メディア『ダイの大冒険が「紙芝居」と大荒れ…1年半サ終の『魂の絆』に続く失態』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vSHzu8Io0

大人気『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』を原作とした注目の新作ゲーム『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』が、9月28日に発売された。制作発表から3年の時を経て、ついにスクウェア・エニックスが完成させた大作だが、そのクオリティに賛否の声が上がっている。

ムービーパートに「紙芝居」との指摘

同作はアニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』の物語を追体験できるアクションRPG。主人公・ダイが生まれ育ったデルムリン島を旅立ち、鬼岩城と対峙するまでのストーリーが描かれる。

バトルパートでは、ダイをはじめとしてアバンの使徒であるポップ、マァム、ヒュンケルの4人を操作して敵と戦っていく。キャラの3Dモデルやグラフィックなどが高クオリティで、必殺技のカットインもファンを満足させるものになっている。

一方でファンから批判が殺到しているのが、ストーリーを補完するために用意されたムービーパート。その半分以上が、アニメダイジェストのようなスチルで制作されており、止め絵が表示された状態でキャラクターのセリフが読み上げられていく形式だ。

重要なシーンでは動きのあるムービーになっているが、それ以外のシーンは止め絵のみ。しかも3Dでダイナミックな戦闘が描かれた直後、止め絵が挟まれるという構成なので、落差を感じるプレイヤーが多いようだ。

「あまりに止め絵を見る時間が長いため、ネット上では『紙芝居』という揶揄も飛び交っています。そもそもファンが望んでいたのは、『ダイの大冒険』のストーリーを自身の手で追っていくものだったため、肩透かしを食らってしまった人が多いのではないでしょうか」(ゲーム誌ライター)

何かと失敗続きな「ダイの大冒険」ゲーム化

「インフィニティ ストラッシュ」は、発売前からいろいろと話題が絶えない作品だった。

「元々同作の制作が発表されたのは、2020年5月のこと。そこでティザーPVも公開されたのですが、グラフィックのクオリティが低かったことで不満が続出。その後クオリティアップを理由に発売延期を発表し、以降は発売日未定となっていました。

この作り直しによって、新たに公開されたPVのグラフィックは大幅に改善。しかし今度は、ゲーム化されるストーリーの範囲が『鬼岩城の戦い』までで、原作の半分にも満たないことが分かり、ふたたび反発を呼んでしまいました。

いざ完成品が発売されれば、圧倒的なクオリティで不満を鎮めることができるかと思っていましたが、現実は『紙芝居』が物議を醸してしまっていますね…」(同)

『ダイの大冒険』は、2020年秋から放送された完全新作アニメが成功を収めたばかり。だが、スクウェア・エニックスが手掛けるゲーム化に関しては失敗続きだ。

2021年9月には、スマートフォン向けアプリとして『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 -魂の絆-』がリリースされたが、酷評が相次いでしまうことに。結果、わずか約1年7カ月という短さでサービス終了を迎えた。

ファンたちは、「一度はまともなダイの大冒険のゲームをしてみたい」という切な願いを抱えている模様。今後のスクウェア・エニックスに期待したい。

https://myjitsu.jp/enta/archives/121489

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WfTUyd620

>>1
>いざ完成品が発売されれば、圧倒的なクオリティで不満を鎮めることができるかと思っていましたが、

心にもないことを

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0ZKkeqd0
>>2
半分馬鹿にしてるだろwww

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5tWJSPVt0
次はドラクエモンスターズ3か

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bHB1QopS0
少ないパターンを繰り返す敵をペチペチするだけの稚拙なゲームモドキになぜこんなに時間がかかったのか謎すぎる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXSVsxw/0
スクエニによる糞ゲーラッシュ攻撃すげーな
ユーザーもうぴよぴよ状態じゃん

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4jWAz0uO0
令和のクソゲーメーカーの名に相応しくなってきたな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guPWHZNLd
これが現在のスクエニクオリティ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSxDHj1K0
キャラゲーは多少クソゲーでも許容されるのにな
ファンの喜ぶキャラゲーとは何かすら分かってないのは酷い

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z6MRnowx0
埋まったハードルの下をくぐられた感じ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d7aI0SC40
何故かポップのメガンテは全編ムービーの模様

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NuA8PdTO0

ワロタ

・ストーリは紙芝居
・クリアまで10時間だがプレイ時間の半分ぐらいはムービィ
・RPGなのに町や村がない
・フィールド探索要素もない
・武器や防具もない
・素材集めて装備を強化といった要素もない
・スキルツリー、スキルパネルといった育成要素なし
・クロコダイン、レオナといった人気キャラを使えない
・オンライン要素なし
・ラスボスはさまようよろい
・余韻もクソもない、ぶつ切りエンド

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXM4p7vN0

>>13
ラスボスがさまようよろい

これマジ?ゴミやな
買ったやつバカじゃんwww

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guPWHZNLd
>>13
ひでえw
つか、クロコやレオナも使用不可かよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5tWJSPVt0
>>13
このクソゲーでもムービー病とは流石スクエニクオリティ
先にムービー作って揉めたんだろうな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GpK1h3UZ0

>>13

流石に盛ってると思いたい…

これじゃ見えてる地雷じゃなくて見えてるN2地雷じゃないですかー

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1p0P9660
>>13
テイルズオブザテンペストと張り合えるなこれ…

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkDs2jHq0
>>31
テンペストって短いけど最低限RPGにはなってただろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SgsjDhbvd

>期待したい。

これが言いたかっただけやろ。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTPygoJo0
『期待くらいさせろよ』って出来なのは酷い

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fsm9c2xe0
今更、アクションゲームだもんな。

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tn3OGnOp0
🐸「役員としてこんなゲームを世に出したことが恥ずかしい」

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmwdL1F80
>>21
市村は責任取ってやめたがお前は?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IlRZ8Cv40
藤井聡太の将棋トレーニングなんか作ってるところに無茶な発注するなよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guPWHZNLd
>>22
www
ダイの将棋ゲーにしたらワンチャンあったな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rXHJARYR0
グラとが紙芝居とかよりバトル部分が根本的に問題あるだろ
エアプでテキトーに遠くから石投げてんなよ
最低なメディアだな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Drp3ne9x0
作り直してこれ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2VTlCdO+0
ナカイドだけは喜んでるだろ
動画のネタにできて

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1JHzViJ2d
スクエニってクソゲーメーカーやん
おじさん達が子供の頃は知らんけど

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKjslwlY0
せっかくドラクエ系ちょくちょくやってたコエテクとの繋がりあったのに作らせたのがFFオリジンだったからなぁ
なんならその頃からの新納とのつながりでfateのゲーム作って同日発売っていう

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AzT7FEuFd
PS独占スタートだからなあ
だが買わぬなのに情報公開でグラのクオリティに即ケチが付く

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h6dvNezH0

>今後のスクウェア・エニックスに期待したい。

あーあ言っちゃった

 

引用元

コメント

  1. いくらアレでもまいじつはちょっと…

  2. まいじつソースでスレ立てするのやめろ

  3. >>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guPWHZNLd
    >>>>22
    >>www
    >>ダイの将棋ゲーにしたらワンチャンあったな

    そこはチェスじゃないの?

    • 遊んで稼いだポイントで駒のグレード上げたりできたらファンは喜ぶだろな
      オリハルコンの駒より上を用意するかどうかは難しい所

    • それならタカラトミーに頼んで玩具で出した方が売れる

  4. >>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WfTUyd620
    >>>>1
    >>>いざ完成品が発売されれば、圧倒的なクオリティで不満を鎮めることができるかと思っていましたが、

    FF16「ワイもそう思ってた」

    • どの口でそれをほざいてんねんw
      開発会社自体このゲーム以外ろくにCSでアクションゲー作ったことすらないカードバシーン系ソシャゲしか実績にねえところじゃねえか
      その異常な高さの自己評価はどこから来てるんや真面目に

  5. 超劣化版ゼルダ無双だよねこれって

    • ゼルダ無双は、ハイラルオールスターズDXも厄災の黙示録も、オリジナルのストーリーが展開するぞ
      本編のストーリーをうすーくなぞるだけのこれは、劣化どころの話じゃない

  6. 『元々同作の制作が発表されたのは、2020年5月のこと。そこでティザーPVも公開されたのですが、グラフィックのクオリティが低かったことで不満が続出。その後クオリティアップを理由に発売延期を発表し、以降は発売日未定となっていました。』

    開発は製品のクオリティアップのために、どこにコストを掛けるべきかの判断を間違えたんやな

  7. 大方マルチにする気無かったものマルチにしたからだろ。マルチに時間掛かるのは前からわかってた。
    モンスターズもスマフォとマルチだったぽいつくりだな。スマフォは間に合わないんで潰したんだろ。
    モンスターズが松田最後の負の遺産かな?

  8. 悪評部分見れば見るほどFF16がなぜあれほどメディアでは高い点数を得ていたのか疑問が膨らんでいくという
    ムービーゲーVSムービーゲー
    属性ありVS属性なし
    周回要素ありVS周回要素ありとホラを吹かれた
    打ち切り脚本VS素人脚本

  9. キャラのモデリングは結構褒められてたな。(逆に褒められる所はそこくらいって事でもあるけど)
    でもせっかくモデリング気合い入れてるのに勇者一行すら全員使えないってのはちょっと

  10. すまん、流石にラスボスがさまようよろいはハードルの下にトンネル掘って進むレベルで意味わからんのだが
    一体何がどうなればそういう事になるのだ?

    • ストーリーが鬼岩城で終わりってことは
      ダイの剣作ってるときにサミット開催してるところを
      鬼岩城歩行モードで襲撃するところだから
      ラスボスがさまようよろいになるんや
      一応ミストバーンが付いてくるけど
      あいつはヒュンケルラブすぎてヒュンケルのほうにかかりっきりで
      ダイとは戦闘せんからな

    • 一応フォローしておくがラスボスは鬼岩城なんだよな
      ただ戦闘フィールドが狭いくせに原作に比べて一回り小さくて伸ばしてきた腕を殴るだけの単純な作業
      それを邪魔するように無数のさまようよろいとガストが襲ってくるんだけど
      メタ的には必殺技を使うためのサンドバッグに過ぎない上普通に攻撃に巻き込まれて死んでしまう

  11. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NuA8PdTO0
    >>ワロタ
    >>・ストーリは紙芝居
    >>・クリアまで10時間だがプレイ時間の半分ぐらいはムービィ
    >>・RPGなのに町や村がない
    >>・フィールド探索要素もない
    >>・武器や防具もない
    >>・素材集めて装備を強化といった要素もない
    >>・スキルツリー、スキルパネルといった育成要素なし
    >>・クロコダイン、レオナといった人気キャラを使えない
    >>・オンライン要素なし
    >>・ラスボスはさまようよろい
    >>・余韻もクソもない、ぶつ切りエンド

    KOTYが生きてたらノミネートされかねないレベルやんけ
    スクエニまじでどうした?

    • どうしたこうしたも、KOTY最後の大賞はスクエニのバランワンダーワールドですよ

  12. 結末がわかってる続きモノだけど次はもう出ないだろうな、新サクラと同じ扱いだな

  13. 俺が一番分からんのは、なんで鬼岩城までしか作らないの?

    • これ
      ワンピオデッセイは原作続いてるから半分しゃーないけど、完結済みのコレでぶつ切りエンドってただの手抜きだろ

  14. つまり続編が出ないと完結しないけど
    続編を期待して買うこと自体が間違いという

    詰んでるじゃん

  15. わしゃがなで見たけど買いたいとはならんよな。

  16. ソシャゲのがまだマシってどういうこと

  17. これを冷静に切れるならまだいいが
    スクエニの中年はどうだろうなぁ

  18. これならダイの大冒険のアニメのBDとか買うほうが絶対満足度高い

タイトルとURLをコピーしました