でも正直和ゲーの時代に取り残されてる感は否めないよな?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKnnhKPR0
今の和ゲー全般(任天堂、カプコン、フロム、コナミ)に言えることだけどゲームの面白さで誤魔化してるけど、技術的には海外のインディーズレベルだよな

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEI9u40RM
>>1
そう思うに至った海外のインディーメーカーかタイトルを教えてくれ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKnnhKPR0
>>6
ゴーストオブツシマとかな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LuwwjP7c0
>>8
ソニーはインディー!
あはい

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEI9u40RM
>>8
あっ(察し)
(もうこのスレの存在意義)大丈夫っす…

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBZSOpgE0
面白さねえ
日本ゲーのやってることってPS43あたりから進化ねーのよ
ソニーファン君がよく銃パンパンとか言ってるけどそれ以上のマンネリ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKnnhKPR0
>>2
アクションゲームばかりだからな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f+0cDH1h0
>>2
APEX流行ってる時代に銃パンパンガーとかジジイだろうな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBZSOpgE0
クズエニや糞バンナムが実証してるけど開発規模おとしても
海外インディにまるで太刀打ちできないレベルで終わってる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKnnhKPR0
>>4
スクエニとバンナムは和ゲーの中でも論外だから外しておいたけど

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xAWy4row0
ティアキンはかなり凄いと思ったけどな
あれがswitchで動いてるのが不思議だったわ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QAjHWme00
>>9
グラもフレームレートもいかにもSwitchで凄くはない

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fTMLaivD0
洋ゲーはすべてゴミしかない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pjHSqcjF0
洋ゲーもグラにばかり手間食って終わりだよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y9D5em4Ra
全く逆の意見
海外のAAAとかまだそこに居るのか…っていつも思う
いつまで経っても操作性が向上しない、ずっとプレイヤーとの間に透明な壁を一枚隔ててるまま
ただ、2Dアクションはインディに完全に負けてるな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jb8NdN/s0
今後は世界で売れなきゃ生き残れないから
今まで主に和ゲーファン相手に商売してた和サードと
普通に作ってるだけで世界規模でファンがいる洋サードじゃ
steamで新規層や固定ファンを獲得する難易度が段違い

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f+0cDH1h0
>>19
steamの売上ランキングとかよく分からん洋ゲーだらけだしな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jy7zLTeH0
頑張って洋ゲーっぽくした和ゲーやるくらいなら最初から洋ゲーするわって気がするから
和ゲーはそのまま和ゲーらしく作っていけばいいと思う

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:blQXjOm20
スターフィールドとか言うほど進化してるか?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Zp7Z59W0
むしろ最近の海外インディーは2DだとかJRPGだとか和ゲーの良さを再評価して取り入れてきてる気がする

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gq4SHRRA0
>>27
日本人が作らせてるんじゃないの?
パラドゲーは違うだろうけど

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SNdnDAwc0
オタク向けに突き抜けてなくて物足りないんだよなぁ
なんか日本の娯楽の中で浮いてる感じするわ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1h2yqjFg0
時代に取り残されてる感を語るのに
なんで技術面しか見ないんだ?
時代=技術って訳じゃないだろうに

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fEQuHWH0
そりゃ時代に取り残されてる感を最も感じるのが技術面だからじゃないですかね…
スプラとかあつ森とかポケモンとか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:039RnhA4d
日本人がめっきり作らなくなったPCエンジンとかスーファミとかメガドラとかのテンプレを再利用してるだけとも言える

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:986kFv+j0
技術がないから子供向けゲーム作るしかない
まあ日本以外の国でゲームなんてやる奴はほぼ子供しかいないから売上だけ考えたら正解

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r69lSeRz0
逆に任天堂ファンはスプラとかポケモンのあのクオリティ見て何とも思わんのかね
売れてるから満足なのか?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nOzbydzd
>>38
ポケモンに匹敵するRPG作れてるの世界中みてもおらんのだが

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gq4SHRRA0
日本はもっと中華ゲーを引き立てるべきなの?w

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C3X7lWv10
で?
その技術って何なのか説明してって言ったら何も言えないんだろ?
どうせ「グラガー!ガキゲーがー!PFSがー!」って始まるのがいつものパターン

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LHuzwPOQ0
現状は天井知らずで拡大してる業界だけど和ゲーメーカーはとっくの昔にピークは過ぎてる感じだな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WJLhOpfK0
カプコンやフロムは一流のAAA作ってるだろ
任天堂は技術的な部分で勝負してないからいいんじゃない

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhC+H0JAa
任天堂は原色使った子供受けするゲームしか作れないからな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEI9u40RM
字幕とハナモゲラ語でロングラン化け物IP化いってこいにさせたのは技術と度胸の成せる技だと個人的には思う

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5OZX3LI20
FF16とスパイダーマン2比較するとな・・・
まぁあっちは一本打法で一つのゲームに全力投球なのに対して
和ゲーメーカーは色々なゲームを制作、リリースしてるのもあるだろうけど

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nOzbydzd
>>53
株価急落させた駄ゲーを和ゲー代表にされても困る

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TsuIdOiBM
>>54
時価総額でスクエニに惨敗してるCDPRやUBIはヨーロッパ代表にならんのねw

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nOzbydzd
>>58
UBIはともかくCDPRはスクエニ2号でしょ
サイパンで延々賽の河原をするしかないからどんどん競争力が落ちていく

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qjYGTleNM
世界ってもそんな大金かけて大作なんか作ってんの数える程しかなくね

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxBBpEtQ0
ポリコレ要素が足りないよな。

 

引用元

コメント

  1. ゲームを面白さで誤魔化す、なに意味わからん事を言ってるんだ・・・

    このコメントへの返信(1)
  2. 時代に取り残されるってあれか?美少女ばっか作ってないでブッサイクなおばさん作りまくれってこと?

  3. 時代はPS5なのに未だにPS3レベルの糞スペ作ってる一社だけだろ終わってんのは

    このコメントへの返信(5)
  4. ティアキンの技術は突き抜けてるやろ
    まあ技術(グラ(解像度))の人達にはわからんかもしれんが

    このコメントへの返信(1)
  5. 社長がクビになるくらい業績が落ち込んでるところを見るに
    その「時代」とやらはあなたの頭の中にしか訪れてないようですよ

  6. 時代に取り残されている!
    ハードは世界で1億近くほぼ定価で売り上げてソフトも単体ハードで世界でほぼ定価で5000万とか出ている上にそれに順ずるソフトも抱えているゲームプラットフォームを持っている会社やパッケージをほぼ廃止してデジタルシフトの最たるものになっている会社には関係ない話ですね
    せいぜい関係あるのは何もかも中途半端で存在意義すら消えて来ている某ハード関連位でしょう

  7. PS5時代とは天下のFF最新作様がピクミンごときにひねりつぶされる時代のことですか?w

  8. いくらグラよくても、暗くて見えにくいならあんまり意味なくね?

  9. >>55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qjYGTleNM
    >>世界ってもそんな大金かけて大作なんか作ってんの数える程しかなくね

    すでに破綻している作り方だからな

  10. ティアキンは色んなゲームやってるほどとんでもないことをやってるのがわかるし、実際にゲーム作りに携わってる人ならよりそのトンデモ加減に気づくってものだよな

    だからこそ、ティアキンを実際に触った誰かさんが「吐きそう」なんて感想が出たんだろうし

  11. この主とか見てると、ほんとこんな連中がいるからPSカテゴリから人が居なくなってるんやろな、としみじみ思う

    このコメントへの返信(1)
  12. ダクソを広げただけのエルデンリングを外国の人が革新的とか言ったりAAAへの叩き棒にしてる時点で洋ゲーは相当AAA疲れみたいの見えるぞ
    自分もエルデンは好きな方だがエルデンで大騒ぎするならセキロで発狂してただろと思う

  13. AAAの崩壊(もしくはMS陣営行き)は目に見えてるからインディー叩き棒にし始めたんだなぁ

  14. 洋ゲーは同じようなゲームしかでないし、続編で作り込み甘くてアップデート待ち
    こんなのばっか

    洋ゲーとグラは停滞期!

  15. あの連中は「少数精鋭で構わん!俺たちはエリート幹部だから」とか思ってそうw

  16. ソニーが負けそうになったらやるいつもの全滅論
    こうやってあらゆる界隈をを衰退させてきた

    このコメントへの返信(1)
  17. 面白さで誤魔化すという謎理論は、ファンボーイが昔から使ってる任天堂をディスる常套句なんだ
    つまりPSWのゲームは昔から面白く無かったんだよ

  18. そんなこと言うならUBIのアサクリを救ってやってくれ自分もヴァルハラから買ってないけど

  19. 和洋関わらず殆どのサードはPS3らへんで時代止まってるから誰1人として取り残されてないぞ
    多くの企業があのあたりで技術の梯子登るのやめちゃったからな

  20. ならポリコレなんか辞めて本気出してくださいよ
    大半の人はこれを願ってるんよ
    まあこのままいくと良いとこ両取りの中韓ゲーに壊滅されそうなのが一番悲しい

    このコメントへの返信(1)
  21. 逆に最近の洋ゲーでそんないいのないだろ
    広いだけでゲームとしての面白みは特に増えずに終わり
    それが顕著だったのがティアキンに面白さで殴られてすぐ消えたホグワーツ

    このコメントへの返信(1)
  22. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QAjHWme00
    >>>>9
    >>グラもフレームレートもいかにもSwitchで凄くはない

    マジで同じことしか言わないじゃん
    壊れたスピーカーか?

    このコメントへの返信(1)
  23. 技術=フォトリアル解像度というのがゴキ理論の根幹だからね

  24. >でも正直和ゲーの時代に取り残されてる感は否めないよな?

    答え:任天堂叩いてクレクレ

    申し訳ないが既に一般層でCS=任天堂のゲームとう図式が常識となっているのでPS陣営やそのサードの恩義マンが散々してきた道連れの焼け野原焦土作戦はもう通用しないんだわ。

    PSのみが消えて、改めて任天堂が携帯と据置ゲームの領土を誰にも邪魔されることなくどんどん開拓していくから何の心配なくファンボ達はPSという船と一緒に沈没してくれ。
    骨は気が向いたら拾ってやる。

  25. >>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gq4SHRRA0
    >>>>27
    >>日本人が作らせてるんじゃないの?
    >>パラドゲーは違うだろうけど

    インディーなのに作らせてるとは?
    哲学的な話か?

    このコメントへの返信(1)
  26. ツシマがここでも出てくるあたり相当に効いてるな

  27. 洋ゲーも嫌いじゃないけど、プレイフィールというか操作感がな…
    2Dアクションは完全にインディーに負けてるというか、国内メーカーでほとんど出さなくなったからね
    任天堂がたまに出してくれる2Dゲーはどれも操作感良くて楽しいよ

  28. 時代に取り残されてるのはPSやファンボーイだという事実
    ソフト売り上げデータだけでもわかる事実

  29. いいとこ取りと壊滅させられそうってせめて日本語くらいちゃんと書き込んでくれ

  30. そもそも、根拠も提示せずに「作らせてるんじゃないの」だからな
    マジで価値のないレス

  31. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKnnhKPR0
    >>今の和ゲー全般(任天堂、カプコン、フロム、コナミ)に言えることだけどゲームの面白さで誤魔化してるけど、技術的には海外のインディーズレベルだよな

    触覚隠しきれてねえぞ

  32. 何を価値基準にしてるかが実によくわかる阿呆だ

  33. そんな時代は来ていない

  34. 同じことしか言わないのは「壊れたレコード」定期

    このコメントへの返信(1)
  35. 何時もと異なり、問題は任天堂とMSが圧倒的過ぎて、ソニーが勝手にガンガン自滅してるだけってのがなぁw

  36. 技術=グラフィックの価値観しかない可哀想な連中だ

  37. 時代ってお前の出来の悪い頭の中の、幼児以下のクオリティの妄想って意味だったのか?そりゃ知らなかったわ。

  38. PS2あたりから完全版商法とかやって、信用も技術も何もかもお座なりにしたサード連中のこと?それは事実だけど、洋ゲーも大概停滞してるだろうに。

    このコメントへの返信(1)
  39. >>46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhC+H0JAa
    >>任天堂は原色使った子供受けするゲームしか作れないからな

    子供ウケするゲーム作るのこそ難しいってそれ一
    原色使うのもセンスいるんだぞ
    少なくとも画面真っ暗にするよりは遥かに

    このコメントへの返信(1)
  40. そのインディーズレベルでGOTYにノミネートされるなら何の問題もないじゃん
    金をかけて無駄に緻密なグラフィックを作って開発費と開発期間を膨らませるゲーム開発をする時代はもう終わったんだよ
    そういう開発をしているメーカーの方が時代に取り残されてる

  41. ファッションだってとりあえず黒くしときゃ何となく見られる感じになるからな
    まぁ実際にはそういう意図って端からは透けて見えるんだけど

  42. 1本作るのに会社ぐるみで何年も時間をかける
    作り上げた頃には作り始めた時に最新だった技術はもうレガシー化
    開発に全力投球していたスタッフの大半は旧技術しか使えず次のゲーム開発じゃ使い物にならないので総とっかえ
    こんなことやってりゃ停滞して当たり前だわな

    このコメントへの返信(1)
  43. PS5の時代とやらが始まる前にサクナヒメに話題奪われてた記憶しかないけどなぁ

  44. ファンボは自身が周回遅れなのを勘違いしてトップにいると思い込んでるんだな

  45. 素直にゲームを楽しめなくなったのならゲームやめちゃえばいいのに
    こういう口先だけの屁理屈を見てるとたまに思う

  46. そもそも相当上手く行ってる側に見なされてるカプコンが
    今さらコスト100倍かかるようになったのに単価ほとんど変えられないのおかしいとかほざいてるレベルの商売意識コスト意識の低さだもの
    コスト100倍かかるようになるのに単価ほとんど変えずに100倍売れる根拠自体をその泣き言をほざき出す今まではどこに見込んでたんだよって言いたくもなるわ
    それこそどんな判断だ金をドブに捨てる気か?だよ

  47. まあティアキン相手だと何だってダメだろとは思うがw

  48. 本当の幸せを教えてくれないのは壊れかけのレディオ定期

    このコメントへの返信(1)
  49. 昔から言われてることだけど、日本の空気が数年後海外に広まる
    だから日本は遅れてるんじゃなく、進んでるんだよ
    一時アメコミ持ち上げ多かったけど、現実は漫画に滅ぼされかけてるし
    日本に住んでるとその特異性に気付きづらいんだよな、海外の人ほど和ゲーを認めてる

  50. 家族に取り残された高齢ニートが何を言ってもねぇ

  51. 「帰れない 人なみに」 ですかね 人波なのか、人並みなのかは解釈に任せる

  52. 海外AAAならそうかもしれないけど、中小インディークラスならそう変わらないレベルだと思う

    そもそも海外AAAは日本であまり売れていないのに、何を気にしているのか意味不明なのだが

タイトルとURLをコピーしました