【疑問】ティアキンがGOTY無理なら誰が取るんだって話

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yo8cR4Ocd
ティアキン以外候補なくねぇか

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N6zxl9vId
>>1
バルダーズゲート3

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t+OVspkF0
なつもん

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qwef87Jf0
お金を出した子一等賞

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f3xv5Mk+0
悟空がやらなきゃ誰がやる状態

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AmSCk9mb0
合格点超えてきたのティアキンくらいだったな
ポリコレポイントでダーマンの可能性はあるが

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BzmYzBBR0
アーマードコア6だろここ5年で最高の神ゲー
エルデンも越えたと思う

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ra9FuGqI0
ソニー系が集計工作してスパイダーマン2をゴリ押しする

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gZxvOIAZ0
スターフィールド一択だわ

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OyteXpsmd
>>8
今の評価で取ったら炎上するぞ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qwef87Jf0
今年自分がやった中での評価なら
ゲームとして優れていたのはティアキン
グラフィックとシナリオはスパイダーマン2
個人的に面白かったのはスタフィー
音楽は今年何も印象に残らなかった
音楽に関してはFF16に期待していたが肩透かしに終わった

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ti+6og/30
>>9
音楽ならスターフィールドの惑星探索中に流れるやたらメロディアスなのがあるだろ
なおサントラのどれか分からない模様

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AmSCk9mb0
まあ近年では稀に見る激戦だな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5hDEODF20
超大作の16作目

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kLsEDP30
評価の高いバルダーズゲートもけっこう古いタイプのゲームみたいね
マリオは良作だと思うけど賞の性質的に厳しいかな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwDw9L4u0
ティアキン入らなかったら批判殺到だから何があっても入れざるを得ないだろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwDw9L4u0
任天堂ソフトはゼルダで入るからマリオは無理だろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:znohFZmz0
ティアキンじゃなかったら本当に無価値な賞だと証明される
まあそれはそれで面白いけど

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mUeQJD8c0
アランウェイクでええやん
新しいことに挑戦して高評価を得てるっぽいよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KNGJcEQq0
ティアキンよりはスターフィールドかな個人的には

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KelDeEmL0
アカデミー賞同様にポリコレの圧力がかかるようになってもう価値が無いでしょ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84v1JkFd0
ティアキンに出さないで永久に笑われるTGAでいい
是非ハブれ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pp/Kv2c00
bg3って遊んでないからなんとも判断できんわ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwDw9L4u0
続編ってGOTY入れるんか?
ブレワイ入れたよね?君除外!
って感じになるのもわからなくはない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fskVz6kW0
>>25
前作の要素が色濃かったら選ぶ意味が無いからな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85mmoi280

>>25
入れる
ベセスダはTES4とTES5を含んだ3作品連続最多GOTYの偉業を達成した世界唯一のスタジオ

ただ、ティアキンは目新しい要素もない使いまわしなうえに一瞬で話題にならなくなったゲームだからクオリティ面でボーダー超えてない
今年はバルダーズゲート3の一択やろね

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fskVz6kW0
今年はほとんど続編だから難しいな
個人的にはスト6

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WBOFrHn80
スタフィじゃなかったら暴動起きるわ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5RlM15P0

ティアキンの地上フィールドは色々と変化してるとはいえ基本的にブレワイと同じ地形
だがリンクの能力を刷新する事で導線は変わり新鮮にプレイ出来たのは画期的だった
本来、新鮮味は未知のマップが必要とされていた常識を覆した

逆に新しいマップでも主人公の能力に変わり映えが無ければマンネリ感が出てしまう
これはどんなシリーズモノでもぶつかる問題でもある

ティアキンが成したことはゲーム史に残る偉業だし
他のゲーム開発者、特にシリーズモノを作っている人々に気づきを与えた
一方、他のGOTY候補は面白いだけのゲームばかり
ティアキンが最もGOTYに相応しいよ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85mmoi280

>>30
これは完全に間違いで、ロックスターがティアキンより10年も前に同じことをGTAVでやってのけて1億6000万本の大ヒットを達成してる
全世界のユーザーが10年も前に気付いてたことを任天堂ユーザーはいまのいままで気付いてなかったというだけの話でしかない

任天堂ハードにはGTAVが発売されなかったから浦島太郎状態なのもしかたないのかもしれんけど

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kLsEDP30
>>40
バルダーズゲートは面白いの? PCゲーだけど

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qwef87Jf0
>>42
3はやってないけど1と2はやったがくっそ面白いぞ
あと同じ制作のディヴィニティオリジナルも全部やって
上記とシステム似てるって話だから自分には面白いと思う
D&Dルール好きなら多分行ける

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kLsEDP30
>>50
ほえー
D&Dなんて、古典的なRPGって言っても日本式じゃなくて、あっちの本格的な古典RPGの系統なのかな?
そういうのが今評価されて賞をとっても面白いかもしれないね
日本語訳がしっかりしてたらPC版に手を出してみようかな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0RYbJlZO0
まあティアキンだろ
16がとったら面白いからトチ狂って16にしてほしいが

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:78PBRkZj0
去年の今頃は来年すげーソフトいっぱいでやべーー
とかテンションあがってたけど蓋を開けたらそこまでてもなかったな
別にクソではないけど神ゲーラッシュでは無かった
せめてクソだったら話のネタになったのに

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kLsEDP30
アメリカ人はもともと時岡からゼルダが好きだから、アドバンテージはあるかな
あとはブレワイほどの独占になるか? というと他にも評価の高いゲームがあるから読めない

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aW53nMr6d
ティアキンはめっちゃ面白かったわ
ブレワイが苦行ゲーだったのに凄い違いだわ

 

引用元

コメント

  1. 普通に考えたらティアキンだろうね

  2. 精一杯GOTYに選ばない理由を考えたら、ブレワイが既に取っててその延長線上にあるゲームだからとかそういう理由をつければ。他に取れるゲームが更に無くなってしまうな。大体のゲームが過去にGOTY取ってるゲームのマイチェンの中、ゼルダは基本を継承しつつかなり別ものに仕上げてるので

  3. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwDw9L4u0
    >>ティアキン入らなかったら批判殺到だから何があっても入れざるを得ないだろ

    まあそりゃそうやろ
    現状でティアキンが負けるのは汚い金くらいしかありえんやろし

  4. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qwef87Jf0
    >>お金を出した子一等賞

    スクエニ「これで逆点だ」

    • 転じゃなくて点じゃマイナスだな

  5. xティアキン 〇AC6は目新しい要素もない一瞬で話題にならなくなったゲームだからクオリティ面でボーダー超えてない

  6. >>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85mmoi280
    >>>>25
    >>入れる
    >>ベセスダはTES4とTES5を含んだ3作品連続最多GOTYの偉業を達成した世界唯一のスタジオ
    >>ただ、ティアキンは目新しい要素もない使いまわしなうえに一瞬で話題にならなくなったゲームだからクオリティ面でボーダー超えてない
    >>今年はバルダーズゲート3の一択やろね

    目新しい要素はなく一瞬で話題にならなくなったのはバルダーズゲート3の方だろ
    PS5版はガクガクだったのがバレたのと箱版の発売日が決まった辺りで霊圧が消えた

  7. そりゃ一番献金した奴やろ

  8. 技術点で評価するならティアキンにだろうな
    どうやってスイッチで成立させてるかわからんオーパーツに片足突っ込んでるゲームだし

  9. BG3やろ。メタスコア同点やし。

  10. 誰とは?

  11. TGAのGOTYなら基本ソニーの為のショーなので
    PS以外で傑作が出ない限りPSゲーがGOTY獲る
    けどスパイダーマン2が微妙でStarFieldも微妙だったので順当にTOTKが獲るよw

  12. なんか真面目に考えてる人割といて驚いてるわ

    タイミング的に対象外な上、評価固めるにも早すぎるGOWを滑り込ませたのが前回だぞ

  13. GOTYに何期待してんの?

  14. >>40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85mmoi280
    >>>>30
    >>これは完全に間違いで、ロックスターがティアキンより10年も前に同じことをGTAVでやってのけて1億6000万本の大ヒットを達成してる
    >>全世界のユーザーが10年も前に気付いてたことを任天堂ユーザーはいまのいままで気付いてなかったというだけの話でしかない
    >>任天堂ハードにはGTAVが発売されなかったから浦島太郎状態なのもしかたないのかもしれんけど

    GTAすらエアプで草
    同じ舞台とされてるだけで5とSAの地形が同一とはとても言えないよ
    ほんの少しでもプレイしてたら、ファンサービス的にちらほらと似た地形があるだけだってわかるはずなんだけどなぁ

  15. ティアキンの出来が凄まじいし、対抗馬とされてたソフトが軒並み自滅に近いコケ方してるから今年はティアキン一択だろ

  16. なんつーか、ティアキンみたいなゲームってないんだよね
    物理エンジンがあって化学エンジンがあって、アイテム同士くっつけることができて相互に作用して、物体の動き逆再生できて、それに対しても途中で干渉できる
    コレを単なるパズルゲームじゃなくてオープンフィールドの中で遊ばせるんだぜ?
    ストーリデリングもエモくて最後ゲームならではの演出もあって…
    これがGOTYじゃなきゃなんなん?てかオールタイムベストだろ、ゲーム史の教科書にのるレベル

タイトルとURLをコピーしました