1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WQ04HWOf0
どんだけ任天堂に逆張りすれば気が済むんだ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MoTBsRh00
>>1
AWSDってなんやねん
AWSDってなんやねん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5uRwn1fd
矢印キーで移動させないのほんま嫌い
覚えらんないわAが上とか下とか
覚えらんないわAが上とか下とか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2CsRLwId
矢印でも動くでしょ
キー設定すればいい
キー設定すればいい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5uRwn1fd
>>4
そんなことさせるのが気持ち悪い
任天堂ルールを守れ
そんなことさせるのが気持ち悪い
任天堂ルールを守れ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EQCQJKVc0
AWSD移動は正直マウキーが標準だから仕方なくやってるだけでクソ操作体系だと思う
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JiN2cK+K0
>>7
お前がパッドに慣れきってるだけだろ
PCメインでやってる奴はレースゲー以外はアクションだろうがRPGだろうが基本キーマウ
格ゲーですらキーボードプレイヤー出始めたし
お前がパッドに慣れきってるだけだろ
PCメインでやってる奴はレースゲー以外はアクションだろうがRPGだろうが基本キーマウ
格ゲーですらキーボードプレイヤー出始めたし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l3olgdmva
XYもSwitchだけ逆だし任天堂がギルティだぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gcB1PmzU0
>>9
逆なのはxbox定期
逆なのはxbox定期
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4pQqFbxU0
諸悪の根源は任天堂
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WTfJnGdd
音ゲーの同時押しとかPSの記号じゃないと無理
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gcB1PmzU0
>>11
それはプレステ病
それはプレステ病
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwDw9L4u0
任天堂の操作体系はスーファミの頃からそのままだぞ
任天堂と差別化するためにわざわざAB XY 入れ替えた箱と×〇問題起こしたPSがゴミ
操作に関してはPCと任天堂が一番変わってない
任天堂と差別化するためにわざわざAB XY 入れ替えた箱と×〇問題起こしたPSがゴミ
操作に関してはPCと任天堂が一番変わってない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JP1liPvDa
>>13
別にスーファミと差別化したのはマイクロソフトの勝手じゃね
⭕❌問題糞は同意
別にスーファミと差別化したのはマイクロソフトの勝手じゃね
⭕❌問題糞は同意
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WTfJnGdd
>>13
そもそも箱の方が位置的に正しいだろ
そもそも箱の方が位置的に正しいだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwDw9L4u0
>>18
なんとなく言いたいことはわかる
箱はどうでもいいんだよ。PSの〇×だよ問題は
無駄に互換つけて〇×変えて死ねよ
なんとなく言いたいことはわかる
箱はどうでもいいんだよ。PSの〇×だよ問題は
無駄に互換つけて〇×変えて死ねよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rYXHA93u0
同じABXYでも配置違うからな頭が混乱する
こればっかりは慣れの問題ではないこの配置にしたやつはアホ
こればっかりは慣れの問題ではないこの配置にしたやつはアホ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKYls3+80
>>20
慣れっつうか箱は普通に持ったらAが自然に押せる形になるだろ
どんな持ち方してんだ?
慣れっつうか箱は普通に持ったらAが自然に押せる形になるだろ
どんな持ち方してんだ?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXBySyuKM
○も×も決定だったサルゲッチュは革新的だと思った
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JP1liPvDa
>>21
ファーストセカンドすらどっちが決定でどっちがキャンセルかわかってなかったって事だよなそれ
ライアンが❌決定で統一させようとしたらかえって混乱したのかな
ファーストセカンドすらどっちが決定でどっちがキャンセルかわかってなかったって事だよなそれ
ライアンが❌決定で統一させようとしたらかえって混乱したのかな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwDw9L4u0
外人からなんか言われようと〇×は強硬するべきだった。なんで4世代も続いたのに今頃変えるんだよ逆に
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPG932Mv0
>>25
トップが外人になったから
バツ決定に対して異を唱えられる立場の人間がもういなくなってたから
トップが外人になったから
バツ決定に対して異を唱えられる立場の人間がもういなくなってたから
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RdxHyHhp0
PCでも決定キーはあるんじゃない?
どういうスレ?
どういうスレ?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ikk5L0gW0
任天堂「右にあるボタンが決定(A)」
MS「下にあるボタンが決定(B)」
Steam「下にあるボタンが決定(B)」
PS「下にあるボタンが決定(×)」
MS「下にあるボタンが決定(B)」
Steam「下にあるボタンが決定(B)」
PS「下にあるボタンが決定(×)」
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JP1liPvDa
>>27
任天堂「右にあるボタンが決定」
MS「下にあるボタンが決定」
Steam「下にあるボタンが決定」
PS「右にあるボタンが決定と場合と下にあるボタンが決定の場合があるので臨機応変に対応してください」
こうだろ嘘つくな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ck/6rqOi0
>>27
右にあるボタンが決定(◯)…えっあっMS様下が決定ですか?ハハー!下が決定ですぅ~!
右にあるボタンが決定(◯)…えっあっMS様下が決定ですか?ハハー!下が決定ですぅ~!
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DGIrnWS80
Q 日本を軽視してますか?
A ソニー「✕」
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x6b+Ygcq0
Steamは自分でアサインできるからどうとでもなる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gcIBu/D0
まあ互換で混合しちゃってる日本のPS5がどうしようもないゴミなのは確定
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nX++UyWUM
Steamは箱コンでプレイしている任天堂信者だけど言うほど混乱しないわ
ようは慣れよ
ようは慣れよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gcIBu/D0
>>38
俺はなれないからスイッチで音ゲーとか絶対無理だな
下はともかくXYは慣れるの大変
俺はなれないからスイッチで音ゲーとか絶対無理だな
下はともかくXYは慣れるの大変
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jY96lwqS0
任天堂には海外との標準化競争に負けず、このまま貫いてほしい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2vVH5NgP0
Xボタン
任天堂「上」
PS「下」
箱「左」
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jN2rJTuM
この問題の元凶はAを右、Bを左に置いたファミコンな気がしなくもない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ck/6rqOi0
>>42
ファミコンのほうが先に出てる以上逆張りした後発が現況だろう
ファミコンのほうが先に出てる以上逆張りした後発が現況だろう
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8yaOcF7dM
>>45
ファミコン以前にもゲームコンソール山ほどあるだろ
そもそもABではなくBAと置くほうが逆張りだと思わんの?
ファミコン以前にもゲームコンソール山ほどあるだろ
そもそもABではなくBAと置くほうが逆張りだと思わんの?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ck/6rqOi0
>>48
ファミコンを例に出したのは42だから42に言え
ファミコンを例に出したのは42だから42に言え
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WTfJnGdd
昔から洋ゲーは✕決定で混在してたよな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WTfJnGdd
modでもPS表記にするMODは色んなゲームであるもんな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DXco2DSeM
箱コンはセガコンみたいなもんよ
下の列がAB(C)、上の列がXY(Z)、任天堂よりも合理的
下の列がAB(C)、上の列がXY(Z)、任天堂よりも合理的
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQ3hZRBd0
>>47
縦3列の何処が合理的なんだよ
そんな頭の悪い配置どこも採用しなかったやん
縦3列の何処が合理的なんだよ
そんな頭の悪い配置どこも採用しなかったやん
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WTfJnGdd
コナミコマンドもBAじゃなくてABになれてたのかな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S+XoxJ8K0
PS6が出るのならば◯✕諦めてAB(配置はどちらでも可)にした方がいいね。
慣れとかの問題ではなく気持ち的に✕が決定は今でも慣れない
コメント
洋ゲーは昔から☓決定だから何とも思わんけどなあ
途中で◯✕変わったことと、◯✕が混在していることが問題なのでは?
洋ゲーやらない人には一切メリットないし
お前が何とも思わないことはお前個人のこと
しかし日本人には受け入れられない人が多い
それだけの話
独自文化はかまわんよ
それをユーザーへの迷惑顧みず途中でちゃぶ台返しするアホメーカーがどうしようもないアホなだけで
草生えるわ
頭悪すぎてファンボには通じなさそうなのがまた…
PCは設定を変更できるゲームがほとんど
あとゲームは左手が移動なので、左の方にキーが集中しているだけでしょ
嫌なら左ジョイコンだけ使うこともできるし
PCはプレイ環境バラバラだからこそカスタムが出来るけど、ゲーム内オプションとかの決定とかキャンセルとかデフォルトのボタンはカスタムできないものが多い上結構バラバラなんだよな。たまに探してしまう
最初に逆にしたのはセガじゃね?
それが海外でヒットしたからこうなったわけで
セガは3ボタン→上に1列追加だったかと。
XYZ
ABC
DCコンでCボタンZボタンが廃止され、それが箱コンに受け継がれたんじゃないかな
だから左からAでしょ
うん、だから英語表記的に左横書きは自然なんじゃね?
だからなんやねん
最初に左にしたのはMSじゃないって話なのに、話をそらそうとしてる?
セガの開発者がはっきり、任天堂に従うのが嫌だった(対抗心あった)って言っとるんやぞ
格ゲー等用パッドとしては未だに健在なメガドラ6b、サターンパッド配置
実際のプレイでAボタンの位置に違和感が無いのは箱コンなんだが
任天堂もずっとこの配置だからなんとも言えない
PSはボタン配置以前にスティックを左右非対称にしないとコントローラーとして認めない TGSの試遊でクソ扱いづらかったぞ
いや、セガだろ
◯✕問題に関してはソニー独自のせい
パッドやスティックで普段左手移動してるのに、なんかAWSDだけは馴染めなくて矢印キー使ってる
国に合わせてボタン配置変えれば済むのにそれをしないソニーの怠慢
Steamは任天堂レイアウトとPSレイアウト選べる設定があるからAB入れ替わる任天堂設定にしてるわ。
WASDはハードやOSが違っても変わることはないだろ
それは規格が設けられてるからでCS機もそろそろ統一規格みたいなのは必要なんじゃないかな
PCはPSでも箱でもユーザーが好みの物を選択できるからこの話題であまり問題にならないけど
そこはむしろコンシューマ機の方が規格って意味だとどれも近いような
CSは次世代になっただけで互換がなくなるものがほとんどじゃない
PCは何世代でも使えるのは規格が定められてるから
規格で決まってるんじゃなくて、単純にメジャーなやり方に合わせてるだけで。PCゲーってUIで使うキーが会社によって結構違うぞ。後、キーボードも使いやすいようにある程度似たような配置になってるけど、会社によって若干違うから、キーコンが無いとマジでやってられん
どこが先とか後ではなく途中で変更したのがダメってだけよな
その理屈だと、元から×決定だった地域に合わせたとも言えるわけだけど
これが議論になるまでは、言う程ゲーム機の決定ボタンって決まってなかったし、ころころ変えないのであればもう×決定で良いよとは思うけどなあ。スタートボタン決定とかもあったけど、個人的にはPS4のオプションボタンって何だよだったし
昔のゲームやってる配信者がよくなってるけど
昔のゲームだから〇決定
→PS5コンソールでセーブデータを選ぶときに×決定に代わる
→〇を押してキャンセルしてしまう
ってのが珍しくないんだよな
そういう所からダメだから言われるのをソニーは理解してないんだろうか?
○△□✕って
幼稚園児か
○△□✕を知育玩具呼ばわりすると、ファンボがシュバって来るぞ?w
誰もが認める最悪なコントローラはPC-FX
I・II・III・IV・V・VIなんて表記しづらいし
読みにくいし誤記も起きやすいし、なにより
そんなに多くのボタン必要なゲーム自体が…
決定ボタンに不満がある事を訴えてる人はつまり
タバコのセブンスター、箱が今まで白色だったのに、ここ最近黒になってコンビニで買う時に困惑してる状態
なにかに例えるというのは人に分かりやすくするためのものなのに
タバコ吸わない人は分からない例えって忌みあるの?
他の更に有名な物に例えたところで、必ず「分からない」って人は出てくるんだけど、例え話自体に意味がないって言いたいの?
そう言う気がなくても文章がそうなっちゃってるけど
例えになってないのが致命的だね
タバコは同じ銘柄を吸い続けるしデザインは滅多に変わらない
パッドは複数機種(〇×問題だとモード違い)を使う人に影響がでるところで全然違う問題だよ
なるほどね
君の意見の方がすんなり受け入れられるよ
ありがとう
○×△□に関しては、ソニーに残された数少ないアイデンティティだからなぁ
ABXYに変更も出来ないだろうし、色々哀れな状況よね
箱とpcの下決定は別に構わん
少し触ればすぐ慣れるし
ソフトによって下決定と上決定が混ざるPSはホントにダメだわ
〇×問題は『アジア人蔑視がゼロじゃないだろうな』ってのがヤバイ
西で生きてて、アジア人を差別したことがない白人なんて超希少種だし
ホリコンにXINPUTモードがあるんだけど、それにすると箱と同じレイアウトに変わっちゃうんだよな。
任天堂レイアウトのままでいいのに。
PS6はもう✔✖□△にしよう
バツとチェックを同じにするべきじゃない
ESDF派としては一つずれたホームポジション使ってるプレイヤーと開発の心境が理解出来ないんだが
shift/ctrlを小指で押すためでしょ
win標準キーボードだとESDFだとctrlでちょっと指が開く
xz押すやつとかならESDFの方が優れてると思うけど
できれば統一してほしいのはもちろんだしこの配置にしたやつアホなのも異論ないけど、スイッチ触った直後にXbox触ってもまったく混乱しなくなったから慣れることはできる
PSは記号が悪いんじゃなくて海外に持っていった時に✕はチェック済だから決定!◯は未チェックだからキャンセル!wって決めた無能が100億%悪いだろ
ゲーム史に残る愚行だわ
その後PS5でいきなり海外標準で✕は決定◯はキャンセルです!自体はまだ良いけど
過去ゲーム遊べるようにします!ハード側でコンフィグありません!wゲーム入ったらマルバツ逆転します!wは自社製品エアプの極み