【悲報】Z世代「オープンワールドは面倒くさい」

ソフト
ソフト
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XTxCMY+90
若者はタイパ重視

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BjNmLtg00
でもゼルダが売れてるからな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:18WLW+Mv0
ポケモンSVで好きな順に行けるってのが「行き先教えてくれないとどこ行けばいいかわからん!」って叩かれまくってたの見てちょっと悲しくなった
ジム順無視できる隠してテクにワクワクしてた時代は終わったのだ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhRgL2Nd0
旧世代のハードはロードが長いから

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbGS9C1W0
もう若い人はネイティヴオープンワールド世代だから
オープンワールドに特別な感覚とかも無いんやろな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6OViU+5Q0
やっぱり吉田さんは正しい!

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0RofP4md0
むしろ若者は子供の頃からオープンワールドに囲まれていて当たり前くらいに思っているぞ
オープンワールドを批判しているのはおじさん

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uaODLUz7d
めんどくさいのは正しい
なんでもかんでもオープンワールドがいいというのは間違い

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+I9dEDvM
若いこはバトロワばっかやってるイメージ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XgYwCaZXd
むしろオッサンほどオープンワールド特別視してんだろ
原神持ち上げてるソニーハードファンのオッサンどもとかそうだし

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KkEoKffP0
そりゃ今の若者のメインのゲームはソシャゲだし
オープンワールドとかめんどくさすぎるでしょ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BdSXyBh70
次はあっちいけ、こっちいけって言われる方が正直楽だわ
DQ7結構やりやすかったし

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GFdX2zfj0
タイパを気にせずオープンワールドの探索の楽しみを堪能できるのは
余裕のある生活が出来ているあかし。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0RofP4md0
オープンワールド叩いている人いるけど売れているゲームが軒並みオープンワールドなんだからノイジーマイノリティじゃね
逆張りで一本道特化のFF16とかそれだけでクソゲーだったし

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1zhO0g8A0
>>14
でも別に16は好きな順に召喚獣取れてもクソだったと思う

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D+6IQ6eh0
現役大学生だけどオープンワールドじゃないと古臭いとまで感じる

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BgDLiKgN0
そもそもOWでマシなのが少ない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D+6IQ6eh0
>>17
マイクラ GTA ウィッチャー ゼルダ 原神 ツシマ エルデン RDR2 ポケモン スカイリム フォールアウト
まだまだあるだろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WdUhmysW0
面倒くさいけど面倒くさくない楽しいと思わせられるか思わせられないかが大きいだろな
スクエニみたいなオープンワールドでもないのにお使いがつまらなかったり得られる物がショボかったり意味が無かったりするし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W0vB2LbO0
もうOWであることに特に魅力を感じないわ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4rkj42f0
ムービー出始め←すげー
OW出始め←楽しいー
今はもうどっちも飽きられたって事?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0RofP4md0
>>23
OWが売れているんだから飽きられてないだろ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BgDLiKgN0
一本道だけど時間を取るものと好きなタイミングやルートでゴール出来るタイプのOWだと話が違い過ぎる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7xLXTmbDd
今はやり込み要素の対人が求められてると思う
オープンワールドってレベルシステムと相性悪いからゲーム性に制限が付くんよね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hzcKi9e30
>>26
むしろある程度レベルデザインから逸脱したプレイできる自由度があるほうがゲーム性を感じる
プレイヤーの意志が介入する余白があるほうがゲーム性だと思うしレールに沿って開発の思惑通りにギチギチに縛られるとゲームというより学校のテストみたいだわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/sUKwVozM
OWはいいけど対人は面倒。

 

引用元

コメント

  1. ソースなしじゃ具無し焼きそば以下だよ(暴言?)
    架空の若者像じゃ話にならんのよ

  2. 任天堂が「オープンワールド謳うならこのくらいやれよ」をブレワイとティアキンで見せちゃったから、
    形と見た目だけのオープンワールドでお茶を濁してたのに、ハードル上がってハードスペックだけで自慢しにくくなったところで掌返しですか。

    • もう中身スカスカのOWモドキには飽きたわ

      ゼルダが登場して以降で、まだまだOWは可能性が広がる事が分かったわけだし、スカスカのOWはゼルダ以前の時代の代物という評価で固定されそうだからな

  3. この間違ったオープンワールド認識はいい加減辟易する
    ただのシームレスだろ
    シームレスじゃなくて正しい意味の真っ当なオープンワールドって実はそこまで多くない
    メディアからして次のFF7Rをオープンワールドとか言っちゃうような低レベルばかりだし会話が成り立たんわ

    • FF7RbのPv見ただけだと良く分からなかったから何とも言えないけど、そもそも7RbがOWになるなんてスクエニは一言も言及していないし、元々原作がOWのデザインってわけじゃなかったはずだから、7RbがOWなるかどうかと言われれば怪しいとは思っているんだよな

  4. まだまだオープンワールドの良作が出てるのに、某陣営で売れなくなった途端に衰退論が出る辺り分かりやすすぎる

    • そもそも彼らはゲームの面白さを理解して買っているわけでは無いからな

      ソニーハードに出ていればそれで良いって連中で、実際に自分達がゲームを買って遊びたいというわけじゃないからな

      他にもやたら大作主義で、インディーの良作は徹底的に無視するという酷い習性もある

      衰退論唱えている連中って、そもそもゲーム買っていないから客以前の問題だと思うわ

  5. OWにあらずんばゲームにあらずって洋ゲー馬鹿も根強く居るしゲハなんて犯罪者と差別主義者のクソ煮込みよ

    • 大作なら分かるけど(大作でもOWじゃないやつもあるが)、中小タイトルでOWじゃないといけないとか意味不明だからな

      そんなんだから、特にPSのファンボはインディーの良作もクソグラだからとか言って全然やらないし、個々人の合う合わないの問題以前に、そもそもゲームとしての面白さが理解できないんだろうな

      まあ、PSハードだとその大作OWも全然売れないんだけどね

  6. 若い世代は指示待ちリーマンになりたがってるし
    日本人は思考停止した奴隷に回帰したんだよ
    まあ元から奴隷脳なのでそのほうが日本人には良いし
    中国様の奴隷として生きるのが日本人には最高の幸せ

    • 何でオープンワールドの話からそんな流れになるんだ
      そんなだから、リアルで他人に話聞いてもらえないんだぞ

    • 中国なんて現在進行形で色々と破綻し過ぎて、下手するとこのまま大崩壊して今の国は無くなりそうやんw

    • 中国様新卒が職につけない率もう半分近くまで迫ってるけど大丈夫ですか?

    • 中国なんて経済大崩壊中だぞ
      そんな事も知らねえのか無能w

    • お前、日本人じゃないの?

    • なんかテンプレっぽい煽り文句なんだよな
      すぐに奴隷とか言いたがる所とか

      てか日本だとファンタジー感強いけど奴隷ってそんなやわな物じゃないやろ

  7. オープンワールドというかシームレスマップである事にはそこまで魅力は感じない(まあゼルダは超絶楽しかったですけど)
    ただ自由度という意味でのオープンワールドは魅力を感じるな

    • オープンワールドって単にだだっ広いフィールドマップ作るだけじゃなくて、その中にどれだけの要素を詰め込んで遊びの密度を高められるかがカギになってくるから、実際に作り込むのはかなり難しいんだよね

  8. 景色が変わらないのは一本道だろうがオープンワールドだろうが飽きるな

    • 全面的に同意はできないんだけど
      過去に長嶋有氏が『ゲームとは観光である』みたいに言ってたのを思い出すな

      ブレワイなんかはパックツアーが基本だった中でブラタモリ的な遊びを提案したからウケたとも言えるし

    • 変わらないというか、だだっ広いフィールドマップをただ通り抜けるだけでその間に何もないのが不味かったんだろうと思う(所謂スカスカの問題)

      ゼルダがその辺りの解決策を示したのは本当に凄かったけど

  9. FF7リバースがオープンワールドみたいな印象を与えているが、これがスカスカやシナリオにはさほど影響ないものだったら、スクエニのOWにはもう誰も期待しないだろうな

    • スクエニはPv詐欺が多いから不安が大きいよな

      見た感じだとFF15とか16よりは希望はありそうだけど、実際にどうなのかはゲームをプレイするまで分からないし

  10. >>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4rkj42f0
    >>ムービー出始め←すげー
    >>OW出始め←楽しいー
    >>今はもうどっちも飽きられたって事?

    飽きられたんじゃなくて普通になって空気なだけ
    4K8Kだって出始めはスゲーって言ってるけどそのうち当たり前になってなんの感情もわかなくなる

  11. いつも思うけどおっさんが若者語るなよまず若者連れて来い

  12. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:18WLW+Mv0
    >>ポケモンSVで好きな順に行けるってのが「行き先教えてくれないとどこ行けばいいかわからん!」って叩かれまくってたの見てちょっと悲しくなった
    >>ジム順無視できる隠してテクにワクワクしてた時代は終わったのだ

    いやポケセンで教えてくれるやんけ

  13. 主語がデカいわソースもないわ、プレステって知恵遅れの別称か何か?

  14. むしろオープンワールドは、時間があんまり取れなくても最短最速でクリアまでいつでも行けるから、時間のない社会人でも続けやすいと思う
    一本道のストーリー物は何だかんだ、まとまった時間取れないと遊び辛いんだよな

    • 牧場物語とかスターデューバレーとかなんか、毎日毎日畑に家畜に鉱山にと時間に追われるからな。
      基本的には時間に追われないオープンワールドよりあああいうのの方がよっぽど面倒だよな。
      まあ牧場系は収入や施設が充実してくると満足感得られるけども

      • まあ確かに、コツコツやるのが好きな人には面白いだろうな

        その分時間はかかるけど、努力が報われる分やりがいはあるからね

  15. ゲームデザインによっても違うから難しいと思う 

    グラセフとかは、現実社会をここまで忠実に再現しているという点で凄いとは思ったけど、面白いかと言われれば微妙だったな。

    まあ、シミュレーション的な発想なんだろうなとは思っていたけど、自由に動き回れるのは良いのだけど、ゲームにリアルさをそこまで求めていない質からすれば、そんなに面白いとは思わなかったという感じだな

    一方、ゼルダは凄かっただけでなく本当に面白かった。ゲームでここまで自由に動けて、色々なアクションができるような時代になったのかと、とても感動したわ

    人によっても意見違うとは思うけど、凄いと事と面白い事は異なる事だとは思っているな

  16. 原神とか言う貧困層向けゼルダも弱おじ弱おばしかやってないしな

  17. PSで最近OWひとつも出てねえもんな

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました