1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fYNEoZgL0
任天堂
グラが要らないならファミコンでもやってろよ
スイッチ次世代はグラも大幅に引き上げるんでごめんなwww
グラが要らないならファミコンでもやってろよ
スイッチ次世代はグラも大幅に引き上げるんでごめんなwww
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jMNJfz/q0
グラフィックは良い方がいいに決まってる
ただし
面白い→グラフィックが良い
グラフィックが良い→面白い
前者でなくてはダメ
ただし
面白い→グラフィックが良い
グラフィックが良い→面白い
前者でなくてはダメ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mUkRhsrV0
グラはいらない=低スペスイッチはグラが拘れなくて悔しいです
これだから
これだから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wj7hl1dH0
>>5
結果としてSwitchが圧倒的に売れてるんだからそれが正解でしょ
ボロ負けしたPS5の方が勝てる部分を探して「グラは勝ってる!!」って負け惜しみ言ってるだけだ
違うと言うならSwitchより売れてもらわないと
結果としてSwitchが圧倒的に売れてるんだからそれが正解でしょ
ボロ負けしたPS5の方が勝てる部分を探して「グラは勝ってる!!」って負け惜しみ言ってるだけだ
違うと言うならSwitchより売れてもらわないと
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R4YMOETM0
>>7
Switch2で任天堂にグラいらないを否定されたな
Switch2で任天堂にグラいらないを否定されたな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wj7hl1dH0
>>8
世代が変われば基準も変わるに決まってるだろ?
20年前のPS2の128ビットに満たないPS5は半分の性能のクソハードか?
世代が変われば基準も変わるに決まってるだろ?
20年前のPS2の128ビットに満たないPS5は半分の性能のクソハードか?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hqq+h4Fq0
ゲームを叩き棒にする奴等がいらない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DiFxMqrV0
マリオワンダーは過去作と比べてグラフィックに金かけてるらしいしな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WfAa4uYg0
プレステはグラ汚いからな・・・
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WfAa4uYg0
プレステはグラ汚いのに内容が無い
はい論破
はい論破
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PT1HmlFx0
実際はFZERO99出してるし任天堂は開発費高騰には慎重な姿勢のままだね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VdoOeqxT0
いや俺が知る限りファミコンにもグラあったんだが……
なんかソースある?
なんかソースある?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rrd24scb0
バカって0と100でしか考えられないから会話にならんよね
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3MWlnDcn0
なんにせよ次世代スイッチは
PS5やSXよりはグラフィック性能劣る可能性が高いんだから
他機種ユーザーが気にする事でもないと思うが
PS5やSXよりはグラフィック性能劣る可能性が高いんだから
他機種ユーザーが気にする事でもないと思うが
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GeoOpTpS0
両方持ちの俺から見ればFFあれよりブレワイティアキンの方が圧倒的にグラは綺麗で惹きつけられる
192: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1k5ZAgRwH
>>61
あと食欲減退効果は無かったとしか思えないんでは当たり前なんだ。
人類よ
あと食欲減退効果は無かったとしか思えないんでは当たり前なんだ。
人類よ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vEu1BdsL0
そもそもファミコンは高性能で売れたからな
プレステは低性能のゴミで全然売れないけど
プレステは低性能のゴミで全然売れないけど
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cu+niI0M0
グラは要らないって任天堂自身を心配した方がいいと思うぞ
switchで十分でswitch2は買わないっていう人が多いだろうしな
状況的に考えて、素人がswitchとのスペックの違いが分からなそうだし
今の物価高と経済的に親がまた高いハードを買うか?って話だからな
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dCwu7PQAr
PS5でバルゲー遊んだらクソグラのRPGとかやる価値ないよもう
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:74jMiHIA0
必要以上に要らないってだけだろ
グラを追求してフォトリアルに行っちゃったFFが死んだの見てまだ気付かんか
グラを追求してフォトリアルに行っちゃったFFが死んだの見てまだ気付かんか
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2PF3c6Y0
>>75
ファミコンで十分だよな
ファミコンで十分だよな
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dCwu7PQAr
美しいPS
美しくないその他
これで美しくない方を選ぶヤツ、いる?
美しくないその他
これで美しくない方を選ぶヤツ、いる?
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZevjw3Qr
グラ否定派はGOTYのバルダーズゲート遊べないってマジ?
可哀想w
可哀想w
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwuhsRct0
PCで遊ぶから、お前らは規制版ちゃんと買えよw
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0zUeKXne0
アレがあんなことになった元凶の一つがグラフィックの悪さだと思う
任天堂のように作れなかったのかねぇ
任天堂のように作れなかったのかねぇ
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0zUeKXne0
ハードコアゲーマーを名乗るとかどんな罰ゲームだ…
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0zUeKXne0
グラフィックは視覚表現なんだから見た目を良くしなきゃならないのに
「見た目では分からないけど実は処理負荷が大きくリッチな~」みたいなのがグラフィック重視とされる風潮
目的と手段が逆転してて心底頭悪いと思う
「見た目では分からないけど実は処理負荷が大きくリッチな~」みたいなのがグラフィック重視とされる風潮
目的と手段が逆転してて心底頭悪いと思う
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gXogSL+H0
Switchはファミコンからグラしか進化してないわけじゃない
むしろグラなんておまけ程度やろ
むしろグラなんておまけ程度やろ
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KSbcJm+z0
比率の問題だから。グラにかける予算を作り込みにかけてるだけ。ゼロかイチかでしか考えられないのは浅い
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5BRUfA8Ir
世界はPSが一番優れたアートで結論出てるらしい
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l20yYWpY0
要らない訳じゃない
過剰なのはいらね
過剰なのはいらね
コメント
何回も言ってるんだけど
ファンボーイは健忘症だからな
また1か0の思考しか出来ない日本語不自由な基地外が暴れてる
馬鹿の一つ覚え
いくらファンボーイが暴れても売れないものは売れないのだよ
アッチ系には声闘って文化があるらしいけど、日本でそんな事をやっても周囲から異常者扱いされるだけなのにw
あるとないならそりゃあったほうがいいけど、それだけで優劣全部語ったり趨勢が決まるほど
絶対的なものじゃないって散々言われとるやろ
逆にグラこそ至高という考えなら、ゲームなんかやらずに映画観るなり、旅行行くなりすればええと思うんよ
言い飽きてるけど
ゼルダなどゲームデザインに合ったグラフィックに対し、クソグラだお子様向けだと言ってる時点でグラを語る資格無いわな
面白いゲームを選ぶよ
これだとハードが美しいと言ってるみたいだなw
…ホントにそうなら怖いな
5次元に囚われんたやろう(適当)
もう人としての感性に戻ることはないんや…
10以上に仕事できないのにグラに全振りして他をないがしろにしてるから嫌われるんだよ
任天堂は前からグラにも力を入れてるよ
水の表現が綺麗だ、とかが特徴的だね
単にフォトリアルにしました、というのとは方向性が全然違うだけで
本スレ>>73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cu+niI0M0
>グラは要らないって任天堂自身を心配した方がいいと思うぞ
>switchで十分でswitch2は買わないっていう人が多いだろうしな
>状況的に考えて、素人がswitchとのスペックの違いが分からなそうだし
>今の物価高と経済的に親がまた高いハードを買うか?って話だからな
何言ってだコイツ
任天堂はいつだって過度にグラフィックを求めてないし、スペックによるグラの違いが分からないというならなぜPS5はPS4に取って代わってないんだよ?
任天堂はグラフィックも常に追求してるぞ
あそこまでデザイナーの質が高い所もない
だからこそスペックに影響されない絵作りができる
まともに最適化されていなくてPS5程度の性能では30fpsも出ないガクガクのゴミグラなんだけどら目が腐る設定はドコいった?
PS5のグラが凄いの次にこのまとめか
何か狙ったのかな?
何度でも言わせてもらうけどオッサンや雑草がいくら「実写に近い」物だとしても「美しい」とはならんでしょ
それだったらゲームなんかより外で散歩してた方がいい
それよりキャラデザとか世界観の構築の方が百万倍大事だと思うよ
処理性能から何から何まで上がってるんだか?ファミコンでBaba is you 動かせるのかよ
ソニーのグラが良ければ…な考えは昔っからそう
1983年にSMC-777とおうパソコンを発売して、確かに
グラフィック性能は当時の他機種に比べ格段に良かったんだが
開発言語関連にソニー独自の物をいろいろ採用した為に
ソフトウェア開発者からは嫌われゲームも数が揃わず撤退
その前に無骨すぎるSMC-70を出して失敗
少しオシャレにしたのが777だな
アナログゲームを見ればゲームの面白さの本質はルールにあるって分かるよね
映像や音楽はそれらの飾り物でしかない
ファンボが煽りで使ってるだけで、グラいらんなんて言ってないわ。
グラに全振りで中身がダメダメなのが問題なんだ
任天堂、寧ろグラに力入れてるし、ファミコンとか64とかGCとかは高性能路線だったろ。ただゲームとしての面白さを優先してるし、アートワークにあった絵作りするってだけで。任天堂の水のグラフィックが綺麗なのは有名な話だし
アレ16の水の表現はネバついてそうでとても酷かったですよね…
グラに注力してゲームがつまらなくなるのがダメなだけでしょ
高解像度なので動きが重いですがいいですよね、なんて通らないし
面白ければなんだっていいんだよ
2D3D実写ドットポリゴン何でもいい
もし糞グラで面白いゲームと綺麗なグラで面白いゲームがあったら
どっちもやるわ
この幼稚な思考でガキゲーだなんだ言ってるんだから救えないねえ
極論しか言えんのかこの阿呆
グラしかない(ゲーム以下の何か)は要らない
ファンボは()の中身をアーアーキコエナーイしてるだけ
流石にいつもの人形劇スタイルで任天堂役をやるのは嫌だったんだな…
あるキャラクターの動きがあったとして、最低限の動きで何をしているかを表すようにしているのが任天堂のゲームかな。
他社はそこに服の動きがどうの、髪の動きが云々が加わって逆に何してるかが曖昧になってる様な。
リアルじゃないけどそのゲームにあったグラフィックを追求してる感じだな
なんでもかんでもリアルにすればいいならそれこそ映画でも見るわ