【悲報】ソニーファン「バルダーズゲート3は頭良い人のためのゲーム、東大生とかにとっては眉唾モノ」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jF8voOrb0

【悲報】ソニーのバルダーズゲート3、ガチで日本で一切話題になってない
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1703289740/255-

255 名無しさん必死だな 2023/12/23(土) 14:27:26.74 ID:xWBJtJna0
正直これ楽しめる人はゲームブックが楽しめる人だと思うわ

260 名無しさん必死だな 2023/12/23(土) 14:37:28.58 ID:O7Mf2VbS0
>>255
と言うよりは頭良い人
東大生とかにとっては眉唾モノだろ

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zpV08H5g0
>>1
BG3はアホが頭良いと勘違いするあたおかゲーだったのかよw

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oMaRFGp/0
眉唾なのか…

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LA0rsfDza

ソニーの眉唾

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iv8FLHwe0
頭悪くて草

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/JoBlw+10
ゲームブックってアホでも楽しめるやん

 

91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/6hcRWF0
>>5
ゲームブックで戦闘のたびに律儀にサイコロ振ってる奴見た事ない

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gStRmbxz0
まぁ確かに眉唾物だけどw

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3COr6YiH0
文脈から連想すると垂涎と言いたかったのかな?
まったく惜しくないけど

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJ6V3jouM
>>7
ああ、なるほどw
しかしあんまりソニーファン語翻訳やってると思考があっちに偏るから気を付けろよw

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zzXNmPTO0
>>7
なんで解読できるんだよw

 

120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3X2PdL7o0
>>7
これに感心してる人も結構心配になるわ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OBHw8d3i0
ラノベで設定が天才作家とかあるけど、作者が凡才なので天才らしいエピソードが全く書けないのと似てるな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VWxDOE360
難しい言葉を使いたいバカじゃねえかw

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJ6V3jouM
眉唾…?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbjXih0/r
「頭良い人間ならこのゲームをシステムを理解できて楽しめる」みたいな持ち上げ方って度々見るが効果あんのかな?
ゲームの話でそんな事言われてやりたくなるか?
優越感や選民思想を刺激される人が中にはいるのかもしれないが

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vlw+brFv0
>>11
つか自分以外のなんかの肩書きを利用したがるよな
他の誰もが認めないけど俺はこれが良いんだくらいのこと言ってみればいいのに

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LC1gLOGrM
>>33
そもそもソニーは倒産するからね

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LA0rsfDza
>>33
人でも組織でも国でも自身の無いやつは他者の威を借るよな

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KEYrOkQw0
>>11
スターフィールドでめっちゃ見たわ
教養ないと楽しめない云々
教養・オブ・ザ・イヤー

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTjHaKN5d
なんで馬鹿が持ち上げてんのよw

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LA0rsfDza
漢字を捨てた民族が工作活動してるからなw

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YXPRL/wb0
こういう人を馬鹿にするのはなんか差別みたいで良くないと思う
ネタでやってるなら大いに馬鹿にしていい

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oMaRFGp/0
白眉あたりも混じってそう

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/UAAdPN0
「眉唾物(もの)」
本当かどうか疑ってかかるべき、
あやしい事柄(であること)。

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJSABIC20
日本語さえ不自由なやつは東大生の嗜好を語る謎

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WMZd5XX50
垂涎ものって言いたかったのかね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8J82TVEr
この子の考える頭良い人ラインは長文テキストを読めるかどうかだしね
ノベルゲーをできる人は頭が良いとも言ってた

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3COr6YiH0

垂涎もよだれ垂らしてる
眉唾も唾つけてる

同類じゃん!

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCMVaTfb0
こんなに頭の悪い文作れるのはすごいw
でも、こいつがバルダーズゲートは楽しめないのは確定してるけど

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:av3+jOT6M
眉唾物で正しいじゃないか

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ve4Tqmdr
唾しかあってない…のか?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E5NUEZcmd
盃休みとか夜行新幹線といいマジで義務教育すらまともに受けてない可能性あるのが震えるな

 

引用元

コメント

  1. 眉唾物ってつまり東大生くらい頭があれば当然疑ってかかるわけだな
    ある意味当たってはいるけどさ
    もしかして「垂涎物(すいぜんもの)」とかいいたかったのかね?
    とりあえずこいつが東大とは全く縁が無い事だけは確かだな

  2. 「頭が良くないと楽しめない」と吹聴する奴が揃いも揃って頭が良くない奴ばかりなのは何故なのか
    まぁ「それが優越感商法だから」で説明ついちゃうんだけど

    • 優越感()で盛り上がってるのは買わない連中だから商法とすら呼べないがね

    • 頭悪ければ買わない理由ができるじゃん! 超頭いい!!

  3. 元々タヌキやキツネに化かされないようにするために眉に唾を塗るようにしてたから、眉唾って言うんやっけ?

    ゲームに対して「頭いい人しかたのしめない」とか言ってる奴おったら、俺も眉に唾つけるわ

  4. ヤバすぎてなりすましというか愉快犯であって欲しいとさえ思う
    ガチなら怖すぎる

  5. ゲームブックやTRPGって想像力、イマジナリティがないと楽しめないからね
    イマジナリーフレンド生み出すような妄想好きにはピッタリなのかもねw
    それが頭が良いとはならんけどw

  6. BG3をやたらと持ち上げてるのは教養の無いファンボ

  7. ゲームブックなんて最近新作出たりとかしてるんか?
    話題にするだけで年代わかるぞ(自分もおっさんだからよく判る)
    ていうかTTRPGを簡易化したのがゲームブックだろ(8面や100面ダイスとか使わずそこらにある6面ダイスで遊ぶ)
    ゲームブックが東大ならTTRPGだとハーバードやオックスフォード?

  8. ファンボーイの言動振り替えると、
    やはりこの程度じゃないかな。
    レベルが低いというか、義務教育すら逃げて引き込もって文句つけてるイメージ

  9. どちらかと言うとロールプレイやらファンタジーを楽しめる想像力のが大事だと思うがね
    テキスト読まないとダメなので日本語すら不自由な眉唾くんには向いてなさそう

  10. テキストゲーではあるけど頭の良さは別にない

  11. ソニー信者はアホなんかな?

    • 上役から末端までアホなのがソニーですし…

    • アホじゃなかったらPS5買わないだろ
      必死に持ち上げてるバルダーズゲートなんてPCなら4カ月早く遊べたのに、
      何が悲しくて発売が遅い上にスペックも低い劣化ハードを買わなきゃいかんのだ
      よっぽど収入が無いわけじゃあるまいし

  12. そもそもTRPGベースて日本だとニコ動のリプレイ動画とかゴブスレとかあんまり高尚なイメージ無いけどな

    • まあ高尚かどうかはともかく、和製のTRPGは日本人のどちらかと言えばロールプレイ重視な嗜好ニーズに合わせて変容してきたことは事実だしなあ
      特に戦闘面が抽象空間化されてかなり整理やスポイルされてることが多い
      D&Dは戦闘空間にちゃんとマス目の付いたマップが用意されて敵味方駒を動かしてその際にマップに記載されてる地形や遮蔽や高さなんかの影響が~って、超かみ砕いて言えば電源ゲームのTOみたいな戦闘をアナログ手動のごっこ遊びでやってるようなものだし
      だから前者はターン性コマンドRPG的な頭の使い方で大体OKだけど後者はウォーゲーム的な頭の使い方が必要になるくらいの差はあってそういう意味での敷居の高さはあるよ

  13. 城塞都市カーレが好き

  14. ティアキン(の祠)を子供向けの知育ゲーとか言いながらその知育パズルも解けずに投げるような人たちが頭良い人のためのゲームを本当にちゃんとクリアできるのかな?

  15. PS系の期待のソフトTOP10とか出してるYouTuberでさへ自分は楽しめなかった言ってるのに

  16. ファンボーイ語録が充実していく…

  17. もしかして▶白眉
    秀でているものの中で特に優れているもの

  18. バルゲはそもそもみんなで集まってやるd&dのゲームブックやし。あと、イシリッド系の、魔法のお話にエイリアンじみたストーリーはアメリカでも賛否あるぐらい日本の客層は合わない。

  19. そんな痛い事言う東大生がいるんかと思って記事開いたらいつものファンボの妄想だった件

  20. 例文:SIEが出す統計はどれも大きな数字で眉唾物だ

  21. 垂涎と間違ってることに突っ込む人が多いけど、鬼門だってみんな「難関」みたいな意味で使ってるんだから、笑ってる場合じゃないと思うけどね
    誤用についてじゃなく、流行ってる言葉を何も考えずに使ってることがアホと言っている
    何も考えずに生きてると言う意味では同じだろ?
    みんなが使ってるから、やってるから正しい。一人じゃ判断出来ない、結論が出せない。「みんなと違ってたらどうしよう…」
    人間として生きてる意味有るのか?

    • >鬼門だってみんな「難関」みたいな意味で使ってる

      それ誤用じゃなくて本来の意味から転じて「良くない結果が起こりやすい事例」として
      活用されてるだけだが・・・

      • 慣用として 鬼門 を用いる事と 鬼門≒難関 と認識する事は全く違うものな
        まして、垂涎と眉唾の様な本来あり得ない誤字誤用とで「どっちもどっち論」とは恐れ入る

        ID:I0NDczMTIの程度が知れるコメントになった訳だが…恥ずかしくないのかな?

        • いつまでも野放しにしないでさっさと御用しないかな

    • そういう似てるから誤用したとかのレベルじゃなくて明らかに間違った使い方なんだよなぁ…

  22. 日本語の意味も理解出来ねえ奴が賢い訳ねえだろ。少しは考えてから喋れよ。
    そもそも、TRPGやってる奴に賢い奴は居ねえからな。

  23. まぁ確かにBG3の開発スタッフからしたらGOTYの権威は眉唾物だったようだが……

  24. 頭良いアピールするためのレスでこの間違いは致命的

  25. 馬鹿には見えない服ならぬ馬鹿には楽しめないゲームかあ

    ひょっとしてだけど裸の王様の話知らないのか?

  26. 東大生が遊ぶゲームはポケモン、信長の野望、三國志、桃鉄じゃろ

  27. ずっとSaGaシリーズばっかり遊んで来た俺はあのテキトーなテキストでも想像力働かせる事が出来るし東大生超えてんだろうなぁ。高卒だけど

  28. 眉唾www
    ゲームの出来が良くてもプレイヤーがこれじゃあな

タイトルとURLをコピーしました