【!?】「Appleが存在せずソニー製品が普及している未来」という奇抜な設定の映画が公開されるwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zSESwssu0

『ザ・クリエイター』はAppleではなくソニーのウォークマンが普及している未来の設定 ─ 「任天堂や、1980~90年代のソニー製品を徹底研究した」と監督

遠くない未来を舞台に、人類とAIの激しい戦争を描くSF映画『ザ・クリエイター/創造者』が、いよいよ日本公開となった。劇中では、後頭部がポッカリ空いたAIや、メカメカしいデザインのドロイドやビークル、建造物などが登場し、独自の未来予想図を描いている。

来日したギャレス・エドワーズによれば、これらのデザインは日本企業からの影響なのだという。「この映画で描かれる未来では、iPhoneのようなApple製品は存在しません」と、エドワーズはTHE RIVERに語る。

「代わりに、ソニーのウォークマンが普及していて、誰もがポケットに一機持っているという設定。だから、プロダクトデザインをソニー製品や任天堂っぽいものにしています。」

エドワーズは、1980~90年代のソニー製品のデザインを徹底的に研究し、独自の解釈と共に未来風に仕上げたという。そこには、1975年生まれのエドワーズによるSF懐古主義が反映されている。「『AKIRA』とか、僕たちが子どもの頃に憧れていた“未来”のルックってこんな感じだったよね、という再現です」。

https://theriver.jp/the-creator-sony-nintendo/

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/d5NH+nq0
>>1
ディストピアで草

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DMpc2Ms6H
>>1
Appleが無ければこんなんだぞ!って感じでレトロ風未来を表現するのは
実質ソニーがめちゃくちゃ馬鹿にされてるような気がするけど

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FhlrPYmd0
>>1
これじゃまるで、現実じゃ普及していないみたいじゃないかw

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1E5DueX00
>>1
悪役は日本人
黒人は善人
爆死しろヘイト映画

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VW6TmvtL0
>>1
設定としては面白いんだけど何故そこに任天堂を巻き込むんだ
ファンボーイとしては不満だろうし任天堂としても敗北者側に並べられるのは不本意だろ

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l+TkJZLH0
>>1
映画内のメーカー名を実際にSONYにしてるならまだしもこれなら何とでも言えるじゃん

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M7tMa4eA0
>>1
こうゆう歴史を無視して日本を絶賛する日本信者大嫌い
イギリス人なら日本軍がマラヤでどんな酷いことしたか知ってるはずなのによく平然と日本を持ち上げられるよね
それとも歴史も知らないのかな
一度自国の歴史を学び直してもらってからそれでも日本を絶賛するのか聞いてみたいね

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UdLGe2q20
ソニーって愛されてるんだな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Us9EvAuM0
日本で売り出すためのセールストークやろw

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WGUKyvi+0
まあアップルも大概だからどっちでも同じ気がするな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ruwjyW5I0

実際のソニーは落ちぶれてしまったからな

仮想戦記みたいなもん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l2HdZTiI0
30年前ならそうだった
今は妄想レベルまで落ちた

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKRx8GJSM
来訪した国に合わせてメーカーを差し替えるコメント

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X3oJya5M0
アンドロイドにCELLが積まれてそう

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/juYmdiX0
これがPSWってことか

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5EOKliJ0
パレード週1だな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:duoHx3e40
アップル&ソニー「信者を作れば最高の性能じゃ無くても高く売れるのに何で他のメーカーはしないのwww」

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X47AhEGLM
>>13
正しいがPSは失敗したな

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSweEyAd0
>>13
PSも性能とサード以外のソニーならではのところで信者作ってればよかったんだろうけどな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1S6f3YVH0
ソニーの扱いがソ連レベルで草

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2T2UVzx0
ウルフェンシュタインのドイツ軍か

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H+qDvFlG0
高いだけで熱暴走してタイマー付で初期不良しか無い世界って絶望だな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IMIaTOIg0
VHSではなくベータが勝った世界か

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Zgpykgpa
まーAPPLEのスティーブ・ジョブスもソニー大好きだったしな。
まー今のソニーではないけど。
出井以前のソニーだな。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFwu5W+t0
メモステ標準かよ128GBで9800円くらいしそう

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fMspvbw/0
>>24
甘い
19800円やで

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RFabw25r0
安くてデザインも良いからSONYにしたんじゃね(PS5見ながら

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1S6f3YVH0
未来の機械が口呼吸してそう

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fMspvbw/0
お前のごんジローをしんジロー

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mAoyh1L00
予告編見たけどAI兵士の頭にPS5乗ってるな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFwXg0+V0
ギャレス監督日本好きだしまぁやりそう
エヴァでワンダースワンが覇権取ってたみたいな感じか

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/juYmdiX0
鼻からキメるPS9は実用化されてるのだうか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uTrVpU690
間違えた人類の物語
ネタバレだけどAIが善玉で
人間が悪玉のストーリーらしいぞ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c3hT1JQf0
>>34
ソニーが業界を支配すると幸せは訪れず誤った未来になると、警鐘を鳴らした作品なのか…

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:he6Y0fyf0
もはやノスタルジーを感じるアイテム扱いなのか

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8EjQEq4x0
ジョブスがウォズニアックと仲良くなれなかった世界なのかね

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uWk4MaZDM
前に見た人間対アンドロイド兵士みたいなアニメで最後に林檎をカリッと食べたシーンが印象的だったなって思い出したわ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OyE09cC40
今ならAKIRAの世界観でゲーム作れるだろ
どこかゲーム化してくれよ

 

引用元

コメント

  1. 鼻からキメるPS9。

  2. セガのソシャゲがこういう設定だった気がする
    すべてをセガが支配した世界

  3. CELLが暴走して反乱起こすんでしょ

  4. 剪定事象じゃん、早く切除せな

  5. 妄想と願望の極み

  6. 遥か大昔にソニーのビデオウォークマンってのが映画だかテレビドラマだかに出てきて、サングラス風の超小型HMDで映像を楽しみ、中央のブリッジでパチっと分割して外すという架空の製品が出てきた(ビデオウォークマン自体は実際に存在する商品だが、それが出る以前の架空のモデル)
    あれが実現してる世界ならアップル倒せてるかもな

  7. >>こうゆう歴史を無視して日本を絶賛する日本信者大嫌い
    >>イギリス人なら日本軍がマラヤでどんな酷いことしたか知ってるはずなのによく平然と日本を持ち上げられるよね
    >>それとも歴史も知らないのかな
    >>一度自国の歴史を学び直してもらってからそれでも日本を絶賛するのか聞いてみたいね

    ファンボくん隠せてませんよ

    国籍

  8. >>108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M7tMa4eA0
    >>>>1
    >>こうゆう歴史を無視して日本を絶賛する日本信者大嫌い
    >>イギリス人なら日本軍がマラヤでどんな酷いことしたか知ってるはずなのによく平然と日本を持ち上げられるよね
    >>それとも歴史も知らないのかな
    >>一度自国の歴史を学び直してもらってからそれでも日本を絶賛するのか聞いてみたいね

    流石無辜のボーア人の集落を焼き払って強制的に収容したり、二枚舌でアラブ人とユダヤ人の間に修復不可能の遺恨を植え付けたり、子供が自国の歴史を学んだ結果自国嫌いが増えたために歴史の授業をやめたイギリスさんは違いますなあ

    • >日本による支配は、「恐怖による支配」だったのでしょうか。当初はそうでした。マラ
      ヤに行っていた、多くの中国人が、日中戦争の間、日本にかなり反発していたからです。
      >若く独身で、労働者階級の男性が多かったです。こうした人たちを黙らせるために、恐怖
      が使用されました。(「マラヤ」で検索して出てきた立教大学の資料より)

      ゲハ的にはこっちの人達じゃないかな?

  9. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:duoHx3e40
    >>アップル&ソニー「信者を作れば最高の性能じゃ無くても高く売れるのに何で他のメーカーはしないのwww」

    iPhoneに限って言えばPowerVRを切り捨てて以降は最高性能独壇場だぞ、バイオが動くAndroid出る時にやっと今の15PROに並ぶ
    最新プロセスルールの開発ライン独占してるから当たり前なんだけどさ
    なおMacは知らん、まあWindowsに比べて売れてないからいいか

  10. Appleに負けた、AppleになれなかったSONYだけの話ならわかるけど
    そこにゲームに振り切ってる任天堂が入ると途端に違和感
    国ごとに変えてる営業トーク?

    • 任天堂加えるなら逆にAppleの存在は無視できないよなぁ
      ソニー角川バンダイならわかるが

  11. >>16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2T2UVzx0
    >>ウルフェンシュタインのドイツ軍か

    パラレルワールドでもビートルズの代わりが居るのが味わいあって良かったな。たぶんこの世界にも居るのだろう

  12. つーかこの映画制作側の言説を見て
    現代日本に対する負の風刺的文脈を持った揶揄表現だって感じない方がアホじゃね?

    • こういうネタの架空史モノなんてむしろありふれてるだろ

  13. ファンボの住んでいる世界線の話か?

  14. 昔のコピペの「インする俺」を思い出した
    あれを究極系じゃないかな、この映画

  15. >>108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M7tMa4eA0
    >>>>1
    >>こうゆう歴史を無視して日本を絶賛する日本信者大嫌い
    >>イギリス人なら日本軍がマラヤでどんな酷いことしたか知ってるはずなのによく平然と日本を持ち上げられるよね
    >>それとも歴史も知らないのかな
    >>一度自国の歴史を学び直してもらってからそれでも日本を絶賛するのか聞いてみたいね

    お前の先祖が戦後混乱期の日本でなにしたか言ってやろうか?

  16. 尚実際の劇中にソニー製品は一切出てきません

  17. セガガガ?

  18. ソニーを◯せとか言う煽りでスマホゲーでも出るのかな()

  19. 今のSONYを見てる人はアホくさいと思うかもしれないが、前世紀までのSONYは先鋭的で良かったのだよ
    2000年以降になってから、ウォークマンが負けVAIOが負けCLIEが負けPSが落ちぶれて今に至るのだ

    • 90年代にはもう怪しかったけどね

    • 前世紀のソニーってベータかな

    • なにが落ちぶれたのか知らないけど、ソニーはコロナ禍で最高益を出してたんだが、お前にはなにが見えてるんだ

      それと、ウォークマンはいまだに売られているけどIPodは消えたぞ

  20. もう妄想にしかイキれないんやなぁ
    憐れで泣けてくる感動の表現だわ

  21. 日本はGAFAが作れなかったけど、アメリカは任天堂やソニーを作れなかったからな

タイトルとURLをコピーしました