1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z/j0ZI9S0
すまんなおじいちゃん
ジジイの思い出の中でだけ神ゲーなんだろうけどBG3で忙しいんだ
ジジイの思い出の中でだけ神ゲーなんだろうけどBG3で忙しいんだ
183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bgCTccSf0
>>1
BGも知らんのに無理すんなって
BGも知らんのに無理すんなって
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1pUxVeW0
結局アプデで直らんかったのかなこれ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6kzViYR0
>>2
そもそもスクエニはアプデ費用を出さなかったので松野とかいうゴミも放置してるよ
そもそもスクエニはアプデ費用を出さなかったので松野とかいうゴミも放置してるよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZYQ2MzPr0
そのままでいいっつってんのに意地になって改悪され続けるゲーム
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hOs6n4LY0
SFC版は戦士が剣と盾で向かって行くとあっさり死ぬクソゲー
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I9VTLRWd0
結局売れたの?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YmozkISD0
元を凡げーとするならリボーンは改悪で凡以下
160: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zuprrkln0
>>6
実際それだしな
実際それだしな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9EHukJF40
これでリメイクがサターン(完全版)→PSP(運命の輪)→スイッチPS4(リボーン)で三回も作り直してコレっていうのがしんどい
もうサターンでいい気がする
もうサターンでいい気がする
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QTnEA7KR0
魔装機神の方が楽しい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJ5Jyjbyd
結局、新しいものを作れないだけのメーカーだったな
やりたいのはオウガの新作
それこそサターン版でいいわ
やりたいのはオウガの新作
それこそサターン版でいいわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1q1TB3t0
現実をモデルにした解決不可能な民族紛争を取り扱うけど
最後はなんか化け物倒して有耶無耶になるゲームだっけ
最後はなんか化け物倒して有耶無耶になるゲームだっけ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKr8J5Ok0
TOはあれはあれでSFC出てたので完成されちゃってるから
その後のリメイクだがリマスターだかは余計なことして台無しにしてる感じになってる
その後のリメイクだがリマスターだかは余計なことして台無しにしてる感じになってる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+GddXVW0
ぶっちゃけバランス皆無のクソゲーだよね
ストーリーとキャラデザと雰囲気で持ち堪えている作品
ストーリーとキャラデザと雰囲気で持ち堪えている作品
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmPI+wi20
リボーンでジェノサイド、ファンはとどめをさされた
でも吉田、崎本と元クエスト組はけっこう頑張ってんね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwoT1paAd
事あるごとにBG3叩き棒にしてるけど未だに虫から内容聞いたことない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q0sGxnFg0
>>15
PS5超絶劣化版で千切れた棒だからね…
PS5超絶劣化版で千切れた棒だからね…
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vTZgljc0
リメイク移植が悉く失敗ってなかなか凄いよな。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t05fbhcq0
一年前の阿鼻叫喚地獄
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q0sGxnFg0
>>19
多少楽しみにしてて様子見のあと買おうと思ってたら目を疑うほどの地獄絵図だったんで静かに引き返したわ
多少楽しみにしてて様子見のあと買おうと思ってたら目を疑うほどの地獄絵図だったんで静かに引き返したわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kGvRi4mxd
なにが悪いかわからんw
オリジナルしかやったことないけどさ?選択肢巻き戻って別ルートキャラ仲間にできるんでしょ
一周目で完全クリアしたい人が喜ぶシステムじゃないの?
オリジナルしかやったことないけどさ?選択肢巻き戻って別ルートキャラ仲間にできるんでしょ
一周目で完全クリアしたい人が喜ぶシステムじゃないの?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d13JjYNQ0
into the breachの登場によってこの世のSRPGの戦闘は全てゴミカスだとバレてしまったからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XaKmxuL30
でも本家こんなんでもTOフォロワーがそこそこ生まれてんだよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLHzdYHi0
バフデバフカードさえ無かったら楽しめた。いや、スキル周りもクソすぎたから結局駄作か。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u5a0jJWwM
戦闘・育成が好きなんだがいい感じのFFTライクゲーって全然ないんだよなぁ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmPI+wi20
このジャンル、サモンナイトが一時期健闘してたけど、いつのまにか終わってた
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8WPCEyA0
>>30
サモンナイトとディスガイアが後継者だったけどサモンナイトは消えた
同人みたいなマーセナリーズサーガは結構続いてるが
サモンナイトとディスガイアが後継者だったけどサモンナイトは消えた
同人みたいなマーセナリーズサーガは結構続いてるが
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FB8vOLGC0
SFC版そのままの移植がなんでできんのか
クロノ・トリガーも
クロノ・トリガーも
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hzt115560
雰囲気は伝説の方が好き
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5/qdP8jf0
いつか時間ある時にやろうと思ってた名作だけど
お前ら評価悪くて驚く、何があったん?
お前ら評価悪くて驚く、何があったん?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8WPCEyA0
>>35
リボーンで完全ランダムにマップに出現するカード拾いゲームになった
リボーンで完全ランダムにマップに出現するカード拾いゲームになった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXDgUmyQ0
救済措置あるからそれ前提で語るか、
一戦縛りで戦略練るかで全然評価かわる
MVP狙って底上げしつつ仲間に石投げてヒールが楽しいかどうかは別にして、SFC出た頃のプレイスタイルを考えればやっぱ名作でしょ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OTMsQQXW0
オリジナルから劣化すること2回
まぁ作ってるのがスクエニって考えたら当然の結果だよね
まぁ作ってるのがスクエニって考えたら当然の結果だよね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXDgUmyQ0
まあ今の時代だとだるいゲームだとは思うよ
でもトレーニングで全員のレベル合わせて難易度下げといて戦略もクソもないでしょ
植松の気持ちは良うわかるわ
とはいえたしかにPSP版はマジクソだと思うけどね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZVHlg8z0
2回リメイクのチャンスもらって2回ともクソゲーなのすごない?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N/Z4ZwPY0
同じゲームを三度やることによって松野の劣化が二度も楽しめるという歴史的ゲーム
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PdsFK5PF0
今はネットで簡単にユーゴ紛争のあらましを追えるんだけど、TOがどこを参考にしたのか全くわからない
「七つの国境、六つの共和国、五つの民族、四つの言語、三つの宗教、二つの文字、一つの国家」なんだよな?
「七つの国境、六つの共和国、五つの民族、四つの言語、三つの宗教、二つの文字、一つの国家」なんだよな?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VqY/DIkw0
過去の名作はそのままが一番よいというのが、タクティクスオウガとマリオRPGで証明されたわけだ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:djT/urNw0
序盤はちゃんとレベル上げればバフカード気にしなくてもそれなりに楽しめた
イベントシーンのボイスで一部の女性キャラがとんでもないBBAボイスなのが気になった
中盤から主人公側のレベルキャップよりも敵のレベルが高くなって必殺技で死にまくるパターンに遭遇しはじめてからこのゲームバランス悪くね?って空気が漂い始めて本スレが荒れ始めた
店で金無限増殖バグ使って弱体化アイテム買ったり飛行型モンスター仲間にすればなんとかなったのでとりあえずクリアは出来た
クリア後は主人公側はレベルキャップ50までなのに敵だけレベル60以上とかで敵だけ強くするバランスでマジでクソに感じてやめた
開発者の都合のいいバランスを露骨に押し付けられてる感が強かったゲームだった
イベントシーンのボイスで一部の女性キャラがとんでもないBBAボイスなのが気になった
中盤から主人公側のレベルキャップよりも敵のレベルが高くなって必殺技で死にまくるパターンに遭遇しはじめてからこのゲームバランス悪くね?って空気が漂い始めて本スレが荒れ始めた
店で金無限増殖バグ使って弱体化アイテム買ったり飛行型モンスター仲間にすればなんとかなったのでとりあえずクリアは出来た
クリア後は主人公側はレベルキャップ50までなのに敵だけレベル60以上とかで敵だけ強くするバランスでマジでクソに感じてやめた
開発者の都合のいいバランスを露骨に押し付けられてる感が強かったゲームだった
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hy2wSAUV0
>>44
>レベルキャップ50までなのに敵だけレベル60以上とかで敵だけ強くするバランスでマジでクソに感じてやめた
ちなみにこの辺の雑調整は有志がSFC版のパッチで数年前に既にやってんだよな
つまり素人が思いつくような雑な難易度調整を、プロのゲーム開発者がやっちまったってこと
これに限らず明らかに影響受けてる部分が多い
まぁその心を知る術はない がね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+rFZ2Qpa0
サモンナイトもキャラゲー水準のわりにはそこそこ遊べてただけでキャラがウケなくなって死んだからまぁSLGとしては最初からそんなに
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECGMIB+A0
松野たちがスクエニに移ったのが失敗だったのかな?
あれでオウガ以外の作品に使うべきではなかった時間と才能を費やしてしまった
人の持ってる引き出しは無限じゃないからなあ
オウガシリーズだけに集中しとけば少なくともあと2~3作は作れてたんじゃないか?
クエストのままでも波に乗りかけてたのに何でスクエニに行こうって思ったんだろ?
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hNK1cW0C0
>>46
そりゃ「何でスクウェアに行こうって思ったんだろう」も何も無いわな
給料3倍出しますって言われた会社に行ったってだけの話だわ
オウガ?知らんがな クエスト?もっと知らんがな 潰れる?さらに知らんがな
自分を高く評価してくれる会社に行っただけだな
そりゃ「何でスクウェアに行こうって思ったんだろう」も何も無いわな
給料3倍出しますって言われた会社に行ったってだけの話だわ
オウガ?知らんがな クエスト?もっと知らんがな 潰れる?さらに知らんがな
自分を高く評価してくれる会社に行っただけだな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GBWPVl/w0
テキスト読むのが楽しかったのと音楽も好きだったな
戦ヴァルとかFF12の人だよね
リメイクしかやってなくて楽しめたので幸運だったのかも
戦ヴァルとかFF12の人だよね
リメイクしかやってなくて楽しめたので幸運だったのかも
コメント
SFC版はほんと名作、死者Q2週セーブなしで隠しアイテム入手とかズレたことはあの時からやってたが
サターン版が完全版であとは劣化するだけだったな
3DSのVCで今も遊んでいるけど
松野が何故か勘違いしちゃったけど
SFC版はバランスが無茶苦茶なのは事実、だけどだから糞ゲーじゃなくて面白かったんだよ自分で縛ったり無法したり調整できるんだから
だけどリメイクはガッチガチにこっちは縛って敵だけ楽しそうをやってしまった
あとCルート派の俺はやたらと優遇されたLルートにちょっと思う所ができてしまった
ラヴィニスがあの性格でLのみなのが意味わからないよな
Nルートでも固有新キャラ出してほしかった。
バランスは運命の輪以降も滅茶苦茶なんだよなぁ……
だから一周回って元のでいいって言われてるわけで
リボーンは運命の輪のTPとMP統合で基本システムをぶっ壊した挙げ句、
バフカードとかレベルキャップとかレベルシンクとかの余計なものばかり足してるから本当にどうしようもない
こいつ本当に遊んだことあるんだろうか
そもそもSRPGというよりも詰将棋に近い感じなんだが
シナリオはクオリティ高いで
ゲーム部分はトラストとかfeの方がすごいかも
まあバランスという意味では弓が強すぎたりで元から良いとは言えなかったな
もうTOの焼き直しはいいからオウガバトルの最終章だけ何とか出してくれよ
ガチれば簡単にバランス崩壊するから自分で縛る仕様なのはオリジナルからずっとだ
そういうゲームなので、いろいろ拡張されたPSP版が一番遊びやすかったな
今作の遊ばせ方がプレイヤーを楽しませようって地点から生まれたのなら才能が枯れたんだなって
TOのゲーム性どういじっても現代では売れねーだろって言えなかったのならしゃあない、勤め人の悲哀だわ
ガチればバランス崩壊するから自分で縛るぐらいならまだいい。
リボーンはそれ前提でバランス取りやがったから、ガチらないと人権無いゲームになった。
FEもスパロボよりヤンチャ出来てた聖戦の頃だしそう言う時代だったんだろうな
SFCで完成しててSSで強化(ボイス有り)
初代PS移植はSE周りが大幅劣化で運命の輪は単なる改悪。
こう考えるとSONY関係でろくなことになってないな。
原作:当時としては斬新なストーリーと圧倒的な自由度が評価された名作
PSP:レベルをクラスごとに統一+レベルアップボーナスで初期と後半に仲間になるキャラとで絶望的な差が生まれる微妙ゲーに
リボーン:レベル関係元に戻したと思いきや謎のレベルキャップで基本的に不利な戦いを強制される自由度を投げ捨てたゲームに
最近まとめサイトでリメイクは余計な事しないのが高評価の条件みたいなスレ立ってたがそれを体現したシリーズ
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/3541.html
これは伝説のオウガバトルの話だけど、松野氏自体が、誰かの管理下で仕事する方がうまい事出来る人のような気がする。
そう考えたら、FF12は坂口氏の支援切れていて、まとめる事が出来なくて終わりが見えなくなった気もするし。
まあゲームそのもの以前に
作り手の方が客が悪い客のせいを公に言い出すような惨めなものになってしまったって汚点は今後消えることはないだろうね
かなり好きだけど納得いかない部分も少なからずあるので
個人的にはSFC版から一貫して他人にはあまりお勧めしないタイトルだわ
ニンテンドーあたりにオウガの版権買い取ってもらって作ってもらわない限り、もうオウガシリーズはだめなんじゃね。
2回チャンスもらったTOがあの様なんだし
誰ももう次があると思ってないでしょ