1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kFTlyPI0
ずっと成功続きだったのになんで5で大失敗になったんだ?
これ凄くね
これ凄くね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PtqqVxYsM
PS3を成功と書いてる時点で釣り
PS3は大失敗でSCE潰れた
PS3は大失敗でSCE潰れた
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:humIeXN80
PS2後半から既にやばかった
PS3からPS5までずっとドン底
ゲーム機としてはPS1の一発屋
PS3からPS5までずっとドン底
ゲーム機としてはPS1の一発屋
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gDQRsNLK0
PS1=成功、PS2=大成功、PS3=微妙、PS4=成功、PS5=未確定でしょ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DU41GFwU0
>>4
PS3は大失敗ですね
PS3は大失敗ですね
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guEyi/kI0
>>4
PS2はDVD再生機としては成功DVD普及させること成功
純粋なゲームハードとしては失敗なんよ
それを内部はわかってて開発費爆上げになったのもDVD再生機に必要なスペックそして映画音楽のSONYのメンツに合わせたからや
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eokLYNUdr
PS3の失敗が5まで繋がってるんやぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LxNWTv1z0
大成功ハードなのに会社潰したの???
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UPW9q1kld
PSX出した辺りからヤバい感じはしてたけどな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lAUAfDvM
会社を潰したハードを成功扱いしたらダメだろう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ftWKpfXL0
ハード売上は凄いけどゲーム機としては暗黒時代の始まりだろPS2、特に後期
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v7GFU1MR0
PS3と5はともかくPS4を失敗扱いしたら
大半のハードが失敗になっちまうよ
大半のハードが失敗になっちまうよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d0nruUxla
ps3で会社傾いた(債務超過
成功じゃねーぞ
成功じゃねーぞ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhRj4hIh0
プレステで赤字出してないのはPS1とPS5だけ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1L6hBgT0
でも国内だとPS3>PS4だよね
FFドラクエモンハン揃えて失速したのがPS4
FFドラクエモンハン揃えて失速したのがPS4
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kFTlyPI0
ネオジオ←成功 ネオジオCD←失敗 ネオジオポケット←大失敗 ネオジオポケットカラー←大失敗
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RY7SuzrJ0
>>15
ネオジオ64「許された」
ネオジオ64「許された」
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kFTlyPI0
PSP←大成功 PSvita←大失敗
>>71
大失敗!!!
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lAUAfDvM
PS2は圧倒的だったが1の頃の勢いは失われた
PS3はどう考えても失敗
PS4は微妙、観点によってぶれる
PS5の評価は控える
PS3はどう考えても失敗
PS4は微妙、観点によってぶれる
PS5の評価は控える
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKQeUDSb0
>>16
2は1より勢いあったが?
何しれっと捏造してんのお前
2は1より勢いあったが?
何しれっと捏造してんのお前
122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HEKJWVsUM
>>22
ソフトの数だけだとPS1じゃないの?
ソフトの数だけだとPS1じゃないの?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RFKnfL1d0
PS5自体はPS3どころかPS4を凌ぐスピードで売れてるぞ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:humIeXN80
>>18
それのせいでむしろ今までのプレステの実態がクソザコという話にしかならないんだよな
それのせいでむしろ今までのプレステの実態がクソザコという話にしかならないんだよな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Focg5peR0
>>18
まあほとんどが行方不明なんですけどねw
まあほとんどが行方不明なんですけどねw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1fcHDIy0
債務超過になっても成功なの草
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p714LLJXd
>>19
債務超過ってことは借金だろ?
借金できるってことはそれだけ信用があるってことだ。
借金できないどこかのクソ雑魚玩具ハードメーカーとは違うんだわ。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:89K1wwnf0
成功(債務超過2回)
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+hmS5Sw0
>>20
SCEを潰すために生まれたハードだったのかも
SCEを潰すために生まれたハードだったのかも
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lwqddQl00
4の評価は難しいね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlCDHAd8M
PS1←大成功 PS2←大成功 PS3←失敗 PS4←大成功 PS5←現時点で成功
こんなもんだろ
PS5はどれくらいPS4に助けられてるのか分からんので単体では微妙かもしれんが
こんなもんだろ
PS5はどれくらいPS4に助けられてるのか分からんので単体では微妙かもしれんが
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nqb3htul0
PS3を買った話を書くと、中古を買った話に勝手に変換されて噛みつかれる
噛み付きに反論すると嫌がらせ&NG登録されるという訳が分からない展開に()
噛み付きに反論すると嫌がらせ&NG登録されるという訳が分からない展開に()
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWkA03g+0
突き詰めると初代以外ゴミじゃん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhRj4hIh0
ファミコン←大大成功 スーファミ←大大成功 64←成功 GC←成功 wii←大成功 wiiU←失敗 Switch←大大成功
携帯機←全て大大成功
任天堂のアベレージ高過ぎ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5Byc7Rw0
>>28
バーチャルボーイ「」
バーチャルボーイ「」
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlCDHAd8M
PS4は大成功だよ
PSNの下地を作って物凄い利益を稼ぐ基盤になってる
逆にそれのおかげでPS5は助かってるとも言えるが
PSNの下地を作って物凄い利益を稼ぐ基盤になってる
逆にそれのおかげでPS5は助かってるとも言えるが
コメント
PS1 ポリゴン特化のおかげで成功
PS2 安いDVD再生機として人気、ゲーム機としてはアレ
PS3 大失敗で会社潰した
PS4 3DSに負けて失敗
PS5 あれ?そんなハードあったっけ?
単純に3D性能ではサターンの方が上だったが、見栄え綺麗に見せる性能が優れててプレステが勝った
本格的ポリゴンゲームはやっぱりサターンの方が面白かったしな
2Dを板に見立てて3D構成してたSSはとにかく開発が地獄を見た
専用チップを積んでたPSは開発が楽だった
この2つに尽きる、当時はSoCなんて概念はなくCPU +専用チップ複数なんていう特殊設計しかなかった。
まあこの後、ソニーは開発を敢えて難しくしたとかトップガンにだけ扱えればいいとか言い出して、開発を単純化するGPU構成に逆行、開発を困難にし技術発展を阻害したんだがな
PS1の頃はライト層を大量確保、変なゲームやクソゲーも多かったけど、サードの参入しやすさもあってソフトの数だけは豊富だったからな
それが2になってから独自規格押し付けてくるようになって、開発しにくくなった上に開発費が高騰し始めて、中小サードの多くは潰れるか撤退して、大手すら合併しないと生き残れない時代になってしまったんだよな
結果としてソフトの多様性が無くなって、人気タイトルの続編くらいしか売れない寂しい市場になってしまったんだよな
3は言うまでもなく最悪のクソハード、PS開発者の意味の分からない妄想の所為でゲーム開発を大幅に遅らせ、世界に遅れを取らせた大戦犯ハード
4は据え置きハードとしては悪くなかったとは思うけど、洋ゲーだらけだった事と、携帯機(スマホ・3DS)の人気が凄まじくて、国内ではイマイチ普及しなかったんだよな
5は普及していないから語れる事が無い
サードは右肩下がりで弱体化していってるからソフト的に言えばps1以外は失敗しかしてないねw
ps4辺りからpcマルチが急激に増えてるのもpsで売れなくなってきたからとしか思えんw
そもそもゲーム内容はともかく、出るソフトの数自体減り続けているからな
ソフトの数が少ない市場程寂しいものは無い(任天堂並みに強力なタイトルがあれば別だが)
そもそも出回らない時期が長すぎてもうええわってなった奴の方が多いだろ。
黒字ハード様やぞ
任天堂は損切だけは徹底しているからな
見込みが無ければ早期撤退も常に念頭に置いていた
内部留保ってご存知…?
その理屈ならなんで会社潰れたんすかね……
借金できることが信用の証なら債務超過は信用を裏切ってることになるのでは
それこそがまさにプレステらしいと言うか
個人で言えば、破産を2度やってる人なので分かりやすい
あと一回親に借金肩代わりしてもらって改名して過去を無かった事にもしてるって所か
「できない」と「しない」は違うと思うわ
借金を「しない」のは相当な覚悟がいるし、独自路線でもやっていけている任天堂くらいしかできない芸当だけどな
債務超過で潰すようなハードは成功しているとは言えん
1度でも酷いのにおかわりまでしてるしなw
PS3だって、地デジ完全移行でHD画質が標準になってから普及し始めた感じだからな。HDゲームが標準になればSDゲームがしょぼく見えるのは当然の事だし、その頃には開発も楽になっていたからゲームが出るようになっていただけだからな
その頃には既にハードの末期に突入していたわけで、別にハードとして成功していたというわけではないんだよな
何よりPS2のゲームがなんとPS4本体発売の前年まで出ていたという事実が、PS3の失敗を物語っていると思うわ
任天堂も地デジ完全移行の時期が予想よりも早かったことは想定外だったが、移行したら流石に次世代機を出さないといけないわけで、HDの開発環境に慣れるまで時間がかかっただけで、ハードメーカーとして普通の対応をしていただけに過ぎなかったからな
PS3は贔屓目に見ても『失敗』
あとPSP『失敗』VITA『大大失敗』これが抜けてる
PSPに関してはモンハンが無ければ他の非任天堂携帯ハードと同じ運命を辿ってたからな
まぁ、結果的にはモンハンのヒットで知名度上がったし成功扱いでいいのでは?
モンハンが売れて「しまった」から逆鞘なうえに割れのせいでソフトが売れなくて赤字垂れ流してても辞めるに辞められなくなったから失敗だよ
SCEが2回も潰れたのはPS3だけが原因ではない
国内限定なら成功
海外込みなら失敗
海外だどモンハンフリーダム(MHP)はクソゲー評価だったからなぁ…
国内でもモンハン以外がロクに売れていなかった時点で失敗だと思うわ
海外では全く売れず、完全に大失敗だが
じゃあWIIUも文句なしの成功になるでw
PSPは割れハードとして広まってハード販売台数の割にソフトが壊滅的(特に海外)というPS5の先駆けのようなハードだったなw
PSPは携帯機としては失敗だがWii後期の足を引っ張るのだけは成功してるって認識
PS3が自滅したのが原因ではあるが
そもそも、モンハン以外のソフトがロクに売れていなかった上に、海外では販売に失敗していたからハードとしては失敗なのは明らかなんだよな
ただ、モンハンが出て人気が出たために、携帯機の開発を辞める事が出来なかったのが本当に痛かった
債務超過が信用の証は草
逆に誰がどう見ても借りた金返せないのが明らかだから信用を失った状態が債務超過だぞ
銀行がブラックリストに入れるような事態なのに、信用とかおかしいよな
おはノーザーク
ネタで言ってるのか本気なのか判断に苦しむ
ps3以降は失敗じゃろ
PS2の時点で「ゲームハードとして」は失敗していると思うわ(DVD再生機の普及という意味では成功したけど)
PS3以降は「家電として」も失敗しているけど
結果出たから言える事かもしれんが、ミリオン3本しかないPS4が成功扱いなのは微妙だよな
ミリオン4本のWiiU以下じゃん
WiiUも成功したとは言い難いけど、初のHD機だった事(開発側がノウハウを身に着けるのに時間がかかった)と、途中で持ち運び可能で高性能かつ基本無料のスマホゲー(3DSとも被ったが)が出現したのが想定外だったという程度で、ゲーム機としてそこまで酷かったという感じでは無いんだよな
毎回毎回、借金出来るのは信頼の証とか訳わからん事言ってるのが意味わからんのだが
返す余地(もしくは搾り取る)が有るから貸してるだけだぞ
一応貸した金を返してもらえる信用があるから貸すんだっていうのは正しい理解よ
そう簡単に強制徴収なんてできないから、自分から返しに来てくれると見込める金額までしか普通は貸さない
で、債務超過というのはその信用を裏切って借りた金を返せなくなった状態ね
ちなみに任天堂は必要ないから金を借りてないだけなんで、債務額でSIEと任天堂の信用を比較するのはもちろん間違ってる
貸したがってる銀行は昔から多いんよ
PS2で完全に調子乗ってたよなぁ、当時のソニー。PS3の技術は無駄では無かったけど、あまりに採算度外視というか、商売としてはムチャだったし、GK問題とかで他社をコソコソ貶めて地位を守ろうとしたのも悪手だった。社員が堂々と他社ハードをディスってたし。
PS3のCELLは、今は後継がREGZAの中に入ってゲームを支えてるってのが亡霊っぽくて好き。東芝も無くなったし。
アメリカの幹部だったかな?
インタビューでライバルの事聞かれて「バックミラーにも写ってないのに(笑)」って公式に答えてるからね
控え目に言って品がない
アメリカはまだ比較広告どんとこいのお国柄だからまだいいけど、高級フランス料理とお茶漬けだの、大人向けだのお子ちゃまだの、日本で言ってたのがね…。
フランス料理ばかりじゃ辛いでしょ、お茶漬けだって食べたいですよね。と返される始末。
久夛良木のセリフなら高級レストランと社員食堂な
高性能ゲーム機でできることが増える事は別に良いのだが、ゲーム機如きに5万も6万も普通は出さないだろとか考えなかったのかと思うわ
ゲームとは関係のない余計な機能も多かったし(普通にマルチメディアプレイヤーを買った方が安い)、ゲーム機で何がしたかったのか理解不能だったからな
まあ、久夛良木のソニー内での支配権の確立が大方の目標だったのだろうけど
PS3の技術って、小型のスパコンか何かに使われていたって聞いたからそっち方面では役に立ったのかな
ただ、ゲームハードや家電としては明らかに失敗だった(PS4で互換性も切られた始末)から、小型のスパコンとしては役立ったから無駄じゃなかったと言われても、何か納得できないんだよな
ゲーム業界全体を考えれば、PS2も失敗に入れて良さそう
サードがどんどん行方不明になっていく時代
サードどころかSCEがPS1の時に自力で小当たりさせたIPとかもほぼ皆殺しにさせた時期だしねえ
ほんと能無しが自省したふりしたところで本質には全く至らず無駄なんやなって証明してるの草
変なゲームも多かったとはいえ、ゲームソフトの数だけは出ていた時代の方が遥かに賑やかだったからな
PS2になってから中小サードは潰れるか撤退、大手すら合併しないと生き残れない程、開発環境が悪化して、PS1の頃とは全く逆の方針をファーストがサードに押し付けてきたからな
PS3が成功とか、かの優越感理論は正しいということを証明していくスタイルで草
メディアを抱き込んでいたので失敗した報道がされないんだよな
だから自分で調べない奴はそういう発言を平気でする
開発環境が酷過ぎて最初の3年くらいの間、ソフトがまともに出なかった上に、国内メーカーの開発技術が海外に大きく後れを取る事態になった事、その後は地デジ完全移行によって、標準画質がHDになった事と開発環境に慣れてきたメーカーがソフトを出せるようになったから普及するようになっただけで、ハード自体はHDへの移行が早すぎた上に、そもそもゲーム向けのアーキテクチャでも無かったから開発環境が地獄を見ていたという始末だったんだよな
そもそも前世代のPS2のゲームがPS4発売の前年、PS3末期まで出続ける始末で、どう考えてもサード全体のPS3への移行が上手くいかなかった事を示している事例なんだよな
PS5は逆ザヤののに?
債務超過2回って言われてるけど
債務超過は複数回あってそのうち2回潰れたんじゃなかったっけ?
うろ覚えなので間違ってたら申し訳ないけど
間違ってないよ
倒産が2回で債務超過は毎年だった
なぜか「債務超過2回で2度潰した」を主張する勢力が居るんよな
逆に複数回の債務超過の果に2度潰したというのはここで指摘してる以外、まとめの方では一度もない(訂正コメもない)
アンチとやらはそうだとしても、信者にすら関心持たれてない証拠だな。アイツラが馬鹿なだけと言われりゃそれまでだが。
金を借りる必要がないってこと以上の信用ってあるのか?
スマン、それ自分も初めて知ったw
「債務超過で会社を2回潰した」ってワードが強すぎて、そこだけが広まっちゃったんだと思うわ。
そりゃそうか…。僅か数年の間に2回も会社潰すような連中が、債務超過2回だけで済んでるワケ無いわな…
『会社が潰れた』という状態が何を示すのかという時に
多くの人が『債務超過を起こした状態』と大雑把に覚えているから
というのはあるかもしれない
PS3 散々
PS4 スイッチ出てから死
PS5 存在自体が誤り
PS6 ロクでもない
PS7 存在しない
6で終わります
その方向には誰もいない
いずれ最後に鼻から現実忘れられる粉を吸う
超過債務を失敗と捉えない、そのくせWiiu、GCは失敗と思ってる。
やっぱこいつら数値以前に知識が皆無だわ。数学も習ってないんじゃねーかな。
GCもゲームハードとしては全然失敗じゃないんだよな
むしろPS2よりも高性能なのが高く評価されていたくらいだし
PSと宣伝で負けてしまっただけで(かなりデマが含まれた宣伝だったけどね)
そうやって本来は失敗の範疇にあったものも成功と言い続けた結果
ついに取り繕う余裕も無くなる程追い詰められたってだけなんだよな
典型的な優越感商法の末路で草
失敗が体裁だけ整えれば良くなるわけじゃないからな
失敗から学び取る姿勢がある事と、それを次に生かす能力が無いと、何度も同じ失敗を繰り返すし、次第に誰からも見向きもされなくなるだけなんだよな
PSoneといい集団幻覚みたいな存在
PSPの時にもなんかあったな
PSPGOとかかな?
PS3、PS5は大失敗やw
債務超過も借金理論も典型的なゲハカスの妄言っすな
PS2時代を擦ってるオッサンなら、
そろそろ恥ずかしいので一般的な上場企業の数値ぐらい見た方がいいと思うが
借金が信用とかは妄言だが
債務超過は会社が終わるレベルだからなw
過去債務超過をした会社がその後どうなったかよく調べるといい
お前はそんな事語る前に健.常者とか贅沢言わないから哺乳類レベルの脳みそ持ってくれない?
人間なら債務超過とかが大分ヤバいこと分かるから。人間ならね。
適当な嘘言って乗り切れるの、バカしかいない仲間内の時だけだぞ
PS3が成功ならPS4に互換が付いてただろな~
PS3の特殊過ぎる独自規格の所為で、後継機のコストが莫大になるのを危惧して、SIEが互換性を切ったんだよな
ソニーがこの事をどう思っているかは知らないけど、どう考えてもPS3が成功しているとは言えない事例だよな
PS2が独走して作った貯金をPS3がスタートで大コケして食い潰したけど
何とかPS4に繋いでそのまま今もPS4が走ってるって感じかな
PS5は遅刻したのでPS4に追いついてバトン貰わないといけないんだけど
燃料不足で全然追いつけない
PS4は今年に至っては今のところ年間53万本なので
もう走っているんじゃなくて腐り落ちたというのが正確では
言っとくがPS2も逆ザヤな上に、ps1の時の稼ぎ頭だったメモカも容量上がったせいか売れ行きも1程じゃなかったから大して稼げてないからな。
ps2の後期版になるほど摩耗する部分をプラスチックの安物化したりしてコストダウンしまくって、やっと利益出したようなものだ。
そう言えばPS2はアメリカだけだが最後9800円とかなってたな
だからアメリカ歴代最高売上ハードに成れたんだろうけど、それを350ドルのSwitchが超えたら熱いな
逆にPS4が何で出せたのか不思議なくらいなんだよな
その頃にはSCE自体が消滅していたし、開発もアメリカ主導になっていたけど、そもそも本体のソニーから不採算部門として切り捨てられていてもおかしくなかったのだけど
成功してたら独占のあれがもっと売れてるはずなんだが
psシリーズは全部大成功で覇権を確立した
というどっきりがファンボ相手に大成功!!
PS3まで「勢い」はあったけど
PS2の時点でゲーム機としてそこまで成功してないっていう話も分かる
PS2は格安DVDプレイヤーとして売れただけっていう情けない現実があるからな
優越感からは程遠い
そもそも出るソフトの数自体が減っていたからな
ソフトの質が微妙でも数が出ている、前ハードの市場に比べて酷かったのが分かるわ
会社を潰すのに成功したんだよ
結局ソニーが不都合な情報はなるべく蓋してるせいで
それが成功してどれが成功してないかが分かり難い
PS2が何とか逆ザヤから脱出しようと必死なってたのも知らん人ばっかやん
無料で楽しむPS4だの年間1000本未達だのPS4%でシェア崩壊だの
ソフト市場としてのPSWが崩壊したのはPS4時代だと思ってる
PS4は日本国内に限らず北米以外で軒並みPS3未満
その北米でもPS3と比べて圧倒的に売れたわけじゃなく
ソノタランドで3000万台ほど出してなきゃ辻褄が合わない状態
生産出荷なんて農作物でしか使わない指標で誤魔化してるけど
PS4時代がPSの終わりを決定付けたのは明らかだわな
そもそもCS機で買い切り専用タイトルよりも(基本)無料タイトルの方を推すとか、ソフトメーカーの事を考えていないとしか思えないし、意味不明だからな
ハードを売る事しか興味が無いファーストだから、そんな発想に至るのかもしれないけど
日本だけで見ればPS2以降一貫して右肩下がりな落ち目ハード
世界を視点に入れたらPS4はまあ成功判定でもいいかもしれんが
PS5もソフトが売れないのにハードだけ多少売れてる変な推移してるな
PS4は据え置き機としてはそこまで悪くは無かったと思う
ただ、日本では良く分からないハイエンドな洋ゲーばかりで取っ付きにくいハードという印象、携帯機(3DS・スマホ)の人気が凄くて据え置き機がイマイチ振るわないという事態で、あまり売れなかったという感じだったな
ただ、海外でも箱やPC(Steam)市場が発達してきたから、そこまで優位って感じじゃなかったけどな
プレステ4の出した頃、債務超過3回目やっちゃってSONYが米国に作ってたSONYネットワークエンタテインメント?だっけ?其処とくっ付けて米国にSIEを設立してドサクサで借金踏み倒したって認識(借りてたのはSONY金融機関だから社内の金回しは法律違反なので米国に設立してギリセーフ?)なんだけど
ソニー本体の方は、不採算事業でも倒産だけは回避する方法は熟知している感じだよな
ただ、肝心のSCEが無能過ぎて、本体による支援すら無力化してしまって、どうしようも無くなってはいたけど
PS3は最終的には失敗というほどではないかなとは思うけど
初動で箱にだいぶシェア奪われたのがキツかったかな
あの頃は結構日本のメーカーも箱専用ソフトを売ってたね
というかバンナムとかスクエニとかが完全版商法やらかして市場から追い出したんだけどな。
今になってマルチやるってどの面下げてやってるのって話だし。いやプレステ界隈とかいうアレ用手帳持ちの集まりにそんな常識求めちゃいかんのだろうが。
サードも異様な程にPS好きだったからな
箱に中途半端なもの出した後に、(ハード本体の普及率が低くても)PSで完全版出すとか意味不明な所業をしていたし
会社2回も潰してる時点で議論の余地も無く失敗です
??「従来の延長線上こそが恐怖だと思ったんです。いまのまま進めば、どんどん力だけの戦いになっていって、ついていけるお客さんの数もどんどん少なくなっていく。」
PS3が成功なら
この世に失敗したハードが1つも無いって事になっちまうよ
全員の意見を総括してみると
満場一致で成功したのは初代PSだけって見解に落ち着くな