1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZYEZlzb0
FF7リメイクで ファイガとかまで行ってたから嫌な予感はしてたけど
これは冷めるよね。
これは冷めるよね。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97DIP8CB0
ランスシリーズと一緒やで
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a3fS5We+0
これ続編じゃなくて分割されたゲームだから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PC7BV/tvd
こういうことすると2作目真面目にやるのがバカらしくなって更に楽しむ気無くなるんだよな
3作目もこうなるってことだから
何のために育成したりアイテム集めたりしたのやら
3作目もこうなるってことだから
何のために育成したりアイテム集めたりしたのやら
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fmLRNSv20
>>7
少なくとも引き継ぐためではないな
少なくとも引き継ぐためではないな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aIVLDgzf0
別になんもおかしくないだろ
パワプロで高校編でもプロ編でも能力Fからスタートするけどプロは高校一年生と同じ能力しかないとか言ってるようなもん
パワプロで高校編でもプロ編でも能力Fからスタートするけどプロは高校一年生と同じ能力しかないとか言ってるようなもん
160: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l3bBBDFw0
>>8
サクセスで育成した選手をそのままの能力でマイライフに持っていけるが
サクセスで育成した選手をそのままの能力でマイライフに持っていけるが
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nYtNF0iO0
インタビューでご存知の通り独立してますので当然引き継ぎはない
的なこと言ってたけど1作目の時点で錯誤させない表現で説明してたの?
的なこと言ってたけど1作目の時点で錯誤させない表現で説明してたの?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:784lV/J/0
マテリアがまた0から集め直しとか笑うしか無いな
また3が出た時もまた0からとかどうなんだよ
また3が出た時もまた0からとかどうなんだよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXnrzpxVM
リメイク元のゲームが1本だっただけで3部作の続編だよ
だいたい前作のレベルがバラバラなのに引き継ぎできたらバランス取れん
だいたい前作のレベルがバラバラなのに引き継ぎできたらバランス取れん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nYtNF0iO0
賽の河原RPGやね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFIHFi6c0
引き継ぎないの草
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o51EzZPCH
今こそ引き継ぎに関しては俺も動くの人が必要だろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oey0d75W0
元々1つのゲームだったものを
細切れの糞にして売り出すスクエニに草
細切れの糞にして売り出すスクエニに草
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X6oD8zvfa
実況プレイ動画見て終わりが正解
やっても意味ないし
やっても意味ないし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUlItW420
ドラクエ4でもレベル引き継いで合流するのにね。感情移入も度外視でゲームデザインする無能なスタッフ。少し考えればなんとでもなるのに何もしない。これがスクエニの現状。行き届かない制作の歪の塊がFF16の売上に直結してるよ。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CjcyhNtT0
2部へ
うおおおおおお!ミッドガル出たぞ!→クラウド「ファイア!ケアル!」
3部へ
うおおおおおお!大氷河に来たぞ!→クラウド「ファイア!ケアル!」
こんなん笑うわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:31M6gbzp0
完全版も出ないって事か
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9WOCHFNUd
敵も引き継ぎなしのレベル1からだろ
そんな雑魚を高レベルで轢き殺して何が楽しいんだ?
そんな雑魚を高レベルで轢き殺して何が楽しいんだ?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7F3Stld90
101ぐらいからはじめればいいのに。
文句言われないぞ
文句言われないぞ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uGAncP8/0
引き継ぎはいいやと思ってたけどR2からR3でもまたリセットされると思うと見送りかな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GGJTUIls0
バランス調整どうすんのよ前作クリア済みと新規向けに2種類作る必要あるとか大変やろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nYtNF0iO0
>>25
レベルで敵の強さ変わるじゃだめ?
レベルで敵の強さ変わるじゃだめ?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzG4IEfb0
>>25
もはや同じ作品を分けているというより、
個別の作品にしていくつもりのようだなあ、コレは
つまりはDISC4から初めても何も支障の起きないってわけや
まあ、逆に言えば、1~3でやってきたことの意味は特にないと
もはや同じ作品を分けているというより、
個別の作品にしていくつもりのようだなあ、コレは
つまりはDISC4から初めても何も支障の起きないってわけや
まあ、逆に言えば、1~3でやってきたことの意味は特にないと
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQy/cDgu0
リメイクで分作の時点でおかしいのに
形だけでも繋げる気がないのはもはや奇行
形だけでも繋げる気がないのはもはや奇行
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L0jHsP0A0
エンディング迎えるのがFF7R3かFF7R4か知らんが、
最終話(DLCも全て)出てから、FF7Rシリーズを一気にやる予定。
中途半端なモノやらされて、続きは数年待ちとか、
続き待ってたら会社傾いて販売中止って馬鹿らしいしな。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GGJTUIls0
>>28
クリアするまで200時間くらいかかりそう絶対途中で燃え尽きるでそもそもそれまで買う気力が残ってるかも怪しい
クリアするまで200時間くらいかかりそう絶対途中で燃え尽きるでそもそもそれまで買う気力が残ってるかも怪しい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkXiV9LFM
プロローグで頭ぶつけて全て忘れるんやろな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AwS56a4Za
テイルズも続編で旧作キャラの覚えた術技もレベルも引き継がれないし
今更感ある
今更感ある
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nYtNF0iO0
>>30
これ続編なの?
2/3でしょ?
これ続編なの?
2/3でしょ?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qa9ppXqO0
リメイクは戦闘苦痛だった
リバースもまた引き延ばしされてダラダラ戦闘やらされるんだろ
リバースもまた引き延ばしされてダラダラ戦闘やらされるんだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nYtNF0iO0
完結したらその内通して遊べるバージョン絶対作るよね
それ待つわってなりそう
それ待つわってなりそう
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4IyVQRBa
リセットされるんならやり込む必要ないし2作目までは動画で済ませて最後だけやればいいやって奴増えそう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xzsxJNbRa
GBAの黄金の太陽は引き継ぎあったな
コメント
レベル引継ぎが無いのが駄目と言うより、1つのゲームを
3つに分割した様な印象を受けるのに事前の説明が無かった事が
問題なんだと思う。最初から『続編はレベル1からです』って
言っておけばユーザーもある程度受け入れただろうし。
(なら動画で済ますって言ってる人がいるのも理解は出来る)
せめてゲーム内で弱体化に対する納得のいく説明をしろ
レベル上げ直しはプレイ時間の水増しも目的の一つだろ
シナリオは多少変えようが大部分は知ってる内容だしな
だからR1、R2にしなかったのね
美麗な映像どうのこうのの前に前作のステータスを引き継ぎする技術力とかをどうにかしたら?
割と前作をやってくれたファンへの裏切り行為だと思う。レベル上げてマテリア集めるのもこのゲームの楽しみの一つだろ?
パスワードでパワーアップとか引き継げた
PCエンジンのR-TYPE以下かよ
「引き継ぎがあると前作をプレイしてない人が困る」とかいうけど、3部作で2番目だけやる奴なんていねえよ
というか開発間に合わないなら後編はDLCにでもしとけば良かったろ、なんでフルプライスパッケージで3分割してんだ
そもそも引継ぎなしの場合の初期データはこれって別途設定すればいいだけだし
実際そういうタイプのゲームだって普通にあるし
前作は酷い水増しでプレイ時間を増やしていたが
今回も未完成品で育成までまたやり直しとはな・・・
ああすればよかった、こうすればよかったと言っても
何をどうしようと文句しか出ないと思うが
ナンバリングが1、2と続く続編と違って
一本の作品を三分割したイメージが強いからの問題なんだろうな
前作が発売近くなるまで分作という情報すら公開してなかったしユーザーがそういう意識になるもの自業自得や
擁護している奴のどうせ自分は遊んでないからどうでもいい感
引き継ぎ要素無しってことは買う価値がなくなるとまでは言わないけど
次回作も引き継ぎ出来ないならこの作品を買う必要はないということだ
一作目のデータのレベルなりプレイ内容なりで難易度変動するとかでええやん
まあそういったユーザビリティを向上させる調整なんて、今のスクエニには全く期待出来ない要素だが
ならばキャラとマテリアのレベル上限をもっと低くするべきだったな
FF16もそうだったけどもうデバッグに工数を掛けたくないだけじゃないか
根本的に一つを三つに分けてる時点でアレなんだけどね
そもそも勝手に風呂敷広げておいて無能でしか無いわな
プレイしたことはなかったがファイガとかまで使えてたのかよ…
ファイラとかまでにしとけばよかったのに
LVは50まで
フレアとかフルケアとかアルテマなどはない
リミットレベルも1まで
さすがに引継ぎなしってことくらい初代FF7からゲームやってるならわかるやろ
ミッドガル出る前後で身ぐるみ剥がされた上に経験を失うゲームだったっけ?
俺の記憶にある初代7とは違うけど、何か別のゲームじゃございませんか?
引き継ぎだと個人差が出るからレベルデザインが困難になるし、リセットは理解できる。
ただ前作やり込んだ人ほどガッカリするよな。
なので結局は分作にしたのが悪いと…
最近のFFはマラソンしてレベル上げる必要とかほとんどないバランスになってるから私は一向に構わん
全部動画でいいや(^^)
いくら難癖つけようが大抵の続編で必ず降ってかかる問題だしこの類の不自然は仕方がないとしか
つながる未来では初期状態をうまく設定していたけど新加入キャラもムムカよりLv強いことになるし
ティアーズオブザキングダムでは上手い弱体化シーンの描写があったけど話の都合といえばそれまで
過去のやりこんだ内容を持ってこれるのポケモンくらいじゃないの
続編ならともかくリメイクなんだから分割しなければ良かっただけなのでは?
リメイクじゃないよ
フィーラーとかいう電波設定を用意して原作を真っ向から否定してるから
あれをリメイクと思わず別作品と思えばいい
ムムカより強い鮭がその辺泳いでる世界で何の問題が?
難癖も何も…貴方の言ってる事は続編における整合性の話であって
このFF7Rは元々1つの作品を分割し、同じ時系列での続き。それで引き継ぎなしって話よ
意味合い的には、PS1のFF7でミッドガル脱出時点でセーブ。ロードして再開時に
主人公達ステータスは初期化。これまで回収したアイテムは喪失。マテリア…なにそれ
さあ、続きを…ってなると思うか?
アークザラッド2っていうFF7と同時代のゲームが
見事な前作引き継ぎを実装した続編だったなあ
ガワだけ綺麗にしただけで
結局オリジナルの方がゲームとして出来良いやん
…初代PS以下のゲーム、としか言えんな
一本の作品を分割してリメイクしているからそう見えるだけで、
結局別の作品なんだからリセットされるの当たり前だろ。
「ウィッチャー3は2からやった人はレベル引き継げる様にしろ。」
「ホライゾン フォビドゥンウェストはゼロドーンからレベルを引き継げる様にしろ。」
って言っている様なもんだろ。
元々一本の作品を分割して別作品って扱うのがそもそもおかしい
>「ウィッチャー3は2からやった人はレベル引き継げる様にしろ。」
>「ホライゾン フォビドゥンウェストはゼロドーンからレベルを引き継げる様にしろ。」
って言っている様なもんだろ。
雑な擁護してるヤツ以外そんなアホな事は誰も言ってないぞ? 幻覚でも見えてるのか?
>結局別の作品なんだからリセットされるの当たり前だろ。
だったら、FF7Rを発表した時点で「原作FF7をシーン毎に分割した作品である」旨を説明し
前例に倣うならば FF10、FF10-2 の様に完全な別作品である事が解る名称を付けるべきだろ
まあ、これを踏襲すると…で、FF10-3はいつ出るの? 四方や、FF7Rの3作目も同じ状況に?
と藪蛇になるのは皮肉というか自業自得だな
>元々一本の作品を分割して別作品って扱うのがそもそもおかしい
なら、元々最初に言うべきであって、今更言うことじゃないよね。
というか、逆に言えば、分割しないと作れないレベルのクオリティで出しているってことなんだから、
分割するなって事は。クオリティ下げても一本にすべきだったと言うことか?
>雑な擁護してるヤツ以外そんなアホな事は誰も言ってないぞ? 幻覚でも見えてるのか?
じゃあ、何て言っているのか具体的に頼むわ。
>だったら、FF7Rを発表した時点で「原作FF7をシーン毎に分割した作品である」旨を説明し
>前例に倣うならば FF10、FF10-2 の様に完全な別作品である事が解る名称を付けるべきだろ
最初からシーン毎に分割されている作品である事は明白だと思うが?
ハッキリ言ってレベルリセットはゲームのメタ要素であることは間違いなんだから、
そうである以上、スクエニが「引き継ぎ出来ます」とでも言わない限り
引き継ぎできないのは当たり前の話でしか無い。
勝手に引き継ぎできると思い込んでいただけなのに、出来なかったのを騒いでいるとしか思えんわ。
誤字った。
×メタ要素であることは間違いなんだから、
○メタ要素であることは間違い無いんだから、
前作も16もだけどRPGの面白いところ完全に捨ててるよなアホすぎるわ
ストーリー進めてたら何の実感もなく勝手に成長していくから何の手ごたえも感じなくて
面白くもなんともないマジでゲームである必要がない
そもそも3分割の1作目からファイガとか撃たせんなよ
前作の推奨クリアレベルを参考にして調整するだけでいいだろ
新規IP作れないから、人気のFF7で3回儲ける方法なんだろ
『コレはメラゾーマでは無いメラだ』
大魔王バーン様の言葉を連想してしまった
軌跡みたいに引継ぎ出来ないなら最初から分作にするなよ…
軌跡シリーズのほうがよっぽど前作プレイしたユーザーのこと考えてるじゃん
ほんと最近のFFには開発のエゴしか詰まってないんだね
こうなることはR1が出る前から指摘されていただろう
俺はやってないから知らなかったが、R1でファイガが出てくるんだろ?
少なくともその時点で予想できていたことだ
分作だからって文字通りぶつ切りのゲームにするわけにはいかなくて、ちゃんと一本のゲームとしての体裁を求められるから、ファイアだけでは成立できないのはよく分かる
しかし引き継ぎありにするということは、R1はファイアまでR2でファイラR3でようやくファイガというようなつくりにせざるをえない
(R2R3でもそれぞれ一本分の満足を与えないといけないのだから、新たに追加される魔法が少ないというわけにはいかない)
これは召還獣・武器・防具・アイテムなんかも全て同様だ
また、(一作ごとのやりこみを拒否する)レベルキャップも必要になってくるだろうし
他方でR2、R3から始める人に向けた調整もかなり頭が痛い問題だ
その結果、分作なのになぜか一作ごとにリセットが入るっていう奇妙なゲームの出来上がりというわけだ
結局一つの作品を何も考えずに分作したことからくる妥協と打算のゲームなんだよ
分かってたことだろ?
高校生のFとプロのFが同じ基準だとでも?
どいつもこいつも擁護が下手くそか!!
PS2の.hack無印ですら引き継ぎ出来てたのに……
あのぴろしのとこ以下の技術力かよw
最初から強いとつまらんって言ってる人いるけど
それならそれで引継ぎをしないって選択肢を使えばいいだけの話になるのよね
完結して全部入りが出る時に初めて引き継ぎ追加されると思うよ
そもそも論と現状論がごっちゃになってて頭弱そうなコメ欄だな。
プレイ時間の水増しの為の処置ですw
だが買わぬ
三部作全部入った完全版にレベル+アイテム引き継ぎ機能をつけるんじゃないの?
ピクセルリマスターだってSteam版がバグだらけで
Switch+プレイステーション移植で修正してきてたろ
最初に買う人達は人柱
完全版で当たり前の修正入れて二度買わせる
スクウェア・エニックスならそれくらいしてくると考えるのが自然だ
例えば、前作FF7リメイクのレベル上限が50なら、今作FF7リバースでは、レベル上限100にして、3作目でレベル150とか、200とかにしたらいいし、FF8のように味方も敵も同じように強化されていくというやり方もある。マテリアも、成長の上限をあげればいいだけ。召喚獣も上位種を用意すればいいだけ。他にも方法はいくらでもある。レベルの上限を50(あるいは100まで)だと考えないで柔軟に変えればいいだけ。
新規どうすんの?まともに戦えなくなるが?
バランス調整ってそんな簡単な物じゃないよ。
ただアンチしたいだけだから気にしないほうがいいよ。引き継ぎなんて、やってもおまけアイテムくらいで十分だよね。
前作FF7R自体は大して面白くなかったし、PS5だし、どうでもいいんだけど。