今はもう日本製より中国製の方が安心できるらしいな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WXxlnlfl0
それが現在のアメリカ人の認識

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YClYiEHS0
それ嘘らしいな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oqTp1N9fr
PS5で遊べる原神もそうだしな
安心できるからこそのあの売り上げ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNhuSYb80
無料じゃないと手にとってもらないのが中国製らしいわ
値段の高い中国製なんて買わないしな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xDGKfkZTH
スマホはもう日本製は無理だな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LdL4+W/0
>>5
国産スマホってもう絶滅したろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:077871/S0
>>5
これ考えるとやばくね?
スマホ=自分の情報なのに国外製使うって、
色々抜かれて戦争始まったら終わりじゃん

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1ViTV1C0
>>5
冷静に考えると割りとやばいよなこれ
日本のスマホってもうペリアだけ?それですらソニーがあんなんだからなんとも言えんけど

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12n/0pgFH
ゲームコントローラーも最近は中華製のコスパがエグいからな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4wr2s4z0
日本製って”高いのに品質が悪い”になっちまったもんな
任天堂ハードが売れてるのを見ると日本の衰退がよくわかるわ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jzq3jHgi0
>>9
日本製は昔から高価なのに品質が悪いの代名詞定期
日本製の品質のピークとされる1980年代でもドイツアメリカ北欧諸国の製品に質で負け続けていたのが日本
日本製がドイツアメリカ北欧諸国で生産された製品を質で上回ったことは開国以来一度もない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dP00LvfUH
まあ物によるんじゃね、正直アリエクとか見てて買ってみると安いのに思いのほか良かったりするけど

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LdL4+W/0

PCは初めて買ったのは東芝だったけど
国産がボッタなのを知って以降
ずっと中華だわ

今は白物家電も中国のがいい

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5O2iHFQZr
任天堂なんかを圧勝させるような国民の集まりだぞ日本
終わりだよこの国

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k1AEqJao0
>>12
ソニーがゴミすぎるだけ定期

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LdL4+W/0
フィギュア買わねえけど
中国のオモチャも凄いわな
シリコン製のアクションフィギュアすごい

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVSgeX83H
ウォシュレットでホルホルする国民性だしな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8GSoL3ryH

そもそも現在は日本製の商品を見かけないわな

ただチャイナリスクがひどすぎて中国から撤退しまくってるので
これから中国製以外が増えてくると思うわ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UleM+C9Kr
なにも
もう属国として生きるしかない

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUJXRYL90
車の輸出台数も中国に抜かれたからな
任天堂栄えて国滅ぶ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jMrz5ieD0
安心かは知らんが1つ言えることはパクられた物をただパクリいってるだけになってしまった感はある
より良い物を作ろうより中国批判に比重置いてる気がする、なんだかんだ言いながら中国はパクリつつ裏では技術磨いてるからな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLDKHALP0
そんな事はないよ。中国製と思われるキーボード、マウス買ったけどすぐ壊れた。
チャタが酷いし、スリープモード解除後マウスカーソルがすぐ動かない。
サンワサプライの買ってきたよ。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PqMWbRY8r
早いうちに中国と手を組んだPSは中々賢かったな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:077871/S0
ま、中国人も日本人もまとめていけばアフリカから来たんだろ?
日本は人が増えるような国じゃないし、当然やな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZKzPvshor
性能見てゲーム機選べるようになったらこの国のこと考え直してやる
いつになるかなこれ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ScfTOsfzr
海外だと上流階級からは高品質の代名詞の中国製欲しいって言われるらしいな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c9SQlD1f0
5年くらい前は本当にカスみたいなもんしかなかったが、アウトドア用品とかでOEM横流ししてるような製品は本当に安くて品質が良い

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QsCzyrJBd
中国製といえは低品質なコピー商品の代名詞だろ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cjim903ud
メイドインチャイナ(笑)

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hElQ+190
日本製は希少種
今の時代は中国製ばっか、それでもベトナム製やインド製よりかは質が高いけど

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Hd558HX0
日本はロシアと戦争して核ミサイルで滅びて欲しい

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNhuSYb80
原神のせいでジムは首
ファーストスタジオ大型レイオフ
これがチャイナリスクか

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kkWLRgKS0
アメリカってTikTok禁止じゃなかったけ?あと半導体規制とかもしてるし明確に中国を敵と見てると思うけど

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5cF99kVS0
>>55
TikTokは禁止できない
多くの国民が路頭に迷い混乱するからな
それくらいアメリカで普及してしまったので手遅れ状態

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QlaYxye0
日本叩きしてるケンモは日本が百済人の建国した国だってこと忘れてるだろ
日本を叩く=百済批判だぞ
天皇家は百済からやってきた植民地総督だってことを忘れるな
日本は悪くない
悪いのは原住民の倭人だ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7VcKYApw0
何年前の話だよw
確か5年くらい前にはこういう工作してるシナチョン工作員がいたけど、粗悪なコピー品がアマゾンに大量に溢れ出した頃からすっかり見かけなくなったなw

 

引用元

コメント

  1. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4wr2s4z0
    >>日本製って”高いのに品質が悪い”になっちまったもんな
    >>任天堂ハードが売れてるのを見ると日本の衰退がよくわかるわ

    上はまぁ同意出来る
    下は何言ってんのコイツ

    このコメントへの返信(1)
  2. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4wr2s4z0
    >>日本製って”高いのに品質が悪い”になっちまったもんな
    >>任天堂ハードが売れてるのを見ると日本の衰退がよくわかるわ

    前後の文章の繋がりが全く分からぬな
    任天堂ハードはやるゲームが沢山あるから売れている
    Joy-Conのドリフト問題の事を言いたいんだろうが、PS5もドリフトで訴訟くらってるやろ

  3. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4wr2s4z0
    >>日本製って”高いのに品質が悪い”になっちまったもんな
    >>任天堂ハードが売れてるのを見ると日本の衰退がよくわかるわ

    普段からPS5の値段でSwitchを安物って煽ってるくせに何を言ってるんだ?

  4. Switch生産してるの中国だったような

    このコメントへの返信(2)
  5. エコとか健康食品とかAIに騙されてるバカが大量にいるから衰退するのは仕方ないけど、どっちもどっちだろ?

  6. なんだ経済大崩壊してボロボロな中国人の妄想か

  7. まあamazonなんかで売ってる中国製の令和最新版家電とかは凄まじいカタログスペックの紹介とかしてあるが
    1分未満で部屋の温度が20度上がるヒーターとか

  8. クルマはもうキツいな
    テスラとフォルクスワーゲンが強すぎてムリ
    アジア人の多いアメリカ南部州すら韓国車ばかりで日本車は全然見かけなかったわ
    まあそのぶん途上国では日本車は安くて壊れにくいから人気だけどね

    このコメントへの返信(7)
  9. ちょっと情報遅いな
    今はもう電気自動車縮小入ったぞ

    このコメントへの返信(1)
  10. ここまでくると酷いな。

  11. 俺の情報は既に抜かれまくってるから中国製でも問題ないぜ、HAHAHAHA!

    ってこと?
    アメリカが一番中国製品規制してるけどな
    特に通信機能

    あいつら某党のためならなんでもやらないと逮捕されてしまうからな
    突然ハードウェアトロイとか入れ込んでも不思議ではない

  12. ゲハに引きこもってる社会不適合者がコメントにも沸いてて草

  13. 韓国車の強みはローン審査の甘さ
    金利が上がってこの強みが生きるようになったのかな?
    韓国車の海外での利益率の低さは安売りだけが原因じゃない

  14. ソニーも実質テンセントだもんなぁ

  15. いやそれは知っとる、業界務めだし
    仕事でアメリカ出張した経験から言っとる
    その上で日本車はもうシェア取れんという話よ
    発展途上国では大人気だから需要なくなるわけじゃないけど、先進国ではもう売れなくなったわ
    少なくともブランド衰退は確実
    まあコレは日本車を排斥してきた欧米政策が実った結果でもある

    このコメントへの返信(2)
  16. 反日で中韓持ち上げしてるのきっしょ、コメ欄にもおるし

  17. こうやって宣伝しまくって中国に切り替えて、近年失敗だったと判断した所が増えたので、今の中国経済にボロ出てきた所。

  18. ちょっと前にアメリカで売上一位になってたやんけトヨタ車
    どうせ業界人でもないフカシやろ

    このコメントへの返信(1)
  19. 妄想はもう良いッスから

  20. 中国バブルが弾けてる最中にバブル時代のまま思考停止して現実逃避してんだな…

  21. 最近必死にこういう記事を各所で上げてるどこから見て、相当中国人の焦りが見えるな
    もう上り調子の時代は終わったんよ

  22. またこんなところで詳細を言ってもしゃーないわな
    数年後には世間にも実態が伝わって、言ってること分かるようになってると思うで

    このコメントへの返信(2)
  23. 工業製品でも服でも、日本のメーカー名がしっかり出てるとこは品質チェックがしっかりしてるのよ。服だと縫い方やら糸の切り方ですっごい分かりやすいでしょ?

  24. 2023年10月の最新データでも、トヨタが新車販売数一位で、シェアも昨年から0.4%伸ばしたで

    ヒュンダイは横ばいで7位

    データからは数年で逆転されるとはわからない気がするがね

    このコメントへの返信(1)
  25. 車は分からないが、家電に関してはアメリカだと日本製はマイナーだったな
    テレビとか、安くてシンプルな韓国製ばかり置いてあってビックリした
    まあ、10年近く前の話だけど

  26. ID:c4Njk4NzQはデータではなく現地で直接見たこと()でしか語ってないからセーフ

    このコメントへの返信(1)
  27. 契約当初はちゃんと作ってたけど、数ヶ月して勝手に仕様を変えて
    手抜き部材を納めてくるヤツらに安心感なんかねえよ

  28. ゲハで日本下げ工作とか色々拗らせ過ぎててなんか可哀想になってくるな

    このコメントへの返信(2)
  29. 紅毛達も国家主席の最側近が粛清されるという異常事態によくのんびり妄言をしていられるよなw特に中共ではNo.2が粛清された後は碌な事態にならないからな(劉少奇、林彪、趙紫陽etc.)

  30. その辺りを兼業してる工作員が多いんでしょ
    そりゃ二束三文の違法バイトなんて数こなさなきゃ生活できないもんな

  31. なんとなく言ってることも予想できるのは、テスラやVWの方がヒュンダイより下

    つまりこれらの車、異様に目立つから、それより上のヒュンダイが多いように見えたんじゃないかな

  32. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4wr2s4z0
    >>日本製って”高いのに品質が悪い”になっちまったもんな
    >>任天堂ハードが売れてるのを見ると日本の衰退がよくわかるわ

    これと
    Switchは中国に転売されてるだけ、国内じゃ売れてない!を両立させようとするのがファンボ

    控えめに言ってアレ

  33. らしいらしいばっかで自分がないよな
    コイツら他人に自分はクズだから死ねって言われたら死ぬのか?

    このコメントへの返信(1)
  34. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LdL4+W/0
    >>フィギュア買わねえけど
    >>中国のオモチャも凄いわな
    >>シリコン製のアクションフィギュアすごい

    速攻で劣化するって叩かれまくってるじゃんそれ

  35. 実はテスラはヨーロッパではかなり伸び悩んでる
    つーのも都市部以外だと日本同様に道端が狭くてお国の交通網事情に合わないんだとよ
    だから近年は軽電気自動車が卒かに人気を集めつつある
    まあ軽の売りの安さも輸入代とかで結局高くつくし向こうには向こうの自動車もあるしで流石に今後もシェア上位は難しいだろう
    が今の円安と最近のテスラへの不満も相まって後10年ほどあればテスラのシェアくらいは易々と奪い去れる勢いなんだとさ
    なんつーかまあご愁傷さまだな…

    このコメントへの返信(1)
  36. 内燃機関と違って電気自動車とか誰でも疲れて新規参入多すぎだし、電気自動車が伸び悩んでるから妄想でしかない

  37. 情報の出し方として最低で姑息よな
    ゲハの連中はどっちも〜とかわざと部外者面したり常に逃げ道張ってる
    白けるだけなんだよなあ

  38. そりゃあ、中国在住の底辺中国人にとっては、中華メーカー製が生活面では安心だろ。買いたいと思ってるかは知らんが。日本メーカー製なんて、共産党の政策で、いつ愛国無罪の対象になってもおかしくないからな。

  39. 中華工作員ワラワラで草

  40. 2023年10月のアメリカの新車販売台数がトヨタだけで16.1%なのに対してテスラは4.2%、VWは2.7%だぞ
    「アメリカ南部州すら韓国車ばかり」とか言ってるけど、シェアだけで判断するならVWはその韓国車の4分の1くらいしか売れてないんだわ
    これが強く見えるとか、アメリカに出張してきたのは10年以上前の話なのか?
    だとすればクリーンディーゼルはハイブリッドをガラパゴスだと叩いてきた「業界人」にはさぞ強く見えたんだろうな

  41. 具体的に何とは言わないが中国も韓国も安かろう悪かろうは何も変わって無いけどな

    値段だけ見て買うと品質が低すぎて話にならない事が本当に多い、昔と違って見た目だけは立派に仕上げてくるから始末が悪いは

  42. そうなんだ
    じゃあ車はBYDのやつ買って勝手に燃えてろ

  43. 実際の数字無視して肌感覚でSwitchは売れてない、PSのが売れてる、と言ったやつそっくりな思考で草

  44. 製造委託先は台湾のFoxconnで、工場は中国以外にベトナム、マレーシアがある
    中国工場はコロナ禍の制限が酷かったから、チャイナリスクを避けるべく製造国を増やしてる

  45. ちょっと前にアメリカが対中輸出規制を強化した報道があっただろ

  46. ちなみにEV占有率最高のノルウェーでは先月のトップシェアはトヨタだったそうな

    このコメントへの返信(1)
  47. 政治界隈で何かしら炎上する出来事(それも中韓側が不利になるような)があった時
    ゲハは一時平和になる(ファンボがいなくなる)ってのが定番でもあるんで…

  48. 「欧米人は安価な中国製に夢中で高価な日本製は市場から駆逐される」って2010年代初頭からタイムスリップでもしてきたのか?
    今の工作トレンドは「円安のせいで安く買いたたかれる日本製」なんだから歩調を合わせなきゃ

  49. ファンボの日本語がおかしい理由がよくわかりますね

  50. 他国のチェックが入るメイドインチャイナは まあ普通(ソレでも悪質なのが混じるけど)
    100%チャイナはダメ過ぎる

  51. >>32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jzq3jHgi0
    >>>>9
    >>日本製は昔から高価なのに品質が悪いの代名詞定期
    >>日本製の品質のピークとされる1980年代でもドイツアメリカ北欧諸国の製品に質で負け続けていたのが日本
    >>日本製がドイツアメリカ北欧諸国で生産された製品を質で上回ったことは開国以来一度もない

    いやコンプレックスエグすぎて草
    だったらなんで過去にアメリカ市場で日本車による貿易摩擦とか発生してたと思ってんだこいつ

    このコメントへの返信(2)
  52. 歴史とか時系列とか無茶苦茶なこういうやつ最近多いよな
    中韓人の工作員かな。仮にそうじゃなかったら相当ヤバい奴だろw

    このコメントへの返信(1)
  53. それはそれとして令和最新版!中国製品のまとめクソ笑ったからオススメ
    令和最新版が警戒され出したから幕末ってつけて売り出したとかやっぱアイツらギャグのセンスあるわ

  54. 全員が全員「らしい」「らしい」「らしい」…
    エビデンスないのかよ!

  55. この前買った東芝hddはメイドインフィリピンだった
    より安い国へ移転してるだけだと

  56. 欧州が「リチウム電池自動車・・・いや、無理やん、実用・・・・」ってなってるこのご時世で…

  57. >>74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1ViTV1C0
    >>>>5
    >>冷静に考えると割りとやばいよなこれ
    >>日本のスマホってもうペリアだけ?それですらソニーがあんなんだからなんとも言えんけど

    京セラは確かに家庭用スマホから撤退を決定したが、
    タフネススマホのTORQUEシリーズは人気があるから継続してるぞ。

    ≫OEM横流し品
    日本のメーカーが品質チェックしてるものはともかく、
    それ以外はかなりだめだぞ。
    電熱ベストや電熱手袋なんかはいくつか購入したが全て短期間で壊れた。

  58. 下げる対象が日本だったら何でもありのちゅうかん工作員は昔からたくさんいるぞ
    何なら野球の大会とかでも初戦から決勝まで
    「次はボコられる」「次は虐殺される」「なぜなら日本は弱いから」といい続けてる狂人もいるからw

  59. 中(華●民共和)国製の方が安(全性が)心(配)

  60. 中国製なんて未だに安かろう悪かろうだぞ
    安さが魅力なのは認めるがそれだけ
    安さに釣られてキャンプ用に中国製のヘッドライト買ったけど、ちょっと落としただけでプラスチックが割れて使えなくなったわ

  61. EVで日本叩きしてた連中もそうだけどゴキちゃんてアカとメディア関係者と
    そいつらに操られてるアホの集合体って感じ

    このコメントへの返信(1)
  62. 北欧wボルボもサーブも今や中華資本だぞw

  63. >>32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jzq3jHgi0
    >>>>9
    >>日本製は昔から高価なのに品質が悪いの代名詞定期
    >>日本製の品質のピークとされる1980年代でもドイツアメリカ北欧諸国の製品に質で負け続けていたのが日本
    >>日本製がドイツアメリカ北欧諸国で生産された製品を質で上回ったことは開国以来一度もない

    ドクと同じ世代なのかな?

  64. EV車って当然電気を大量に使うから
    ノルウェー含むEV車押してた地域で電力不足になって
    電気料金およびEV車の充電ステーション使用料も上がって
    これ総合的にHV車のほうが良くね?みたいになってるっぽい

  65. 時限爆弾搭載してるちぅごく製が安全だって?
    俺は死にたくないから絶対買わないね。

  66. ●産党のネット部隊として投入するためにネットを与えられたおじいちゃんが
    趣味でソニーに肩入れしてんじゃないのかってくらい言動が似てるよね

  67. なんや、ゲハに中国人と韓国人が大集結しとるんか。
    汚い場所に引き寄せられる習性でもあるのかな?

  68. まさか中国が日本やアメリカに媚び始めるとは思わなかった

    でも、保有ドル債権の放出方法が途上国を従属させるのに使い始めてて、相変わらずの外道っぷりだわ

    アルゼンチンはようやく中国の経済支配から抜け出そうともがいてるが・・・はてさて

  69. >>32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jzq3jHgi0
    >>>>9
    >>日本製は昔から高価なのに品質が悪いの代名詞定期
    >>日本製の品質のピークとされる1980年代でもドイツアメリカ北欧諸国の製品に質で負け続けていたのが日本
    >>日本製がドイツアメリカ北欧諸国で生産された製品を質で上回ったことは開国以来一度もない

    >>56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QlaYxye0
    >>日本叩きしてるケンモは日本が百済人の建国した国だってこと忘れてるだろ
    >>日本を叩く=百済批判だぞ
    >>天皇家は百済からやってきた植民地総督だってことを忘れるな
    >>日本は悪くない
    >>悪いのは原住民の倭人だ

    すいません、失礼なこと言いますけどこいつらパヨクか何かで?w

    真面目な話、技術面では悪くないけど、しっかり監視したりしないとあっさり手抜きやら現場猫案件とかしでかすから純中国産は相変わらずリスク高いって感じ。
    確かに任天堂も中国の工場を使ってるけど、コロナ禍で制限起きたのもあって頼り切りな訳ではないし。さらに言えば、日本に工場置いてないのはソニーの息がかかった奴らに物理的に半導体工場を潰されたせいだから。SIEが撤退するまで日本経済にデバフ掛けられてんのよ…
    日本の敵って意味ではファンボーイもパヨクも全く同じだけどね。

  70. 家電などは欧米→日本→韓国→中国と成長した国から産業が移っている
    国民の所得が上がればコストも上がるので先進国になれば途上国に抜かれる
    なので中国→インド、ASEANになるわけだが中国は前例と違って所得が中所得の段階でバブルが弾けたので継続するかもしれない

タイトルとURLをコピーしました