1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNZzzAEl0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNZzzAEl0
「Gamescomの前後に情報筋から何度か聞いたところによると、Switch NGではRTが一般的になるということです。特定のタイトルでのパフォーマンスの問題を避けるために、ポータブル モードで使用しないことを選択できますか?はい。しかし、コンセンサスは次のとおりです。非常にうまく機能するので、誰もが使用します。(DLSSとRRの両方が適用されます)」
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqHSkHoR0
マジかよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1eWeF0x80
本当かよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HDdIzUUt0
携帯モードでしかやらないからよくわからんけど携帯モードでも意味あるの?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lPQ3wkxm0
フレームレート犠牲にしてSwitch1切り捨て宣言は草
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uWk4MaZDM
>>7
次世代機なんだからSwitch1切り捨ては当たり前じゃん
そうじゃないとPS5みたく市場が縮小して死ぬ
次世代機なんだからSwitch1切り捨ては当たり前じゃん
そうじゃないとPS5みたく市場が縮小して死ぬ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fSl23di0
何度も言うが
現行機と同じ程度の価格帯
現行機と同じ程度の大きさ
現行機と同じ程度のバッテリー駆動時間
現行機と同じ程度の発熱量
この範囲内でしか性能上がらんよ。
性能落としてでもこの範囲内に収めるのが任天堂。現実見ろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHpV+Ez30
見栄えなんかよりFPSの方が重要なので
RTをオフにすればゼルダが120FPSで駆動するならRTはオフにするけどね
RTをオフにすればゼルダが120FPSで駆動するならRTはオフにするけどね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8D+1+iJ0
>>10
レイトレはオプションだよ
使わない選択肢はそらある
レイトレはオプションだよ
使わない選択肢はそらある
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fPf9CO1s0
>>10
Switch2がいくらになると思ってんの?
7インチで世界で1番安いディスプレイ載せてくるだけだろ
120hzなんて期待する方があたまおかしい
Switch2がいくらになると思ってんの?
7インチで世界で1番安いディスプレイ載せてくるだけだろ
120hzなんて期待する方があたまおかしい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PstjoNaX0
任天堂タイトルはそうだろうけどもサードの対応はまちまちだろね
手抜き移植したい所はオフにしてしまうだろう
手抜き移植したい所はオフにしてしまうだろう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N94y7AYD0
こ任天堂はこんなわけない
レイトレがゲームの面白さの何に繋がるのか、それなら面白さにつながることに処理性能を使うだろ
レイトレがゲームの面白さの何に繋がるのか、それなら面白さにつながることに処理性能を使うだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qpAacw70
nvidiaのロゴが入るってのもマジかもしれん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qqg2IHMU0
マジで?w
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ukaVWUbjM
流石に胡散臭いわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rE4lR93yd
switch出た時も結構「背伸びしたスペック」だったと思うけども
「switchと同じ様になる」ってことでいいんだろうか
「switchと同じ様になる」ってことでいいんだろうか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udSff2nu0
nvidiaの現行チップ使う時点でレイトレは標準装備だよ それを使う性能があるかは別だけど PS4の4K対応と同じ 「対応出来るけどゲームになるとは言ってない」を標準装備と言っても嘘ではない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1DvBjvqM
マジレスするとおこちゃまゲーしか作ったことがない奴らにレイトレ組み込むとかムリ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZiz2Zge0
>>23
マジレスすると任天堂のゲームには既にレイトレの技術を使ったゲームがある
マジレスすると任天堂のゲームには既にレイトレの技術を使ったゲームがある
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PstjoNaX0
いかんせんコア数が少ないからレイトレONにしたらむしろ不自然に
なったので切りました、ていう開発も出てくるかもな
なったので切りました、ていう開発も出てくるかもな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rE4lR93yd
>>24
手抜きするとOFFになるのか
手抜するとONになるのかはっきりしてくれ
手抜きするとOFFになるのか
手抜するとONになるのかはっきりしてくれ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PstjoNaX0
>>25
試行錯誤した上でオフにする決断をするのと
面倒だからオフにしました
では結果が同じでも過程が違うだろ
試行錯誤した結果として見映えがいいからレイトレONにしました
という開発も当然出てくると思うぞ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qpAacw70
ただまあトムヘンダーソンもswitch2とハイエンド機とのマルチが劇的に増える言ってるしな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yANCLueE0
任天堂製でフォトリアルのゲーム増えるの?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HcKSrgpHd
>>27
レイトレ=フォトリアルじゃないけど
レイトレ=フォトリアルじゃないけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yANCLueE0
>>28
例えばマリオワンダーにレイトレ使っても特に感動しないでしょ
例えばマリオワンダーにレイトレ使っても特に感動しないでしょ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rE4lR93yd
ディスプレイもちょっとデカくなるって話だっけな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HtNGyWC0
任天堂は動的な光源を多用する傾向があるから、
ちゃんとしたレイトレ使うとかなり見栄えがすると思うけどな
ティアキンなんかもしっかり影が出たら別物になると思うぜ
ちゃんとしたレイトレ使うとかなり見栄えがすると思うけどな
ティアキンなんかもしっかり影が出たら別物になると思うぜ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udSff2nu0
レイトレーシングは光源処理の事であってフォトリアル関係なくポケモンだろうがあつ森だろうが使い道はあるし、それで視覚的な感動(期待感、驚き)につながるのは間違いない
問題は負荷が高い事 DLSS3.5で大幅可能とは言え 限界はある
PCゲーだとレイトレ設定にもレベルがある PS5みたいにレイトレ低設定なら可能かもしれんが 最大設定で動くとは思えん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9muc7eN/0
1.リークには含まれてないがRTコアもある程度積む
2.Tensorコアでレイトレ処理も可能
3.DLSS掛ける前の低解像度ならGPGPUでレイトレやっても間に合う
実際可能としてどれだろうな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJN2Y2Aw0
>>37
いや最初からRTコア積むってリークだぞ
Orinには無いからOrinの流用ではなくてゲーム用のコアに変えたカスタムSoCになるって分かったのもその時点だ
いや最初からRTコア積むってリークだぞ
Orinには無いからOrinの流用ではなくてゲーム用のコアに変えたカスタムSoCになるって分かったのもその時点だ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udSff2nu0
個人的にはフォトリアル系より アニメグラのがレイトレは効果があると思う
リアルの中にリアルを入れるより 絶体的な嘘(アニメ調)の中にリアルを入れた方が両方が映える
リアルの中にリアルを入れるより 絶体的な嘘(アニメ調)の中にリアルを入れた方が両方が映える
コメント
これはちょっと分かるかも
フォトリアルでレイトレしたところでフォトリアルの強化にしかならないけど、こだわったドット絵が綺麗だったりするのと同じようにデフォルメされたゲームの光源処理が強いとかなり見栄えしそう
オクトラですね。これは楽しみ。
旧来の本体&コントローラー形式のも出してもらいたい
持ち運びする事無いからディスプレイ要らないんだよね
PSとか好きそう
デモンズソウルはおこちゃまゲーだったのか?
公式トレーラーは未だに未修正のまま放置されてるけど
結構なスペックになりそうだけど
バッテリーもつのん?
持たないだろう
費用対効果も悪いし、ソースもリーク()じゃ話にならんしね
レイトレも重くならない程度に最小限で使ってDLSSで補完して画質向上とか出来るのかな
出来れば単純なGPU性能はPS4クラスでもそれ以上に綺麗な映像は出せるということになる
PS/XBOXにもAIは無いから今はPCでしか活用されてないけどAMDも対応したし今後は本格的に活用されてくるかな
今だにレイトレを素晴らしいものと思い込んでるやつってレイトレ使ったことすらないんだろうな
新型対応したMinecraft出るだろうしMOD使えるようにならんかな
Switchだけに限定しても初期型と後期型と有機ELでブレっブレに変わってるんだけど
妄想の任天堂を設定して妄想で比較してないで現実見ろよ
3DSでもLLなんてもん出したりしてるしね
それ以前の携帯機見ても基本的には大きくなって消費電力(発熱量)は上がっていってるし値段も上がってる
まあ、次世代機が現行スイッチの発展形なら携帯機としての取り回しもあるから大きさはそんなに変わらないだろうとは思うが
せいぜいベゼル薄くして8インチ化でトータルでちょっと大きいぐらいかな
トリニティってクソゲー2本もあるからどっちだろうってなってしまった
標準にはならんでしょ
かつてはGCに裸眼3D機能が盛り込まれていたけど日の目を見る事は無かったよな
機能としては搭載していても安定した稼働を優先するなら使用される事は無いと思う
レイトレなんかで一般層が興味持つとは思えない
Wiiリモコンみたいな操作性の革命だったり
立体視だったり2画面だったり
なんらかのイノベーションが次のハードの鍵になってくる
それが思いつかないなら無理に次世代機出さなくてもSwitchにゲーム出し続ければいい
意味がわかってない上にナニイッテンダコイツ