英国の辛口ゲーム雑誌・Edgeさん、今年の最優秀ソフトにゼルダを選出する

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eg9udQ/40

ベストゲームランク

01ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム
02バルターズゲート3
03スーパーマリオブラザーズワンダー
04ヒューマニティ
05Cocoon
06アランウェイク2
07Chants of Sennaar
08ストリートファイター6
09A Highland Song
10カウンターストライク2
https://mynintendonews.com/2023/12/22/latest-edge-review-scores-plus-zelda-tears-of-the-kingdom-is-named-game-of-the-year-2023/

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/bE3Ikp0
なんか糞しょうもない賞だけポコポコもらえるな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z7aTKmha0
>>3
EDGE知らんのか

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhL89Q2a0
ダーマンどこ?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dpKNDzYK0
意外とゼルダ選ぶメディアも多いな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A78et5IC0
まあ普通そうなるよね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RjUHeL1q0
まあ妥当だな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jimRvPrD0
ヒューマニティとコクーン気になってきたわ
日本では出てないんだよな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kvCgVrYe0
ハリポタ大好きな英国でホグワーツ入ってないの作者デバフ強そう

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jn07YcA6d
>>14
せやな草

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tbs0hq/W0
申し訳程度の忖度バルゲ3

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:63db2xiP0
ティアキンはゲームの未来みたいなのを見させてくれたしな
クラフトはクラフトゲーじゃないと実装できない、みたいのはもう言い訳にしかならん

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vg5U2Lnu0
>>20
いうても作れるメーカー少なくね
任天堂だからやれたが

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RH/4kAmr0
edgeは老舗だし採点が一番信用出来るからな
よかったよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/JqYSQT0
ホグワーツに関しては版権コンテンツ物という要素もでかいんじゃないの
こういうのは大概低く見られがち
国内のレビューでもそういう傾向はあるだろ
ましてや雑誌なんて同じ出版業界で競合する所じゃない、わざわざ持ち上げたいとは思わんだろね

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vg5U2Lnu0
ホグワーツよくできてるけど目新しくはないからな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kIvMjtiI0
GOTY

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MNjNYMGfM
アランウェイクTIME誌ではGOTYだったのにこっちでは低めだな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6mcnmx1K0
ニューヨークのローカルヒーローなんか英国でウケるわけないな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LAG73oZuM
最多はゼルダになりそう

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wK+CE1a10
ホグワーツはスウェーデンの開発が
イギリス人の原作者と揉めてるんだから
イギリスで評価される訳がない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgNBBe/S0
バルゲが最初に選ばれて
なんか違くね?ってなったのかメディアもゼルダ選び始めたの草

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uGEE5QGM
re4とは一体何だったのか

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:roynMLkfM
>>39
いうてリメイクだし飛び抜けて良いって程でもないし…

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBD4kgPr0

BG3のTGAでの受賞はアメリカ人のコンプレックスの裏返し

二年連続和ゲーが受賞するのを阻止したいのと
文化の浅いアメリカで50年の歴史のあるTRPGが原作
という二重の劣等感が要因だよ

ミッキーマウスを後生大事に抱えてるのを見れば
アメリカ人が自国で半世紀以上続いてるコンテンツに
どれだけ入れ込むか分かるだろ

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bBinmZcq0EVE
>>41
歴史のない国だからと考えると納得
でもそれならポリコレに屈せずディズニーは大切にして欲しいわ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJkDS7yF0
任の汚い金のおかげだなwww

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJkDS7yF0
でもGOTYは逃したガッカリゲーだしな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+4AmyPv0
タクティクスオウガみたいなかったるくて古臭い戦闘とセーブ&ロードひたすら繰り返すくっそ面倒臭いサイコロふりふり会話のゲームがティアキン押しのけてGOTYは流石にアメップのコンプレックス丸出しやわ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2T6i65w0
バルゲ3は物量とかグラフィックすごいがそれだけやしな

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RjUHeL1q0
>>47
それは全然違うぞ
むしろ物量しかないベセスダ式の脳死ライティングに一石を投じた形

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nWzh1IHf0
一般受けしないから普通はないけどな
divinityなんちゃらもそうだったし何故かいきなりマニアにしか受けてないゲームが持ち上げられた謎

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:63db2xiP0
無冠期待していたら普通にGOTYとってくやしいくやしい
ですね

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zC23FSQ50
BG3は人を選ぶみたいだからな
ティアキンを選ぶメディアがあってもおかしくない

 

引用元

コメント

  1. 大作と言われる規模のゲームだけど作り込みがしっかりしてて完成度が高かったと言えるのはゼルダだったなあ。挑戦的な大作は他にもあったけど、開発期間的に急いじゃったのかなって粗が目立つものがここしばらくは多かったから、ゼルダが余計に目立つというか

  2. エルデンやティアキンは頓死集やらコログいじめやゾナウ兵器動画流れてたけど
    バルゲもスタフィーも何も無いな。
    まだホグワーツのが色々あった

    • アクション系の方がどうしてもSNS映えしやすいからなぁ
      ホグワーツは薩摩ホグワーツがにわかに盛り上がってたのが大きかったと思う

      そういう意味じゃスタフィはその素質はあったはずなんだけど不思議だな

    • スタフィーはそれなりに拠点作成とか船改造は有ったぞ。
      ただ、いかんせん独自性を出しにくい状態なのがな・・・

      • 周回推奨のシステムなのに引き継ぎほぼなかったからなぁ

  3. >>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJkDS7yF0
    >>任の汚い金のおかげだなwww

    >>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJkDS7yF0
    >>でもGOTYは逃したガッカリゲーだしな

    あぁ何か知らんけど居ただけで何ももらえなかった蜘蛛男の事だね

    • それって「推定出荷500万本」を達成させるためにはGOTYエディションの存在が必用だからPSブログでGOTY取らせたあの蜘蛛男2のこと?

  4. まあ、バルダーって日本で言ったらファルコムのゲームぐらいの古臭さくて野暮ったいからなw

  5. >>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJkDS7yF0
    >>でもGOTYは逃したガッカリゲーだしな

    これ勘違いしてるけどTGAは所謂4大GOTYのうちの一つであってGOTY自体は各メディア分あるんだよね、生中継してるからあれが全てだと思ってる人多そう

  6. >>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wK+CE1a10
    >>ホグワーツはスウェーデンの開発が
    >>イギリス人の原作者と揉めてるんだから
    >>イギリスで評価される訳がない

    そんなんでゲームの評価を左右するから信用されないのでは…

    • そもそも純粋にゲームとして見たらそこまでのものでもないだろ
      ファンアイテムとしてはすごく優秀だとは思うけどね

  7. >>49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z7aTKmha0
    >>>>3
    >>EDGE知らんのか

    雑誌のしかしらんわー

  8. BG3はスタッフですら選ばれたことに困惑してたし、マジでいいように使われただけって感じだな

  9. ティアキンレベルの物理エンジンでクラフト要素遊べるのってあんまり無いから
    もし次回作でクラフト要素消えたなら、独立した新規IPとしてクラフトゲー作って欲しいレベル

    • マシン作成に完全特化というならbesiege(steam、キーボマウス向け)ってのが良いかもしれん
      今500円ちょっとだけど数千時間単位で遊べるぞ

  10. クラフト要素は次のどう森に入るんじゃね

タイトルとURLをコピーしました