吉田さんがFFシリーズ終わらせた戦犯として語るのはおかしい

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+p09qzpC0
むしろ吉田さんは被害者だろ

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chL49ynGd
>>1
あのFF15よりも全然売れなかったから仕方ないよ…

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UaEKgvJ+r
>>1
まあ、野村哲也さんの絵でも前作より下がったなら、もう誰が関わっても売上は落ちるのは分かる。

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1BTZouJ0
3000億円の被害(を出した)者

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9EP2pMB0
ホストファンタジーを量産したノムリッシュが最大の戦犯
FF15の禊は未だ済んでいない模様

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UNG+M1UMd
被害者ではあるけと騎士団以外擁護しないのは人徳

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYgjjcYK0
確実に次作へ響くだろうけど次も半減なんだろうかね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3YfCzx7lM

けどFF16本スレだとFF15が再評価されてるぞ
FF16よりはマシだったって

そもそもFF15でハードルは下がってて
FF16が凡ゲークラスでも絶賛されるハズだった
そうすれば初動は低くてもジワ売れした可能性もあった

そのハードルを吉田は悠々と潜り抜けていった
やっぱり戦犯は吉田だよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YEiTHpYQ0
イキリ吉田

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vP4EIh5i0

前から終わってた

その終わったFFを終わってるスタッフで作ったら終わってるゲームになってしまったというだけの話

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D/BA2aMWd
>>11
これ
FFは10で一本道化した時から、既に終わってた

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVFLG46n0
16はどこかで見たような無難なデキで面白味のないゲーム
15は同じクソゲーでも挑戦しているだけ16よりマシ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f71j/aW80
17を発売してしまえば終わらせた戦犯にはならなくて済む

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WoPcb4bf0
>>13
開発費は減らされるんだろう

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z9wGEB4z0
嘘吐きすぎて嫌われまくってんのは本人のせいよね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CaDP3GkG0
吉田さんならR1グランプリ優勝できる

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3vSopRoZ0
ヒント:吉田直樹プロデューサー&ディレクター
略して【NPD】

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b89XgLMSH
吉田が語るのかよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GI2tocOSa
これは日本人が悪い
誹謗中傷で訴えるべき

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QzAMXEpz0
うーんなんでナンバリングやらせたんだろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PMnJgi1e0
会社の株を叩き売りさせる男

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2W91HRbka
終わらせた戦犯はプレステだろうな。

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5VMPEirL0
とりあえず会社の時価総額2900億補填して
それとアレの購入者への謝罪も
それからでないと話にならないよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qCVycF30
いや吉田さんが戦犯よ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ewHmjM7sd
なに売上減らしながらDLCだのPC版だの作ってるの?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R2YM1S3A0
もともとオフラインゲームの実績はほぼ無いと言ってもいいんだよな
14のヒットで名前だけは知られてたけど
実際やらせたらここまでオフゲー作るの下手くそだと思わなかったんじゃなかろうか
スクエニも他に目立った人材いなかったのかもしれんが
正直勝負賭けたタイトル任せる人選誤ったなという感じ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:maGgWMuz0
>>26
ボンバーマンやぞ
ミニゲームでボンバーマン入れるとかそういうはっちゃけた要素があっても良かったわ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcx4K2UnM
でもff15は歴代二番目位に売れたから

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ewHmjM7sd
>>27
それを求められてないだのこき下ろしてた奴が社内にいるらしい

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qG8+yxXwa
吉田は素晴らしいプロデューサー

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U++ZSkJJa
N派のクソ共がFF15の失敗まで金玉蛙に擦り付けようとしてんな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xtM+cX0a0
結果はもう出てるやん
なーにを今さら言い訳すんねん?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0QzfwQqA0
吉田が決めたFF16のゲーム仕様は国内PSユーザーのことを熟慮した結果だからなぁ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uhcYnlPn0
なのでFF17を野村開発でPS5独占で出すと早く発表してもらいましょう
それでFFが終われば信者もアンチも満足だろ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yYk0cBhQ0

>>35
野村には7Rを完結させてもらわにゃいかん

ここはひとつ吉田さんお願いします

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Y9kQFRQ0
面白いのに売れないとかならそうだろうけど、アレはアレだからな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ewHmjM7sd
吉田がツクール使って独りで17作って復活させろ
業務時間外の余暇でな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6eLFs+jZ0

プロデューサー権限で過去のFFから大幅な路線変更をした上での不発だからなぁ

野村のFFとは違う、俺のFF、吉田のFFってアピールしまくってたのを支持してた奴らが、不発だったらケツ持ちは野村とかにさせようってのが醜いな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QWJXS0Mp0
FF14で調子に乗りすぎちゃった男
調子に乗せちゃった14信者も含めて戦犯

 

引用元

コメント

  1. 一本道の装備ほぼ意味ない、ジョブもないアクションゲーム出してくるとは思わなかったなぁ
    てっきりFF14のオフライン版みたいなの作ると思ってたからマジで期待外れ

  2. 名越が如くの地位を上げるために他のセガIP潰したように
    吉田も14以外のFF意図的に潰しに行ったのかもな

  3. 吉田は取締役なので会社の業績不振に対して責任がある立場。
    スクエニ全体的にクソゲーを連発してることについても責任の一端があるし、FF16がコケたことについてはプロデューサーとして事業統括の役員として直接的な責任がある。

    責任者なのだから吉田がFFを終わらせた戦犯として考えるのが妥当。

  4. こんなクソゲーよりGTA6まだかよ

  5. >>44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6eLFs+jZ0
    >>プロデューサー権限で過去のFFから大幅な路線変更をした上での不発だからなぁ
    >>野村のFFとは違う、俺のFF、吉田のFFってアピールしまくってたのを支持してた奴らが、不発だったらケツ持ちは野村とかにさせようってのが醜いな

    14でもずっとそのスタイルだからね
    プレイヤーから不満の多いコンテンツは他のスタッフのせいにして生放送で吊し上げ
    評判のいいコンテンツは「これ実は俺がアイディア出しててぇ」って言い出して後付け自画自賛

  6. 敗戦処理の人って感じだな
    ただしゃべりすぎてヘイト買っただけだと思う

    このコメントへの返信(2)
  7. まぁ、その敗戦処理も失敗してるんだけどね
    延々とノーアウト2塁からのタイムリーツーベースを打たれてる感じ

  8. コイツの立場忘れて擁護してるバカは社会経験無いガキやろ?
    会社のトップが知らぬ存ぜぬで責任放棄して逃げ回るとビ◯グモーターみたいになるんやぞ。
    吉田は会社のトップとして内情を把握しておく責任があったしその上でまともにしていく義務も負ってた、にも関わらずその義務を放棄してきたどころか自らチャラ男みたいな格好で表舞台に出てイキりまくった挙げ句にアレな結果になってる。
    責任者としてどころか当事者として戦犯呼ばわりされても文句は言えないし間違いなく吉田は戦犯なんだよ。

  9. FFを中途半端な形でゴーサイン出し続けてるスクエニの上層部がマジでヤバいとしか…

    このコメントへの返信(2)
  10. FF16に関しては発売前の宣伝で下手を打ち過ぎやねん
    特に吉Pのビックマウス
    曲がりなりにも取締役やねんから、自分の発言が会社の発言であることくらい意識しとかんとアカンかった

    このコメントへの返信(1)
  11. 終わらせたのは13だろ?以降はソニーに生かされてただけ。

  12. 敗戦処理(爆弾投下)

  13. 発売前はなんであんなにストーリーに自信あったんだろう
    アクションRPGにした上で、アクションに苦手な人にも最後まで遊んでいただきたいとか言ってる時点でRPGとしての幅がほとんどないのは予想出来たけどシナリオもボロボロだとは思わなかった
    FF14でも新生編のストーリーはひどいって散々言われてたのも聞き流してたんだろうなぁ

  14. 爆売れ前提で動いてたんやろうけど、責任者なんやしちゃんとリスク管理しとけよなぁw
    しかも、色々と前言撤回するのも早過ぎて、結果的にちゃんと買ってくれてるようなユーザーにまで喧嘩売ってるしw

  15. 吉田は今のスクエニは客の期待に応えられていないみたいな事ほざいてたけどお前もだろ
    俺ならそれに答える事が出来るとか言う思い上がりからの発言だったのかね

    このコメントへの返信(2)
  16. そもそも客の期待(ニーズ)をちゃんと把握してないから、今の体たらくな訳で…

    このコメントへの返信(1)
  17. 実力もないのに勘違いして16作っちゃった戦犯でしかない

  18. ニーズも把握してないし普段持ち上げてくれている連中は金を落とさない層だということを把握していなかったことも原因だね

  19. ヨッチン、できないことを引き受けたのが原罪だよ

  20. そこまで吠えて前作よりもハード台数では条件が良いはずなのに売上本数は半分以下だからな
    14では吉田という神みたいなノリを公式で採用していたから本人も神通力があると勘違いしてたんだろう
    蓋を開ければ小汚いおっさんが偉そうなこと言ってただけってオチだった

  21. FF13シリーズ構想(ファブラなんちゃら神話系)→FFヴェルサス13→FF15
    これだけで10年無駄にしてるんだし、流石に16戦犯扱いは可愛そうだろ
    ただしトドメを刺したのは16で間違いない

    このコメントへの返信(1)
  22. スクエニは、特にFFはリアル路線に行くべきではなかったな
    今考えると7、8はアフレコ無かったから強く感じなかったけど(それでも稚拙なセリフ多かった)
    もう10を改めて考えると大河で集めた俳優に少年マガジン読ませて喋らせてるような変な違和感はずっとあったんだよな

    15も真面目にやってる?って疑問になるような変な演出あるし

  23. あんだけイきってたら仕方ないね

  24. どうであれ看板タイトルがお粗末なものしか作れないって2作続けて
    やっちまったおかげでもうこの会社ダメだって周知してしまったわけで
    スクエニから名作が出来る可能性が限りなく0になってしまったわけで
    リメイクすら満足する出来に作れないのはピクセルマスターでもFFⅦでも
    立証済みなわけでもうホントにここからは下るしか道はなさそうだな

  25. 再び一本道に戻してつまらんアクションゲーにしたコイツの責任だろ

  26. 16のキャラビジュ公開時には15の大迷走から持ち直せるか…?と少しは思ったんですよ
    続報を聞く度にこりゃアカンってのがどんどん積み重ねられていって
    最終的にお出しされたものがアレ

    吉田が何から何まで全部悪いとまでは言わないけど
    野村田畑の負の遺産を払拭するチャンスをドブに捨てた戦犯だとは思うよ

  27. 戦争を起こした責任者側じゃなくて国賊とか売国奴側の人間なのでセーフ

  28. 終わらせたというより
    何も出来なかったって感じだわ

    このコメントへの返信(1)
  29. 15のせいで地に堕ちてるからなぁ
    その割には売れたんじゃないの

    このコメントへの返信(1)
  30. そうなんだよね
    上層部がマジでやばい

    って論調にすると「取締役」である吉田直樹さんはいよいよもって責任を取らざるをえなくなる
    『上層部』な上に『損害出した主犯』とか、普通の会社なら言い訳のしようがない首切り対象

  31. 誰がやっても駄目なのが分かり切ったクソ案件をぶん投げられたことについては、1ミリ位は同情してやってもよくなくはない

  32. 13当時はDSの派生作が頑張ってたしディシディアとシアトリズム出した頃でもあったけど
    今の派生作はチョコボとラーメンだしなあ。リユニオンは多少はましだったかもしれんが

  33. それはそう
    というか開発が肥大化してゴーサイン出すしかなかったんだろう

  34. まだ15再評価とか言ってんのか
    15のがマシだったは再評価じゃねーよより酷いのが出てきたって話だろ

  35. 初動はそうでも本当に面白いゲームなら 良い評判がたって後から伸びるよ
    あっという間にフェードアウトした時点でFF16の出来に問題があるのは明白だ

  36. FF16の初動売上はまあ前作が響いたとしよう
    その後の動きは騙し売のためにあの人が信用を全力で投げ捨てた影響では?

  37. 発売前の情報がほぼ信用できない上に本人逃亡だから問題のあるゲームから
    売物以前の代物になってるのは十二分にIPとして終わらせてるのでは?

  38. 会社の役員がその場を凌ぐために平然と間違った情報を発信できるってことだからな…

タイトルとURLをコピーしました