファミ通〇〇って専門誌あったのに一番最初に休刊になったのはPSなんよ…
PS専門誌の極北だった電撃PSですら単独では再三取れなかったんだから無理無理の無理
電撃王とかもそうだったが総合誌のフリをしたPS誌っていう体裁が奴らにとっては重要なのよ
なんなら『他社の情報が広まるのを邪魔する』方が比率として大きい
だからニンダイを異常に敵視するのよ
任天堂は玩具メーカーなんだから、グッズ販売はむしろ本業とも言える。おもち屋だけに。
情報発信にしても、ニンテンドーパワーっていう雑誌を発行してたこともあるから「昔取った杵柄」なんだよなあ。
そもそもメディアがこぞって変な歪曲してなけりゃダイレクトなんかやってないわけで、
このファミ通記者の認識は二重にも三重にも間違ってる。
上野にヤマシロヤって有名な玩具店がある
昔は任天堂系のグッズ探すならあそこって言われてたな
俺はいまだにxbox360のFlatoutのクロスレビューを忘れない
ロードが長いと書かれていたので発売日に買わず、その後ワゴンセールで600円くらいで買ってみたらロードがクソ速くてビックリした
なおそのころにはオンラインに人はいなくて、一度も対戦できなかった
餅屋を始めとするメディアの歪曲が酷かったのが始まりだけど、雑誌の都合にあわせて情報を五月雨式に出すとインパクト弱いしな
ダイレクトも試行錯誤の末に今の洗練されたスタイルにたどり着いたけど、ユーザーが求めるものだったからこそ定着した(地域別で内容を変えてるのもポイント高い)
SIEがいくら真似しようとしても追いつけないレベルだ
ファミ通はソシャゲとコンシューマとPCゲームで雑誌ごと分けた方が内容的には良いと思うけど、それじゃ売れんのだろうな。パイが小さいわ。
「記事書いてやるからカネよこせ」→結果出てくる記事が適当
そら自社で情報発信しようってことになるよ
一応、当時の水ピンはファミ通じゃなくて、ぴこぷりや
餅 (ゲーム)は餅屋(任天堂)だから任天堂の自社配信で正しくない?
ファミ通はどっちかというと広告会社の役割だったんじゃない?
この人がファミ通の任天堂専門誌の編集長やってた頃に買ってたから、この件で任天堂嫌いなの知ってショックだったな…
まぁ結果的にニンテンドーダイレクトという映像が見れるようになったのでこちらとしてはありがたい。
ファミ通なんて買わねーけど。
ニンダイが始まったのはファミ通の偏向のせい、みたいな論調あるけど実際にははちまとかあのへんのまとめサイトの方が引き金になってた気がする。
餅がもらえなければ、何もできない立場だから
危機感通り越して非難になったんだろう
泣く子は餅を一つ多く貰える某国理論なのかもしれない
だったら自社製品の事を一番理解してる任天堂自身が紹介するのは当然だよねって話
産地直送の何が問題なのだろうか?
(コンビニ処か、本屋ですら取り扱いが無くなりつつある原因を胸に手を当ててご覧下さい。)
PS5餅しか取り扱ってないんだから、仕方なくない?
美味しい餅を美味しい餅だと宣伝できるニンダイ
腐った餅を美味しい餅だと偽装するファミ通
そら勝てないわな
ゲームに対する文章はライターの好みが出てるような文章でもまだわかるけど
流石にゲーム画面の解像度を落として紹介はなんの言い訳もできんやろ
流石にそんな餅屋にはもう商品卸さんわ
めちゃくちゃ叩かれたしファミ通離れのきっかけレベル
大丈夫?って言われてた攻略本も一切買わなくなったわ
ファミ通キューブ(当時)が任天堂=キッズ向けを全面に押し出してて、任天堂系のゲーム雑誌を求める人はニンドリにいっちゃったんだよな。
ニンドリはニンドリでスタフォアサルトの記事で64をコケにしたから好きじゃないけど。
「百聞は一見にしかず」なんよね
ファミ通の記事より公式の動画の方がわかりやすい
紙面では情報に限界があるから、移行は避けられなかっただろうが、
餅に毒やらの細工するような奴がスッパリ切られて、原因かのように語られるのは必然でしかないな
実際9割がた原因だと思うけど
昔から大丈夫?って揶揄されるような攻略本出してた上に、特定の会社にヨイショするだけのダメ雑誌が何吐かしてるんだ?って思ったが、他でも言ってる人がいたけど、皮肉にもこいつらがクソなせいで、ニンダイみたいなのが出来てしまってるわけ てかよくまだ続いてるな とっくに廃刊になってるかと思ってたわ というよりなってももう困らないのにな
その大丈夫?自体をネタにされるとワイルドアームズ2ndの攻略本はファミ通の攻略本だったけど真っ当な意味で大丈夫だったからちょっと悲しい気持ちもなくはない
結局当たり前のこと10や100やってたとしてもアホなこと1つで全部台無しになるのはいつの世も同じですわ
嘘捏造雑誌かう馬鹿まだいるんだw
やらせてた結果こうなったってだけの話よな
任天堂と程よい関係築いていたらそんな有り様にはならずに済んだのだから自業自得だよなあ
ソニーべったりなら100年安泰とか思い込んてる方が頭オカシイ
誰も見てくれないからファミ通とかそういう所に載せてもらうわけで自社でできれば一番やろ
それに今はネットもあるしファミ通である必要が全くない
つきたて餅(一次ソース)を中間業者なしの直販(文字通りダイレクト)でお届け!
どこでもオンラインで時間差なしの無料!おまけ付き(ダイレクト即発売)!
余程でない限り、誰も餅屋で買わないだろうな…それこそ業界専門誌級の深掘りせんと
餅屋は、業界専門誌に恥じない内容の情報をお届けできてますかね?
トヨタですら自社メディア作って直にユーザーに届けようとしてんのに
そら腐った餅よりつきたての餅選ぶよ
餅を売ってるなら餅屋に任せるところですけど
おたくはモチはモチでも太鼓持ちでいらっしゃいますのでなあ
忖度記事しか書けないただの雑誌屋が良くもまあこんだけイキれたもんだな
正しく伝える気がないソニー忖度ゴミ雑誌が何をほざいているのか……
もはや需要もなく金にもならないであろうにも関わらず存続する企業活動て要するにそういう事なのよ
でもやっぱりゲーム雑誌の記者は脇が甘いな。
大手新聞や大手テレビ局も多分同じこと思ってるだろうけど流石にここまで馬鹿正直には言わず平静を装うはず。
そもそもメディアと広報って別物なんだわ
広報が生産業者、メディアは加工業者、生産側が加工業務を追加しても何も問題ない
それならスクエニの出版やSONYの金融保険映画にも文句つけとけや
恥ずかしくなかったのかなって
なんかファミ通だけのせいになってるけど
は●ま,j●n,その他のア.フ.ィ.ブ.ロ.グ.連合のネガキャンは今の比じゃなかったから
そいつらの影響もデカいぞ
3DSで目が潰れる!って吹聴しまくってたからな
そんなののせいでソニーは信用無くした感じ
誠実にやらなかったツケがちゃんと回ってて何よりだ
お前ら餅屋じゃなく毒団子屋じゃねえか
どうせならホウ酸団子でも作ってろ
逆に考えるんだ
ゴミ通のクソムーブがニンダイを制作するきっかけになったのだと
この餅屋発言でバチクソにぶっ叩かれて、やっと世論の趨勢に気づいたんかね
マジ、信者で囲って接待漬けの洗脳って効くのな
元々、こいつらは餅屋じゃないんだよね
よそから買って来た餅を売ってるだけの小売りだし
餅は餅屋って言うんなら、ゲーム作ってる会社がそのゲームの情報を売る現状の方が正しく餅は餅屋だよね
当時この人のニコニコ生放送見てたけどこれって確か彼がファミ通の任天堂担当で視聴者参加型スプラ等やってた時にこの発言したんだよね
それで相当叩かれたせいなのか任天堂が激怒したせい?(ソニーには悪口言わなかったので)なのかわからんけど急にスプラやらなくなってなぜか基本無言でフォートナイト放送やり始めてそのあと別の部署(別のカドカワ雑誌?)に飛ばされて消えて行ったね
ダイレクト後はトレンド上位掻っ攫うほどの話題性がある。
プレイ映像やムービーがいち早く見られるのは強いよ。
残念だけどファミ通が出す記事よりよっぽど影響力も宣伝効果もあるよ。
マスコミが任天堂が出した情報を歪めて発信するのでユーザーに正しく伝える為に任天堂が「直接!キメ!」ユーザーの皆様に情報を発信します
とかがニンダイの発足理由だったよね